2020年7月アーカイブ

授業が終わりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月31日(金)1学期の授業終了

3年生以上の1学期の授業が終わり、本日、あゆみを手渡しました。6月から授業がスタートし、いつもと違う学校生活の中で、よく頑張りました。短い夏休みですが楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。工事の関係で、明日から校舎内の立ち入りはできなくなります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

P1080016_copy_400x300.jpgP1080014_copy_400x533.jpg

朝の見守り

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月31日(金)朝の見守り

地域防犯協議会の皆さん、PTA地区委員の皆さんには、いつも見守りをしていただいています。通学路に大人の目があることは本当にありがたいことです。子どもたちは安心して登校することができます。

P1080012_copy_400x300.jpgP1080011_copy_400x300.jpg

あいさつ運動

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月30(木)あいさつ運動

夏休み期間も、児童会の子どもたちは自主的に朝のあいさつ運動をしています。この期間は正門から登校しています。みんな、いつも「おはようございます」の元気をもらっています。

P1080010_copy_400x533.jpg

図工作品

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月30日(木)図工作品6年

6年生が制作していたランプシェードが完成しました。中に明かりを入れて部屋を暗くすると、デザインした絵柄が浮かび上がりました。すごい!きれい!子どもたちの声が聞こえます。みんなの作品を集めてみると天井にも映し出されて、幻想的な作品鑑賞会でした。

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg

7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg

ヒョウタン、ヘチマ

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月29日(水)ヒョウタン、ヘチマ、

体育館横の畑で、ヒョウタンとヘチマが実をつけました。たっぷり雨水を吸い上げて、どんどんつるを延ばして、ヒョウタンは白い花、ヘチマは黄色い花を次々と咲かせています。2学期に5年生の理科で学習します。渡り廊下の屋根にもつるを這わせて、これからたくさん実をつけていきます。

P1070946_copy_400x300.jpgP1070948_copy_400x300.jpg

校内学力向上研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月28日(火)校内学力向上研修

5月に実施予定でしたが、緊急事態宣言で延期になっていました。関西大学初等部の尾﨑先生による校内研修を実施しました。今年度から国語科で、「考えたい、伝えたい、と思える授業づくり」に向けて研究を進めていきます。今までの、子どもたちの考えのズレを意識した授業づくりを実践していきます。

DSC_4779_copy_1008x756.jpgDSC_4780_copy_1008x756.jpg

プール清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月27日(月)プール清掃

例年であれば、職員と6年生でプール清掃を行いますが、今年は授業時数確保のために、職員で実施しました。清掃後に水を入れて、ろ過機の保守点検などを行います。

P1070938_copy_400x300.jpgP1070937_copy_400x300.jpg

校内情報教育研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月27日(月)校内情報教育研修

吹田市で導入している、算数授業に使用するソフトについての研修を実施しました。学習用支援ツールや、授業に使うコンテンツについての研修です。各教室で、さらに活用を進めていきます。

P1070930_copy_400x300.jpgP1070933_copy_400x300.jpg

7月21日(火)夏休みの授業

1年生、2年生は、今日から夏休みに入りましたが、3年生以上は登校しています。朝の正門では、わかたけに来る1・2年生たちも、元気にあさのあいさつをしていました。校舎増築工事に加え、給食室拡張工事も始まっていますので、3年生は2年生の教室に移動して授業を行っています。昨年過ごした教室で授業を受けている子もいます。少し懐かしく感じているかな?4年生以上の学年もしっかりと集中して授業に取り組んでいました。みんなとても頑張っています。

他にも、夏休み中は、算数教室は旧4年4組の教室に、保健室も多目的室に場所が変わっています。

P1070886_copy_400x300.jpgP1070884_copy_400x300.jpgP1070887_copy_400x300.jpgP1070885_copy_400x300.jpg

職員作業

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日(月)職員作業

中央ホールの防火シャッターの工事のために、仕切りができました。階段横にあったものや、更衣室のものを市の関係部署からも応援に来てもらい職員で移動させました。学校の中にたくさん壁ができ窮屈な感じがしますが、この場所は、2学期にはもと通りになります。

DSC_4751_copy_1008x756.jpgDSC_4752_copy_1008x756.jpg


教室の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日(月)6年生

家庭科

ミシンを使って手さげ袋を作っています。作業する姿は真剣そのもの。持ち手の部分をしっかり縫って、返し縫いもばっちりです。

P1070879_copy_400x300.jpgP1070880_copy_400x300.jpg

図工

厚紙を工作カッターで切り抜き、セロファンを張り付けて、ステンドグラスのようにして。どんな作品になるのか楽しみです。

P1070882_copy_400x300.jpgP1070883_copy_400x300.jpg

教室の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日(月)教室の様子

1年生、2年生は、あゆみを担任から一人ひとりに手渡しました。1年生は初めてのあゆみです。1学期の頑張りを伝えると嬉しそうに頷く姿が各教室で見られました。

P1070868_copy_400x300.jpgP1070871_copy_400x300.jpgP1070874_copy_400x300.jpgP1070876_copy_400x300.jpg

7月20日(月)

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月20日(月)夏休みを前にして、校内放送で子どもたちに話をしました。

