2021年6月アーカイブ

サツマイモ

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月24日(木)サツマイモ

先週、ジャガイモの収穫をしましたが、その後に、サツマイモのつるを植えました。NPO法人すいた体験活動クラブのみなさんにお世話になっています。水やりと雑草抜きをしっかりとして、秋にたくさん収穫できるといいですね。

DSC00217_copy_256x192.jpgDSC00227_copy_256x192.jpg

DSC00232_copy_256x192.jpgDSC00220_copy_256x192.jpg

児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月23日(水)児童委員会

今年度2回目の児童委員会を行いました。これまでの活動の振り返りをして、それぞれの委員会の仕事に取り組んでいました。高学年として学校全体のために協力して活動しています。

DSC00172_copy_192x144.jpgDSC00171_copy_192x144.jpg

DSC00175_copy_192x144.jpgDSC00174_copy_192x144.jpg

DSC00177_copy_192x144.jpgDSC00176_copy_192x144.jpg

DSC00181_copy_192x144.jpgDSC00177_copy_192x144.jpgDSC00184_copy_192x144.jpg

DSC00182_copy_192x144.jpgDSC00185_copy_192x256.jpgDSC00186_copy_192x144.jpg

DSC00190_copy_192x144.jpgDSC00189_copy_192x144.jpg

DSC00191_copy_192x144.jpgDSC00196_copy_192x144.jpg

本の読み聞かせ

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月22日(火)図書2年生

あいさつで図書の時間が始まりました。最初は読書活動支援者の読み聞かせです。子どもたちはいつも楽しみにしています。今日の本は何かな。本を開くと、子どもたちの好奇心があふれます。本の世界に引き込まれていました。

DSC00168_copy_256x192.jpgDSC00167_copy_256x192.jpg

ジャガイモの収穫

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月18日(金)生活科2年生

1年生の時にジャガイモを植えて、これまで水やり、雑草抜きをして育ててきました。その甲斐あって、たくさんのジャガイモがとれました。少し小ぶりですが、きっとおいしいはずです。子どもたちは、じゃがバターにして食べたい。楽しみ。と声が聞こえてきました。

#SC00131_copy_648x486.jpg#SC00143_copy_648x486.jpg#SC00151_copy_648x486.jpg#SC00152_copy_648x486.jpg

授業の様子 理科

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日(水)理科5年生

台風と気象情報の学習です。iPadで雲の動きを見ています。気象衛星からの画像です。台風はどう進んでいくのかな。天気はどう変わっていくのかな。

DSC00127_copy_259x194.jpgDSC00126_copy_259x194.jpgDSC00125_copy_259x194.jpg

授業のようす 算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月16日(水)算数4年生

「垂直」な線をかくにはどんな方法があるかな。分度器で90度をはかる、三角定規の直角を使う。「平行」の意味は?辞書で調べてみよう。「2つの直線がどこまでも交わらないもの。」って書いてある。教科書の二つの線は平行かな?となりの人に説明してみよう。

DSC00116_copy_259x194.jpgDSC00117_copy_259x194.jpgDSC00122_copy_259x194.jpgDSC00124_copy_259x194.jpg

ひまわり出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日(火)ひまわり出前授業

毎年全学年で行っている「もちあじ」の授業です。一人ひとりみんな違いがあって、得意なことや苦手なこと、好みなどは人それぞれです。それは一人ひとりの「もちあじ」なのです。お互いが認め合うことで安心できる場所になります。

DSC00102_copy_259x194.jpgDSC00106_copy_259x194.jpg

ビオトープ調査

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月15日(火)ビオトープ調査

吹田市から、専門の方がビオトープの調査に来られました。近隣に生息する植物や昆虫を移すことが可能かどうか調べるためです。調査のために網ですくってみると、メダカはもちろんのこと、ドジョウの稚魚、ヤゴは、イトトンボ、オオシオカラトンボ、ギンヤンマ、アキアカネなどがいました。貝はタニシ、サカマキガイなど。スイタクワイやその仲間のヘラオモダカなど。まわりには、普段あまり見かけない体長5~6mmのノミバッタもいました。小さくてよく跳ぶバッタなので、この名前がついたそうです。

DSC00113_copy_259x194.jpgDSC00114_copy_259x194.jpgDSC00111_copy_259x345.jpgDSC00112_copy_259x194.jpg

DSC00115_copy_259x194.jpgDSC00107_copy_259x194.jpg

授業のようす

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日(木)国語 3年生「まいごのかぎ」

物語の登場人物の気持ちをきかれて、「何ページの何行目にこう書いてあります。明るい気持ちになりました。」と、理由もつけてしっかりと答えていました。

DSC00084_copy_194x145.jpgDSC00088_copy_194x145.jpgDSC00091_copy_194x145.jpgDSC00092_copy_194x145.jpg

