2022年7月アーカイブ

臨海学習

7月24,25日6年生は兵庫県豊岡市竹野浜に行き、臨海学習を行いました。

「海が見えた!」「きれい~」思わずバスから写真を撮りました。日曜日なので一般の方もたくさんいらっしゃいました。

IMG_5115.jpgIMG_5114.jpg

昼食を食べて、それぞれの宿舎へ。入所式を行いました。「2日間お世話になります」先生より、係の仕事の確認を聞き、宿の中へ。

CIMG0087 (250x188).jpgIMG_5125.jpg

いよいよ水泳学習です。先生の話、児童代表の話を聞き、さあ今までの練習を海で経験するときが来ました。

CIMG0093 (250x188).jpgCIMG0097 (250x188).jpg

CIMG0100 (250x188).jpgCIMG0099 (250x188).jpg

水慣れはみんなで横に並んで、入ります。やはり海の水はしょっぱい、でも気持ちいい!浮き身が苦手な子も、ぷっかり浮いて波に揺られていました。

子どもたちが休憩している間、先生たちは、子どもの様子や海の深さ、波の様子、配置などを確認し、打ち合わせをします。次は隊列を組んで泳ぎます。

CIMG0113 (250x188).jpgCIMG0115 (250x188).jpg

CIMG0116 (250x188).jpgCIMG0123 (250x188).jpg

プールでは、壁を上って練習したワニ退水、波打ち際で足を取られないように、胸が砂浜につくまで泳ぎきります。1日目は海に慣れることができました。

CIMG0119 (250x188).jpgCIMG0126 (250x188).jpg

おいしい夕食。(食べる前にあわてて撮ったけど、この配膳の仕方であってますか?)

IMG_5127.jpg

夕食の後は、夜の集い。係の児童が司会をして楽しく過ごしました。最後に打ち上げ花火。明日の成功を願って、みんなで空を見上げました。

IMG_5131.jpgIMG_5132.jpg

IMG_5154.jpgIMG_5156.jpg

 

 

2日目の朝5時。波は静かです。ブイの場所、深さを確認するために4人の先生が海に入りました。ご苦労様です。

IMG_5165.jpgIMG_5170.jpg

雨の予報が出ていました。私たちが泳ぎ終わるまで、降らないでと願いました。今日はこれまでの集大成の泳ぎをする日です。

CIMG0133 (250x188).jpg

CIMG0131 (250x188).jpgCIMG0128 (250x188).jpg

それぞれの班で水慣れ、今日は2日目とあって少し余裕の笑顔が見れました。

CIMG0137 (250x188).jpgCIMG0136 (250x188).jpg

CIMG0134 (250x188).jpgCIMG0140 (250x188).jpg

CIMG0147 (250x188).jpgCIMG0149 (250x188).jpg

 

 

CIMG0142 (250x188).jpgCIMG0143 (250x188).jpg

CIMG0146 (250x188).jpgCIMG0145 (250x188).jpg

CIMG0150 (250x188).jpgCIMG0151 (250x188).jpg

CIMG0144 (250x188).jpg

CIMG0158 (250x188).jpgCIMG0159 (250x188).jpg

CIMG0162 (250x188).jpgCIMG0157 (250x188).jpg

CIMG0154 (250x188).jpgCIMG0152 (250x188).jpg

そして、最後のまとめの泳ぎをしました。途中雨が降って中断をしましたが、どの班も最後まで泳ぎきることができました。(残念なことに、写真を撮るのを忘れていました。)

班の先生、班の友だち、側泳の先生、ボートの先生、浜で拍手で応援している子どもたち、浜から声をかける先生、みんなの応援が力になったと思います。泳ぎ終わった子どもたちのやり切った笑顔は最高でした。よく頑張りました。氷砂糖は格別のおいしさだったよね。

 