 学校が始まって、約2か月がたちました。少し1学期を振り返って見ましょう。4月、5月は、学校に来ることができませんでしたが、6月からはグループに分かれて分散登校しました。6月15日からはいつもの授業が始まりました。学校が始まった時の気持ちを思い出して見てください。きっと、「やっと始まった」、「クラスのみんなと会える」と、思ったことでしょう。今までに経験したことのない1学期でした。友だちと楽しく過ごせましたか? 自分やクラス、学年の目標に近づきましたか? もう1学期がもう終わろうとしています。(中略)手洗いやマスク、しっかりと教室の空気の入れ替えをして、新しい習慣を実行してきました。少し戸惑いもあったと思いますが、そんな中ですが、皆さんは本当によく頑張っていると思います。新しいクラスにもすっかり慣れてきたようですね。(中略)皆さんが、授業に取り組んでいる様子を見ると、よく頑張っているなと本当に嬉しくなります。休み時間も、生き生きと過ごしていますね。

 いつもの学校の様子が、今はとても有り難いと感謝しています。他にも、当たり前の事が、有り難いということに気づくことが多いです。この1学期は、大変なことがたくさんありましたが、いつもは気づかない有り難さに気づくことができたと思っています。皆さんはどうですか。当たり前と思っていても、有り難いなと思うことがありますか。学校のこと、家のこと、友達のこと、他にもたくさんあるのではないでしょうか。一度考えてみてください。皆さんが、色々と考える機会になればいいなと思っています。

 さて、今日は終業式の日で、1学期の区切りですが、3年生以上は明日からも授業があります。(中略)学校に来てみんなに会えることが、嬉しいと思ったときのことも思い出しながら、もう一踏ん張りして欲しいと思います。そして、夏休みに入ったら、興味のあることを調べたり、家の手伝いや自分で挑戦することを決めたりして、日ごろできないことにも、取り組んでほしいと思います。

 夏休みには、学校以外で過ごす時間が増えます。出かける機会も増えると思います。どんな事に気をつけたらいいでしょうか。教室でお話があると思いますので、聞いてください。(中略)これからも、手洗いや、マスクの習慣を続けるようにしましょう。そして、大勢の人が集まるところをできるだけ避けるとか、マスクを外して近くで喋らない事など、ある程度、自分で判断して気をつけるようになれればいいですね。これからは、自分で判断する力も身につけていってほしいと思います。(中略)

 3年生以上の人は、あと一踏ん張りして、いい夏休みを迎えられるように、1年生、2年生は、2学期の始業式に元気に登校しましょう。

理科の実験

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月16日(木)6年理科

気体による燃え方の違い(窒素、二酸化炭素、酸素)集気びんを水で満たし、気体を集めます。空気が入らないようにうまくできました。しっかりふたをして、中でロウソクの炎を燃やします。窒素は燃えませんでした。二酸化炭素、酸素は結果はどうなったかな?先生の話をよく聞き安全に実験を行っていました。

P1070848_copy_400x300.jpgP1070847_copy_400x300.jpgP1070854_copy_400x300.jpg

授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月10日(金)

3年生算数

33÷8=3あまり9 は、割る数より余りが大きいのでちがいます。

33÷8=4あまり1 になります。

P1070840_copy_300x225.jpg

問題です。「26このあめを、8こずつふくろにいれると、、、」問題の続きは?

いえるよ。「何ふくろで、何こあまりますか。」です。

「すごい。あまりがある問題なんですね。」

自分の考えをしっかりと説明していました。

P1070838_copy_300x225.jpg

オニヤンマみつけた

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月9日(木)

校務員さんが、オニヤンマを見つけて持ってきてくれました。最近では大阪で見ることは珍しくなりました。羽化したばかりで、まだうまく飛べないようです。理科の先生が、教室で子どもたちに見せてくれました。あまりの大きさに、「それ本物?」「初めて見た」と驚いた様子でした。その後ビオトープに放し、しばらくすると元気に飛んでいきました。

DSC_4704_copy_1008x756.jpg

DSC_4696_copy_1008x756.jpg

DSC_4713_copy_1008x756.jpg

七夕飾り

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月8日(水)

一年生の教室では、七夕飾り五色の短冊に願いを書いています。「ケーキ屋さんになれますように」「サッカー選手になれますように」「みんながにこにこになりますように」「魔法が使えるようになりたい」思わず頬が緩みます。みんなの願いが星に届きますように。学校生活にも慣れてきたようです。

P1070835_copy_300x400.jpgP1070831_copy_300x400.jpg

初めての習字

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月6日(月)

3年生は初めての習字です。用具の準備、硯に水をいれて墨を磨る。筆の持ち方や腕の使い方。慣れないことが多いですが、うまく書けるかな。これから頑張って練習していきます。

P1070815_copy_300x225.jpgP1070813_copy_300x225.jpg

先生からのメッセージ

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月6日(月)

今年度、佐竹台小学校を異動になった先生から、子どもたちへメッセージをもらいました。中央ホールに掲示しています。昨年度末に臨時休業になり、お別れができないままでしたし、離任式もできませんでした。子どもたちはとても寂しかたったと思います。去った先生も同じ思いです。佐竹台小学校での思い出や近況、そして、子どもたちへの思いがつまったメッセージです。みんな休み時間などにじっくりと読んでいます。子どもたちの新たな日常へのエールをもらい、元気づけられたことと思います。

P1070810_copy_300x225.jpg

朝のあいさつ運動

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月30日(火)

児童会の朝のあいさつ運動が始まりました。あいにくの雨でしたが、たくさんの元気な「おはようございます」を聞くことができました。

DSC_4681_copy_1008x756.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。