2021年10月アーカイブ

第58回 運動会を終えました。

IMG_1046[1].jpgIMG_0981.jpgIMG_1001[1].jpg

さわやかな秋晴れのもと、第58回運動会を無事に開催できました。ご理解、ご協力ありがとうございました。

今年は紅組が優勝。子どもたちの個人走とリレーの得点をあわせた結果このようになりました。

来年度はコロナが収まって、一昨年まで行ていた形の運動会ができることを心から願っています。

古江台小学校 名物実況も走の場面で大活躍でした。

3・4年生の団体演技

IMG_0968.jpgIMG_0961.jpgIMG_0970[1].jpgIMG_0976.jpgIMG_0974[1].jpg

3年生のポンポンを使ったダンス。カラフルでとてもリズム感よく踊っていました。

4年生はド迫力のソーランでした。大漁旗をはためかせながら、真剣な表情で踊る姿がかっこよかったです。

1・2年生の団体演技

IMG_0998[1].jpgIMG_0996[1].jpgIMG_0988[1].jpgIMG_0987[1].jpg

1年生は手首につけたキラキラが太陽に映えてとてもかわいいダンスでした。

2年生は旗を風にはためかせながらビシッと決めるダンス。友達をテーマにした歌の歌詞もすてきでした。

5・6年生の団体演技

IMG_1019[1].jpgIMG_1014[1].jpgIMG_1009[1].jpgIMG_1012[1].jpgIMG_1011[1].jpg

組体操ができないので、一人技も入れながらのダンスでした。体形移動あり、縄跳びあり。覚えるのが大変だっただろうな~と思いました。

毎日毎日、体操服が泥だらけだった理由がよくわかりましたよ。

6年生 最後に記念撮影。運動会の後片づけをありがとう!!

IMG_1064[1].jpg

原爆絵画展本日まで開催していました。

IMG_0945.jpgIMG_0938.jpgIMG_0943.jpgIMG_0942.jpgIMG_0941.jpgIMG_0944.jpgIMG_0940.jpgIMG_0939.jpgIMG_0937.jpg

広島市民が描いた原爆の絵の展示を今日までおこないました。

吹田市の資料館からも、当時の人々の持ち物などをお借りして展示しました。

どの子も熱心に資料を見ていました。

私の世代は戦争を経験していないものの、両親や祖父母から戦争体験やその頃の生活について聞かされていたので、まだまだ身近だったと思います。

小学校の時に200メートルくらい校舎から離れた工事現場から不発弾が見つかって、処理するまでの間、授業を中断して避難したことがありました。

子ども心にそんなに威力がある物なのかと驚いた記憶があります。

いつまでも、この平和な世界が続いて悲しい思いをする人がいないように願いながら私も見学しました。

1年生 ハロウィンカード

eIMG_0947.jpgIMG_0948.jpgIMG_0949.jpgIMG_0950.jpgIMG_0951.jpgIMG_0952.jpgIMG_0953.jpg

もうすぐハロウィン。そして明日は初めての小学校の運動会。

1年生はハロウィンカードにおうちの人へ明日の招待状を書いていました。

2学年ごとの運動会。そして、種目も少ないですし、1か月遅れでの開催です。

今まで練習してきたことをしっかり披露してほしいです。

明日の朝は寒いようです。体調を整えてみんなの笑顔がいっぱいあふれる運動会にしましょうね。

4年生 歯科指導を受講しました。

IMG_0926.jpgIMG_0918.jpgIMG_0922.jpgIMG_0928.jpgIMG_0925.jpgIMG_0929.jpgIMG_0923.jpgIMG_0912.jpgIMG_0913.jpgIMG_0924.jpgIMG_0920.jpgIMG_0916.jpgIMG_0921.jpgIMG_0915.jpgIMG_0917.jpgIMG_0919.jpgIMG_0914.jpgIMG_0911.jpg

