2024年5月アーカイブ

わくわくタイム

わくわくタイムとは「遊びを通して体力・運動能力を育んだり、学校にある道具をよりよく活用し、様々な遊びを経験すること」を目的とし、年間5回、13時5分から13時40までを外遊びの時間として活動するものです。

今日は第1回・高学年の「わくわくタイム」です。

50m走でタイムを計ったり、ジャベリックボールで遠投したり、なわとびで色々な跳び方にチャレンジしらり、鬼ごっこなど様々な外遊びをして楽しんでいました。青空広がる運動場で、友だちと一緒に体を動かす姿を見ていると、本当に楽しそうでした。

DSCN4940.jpgDSCN4951.jpgDSCN4945.jpgDSCN4948.jpgDSCN4942.jpgDSCN4938.jpgDSCN4939.jpgDSCN4944.jpg

3年 国語

【漢字学習と説明文】

今日の漢字先生(子ども)が「氷」の書き順、読み方、気をつけるところなどを前で説明し、漢字ドリルの練習を丁寧に書いていました。

次に先生が説明文「自然のかくし絵」の範読を行うと、次々と児童が立ち上がり交代で音読していく「たけのこ読み」が始まりました。

今日は説明文「自然のかくし絵」最後のまとめの時間。これまで説明文の構造「はじめ・中・終わり」の段落分けを行い、意味が分からない語彙や文中の問いに対しての答えの段落を確認していました。これまでの学習を踏まえて、今日は「自然のかくし絵」とはどういうことでしょうか」のテーマを各自で考え、発表をしていました。

「保護色によって、周りの色と見分けさせなくしている」「敵から身を守っている」などたくさん意見が出ました。感心したのは発表している意見を聞いて「なるほど」「たしかに」「分かる」など相槌の言葉が教室に飛び交っていました。安心して発表ができる、だからたくさんの意見がでたのでしょう。

DSCN4925.jpgDSCN4932.jpgDSCN4930.jpgDSCN4936.jpgDSCN4929.jpgDSCN4931.jpgDSCN4926.jpgDSCN4927.jpg

6年 算数

【問題】3Lで5分の4㎡ぬれるペンキがあります。1Lでは何㎡ぬれるでしょうか。

5分の4÷3と立式をすることができましたが、その計算方法をみんなで考えていました。

「分数を整数で割る計算は分子をそのままにして、分母にその整数をかける」この計算方法はどうして成り立つのか、子どもたちはそれぞれの考えをつぶやいています。先生は、そのつぶやきをもとにみんなで授業を作り上げていました。また、どうしてそうなるのか、図を使って説明すると「あ~、なるほど!」「たしかに!」納得の声とうなずきがありました。

子どもたちが自由な発想をし、つぶやける教室。そこから自分の学びにつなげていく。そんな姿を見ることができました。

DSCN4922.jpgDSCN4924.jpgDSCN4920.jpgDSCN4918.jpgDSCN4919.jpgDSCN4917.jpg

5年 社会

標高が高いところが山地、低いところが平野です。

【調べること】

・山地が多いところはどのあたりか

・平野はどのあたりに広がっているのか

・どんな地形が多いのか

・気温は場所によってどうちがうのか

一人ひとりが自分のiPadで調べ、分かったことをノートに書いてました。「山地が多いのは、北海道・長野県・岩手県、平野が多いのは千葉県・静岡県・長崎県・・・・」

「どうしてそうなるのかな」「そのことで便利なことは、不便なことは・・」など自分で問いをみつけていく活動につながる調べ学習でした。

DSCN4907.jpgDSCN4914.jpgDSCN4915.jpgDSCN4911.jpgDSCN4908.jpgDSCN4910.jpg

1年 やご取り

小プールの底をあみですくうと・・

「うわっ!、なんかうごいてる」「それ、はっぱやで」「ちがう、ちがう」「へんなんおる!」「きもちわるい」「おれ、さわれるで~」「やごって、こんなんなん」「バッタみたい」

