2020年5月アーカイブ

登校日3回目

| コメント(0) | トラックバック(0)

3回目の登校日を実施しました。昨日は2・4・6年生、今日は1・3・5年生でした。登校したらまず手洗いです。みんな慣れてきた様子で、「おねがい。カメさん。お山。おおかみ。バイク。つかまえた。」の順でしっかりと洗っています。教室に入ると課題を提出したあと、担任の話を聞いたり来週に向けての準備をしたりして、次の課題の説明や配付物などを受け取りました。1年生は少しだけミニ学校探検をしました。1年生にとって学校の中は知らないところばかりです。少人数で間隔をあけて理科室や、多目的室などを少しだけ見ました。たくさん見るのはもう少し先になります。3年生のマリーゴールドとホウセンカが芽をだしました。生長していくのが楽しみです。6年生の教室では、今年度から高野台中学校区に赴任した、英語指導助手のマリア先生があいさつしました。子どもたちも英語であいさつができました。各教室には、課題として仕上げた新聞や自己紹介カードなどの掲示物も増えて、いつもの教室に近づいてきました。子どもたちが帰った後は、机など手を触れた場所の消毒をして、次の登校に備えています。

来週からは、いよいよ学校を段階的に再開していきます。臨時休業中は、ご家庭で様々なご対応をしていただき、本当にありがとうございました。通常の授業を行うまでは、もう少しかかりますが、1日(月)から2週間の予定で、午前と午後に分かれて3時間程度の授業を行っていきます。日常の学校生活に戻していけるように、でも、子どもたちには無理のないようにしていきたいと思います。授業日としての扱いになりますが、もしお子さんの心身の状況などご心配なことがあれば、遠慮なく学校にご相談ください。

5月29日(金)

12.jpg13.jpg14.jpg32.jpg

32①.jpg

51.jpg

32②.jpg54.jpg

33.jpg53.jpg

5月28日(木)

21.jpg21①.jpg23.jpg61.jpg62 (2).jpg62.jpg

登校日2回目

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は2・4・6年生、今日は1・3・5年生が登校しました。45分間の短い時間ですが、教室では少しづつ学校に慣れてきた子どもたちの姿が見られました。いつもの授業が始まる準備ができているかを、1から10までの数字で表すといくつですか、という質問に対して、力強く「10です。」と手を挙げる子から、「5です。」という子もいました。理由を尋ねると、「夜に寝るのが少し遅くなってしまう時がある。」「学習課題を後まわしにしてしまう時がある。」などと答えていました。数字がどうかということではなくて、自分の行動をどう修正したらいいかを、しっかりと分かっているところや、みんなで準備していこうねという雰囲気がいいですね。生活習慣を日常に戻していくこと、それから、今までの日常に加えて、「新たな生活様式」を意識していく必要があります。マスク、手洗い・ハンカチ、人との距離(心は近く)、検温など、いくつかありますが、学校でも習慣にできるように取り組みます。1年生は芽を出したアサガオを観察していました。この時期にいつものように芽をだしたアサガオの葉に少しほっとした気持ちになります。子どもたちは、葉の大きさ、色、形、手触りなどをしっかりと見て、「チョウみたい。」「ハートみたい。」「大きいのや小さいのがある。」と次々と発表していました。学校に少しづつ慣れていけるようにしていきます。次回の登校は、2・4・6年生は28日(木)、1・3・5年生は29日(金)です。

P1070460_copy_400x300.jpgP1070471_copy_400x300.jpgP1070472_copy_400x300.jpgP1070473_copy_400x300.jpgP1070477_copy_400x300.jpg

P1070483_copy_400x300.jpg

6月1日以降の登校については、6月12日(金)までの二週間、午前・午後のグループに分けて分散登校をします。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

http://www2.suita.ed.jp/school/es/28-satake/index.cfm/1,391,c,html/391/20200526-181547.pdf

今日は、1・3・5年生の登校日でした。短い時間でしたが席に座って時間を過ごすことができました。グループに分けたかたちですが学級のスタートです。最初なので少し緊張感がある子もいたようです。来週は、時間を少し延ばして2回登校する予定です。少しづつ日常に近づけていければと思います。学習課題については習得しているかを確認して、十分ではいところがあれば改めて学習するようにします。様々な制約のある日常生活の中で、ご家庭でのご支援ありがとうございます。学校再開に向けての準備として、学校生活で気をつけることを子どもたちに伝えています。手洗いの励行やマスク着用などで、人との距離をとることもその一つです。子どもたちにとって、これが一番難しいかもしれません。目安としては、相手とお互いに手を伸ばしても当たらない距離です。人との距離をとることは、ストレスになるかもしれませんが、自分とみんなのためには、今は必要なことですね。

P1070441_copy_400x300.jpgP1070444_copy_400x300.jpgP1070446_copy_400x300.jpgP1070445_copy_400x300.jpgP1070453_copy_400x300.jpgP1070450_copy_400x300.jpg

2・4・6年生が登校しました。教室に入る前に手洗いをし、約30分間教室で過ごしました。間隔を十分にとって席につき、短時間ですが担任からの話を聞くことができました。健康観察後に手洗いの仕方を確認したり、次の課題の説明などをしました。今週も登下校の見守りをしていただき、ありがとうございます。明日は、1・3・5年生です。元気に登校してくれることを楽しみにしています。

P1070430_copy_400x300.jpgP1070431_copy_400x300.jpg

P1070435_copy_400x300.jpg

手洗い時間の目安として、「ハッピーバースデイの歌を2回歌う」とだいたい30秒になります。また、「手洗いの歌」で正しい手洗いの仕方を覚えられます。

https://www.youtube.com/watch?v=SQ-FEiDVuaE  ※「手洗いの歌」花王ホームページより

P1070439_copy_400x300.jpgP1070438_copy_400x300.jpgP1070433_copy_400x300.jpg

今日は、1・3・5年生に学習課題を配付しました。廊下、教室はしっかりと換気をして風通しを良くし、教室での密集も避けました。教室で子どもたちは、あまり大きな声で話さないように気を付けているようでしたが、あいさつは元気よく返してくれました。学校に子どもたちがいると、やはり元気をもらえます。およそ1週間分の学習課題です。じっくりと取り組んでほしいと思います。保護者・地域の皆さま、昨日に引き続きの見守りと付き添い、ありがとうございました。

18日(月)以降の予定につきましては、本日中にメールでお知らせいたします。

P1070420_copy_1000x750.jpgP1070415_copy_1000x750.jpgP1070417_copy_1000x750.jpgP1070422_copy_1000x750.jpg

本日は2・4・6年生の各教室で書類の提出と、担任から学習課題の配付を行いました。久しぶりに、子どもたちの元気な「おはようございます。」を聞くことができました。密集を避け、時間帯を分けて分散して行ったので、担任から一人ひとりの顔を見て言葉がけができたようです。

少し歩くと汗ばむほどの日差しのなか、地域の防犯協議会の方々に登下校の見守りをして頂きました。急なお願いにもかかわらず、ご協力ありがとうございました。また、付き添って頂いた保護者の皆様もありがとうございました。

DSC_4644_copy_1008x756.jpgDSC_4651_copy_1008x756.jpgP1070411_copy_1000x750.jpgP1070412_copy_1000x750.jpg

明日は、1・3・5年生です。よろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2020年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2020年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。