学校歯科医の先生方お二人に来ていただき、歯科指導を受けました。

歯が健康に保たれることは、健康だけではなく、運動や学習にもよい影響があること。

歯科衛生士さんからは歯みがきの仕方など詳しく教えていただくことができました。

みんなのお話に先立って、先生から「バスケットなどの激しい運動の時には歯を守るマウスピースがお勧めです。」というお話を聞きました。

激しいスポーツで、ひじなどが当たって歯が折れてしまうことがあるそうです。

永久歯は一生モノ!大事にしたいですね。

5年生 稲刈りと人権教室

IMG_0903.jpgIMG_0910.jpgIMG_0905.jpgIMG_0907.jpgIMG_0908.jpgIMG_0906.jpgIMG_0904.jpgIMG_0894.jpgIMG_0898.jpgIMG_0899.jpgIMG_0901.jpgIMG_0892.jpgIMG_0897.jpgIMG_0900.jpgIMG_0902.jpgIMG_0893.jpgIMG_0895.jpgIMG_0896.jpgIMG_0891.jpgIMG_0890.jpgIMG_0877.jpgIMG_0888.jpgIMG_0881.jpgIMG_0886.jpgIMG_0880.jpgIMG_0885.jpgIMG_0876.jpgIMG_0884.jpgIMG_0878.jpgIMG_0883.jpgIMG_0882.jpgIMG_0879.jpg

今日、5年生は大きなイベントが二つもありました。

午前中に1クラスずつ稲刈りをしました。

今年はスズメからお米を守るために、細かい網に替えたことと防虫ネットをはりめぐらせたので、まずまずの収穫といえそうです。

5年生は初めて稲刈りをする人も多く、鎌の安全な使い方を教えてもらってから、順番に刈っていきました。

しばらく稲穂を干した後、いよいよ脱穀をします。

IMG_0931.jpgIMG_0933.jpgIMG_0930.jpgIMG_0935.jpgIMG_0934.jpgIMG_0932.jpg

そして、6時間目に人権擁護委員さんに来ていただき、いじめ防止のための人権教室を受講しました。

「聲の形」という実写の映画を30分ほど見たあと、みんなで話し合いました。

「主人公の男の子はすごく公開していると思います。」

「差別するんはあかんなと思った。」

「いじめてるのを止めるのは難しそうだけど、止めたいと思う。」

など、話し合ったことを発表してくれました。

人権擁護委員さんから「自分の考えをしっかりと伝えていて感心しました。」

とほめていただきました。

みんなにアンケートをしてもらっているので、どんな感想を持ったのかとても知りたいなと思います。

この映画は高校生になってからの続きがあるので、アニメの映画は長いですが見てほしいなと思います。

1年生 草引きしました。

IMG_0875.jpgIMG_0873.jpgIMG_0872.jpgIMG_0871.jpgIMG_0874.jpg

もうすぐ運動会!

おうちの方が学校へ来てもはずかしくないように、今週もみんなでおそうじがんばっています。

1年生は今日は特別に、玄関周り、ビオトープ周り、花壇の草引きをしてくれました。

スコップで土をほって、根っこをひっぱって袋に3杯も抜いてくれたのです。

きれいになった花壇には春にお花が咲く植物を植える予定です。

みんながきれいにしてくれた花壇に2年生になったらお花がたくさん咲きますよ!

1年生が今までは他の学年の人に何かしてもらうことが多かったのですが、こうして学校のために少しずつお仕事してくれるようになって、とてもうれしく思っています。

4年生 外国語活動の時間

IMG_0868.jpgIMG_0867.jpgIMG_0866.jpgIMG_0869.jpgIMG_0870.jpg

外国語活動の時間、4年生では今日はアルファベットの学習です。

「ABCソング」を歌ってアルファベットをおぼえながら、文字と読みを一致させていきます。

5年生からは外国語活動は外国語の時間となり、今までの聞く話すに加えて読む書くの4領域へと学ぶことが増えます。

4年生のアルファベットはまさしくその入り口です。

子どもたちはゲームをしながら、歌を歌いながら学んでいました。

日本教育新聞の最新号によると、小学生の3割が英語が嫌いというアンケート結果があるそうです。

AETの先生も古江台小学校ではお二人来ていただき、さまざまな活動をおこないながら学んでいます。

古江台の子どもたちにはいつまでも英語が好きでいてほしいと思います。

2年生 雨の日は体育館で練習

IMG_0863.jpgIMG_0864.jpgIMG_0862.jpgIMG_0861.jpgIMG_0857.jpgIMG_0854.jpgIMG_0860.jpgIMG_0855.jpgIMG_0856.jpgIMG_0858.jpgIMG_0859.jpg