CIMG0165 (250x188).jpgIMG_5185.jpg

学校に着き、解散式。係の子どもたちがこの臨海学習を締めくくってくれました。

「スローガンが達成できた」と力強く話してしてくれた6年生の言葉を聞き、一段とたくましくなったと感じます。これからの6年生に期待せずにはおれません。

子どもたちの心と体を支えてくださり、送り出してくださった保護者の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。素敵なお土産話ができていると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年臨海学習に向けて 水泳班練習

 

7月24日25日の臨海学習に向けて、終業式後、そして21日22日と水泳班での練習をしています。

班担当の先生を先頭にして、隊列を組んで泳ぎ、チームワークを高めます。プールを始めた6月から比べると、飛躍的に泳ぎがうまくなりました。時間泳の中で、浮き身をしたり、掛け声をかけたり、余裕のある人は先生の質問に答えたり、できています。

海で、泳ぎきって、互いに喜び合う姿をみたい! 本番を迎えるのが楽しみです。

IMG_2877 (250x188).jpgIMG_2878 (250x188).jpg

IMG_2909 (250x188).jpgIMG_2889 (250x188).jpg

IMG_2904 (250x188).jpgIMG_2898 (250x188).jpg

IMG_2914 (250x188).jpgIMG_2901 (250x188).jpg

IMG_2960 (250x188).jpgIMG_2928 (250x188).jpg

 

IMG_2933 (250x188).jpgIMG_2965 (250x188).jpg

IMG_2935 (250x188).jpg

 

1学期終業式

本日1学期の終業式を行いました。感染予防対策として、体育館には集まらず、Teamsを使って教室で話を聞きました。校長の講話の後、夏休みのくらしについてや科学作品展についての話がありました。その後、男子課外バスケットボールクラブ優勝の表彰と食育キャッチフレーズの入賞、千里ニュータウンまちびらき60周年ロゴマークアイデアの優秀賞受賞の表彰をしました。終業式の後、各教室に渡しに行きました。

教室では、配られた宿題を確かめたり、お手紙を連絡袋に入れたりしていました。

IMG_2850 (250x188).jpgIMG_2852 (250x188).jpg

IMG_2848 (250x188).jpgIMG_2856 (250x188).jpg

IMG_2857 (250x188).jpg

一人一人の児童と1学期を振り返りつつ、よかったところ、成長したところ、次がんばってほしいところなど担任より話しをしながら、あゆみを渡しました。

IMG_2859 (250x188).jpgIMG_2854 (250x188).jpg

パソコン教室は、来年度に向けて普通教室に変わります。そのための工事が夏休みに始まります。夏休みプールなどで校内に入るときは、職員玄関から入ります。更衣の場所もいつもとは違うので確かめていました。

IMG_2868 (250x188).jpgIMG_2864 (250x188).jpg

しばらくみんなと会えないさみしいけれど、やっぱり夏休みは楽しみなことでしょう。

IMG_2870 (250x188).jpgIMG_2872 (250x188).jpg

IMG_2873 (250x188).jpg

IMG_2875 (250x188).jpg

この1学期は教育活動の制限が緩和され、行事などいろいろ取り組むことができました。子どもたちの笑顔もたくさん見ることができました。2学期も、このまま続けていけること、予定していた行事等行えることを願っています。1学期間、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。感謝申し上げます。

 

 

2年外国語授業

1学期の最後の日。2年生のクラスでは、AETの先生と二人での外国語の授業をしていました。

パスポートを持って、AETの先生にあいさつをして、さあ学習の始まりです。始めは数の練習です。

IMG_2795 (250x188).jpgIMG_2797 (250x188).jpg

決められた数のところで、手拍子。1~10までは言いながら完璧。11~20は、よく聞いて手拍子。

IMG_2798 (250x188).jpg

次は、色の学習。レッド、ブルー、グリーン、イエロー、ピンク「ピンクはピンクで、同じ言い方だね。」パープル、オーレンジ「オレンジも似てるね」

一人ずつカードをもらい、先生の発音を聞きながら、カードを取り、手を上げます。

IMG_2814 (250x188).jpgIMG_2818 (250x188).jpg

好きな色を決めて、友だちに話に行きます。

IMG_2822 (250x188).jpg

最後は振り返りを書いて、パスポート(振り返りカード)を先生に渡して、外国語の授業は終わります。一人一人楽しみながら、聞いたり、発音したり、交流できました。積み重ねってすごいなあ。1学期よく頑張りましたね。