プールサイドから興味津々な様子の子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。

DSCN4896.jpgDSCN4890.jpgDSCN4902.jpgDSCN4895.jpgDSCN4892.jpgDSCN4893.jpgDSCN4901.jpgDSCN4888.jpgDSCN4905.jpgDSCN4894.jpg

5年生 英語

AETのマイケル先生と担任の先生による英語の授業

今日のゴール「日本の行事と月の言い方になれよう」

Month of the year songを歌ったり1月から12月までの絵カードを使って活動したりして、月の言い方を楽しんで覚えていました。

ちなみに5月「May」の語源は、ローマ神話に登場する大地の成長などを司る女神「Maia(マイア)」からきているそうです。

DSCN4872.jpgDSCN4877.jpgDSCN4879.jpgDSCN4876.jpgDSCN4874.jpgDSCN4881.jpg

4年国語

ー聞き取りメモの工夫ー

今日のめあては、「聞いたことを正しく人に伝えられるように、メモを取ろう」です。

ポイントの①短い言葉で書く ②箇条書きにする ③矢印や記号を用いる を確認してから先生の読み上げる文章をメモに取っていました。

話を聞きながらポイントに気を付けてメモを取るのは難しいですが、メモをのぞいてみると、しっかり短い言葉で箇条書きにして、丸印や波線を書いてメモを取っていました。

同じ内容をやり取りするときでも、話し方や聞き方によって、相手の受け止め方がかわることがあります。また、相手に理解を求める言い方なのか、話し手の感情が全面に出た言い方なのかによっても、聞き手の受け止め方が変わってきます。

「伝え方」ってとっても大切ですね。

DSCN4864.jpgDSCN4866.jpgDSCN4865.jpgDSCN4867.jpg

第一回 クラブ活動

クラブ活動(4年生~6年生)

エコクラブ(今回は風呂敷づくり)、ペーパークラフト(折り紙)、ぬり絵、ボードゲーム、クッキング、野外スポーツ、ギター、将棋オセロ、競技カルタ、iPad、鍵盤ハーモニカ、消しゴムハンコ、切り絵、まんがイラスト、ものづくり(今回は毛糸でポンポン作り)の15種類のクラブに分かれて活動しました。

3学年が分かれて希望するクラブでの活動なので、子どもたちは教え合いながら楽しく活動していました。

DSCN4819.jpgDSCN4863.jpgDSCN4840.jpgDSCN4852.jpgDSCN4814.jpgDSCN4860.jpgDSCN4847.jpgDSCN4856.jpgDSCN4817.jpgDSCN4859.jpgDSCN4842.jpgDSCN4804.jpgDSCN4813.jpgDSCN4825.jpgDSCN4836.jpgDSCN4822.jpgDSCN4802.jpgDSCN4799.jpgDSCN4830.jpgDSCN4788.jpgDSCN4790.jpgDSCN4811.jpgDSCN4786.jpgDSCN4833.jpgDSCN4808.jpgDSCN4832.jpgDSCN4841.jpgDSCN4785.jpgDSCN4793.jpgDSCN4796.jpg

運動会 練習

3年生 ダンスの練習

ゴールデンウィークも終わり、6月1日の運動会に向けていよいよ練習が始まりました!

今日は体育館で、ダンスのオリエンテーションを行っていました。

初めてだけど、先生の説明を聞きながらリズムよく踊っていました。

DSCN4777.jpgDSCN4774.jpgDSCN4778.jpgDSCN4773.jpgDSCN4776.jpgDSCN4775.jpg

1年生 遠足(南千里公園)

暑くも寒くもなくちょうど良い気候の中、1年生と一緒に南千里公園に行ってきました。

クラスごとにステージ公園、山遊び、遊具の三か所を順番に回って遊びました。

休み前ということもあってか、他校の子どもたちもたくさん訪れていました。

就学前の子どもたちも遊びに来ていたのですが、ブランコの順番を譲ったり、一緒に遊んだりしてくれていました。頼もしいお兄さん、お姉さんの姿が見られました。

DSCN4755.jpgDSCN4770.jpgDSCN4758.jpgDSCN4761.jpgDSCN4750.jpgDSCN4772.jpgDSCN4747.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。