今日は朝から夕方まで雨の日。

運動場の練習はできませんので、2年生は運動会でダンスの練習をしていました。

今日は、ダンスがよりかっこよく、学年みんなで「ばしっ」とそろえるところはそろえる~

ということをテーマに細かいところを注意しながらの練習でした。

もう、ダンスは覚えているので、腕をまわすタイミング、手を挙げたときの角度などなどです。

そして最後に「スマイル!!」

まだまだ一生懸命なので笑顔でダンスする余裕がありません。

運動会当日は笑顔の写真をたくさんとってもらえるように、今週一週間。最後の仕上げにがんばるぞ~!!

5・6年生 運動会に向けて

IMG_0754.jpgIMG_0751.jpgIMG_0750.jpgIMG_0753.jpg

6年生は運動会を盛り上げるため、クラスの旗づくりをしています。

みんなで協力して作っています。

本番、是非保護者の皆様、ご覧ください。

IMG_0849.jpgIMG_0846.jpgIMG_0844.jpgIMG_0842.jpgIMG_0847.jpgIMG_0843.jpgIMG_0845.jpgIMG_0848.jpgIMG_0837.jpgIMG_0836.jpgIMG_0840.jpgIMG_0839.jpgIMG_0838.jpgIMG_0841.jpgIMG_0830.jpgIMG_0827.jpgIMG_0834.jpgIMG_0832.jpgIMG_0826.jpgIMG_0835.jpgIMG_0824.jpgIMG_0833.jpgIMG_0825.jpgIMG_0831.jpgIMG_0828.jpgIMG_0829.jpg

運動会の団体演技は今年も5・6年生合同で行います。

体形移動がとても多くて子どもたちは覚えるのが大変だろうなと思います。

それでも、機敏に動いている姿がすてきです。

今日は体形を意識して写真を撮ったので子どもたち表情がわかりませんが、とても真剣な顔で挑んでいます。

見ていて気持ちのいい動きです。

1年生 ビオトープで秋見つけ

IMG_0815.jpgIMG_0820.jpgIMG_0817.jpgIMG_0818.jpgIMG_0819.jpgIMG_0822.jpgIMG_0823.jpgIMG_0821.jpgIMG_0816.jpg

タブレットを持った1年生が、ビオトープのところに集まってきました。

みんな、「こんなの撮ったよ~」と、写真を見せてくれました。

セイタカアワダチソウやムラサキシキブ、落ち葉もサクラやイチョウなどを見つけていました。

あまりに熱心にビオトープで観察しすぎて落ちてしまった人も・・・。(実は春から結構たくさんの人が落ちているんですよ)

今日は寒いので風邪をひいていないか心配しています。

秋の深まりとともにたくさんの発見をして、自然を愛する人になってほしいと思います。

6年生 全校へ折り鶴指導に行きました。

IMG_0786.jpgIMG_0794.jpgIMG_0791.jpgIMG_0792.jpgIMG_0790.jpgIMG_0793.jpgIMG_0781.jpgIMG_0787.jpgIMG_0788.jpgIMG_0789.jpgIMG_0784.jpgIMG_0785.jpgIMG_0783.jpgIMG_0782.jpgIMG_0778.jpgIMG_0777.jpgIMG_0779.jpgIMG_0780.jpgIMG_0771.jpgIMG_0769.jpgIMG_0770.jpgIMG_0766.jpgIMG_0772.jpgIMG_0773.jpgIMG_0764.jpgIMG_0775.jpgIMG_0774.jpgIMG_0776.jpgIMG_0765.jpgIMG_0768.jpg