IMG_2826 (250x188).jpgIMG_2828 (250x188).jpg

 

 

臨海学習に向けて

6年生の教室へ向かう階段の踊り場に、昨日はり出された大きな旗。

IMG_2792 (250x188).jpgIMG_2794 (250x188).jpg

「全力 協力 努力」「仲間を信じて泳ぎきろう」

この言葉は、6年生全員が考えた言葉の中から選ばれました。旗のデザインは、実行委員の旗係さんが考たものです。臨海学習に向けての6年生の熱い思いが旗に込められています。

教室では、家庭科の時間に水泳班の帽子に、名前の縫い付けをしていました。

IMG_2781 (250x188).jpgIMG_2786 (250x188).jpg

丸い帽子に縫いつけるのに、苦戦している子もいました。

IMG_2780 (250x188).jpgIMG_2784 (250x188).jpg

早く出来上がった子は、ミニ先生になって友だちを手伝っていました。

IMG_2783 (250x188).jpg

今までの6年生たちが、臨海学習でかぶっていた水泳帽。色あせた帽子の色にも歴史を感じます。それを手にし、名前を縫いつけ、心の準備も整ってきましたね。残りの限られた時間を有効に使っていってください。

 

 

 

6年臨海学習 水泳班、生活班顔合わせ

 

今日の5時間目終了後、体育館に6年生と教職員が集まり、臨海学習の水泳班、生活班の顔合わせをしました。

始めに、先生たちの役割の紹介があり、その後、児童代表よりあいさつがありました。

IMG_2706 (250x188).jpgIMG_2713 (250x188).jpg

IMG_2709 (250x188).jpgIMG_2711 (250x188).jpg

次に、水泳班の担当の先生の紹介があり、班ごとに顔合わせをしました。

自己紹介、今の気持ち、臨海への意気込みなど、それぞれの班で話をしました。

IMG_2715 (250x188).jpgIMG_2718 (250x188).jpg

IMG_2717 (250x188).jpgIMG_2719 (250x188).jpg

IMG_2726 (250x188).jpgIMG_2723 (250x188).jpg

IMG_2732 (250x188).jpgIMG_2729 (250x188).jpg

IMG_2722 (250x188).jpgIMG_2721 (250x188).jpg

実際に泳ぐ隊形でのバディの仕方や並び方の確認をしました。

IMG_2737 (250x188).jpgIMG_2733 (250x188).jpg

宿ごとに分かれて、お話を聞き、生活班での自分の役割や仕事内容などを聞きました。熱心にメモを取る姿に感心しました。

IMG_2749 (250x188).jpgIMG_2750 (250x188).jpg

IMG_2746 (250x188).jpgIMG_2745 (250x188).jpg

IMG_2747 (250x188).jpg

6年生の皆さん、あと10日間で臨海学習です。

しおりに目標が二つあります。

一つ目は、今までの水泳学習で身につけた力を活かしながら、海で泳ぐことを経験すること。6月からの皆さんの練習の成果を発揮することができるよう、先生たちが全力でサポートします。

二つ目は、集団生活の中で友だちと協力し、責任をもって行動すること。あいさつ、礼儀、時間を守る、整理整頓、安全に過ごす、きまりを守るなど、臨海学習ですることは学校生活で学んだことばかりです。

