2年算数 100より大きい数を調べよう

「1年生の時校外学習で水族館に行って、たくさんの魚を見たよね、たくさんの魚どんなふうに数えようか?」

黒板に映し出された魚を見て、数え方を考えます。

IMG_2918.JPGIMG_2922.JPG

前に出てきてみんなに説明します。近くの魚を10ずつまとめるよ。2とびで数えるやり方でしました。友達の意見に反応するハンドサイン、「たしカニ」カニのように両手の指を二本出して合図を送っていました。

IMG_2926.JPG

いろいろなものを数えてほしいので、次は文房具です。「たくさんある」「100より多いんじゃない?」子どもたちは、つぶやきます。どんなやり方で数えるのがいいかペアで相談します。「10のまとまりを作って、10,20、‥と数えていく」「10が10こで100だから100で囲む」など、いろいろな考えが出ました。

IMG_2930.JPGIMG_2936.JPG

自分なりの数え方で、やってみよう!プリントに取り掛かりました。1つずつ数える、しるしをつける、10のまとまりで丸を付ける、似ている方法もあるけれど、一人ひとり工夫が見られました。

IMG_2939.JPGIMG_2941.JPG

クリップをタイルに置き換えて考えました。10のまとまりが23になったので、十の位にタイルが23本並べると、「違う―」と子どもたちの反応が。みんなで100について、整理しました。

IMG_2956.JPGIMG_2953.JPG

IMG_2975.JPG

百の位に大きなタイルが2,十の位に3,一の位に5と分けることができて235個とわかりました。日常でも使っている数字、これから数の仕組みを考えながら、勉強を進めます。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年6月17日 19:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「人権講演会 6年シッティングバレーボール」です。

次のブログ記事は「人権講演会 5年パラリンピックキャラバン車椅子バスケットボール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。