来月11日から広島へ修学旅行に行く6年生。

広島では平和公園で折り鶴の子の像で平和を願って千羽鶴を捧げます。

今朝はまず、全校の子どもたちに向けたビデオメッセージで、折り鶴を折ることへの協力を依頼しました。

その後、各教室へ数人ずつ6年生が入って折り方を丁寧に指導しました。

「まずはじめに、配られた折り紙の白い方へ自分の平和への願いを書いてください。」

「名前は書かないでね!」

など注意をしたあと、みんなで折っていきました。

「願いを込めて折ってくださいね。」6年生は下級生にやさしく、根気強く指導してくれました。

心のこもった折り鶴。古江台小学校の子どもたちの平和への思いが詰まっています。

平和で安心できる素敵な場所がたくさん増えますように。

不安で辛い思いをする子どもがなくなりますように。

きっとみんなの思いは届くはず。

2年生 まつぼっくりでけんだま

IMG_0755.jpgIMG_0759.jpgIMG_0763.jpgIMG_0761.jpgIMG_0762.jpgIMG_0758.jpgIMG_0760.jpgIMG_0757.jpgIMG_0756.jpg

生活科で秋をみつけた2年生。

どんぐりやまつぼっくりなんかもたくさん集めてきました。

そして、その収集物を使ってきょうは遊び道具を作ろう!ということで

まつぼっくりでけんだまを作ったのでした。

糸は毛糸で紙コップにまつぼっくりが入るようにします。

けっこうよい確率でみんなコップにまつぼっくりが入っていました。

そうして遊んでいたのですが、その遊びよりももっと魅力的なものが窓の外に・・・。

ちょうど業間休みの時間が始まったところで、1年生が運動会のダンスをおどっていたので、窓から2年生が応援していました。

「1年生かっこいい~!」「すごくじょうずにおどってる!」と口々に話してくれました。

今年はすれちがいなどを避けるために隊形移動を極力避けています。

それでも、一人ひとりの動きがよく見えるように各学年工夫しているようです。あと10日。

晴れますように!!

IMG_0744.jpgIMG_0746.jpgIMG_0749.jpgIMG_0747.jpgIMG_0743.jpgIMG_0745.jpgIMG_0748.jpgIMG_0742.jpgIMG_0740.jpgIMG_0741.jpg

クラスで作っている大漁旗。

いよいよ仕上げの段階に入りました。

絵の具を乾かす工夫も各クラスユニークです。

本番の運動会でどのように飾られ使われるのでしょうか!

とっても楽しみにしています。

そして、子どもたちが着るハッピも背中の文字を今年は全員「本気」としたそうです。

字体もとってもかっこいいです!

これを全員が着て演技するところを想像すると今からわくわくしますね!

6年生 アルバム写真を撮りました。

IMG_0736.jpgIMG_0739.jpgIMG_0738.jpg

今朝はクラス全体写真と個人写真を撮影しました。

思い出のアルバムに一生残るのでちょっと緊張気味の6年生。

カメラマンさんの

「笑顔で~リラックスして~」

の声に少し笑顔になりますが、まだまだ硬い表情でした。

もう、そんな季節になりました。卒業まで半年切ってしまいました。

6年生 運動会の練習

IMG_0730.jpgIMG_0734.jpgIMG_0735.jpgIMG_0732.jpgIMG_0731.jpgIMG_0727.jpgIMG_0733.jpgIMG_0729.jpgIMG_0728.jpg

運動会の練習が体育館からいよいよ運動場へと移ってきました。

音楽をかけて、縄跳びを持って、次々に変わる体型。

さすが6年生。よく覚えています。顔はみんな真剣です。きっとカウントを取りながら動いているんでしょうね。

まだ、制止するところ、移動のところのタイミングを覚えきれていない部分もあるようですが、あと2週間。

小学校最後の運動会に向けて全力で挑んでほしいと思います。

4年生大漁旗の制作中

IMG_0721.jpgIMG_0722.jpgIMG_0724.jpgIMG_0726.jpgIMG_0725.jpgIMG_0723.jpg

ソーランの音楽がよく聞こえてきていて4年生がよく練習していることがわかります。

運動会をさらに盛り上げるべく、今年はクラスで大漁旗を制作中です。

実はわたしもちょっぴり塗らせてもらいました!

図面は子どもたちが考えたそうです。

完成披露は運動会当日です。

楽しみにしてくださいね!

