2022年12月アーカイブ

終業式

12月23日(金)終業式

今日で2学期が終わりました。終業式では、2学期の子どもたちの頑張りを振り返り、出来たことに自信を持つことと、もう少しだったことは次への目標にしましょう。1年を振り返り、目標を立てて過ごしましょうと話しました。

そのあと、教室では担任から言葉を添えてあゆみが手渡され、うなずきながら嬉しそうに聞く姿が見られました。これからの意欲につながってほしいと思います。

今年1年、教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆さまがよい年を迎えられますことを心から祈念申し上げます。

DSC05377.jpgDSC05375.jpgDSC05374.jpgDSC05376.jpgDSC05378.jpg

朝の見守り活動

12月23日(金)朝の見守り活動

いつもPTAのみなさんや、防犯協議会のみなさんに、登下校の見守りをしていただいています。学期末にはいつもよりたくさんの防犯協議会のみなさんが出ていただいています。ありがとうございます。児童会のあいさつ運動も毎日頑張っています。

115.JPG114.JPG113.JPG112.JPG111.JPG

大掃除

12月22日(木)大掃除

今年お世話になった教室をきれいにします。年末の大掃除です。濡らした新聞紙を使って工夫して掃き掃除をしたり、換気扇を外して掃除したり、普段できないところまできれいにしていました。6年生は1年生の掃除を手伝ってくれました。みんな、協力して頑張っていました。

DSC05311.jpgDSC05313.jpgDSC05315.jpgDSC05316.jpgDSC05317.jpgDSC05319.jpgDSC05325.jpgDSC05328.jpg

お芋パーティー

12月21日(水)お芋パーティー 2年生

先日収穫したサツマイモを大学芋風に調理して食べました。サツマイモについての絵本をいくつか読んでもらいました。頭の中はサツマイモでいっぱいです。その間に、サツマイモが焼けて香ばしいいい匂いがしてきました。作り方の動画も見たあとに、「いただきます」。自分たちで収穫したサツマイモをおいしくいただきました。

DSC05286.jpgDSC05291.jpgDSC05294.jpgDSC05299.jpgDSC05303.jpgDSC05305.jpg

きょうだい学年交流

12月21日(水)きょうだい学年交流

この日は、5年生と2年生が吹田で生まれた遊び「火水木」をして楽しみ交流しました。とても寒い日でしたが、寒さに負けずに楽しそうに走り回っていました。

DSC05265.jpgDSC05269.jpgDSC05275.jpgDSC05276.jpgDSC05277.jpgDSC05278.jpgDSC05279.jpgDSC05281.jpg

児童集会

12月20日(火)児童集会

今日は、図書委員会と生きもの委員会の発表です。児童会から紹介があり、はじめに図書委員会から絵本の読み聞かせ、次に、生きもの委員会から活動内容の報告と、ビオトープの使い方や、生き物についての発表がありました。Teamsで各教室に配信しました。どちらも写真や動画を使って、上手に発表していました。

DSC05256.jpgDSC05257.jpgDSC05258.jpgDSC05262.jpgDSC05259.jpgDSC05264.jpg

大なわ大会

12月15日(木)大なわ大会

全校一斉の児童会行事、大なわ大会を実施しました。4分間で8の字とびを何回できるかというチャレンジです。各クラスで決めた目標回数を目指して練習に励んできました。1~3年生は、きょうだい学年に、なわをまわしてもらいます。どの学年も、回し役とタイミングを合わせて次々と跳んで、練習の成果を発揮していました。

DSC05213.jpgDSC05217.jpgDSC05220.jpgDSC05225.jpgDSC05228.jpgDSC05235.jpgDSC05248.jpgDSC05249.jpgDSC05252.jpg

収穫した新米

12月9日(金)収穫した新米 5年生

5年生が家庭科の時間に、ご飯を炊いておにぎりを作りました。地域の学童農園で、田植えと収穫をさせてもらったお米(ひのひかり)です。今年の新米です。耐熱ガラスのお鍋でご飯が炊ける様子も観察します。同時にタブレットのタイムラプス機能で5秒ごとの映像の記録もしました。沸騰してお米が'おどる'様子や、水分が少なくなっていく様子などみんな、興味津々です。香ばしいにおいがして、おこげができているかな、、、。蒸らし終わってふたを開けます。ご飯のいい香りが広がります。ラップの上にご飯をのせて塩を少々。自分のおにぎりを握って出来上がり。みんな満足そうにしています。給食後の時間でしたが、温かいうちにおいしくいただきました。

1DSC05176.jpg2DSC05182.jpg3DSC05179.jpg4DSC05193.jpg5DSC05195.jpg6DSC05188.jpg7DSC05185.jpg8DSC05198.jpg

授業の様子

12月7日(水)授業の様子 4年生理科

4年生の今日の理科は、金属の温度と体積です。4年生から理科室での実験が始まります。前の時間までに、空気、水の温度と体積の関係について実験で確かめました。この日は、金属は温めるとどうなるか、鉄球を熱して確かめました。常温の鉄球は、輪を通すことができます。ガスコンロで鉄球を熱すると...。事前の安全指導をしっかりと守って、実験することができました。確かめ終わると、結果をノートに記録します。実験結果からどんなことがわかったかな。

DSC05152.jpgDSC05153.jpgDSC05158.jpgDSC05155.jpg

ガンバ大阪 指導者派遣事業

12月2日(金)ガンバ大阪 指導者派遣事業 6年生

ガンバ大阪ジュニアのコーチの方々に来ていただきました。ボールを使った鬼ごっこや、二人一組になってボールキャッチ、パス練習など、みんなが参加できるメニューでサッカーに親しみました。後半はチームに分かれてゲーム形式で楽しみました。この日の早朝にサッカーワールドカップのスペイン戦がありました。勝利の余韻が覚めやまない雰囲気で、「ブラボー」の声が聞こえていました。最後は、教えていただいたお礼をして終わりました。

DSC05113.jpgDSC05117.jpgDSC05122.jpgDSC05123.jpgDSC05125.jpgDSC05126.jpg

DSC05130.jpgDSC05131.jpgDSC05132.jpgDSC05141.jpg

サツマイモほり

12月1日(木)サツマイモほり 2年生

1学期に植えたサツマイモが、収穫の時期を迎えました。今回もNPO法人すいた体験活動クラブのみなさんにお世話になりました。水やり、草抜き、大きくなあれの声掛けが大切と教わって、子どもたちは、サツマイモが大きく育つように頑張ってきました。その甲斐があって、たくさんの収穫がありました。土にまみれた手で、サツマイモをもって得意げです。おいもパーティーが楽しみですね。

DSC05082.jpgDSC05071.jpgDSC05073.jpgDSC05079.jpgDSC05086.jpgDSC05084.jpg

なにわの伝統野菜

12月1日(木)なにわの伝統野菜

中央ホールになにわの伝統野菜、田辺大根を展示しています。葉には「もうじ」とよばれるとげがなく、根の形はとても太くて柔らかく、とてもあまいのが特徴です。なにわの伝統野菜とは、100年前から大阪府内でつくられてきた野菜であること、苗や種が、どこから来たものかわかるものなどの決まりがあるそうです。子どもたちに食に興味を持ってもらおうと定期的に展示などを行っています。懇談中は、給食メニューのレシピの紹介もしています。

DSC05061.jpgDSC05063.jpgDSC05064.jpgDSC05101.jpgDSC05106.jpgDSC05102.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。