友達、先生、宿の方、関わる全ての方に古江台小学校の6年として学んできたことを示すことができる場であってほしいと思います。

水泳参観・学級懇談会

今週後半も天気が良く、予定通り水泳参観を行うことができました。

2年生は、おうちの人の方を見ながら水慣れ、マスクを取った楽しそうなみんなの顔を見てもらえました。顔をつけることにも慣れ、ビート板を持ち、力をぬいたけのびや力強いバタ足の練習をしました。縦泳ぎにも挑戦しています。

IMG_2567 (250x188).jpgIMG_2568 (250x188).jpg

IMG_2570 (250x188).jpgIMG_2569 (250x188) (250x188).jpg

3年生は、6月は小プールを使って、水に親しんできました。特に息を出して吸うボビングを大切にしています。大プールは深いですが、しっかり潜ってジャンプできるようになりました。けのび、バタ足、クロールと少しずつ動きを増やしながら横を泳ぎ切れるようがんばっています。

IMG_2624 (250x188).jpgIMG_2625 (250x188).jpg

IMG_4686 (250x188).jpgIMG_4689 (250x188).jpg

5年生は、6月当初はクロールを中心に学習していましたが、今は平泳ぎを中心にしています。手のかきと足のけりのタイミングが難しい、足のけりがあおってしまう、進まない、泳げるのに立ってしまう、など課題ごとに分かれて取り組んでいます。

IMG_2648 (250x188).jpgIMG_2654 (250x188).jpg

IMG_2585 (250x188).jpgIMG_2656 (250x188).jpg

暑い中、参観いただきありがとうございました。

また、時間をずらしての学級懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。

IMG_2667 (250x188).jpgIMG_2674 (250x188).jpg

IMG_2675 (250x188).jpg

1学期の様子をお話や動画などお伝えさせていただきました。コロナ禍ではありますが、できる限りの活動に取り組み、いろいろな学びがあったと思います。残りわずかの1学期ですが、しっかりとまとめとなるよう頑張っていきます。参加がかなわなかった保護者の方も、気になること等ありましたら、担任にたずねてくださいますようお願いいたします。

見守り隊との懇談会

毎朝、子どもたちの登校時に、オレンジのベストを着て見守ってくださる「見守り隊」の皆さんが8名いらっしゃいます。そのうち、7名の方に来校いただき、PTAの方とともに懇談会を開きました。

IMG_2600 (250x188).jpgIMG_2599 (250x188).jpg

長くから見守り隊をされていてお世話になっている方から今年の2月から始めましたという方まで、子どもたちの成長を楽しみに元気とエネルギーと若さをもらっています、と言っていただきました。互いの自己紹介の後に、児童代表として6年生の生活委員会の子どもたちに来てもらい感謝のお手紙をお渡ししました。

IMG_2591 (250x188) (2).jpgIMG_2587 (250x188).jpg

IMG_2589 (250x188).jpgIMG_2588 (250x188).jpg

5,6年の生活委員会の子どもたちが書いてくれたお手紙を全部印刷して皆さんにお渡ししました。

IMG_2598 (250x188).jpgIMG_2594 (250x188).jpg

IMG_2596 (250x188).jpgIMG_2597 (250x188).jpg

お手紙を見られて、感激のあまり涙を流される方もいらっしゃいました。

その後、子どもたちの様子、校区内の気になるところの話をしました。

走っている子がいる、忘れ物を取りに帰ると、もう一度通り過ぎるまで心配して見守っている、けがをしているのがわかっても手当てはできない(していません)、学校の南側上り一方通行信号のない横断歩道や弘済院の交差点を通るバイクや車がスピードが出ている、止まらないので心配、小さい女の子が一人で歩いているのが心配など聞かせていただきました。子どもたちの安全のために、学校や家庭で安全指導していくことと学校や地域が市への要望を伝えることなど、働きかけたいと思います。

子どもたちのあいさつの声や表情、姿を察して声をかけてくださったり、逆に子どもたちが心許して、つぶやいたことを受け止めてもらい励ましてもらったり、子どもたちの後押しをしてくださっているのだと思います。本当に見守ってもらっていること、ありがたいです。感謝しかございません。