楽しく算数

3年生の算数

今日は時刻の学習をする導入の時間。

導入で、子どもたちがどれくらい「わぁ~楽しそう~」「やってみたいな」「知りたいな」と思ってくれるかがとても大切です。

遊んでいるように見えますが、これで「秒」や「小数」を自然に遊びの中で意識させるように学習しています。

IMG_0719.jpgIMG_0716.jpgIMG_0717.jpgIMG_0713.jpgIMG_0714.jpgIMG_0720.jpgIMG_0718.jpgIMG_0715.jpgIMG_0712.jpgIMG_0711.jpgIMG_0710.jpgIMG_0705.jpgIMG_0707.jpg IMG_0709.jpgIMG_0704.jpg

2年生の算数

2年生の算数のメインといってもいい、掛け算の学習をしています。

具体物を使って分かりやすく教えるために、リンゴと大きなお皿もあります。

IMG_0698.jpgIMG_0703.jpgIMG_0700.jpgIMG_0702.jpgIMG_0699.jpgIMG_0701.jpgこのリンゴもお皿も黒板に貼れるようになっていて、後ろにマグネットがついているんです。

これで算数ばっちりですね!

5年生 林間学習③

朝の会をしているところ

IMG_0067.jpg

施設で楽しむ5年生たち

グランドゴルフ

IMG_0070.jpgIMG_0072.jpg

カヌー

IMG_0074.jpg

終了した~楽しかった~

IMG_0075.jpg

退所式

IMG_0076.jpg

5年生 林間学習②

先ほど引率の教頭先生から画像が送られてきましたのでUPしてみました。

お天気は子どもたちのテルテル坊主の力で雨は降っていないそうです。

なによりですね!

水茎焼の工房で説明を聞く5年生。

IMG_0033.jpgIMG_0036 (1).jpgIMG_0036.jpg

お昼ご飯を食べる5年生。ここでも黙食。そして、背中合わせになって食べるなどグループで工夫しているそうです。さすがです!

IMG_0050.jpgIMG_0047.jpgIMG_0048.jpg

琵琶湖博物館を見学する5年生。

IMG_0058 (1).jpgIMG_0053.jpg

5年生 林間へ出発しました。

IMG_0685.jpgIMG_0686.jpgIMG_0695.jpgIMG_0691.jpgIMG_0690.jpgIMG_0689.jpgIMG_0693.jpgIMG_0692.jpgIMG_0688.jpgIMG_0687.jpgIMG_0697.jpgIMG_0696.jpgIMG_0694.jpg

天気予報では雨でしたから、数日前から子どもたちはテルテル坊主を作って晴れの日を願っていました。

今朝の天気はきっとその願いが届いたのでしょう。

元気に出発式を終え、バスに乗り込んで滋賀県を目指していきました。

みんなとても楽しそうです。お友達と1泊2日の間、協力し、よい体験をしてほしいと思います。

お見送りの保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

3年生 いじめ防止出前授業

IMG_0681.jpgIMG_0683.jpgIMG_0684.jpgIMG_0682.jpgIMG_0668.jpgIMG_0671.jpgIMG_0672.jpgIMG_0669.jpgIMG_0670.jpg

エンパワメント茨木のみなさんによるいじめ防止のための出前授業を受講しました。

「わたしのからだはわたしのものよ」ということで、プライベートゾーンの話からスタート。

自分以外、お医者さんでも嫌なのに見たり触ったりはできない大事な場所ということ。

少しでもこわいな、いやだな、と思ったときはNO・GO・TELL

「嫌だという」「その場から逃げる」「信頼できるおとなに相談すr」をしようという話。

留守の家に帰る時の4つの大切なこと。

友だちから嫌だなと思うことをされた時、どうすればいいか。

また、周りのみんなはどんな行動をするのか。みんなもお芝居に参加しながら学習しました。

毎年、古江台の3年生が受講している授業ですが、この積み重ねがとても大事だと思っています。

PTAにご協力いただいてこの出前授業ができていること、毎年感謝しています。

古江台の子どもたちが嫌な思いをしないで、心おだやかにいてくれるための大切な予防授業と考えています。

今年度前期の委員会最終でした。

IMG_0660.jpgIMG_0657.jpgIMG_0656.jpgIMG_0655.jpgIMG_0658.jpgIMG_0661.jpgIMG_0654.jpgIMG_0667.jpgIMG_0666.jpgIMG_0665.jpgIMG_0664.jpgIMG_0663.jpgIMG_0662.jpgIMG_0659.jpg