ホウセンカ・マリーゴールド

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月10日(木)3年理科

理科でホウセンカとマリーゴールドを育てています。しっかり水やりをして、たくさん太陽の光をあびて、大きくなあれ。どれくらい茎が伸びたかな?定規をあてて、iPadで写真を撮ります。観察記録に役立ちます。

DSC00081_copy_194x259.jpgDSC00083_copy_194x145.jpgDSC00079_copy_194x145.jpgDSC00080_copy_194x145.jpg

エプロン

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日(水)家庭科 6年生

家庭科でエプロンをつくっています。布を切って三つ折り、アイロン、まち針、しつけ縫いで、準備完了。次の時間は、ミシンを使って縫っていきます。出来上がって自分で使うのが待ち遠しいですね。

DSC00072_copy_259x194.jpgDSC00073_copy_259x194.jpgDSC00074_copy_259x194.jpgDSC00071_copy_259x194.jpg

くちばし

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月9日(水)国語 1年生「くちばし」

色々なくちばしの形を見てみましょう。先がするどくとがったくちばしです。これは何のくちばしでしょう。(ページをめくると)これはきつつきのくちばしです。(きつつきの写真)きつつきは、とがったくちばしで、木にあなをあけます。そして、木の中にいる虫を食べます。

太くて先がまがったくちばしです。これは何のくちばしでしょう。

絵本のように楽しく説明文を読んで学んでいます。

DSC00063_copy_259x194.jpgDSC00064_copy_259x194.jpgDSC00065_copy_259x194.jpg

英語

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日(火)英語 5年生

「教科を英語で表し、自分の時間割をつくろう」

2チームに分かれて、教科のカードを先に取ったほうが勝ち。ゲームをとり入れて楽しく学んでいます。

DSC00057_copy_259x194.jpgDSC00059_copy_259x194.jpgDSC00061_copy_259x194.jpgDSC00062_copy_259x194.jpg

英語活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月8日(火)英語活動 3年生

リズムに合わせて手拍子 パン・パン I like seven(好きな数字).

順番に自分の好きな数字を全員が言えました。(みんなで)Good job!

DSC00053_copy_259x194.jpgDSC00054_copy_259x194.jpg

授業のようす 4年

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日(金)4年算数

角の大きさを数字であらわそう。直角は90度、円を4つに分けた1つ分。3つ分では270度、全部だと360度。自分の考えを式や言葉を使って自分の考えを伝えていました。最後に、1回転した角の360分の1の大きさが1度(1°)になることを確認しました。

DSC00033_copy_648x486.jpgDSC00034_copy_648x486.jpg

学校紹介ありがとう

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月2日(水)1年

例年は、2年生が1年生とペアを組んで、学校の中を案内するのですが、今はできないので、2年生が学校の中を案内する動画を撮影 し1年生に送りました。そのお礼の手紙を書きました。

DSC00025_copy_256x192.jpgDSC00026_copy_256x192.jpg

DSC00027_copy_256x192.jpg

授業のようす 2年

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月2日(水)2年音楽・図工

音楽では、まだ鍵盤ハーモニカを吹くことができないので、iPadの鍵盤演奏アプリを使って練習しています。

DSC00031_copy_256x192.jpgDSC00030_copy_256x192.jpg

図工では、色紙をちぎって貼り、きれいなあじさいを、教室に咲かせました。

DSC00029_copy_256x192.jpg

授業のようす 5年

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日(火) 算数5年

二つの畑で穫れたいもの量がどちらの畑が多いかを比べます。それぞれ畑の広さが違うので、単純に比較することができません。そこで...。まずは自力解決、線分図を使って畑の面積といもの重さ表して比較します。1㎡あたりの穫れた重さを比べればいいことに気づきました。その後、ペアで考えを伝え教え合っていました。

DSC00020_copy_256x192.jpgDSC00022_copy_256x192.jpgDSC00024_copy_256x192.jpg

まが玉

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月1日(火)図工6年

6年生がつくったまが玉です。社会科で学習します。古代の装身具で、祭祀にも用いられたといわれています。みんな自分好みの形を削り、磨き、色を付けている子もいます。とてもきれいに仕上げていました。

DSC00019_copy_256x192.jpgDSC00016_copy_256x192.jpgDSC00017_copy_256x192.jpgDSC00018_copy_256x192.jpg

すくすくテスト 5・6年

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月31日(月)すくすくテスト

5年生と6年生で、大阪府のすくすくテストを実施しました。5年生は国語・算数・理科、わくわく問題(教科横断型問題)、アンケート。6年生は、わくわく問題、アンケートです。平素の学習状況を知る機会として実施します。こどもたちは緊張感をもって真剣に取り組んでいました。結果の個票は2学期にとどきます。

DSC00011_copy_256x192.jpgDSC00012_copy_256x192.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。