今日は、お時間を作っていただきありがとうございました。

毎日のあいさつで感謝の気持ちを伝えていきたいです。

水泳参観

今週月曜日より水泳参観ウィークとして、水泳学習を見ていただく予定にしておりましたが、月曜日火曜日はあいにくの雨で、該当の学年クラスは2学期に延期となりました。

今日は、朝から雨の心配がなく、4年、1年、6年の水泳学習を行うことができました。

IMG_2516 (250x188).jpgIMG_2521 (250x188).jpg

IMG_2523 (250x188).jpgIMG_2524 (250x188).jpg

4年生は、横泳ぎが中心でしたが、けのびからのバタ足やクロール、連続けのびをしました。今後けのびが平泳ぎにつながっていきます。最後には縦25mに挑戦していました。

IMG_2538 (250x188).jpgIMG_2540 (250x188).jpg

IMG_2542 (250x188).jpgIMG_2543 (250x188).jpg

1年生は、今までの練習の成果がでており、顔を付けられる子も増えました。水の中で息を吐くボビングも楽しみながらできてきました。大の字で浮くことにも挑戦です。

IMG_2554 (250x188).jpgIMG_2558 (250x188).jpg

IMG_2563 (250x188).jpgIMG_2566 (250x188).jpg

6年生は、臨海学習に向けて、今日はブイの周り方に気を付けて泳ぎました。グループで、二人組の隊列を組みながら泳ぎます。ブイのそばにきたら、ブイに近い内側の子は立ち泳ぎで待ちながら、外側の子はスピードを上げて泳ぎ、そろったところで互いに合図を送り、泳ぎ進めます。どのペアも互いを意識しながら泳ぐことができてきています。

最後に25m完泳に挑戦した児童の中には、泳ぎ切ることができ、みんなからの拍手を受け、笑みがこぼれている子もいました。

暑い中、ご参観いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

5年田植え

 

先週、5年生が田植えをしました。6年生の玉ねぎづくりの終わった畑を引き継ぎ、米作りです。

鍬を握って田を耕しました。だんだん腰が入って力が鍬に伝わっているようでした。泥のついた足は頑張った証。

IMG_4944.jpgIMG_4947.jpg

次に、苗の植え方の話を聞き、いよいよ田植えです。

田植えでは、しるしのついた紐を張って、しるしの下に苗を植えていきます。

IMG_4951.jpg

IMG_4954.jpgIMG_4955.jpg

IMG_4969.jpgIMG_4973.jpg

丁寧に、両手で苗を植えている子もいました。

「米」の漢字を分解したら「八十八」となるように、お米作りは「88の手間がかかる」と言われています。現代では、そんなにかからないのかもしれませんが、手間の多くは、草ぬきだそうです。これからおいしいお米が実るまで、いろいろな作業があるかもしれませんが、がんばってほしいものです。

今日の田んぼ。雨水で潤って、苗は元気にシャキン!と育っています。

ダウンロード (11).jpg

こばとタイム 夏祭り

今日のこばとタイムは、4つの場を、順番やルールを守って楽しむ夏祭りでした。

IMG_5012.jpg

IMG_5004.jpgIMG_5026.jpg

IMG_5010.jpgIMG_5006.jpg

IMG_5037.jpgIMG_5043.jpg

IMG_5029.jpgIMG_5040.jpg

IMG_5021.JPGIMG_5019.jpg

IMG_5032.jpgIMG_5015.jpg

IMG_5035.jpg

交代の時間がきたら、さっと切り替えて片付けをしたり、グループみんなで移動したり、6年生が声をかけて道具を渡したり、目標をわかっての行動が見られました。何より、4つの場が魅力的だったから、次への切り替えもさっとでき、時間をうまく使って楽しむことができました。

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。