前期の委員会活動。コロナのことでなかなかクラスや学年を超えて集まることが難しく、長い間開けていませんでした。

今日は、前期の最終。

次に集まる時は後期の委員会です。

話し合いの中で、反省点を話し合ったり、改善に向けて意見を出したりしている部。

最後の活動とばかりに、作業をしている部。

どの委員会も学校をよくするためになくてはならない活動です。

高学年のみんな、いつもありがとう!そして、後期の委員会も期待してるよ!

1年生 50メートル走り切りました。

IMG_0652.jpgIMG_0650.jpgIMG_0648.jpgIMG_0653.jpgIMG_0651.jpgIMG_0649.jpg

運動会の徒競走。1年生は50メートルを走ります。

隣のコースをあけたら、2メートルの間隔が取れるので、今日は50メートルのタイムを計りました。

どうしても、ゴール近くになるとスピードが遅くなるので、走り切るようにするともう少し速くなるかもしれませんね。

10月だというのにとても暑いので、熱中症も心配されます。

一生懸命がんばる1年生。運動会の本番までにはもっと早くなれるかな~

5年生 運動会の練習

IMG_0586.jpgIMG_0585.jpgIMG_0584.jpgIMG_0583.jpgIMG_0582.jpg

10月になったのに毎日暑いですね。

5年生はそんな中、運動会のダンスの練習をがんばっていました。

今まではプロジェクターで見本の先生のダンスを見ながら踊っていましたが、今日はカウントと音楽だけで踊れていました。

うん。なかなかすてき!みんなよく覚えています。しかもかっこいいです。

この写真は1クラス分なのですが、これが6年生も加わった5クラスでの演技になったらすごい迫力だろうな。

と、今から楽しみです。

4年生 算数 主体的対話的に小数を学ぶ

IMG_0581.jpgIMG_0577.jpgIMG_0576.jpgIMG_0578.jpgIMG_0579.jpgIMG_0580.jpg

保護者の方たちから考えると、今の授業形態を見ると「授業中になにやってるの?」となるかもしれません。

私の小学生の頃もそうですが、「前を向いて全員が静かに先生の言うことを聞いて覚える。」という形の授業から

子どもたちが自ら課題に取り組んで、試行錯誤し、他の人の意見を聞いて簡単でわかりやすく、いつでも使える真理にたどり着く授業へとなっています。

始めに先生が課題を提示して、まずは自分で考え、それをペアあるいは3~4人で意見を交換します。

後ろや横を向いて。

これもやっと10月になってOKになったので、今までは最小限、離れておこなう、書いたもので行うなどでした。

今日は算数の小数の導入でした。今まで習ったことを使いながら先生の質問の答えを探る4年生。

話し合いもどんどんうまくなっています。

2年生 生活科で公園探検をしました。

IMG_0484.jpgIMG_0499.jpgIMG_0501.jpgIMG_0502.jpgIMG_0482.jpgIMG_0492.jpgIMG_0486.jpgIMG_0503.jpg

なかなか行けなかった生活科の公園探検。

行くなら今でしょ!ということで、お出かけした2年生。

公園には木の実や落ち葉がたくさんありました。

いろいろ発見したこともあったけど、先生や友達と学校を出て自由に動き回ることがこんなに楽しかったなんて!!

普段はなかなか遠くて公園に行けない友達に、家が近いお友達がいろいろ教えてくれていました。

みんなの笑顔を見て先生たちもにっこりです。

放課後の先生たち2

IMG_0469.jpgIMG_0464.jpgIMG_0467.jpgIMG_0463.jpgIMG_0465.jpgIMG_0462.jpgIMG_0468.jpgIMG_0461.jpgIMG_0459.jpgIMG_0466.jpgIMG_0460.jpgIMG_0458.jpg

今月の終わりには運動会。

もうすぐ、運動場での練習も始まろうとしています。

運動場の地面がかたいと転んでしまったときにけががひどくなります。

そんなことになっては大変ですので、今日は先生たち総動員で運動場の整備をおこないました。

道路の融雪剤としても使われるにがりをまいて、新しい細かい土と混ぜて運動場全体にいきわたらせます。

写真の白いものがにがりです。

明日、運動場に出たら白いちいさなつぶつぶがたくさんあるかもしれません。

それがにがりです。さわらないでくださいね。

まき始めると、すでに水分が出て、まわりがしっとりしていました。

最後にコートブラシを全体にかけて、土をならして終了です。

1年生 生活科 シャボン玉で遊びました。

IMG_0457.jpgIMG_0454.jpgIMG_0456.jpgIMG_0445.jpgIMG_0453.jpgIMG_0449.jpgIMG_0447.jpgIMG_0451.jpgIMG_0448.jpgIMG_0446.jpgIMG_0450.jpgIMG_0442.jpgIMG_0444.jpgIMG_0443.jpgIMG_0438.jpgIMG_0434.jpgIMG_0440.jpgIMG_0436.jpgIMG_0412.jpgIMG_0405.jpgIMG_0406.jpgIMG_0441.jpgIMG_0439.jpgIMG_0418.jpg

今日5時間目は1年生のお楽しみ!!

理科の白井先生に「魔法のシャボン玉液」(たくさんできる、つぶれにくいシャボン玉ができるらしい)を作ってもらって

1年生全員でシャボン玉を作って楽しみました。

うちわの骨がとてもたくさんのシャボン玉がたくさんできて、大人気でした。

また、針金ハンガーでも大きなシャボン玉がたくさん作れました。

ぶどうみたいなシャボン玉ができて、みんなで楽しみました。

1年生は手をべとべとにしながらそんなこと気にしないというくらいたくさんシャボン玉を飛ばしていました。

とびきりの笑顔で、たくさん校長先生に見せてくれてありがとう~

6年生 クラス旗を制作中。

IMG_0403.jpgIMG_0404.jpgIMG_0402.jpgIMG_0401.jpg

運動会に向けて練習もしていますが、それ以外にも運動会を楽しみ、盛り上げるために、6年生ではクラス旗を作成中です。

一度に会することは難しいので、ひとりずつパートに分かれて少しずつ描いていくそうです。

「もしや、今はやりのピクトグラム!?」

マスク越しでも6年生のうれしそうな表情が伝わってきます。

お披露目は運動会。この写真は1組さんですが、他のクラスも楽しみですね!

4年生 絵の具で混色の学習

IMG_0399.jpgIMG_0400.jpgIMG_0396.jpgIMG_0398.jpgIMG_0393.jpgIMG_0397.jpgIMG_0395.jpgIMG_0394.jpgIMG_0392.jpg

4年生が図工で混色の学習をしています。

それだけでなく、絵の具道具の使い方も学習しています。

塗る時に色が混ざらないようにするにはどうするのか。

パレットで絵の具を無駄にしないで色を作るには。

筆や水入れをきれいに保つことで色がきれいになること。

2色または3色しか混ぜない約束で塗っていきました。

透明感のあるきれいな色を出している人がたくさんいました。

さすがです!!

1年生 プライベートゾーンのお話をしました。

IMG_0380.jpgIMG_0391.jpgIMG_0383.jpgIMG_0381.jpgIMG_0390.jpgIMG_0386.jpgIMG_0387.jpgIMG_0379.jpgIMG_0388.jpgIMG_0378.jpgIMG_0384.jpgIMG_0382.jpgIMG_0377.jpg

保健室の先生に今日は、体の大切なお話をしてもらいました。

「体の中で特に大事なところはどこかな?」

みんなからたくさん意見が出されました。

みんなが一生懸命かんがえてくれたので、先生もとてもうれしそうです。

先生からは

「下着でおおわれているところは、自分以外の人が見たり、さわってはいけないよ。」「お医者さんでも、病気やけがじゃないのに見てはいけません。」

「自分の大事な体だから、人に言われて見せることはしないよ。」

「見せて」と言われたらその場から逃げましょう。

そのことを信頼できる大人の人に言いましょう。

そんな学習をしました。

少しずつ日暮れが早くなってきます。

みんなが怖い目に合うことがないように、古江台のおとなで見守りたいです。

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。