2021年12月アーカイブ

12月24日 2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は、2学期の最終登校日、終業式の日です。

明日からの冬休みに心が弾むのか、それともクリスマスイブを迎えるうれしさからか、

8時前から登校して来て、下足ホール前でストップさせられる児童がいつも以上に多く、

時計の針が8時を指したとたん全速力で校舎内へ走り出して、

私に叱られる豊二っ子たちもたくさんいました。(笑)

(8時までに到着されますと、時間待ちの児童が密になります。

ご家庭での登校時刻の調整をぜひお願いします。)

季節が夏から冬まで移り変わるほど長かった2学期も今日で終了です。

オンラインと放送での終業式の後は、各学級で2学期最後の4時間を過ごしました。

冬休みの宿題をもらう、『冬休みの生活』のプリントの説明を受ける、

2学期の振り返りをする、テストやプリントの返却とお直しをする、

お楽しみ会をする、iPadでプログラミングゲームをする、

そして、先生からあゆみを渡される...クラスごとに様々な過ごし方をしていました。

IMG_1315.JPG IMG_1314.JPGIMG_1319.JPG IMG_1327.JPGIMG_1325.JPG IMG_1301.JPGIMG_1286.JPG IMG_1306.JPGIMG_1332.JPG IMG_1338.JPGIMG_1347.JPG IMG_1350.JPGIMG_1353.JPG IMG_1369.JPGIMG_1359.JPG IMG_1365.JPG

下校時には、「さようなら!」「良いお年を!」という声を校舎に響かせながら、

豊二っ子たちはとびきりの笑顔で帰っていきました。

IMG_1374.JPG IMG_1375.JPG

いよいよ明日から冬休みが始まります。

年末年始をはさむお休みですので、ご家族でお出かけされることも多くなると思います。

ただ、ご存知のように、大阪府下ではこの連日、オミクロン株の市中感染が報じられ、

今後の新型コロナウイルスの感染動向が大変心配されています。

それだけに、ご家庭でも引き続き感染防止対応には十分ご留意いただきますよう、

よろしくお願いいたします。

(『念のため検査』も含め、児童やご家族が受検される場合は、

休日や夜間でもすぐに学校までご連絡ください。)

どうぞよいお年をお迎えください。

冬のミニコンサート

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月13日のブログに『合奏録画会に向けて練習中』という記事をアップしましたが、

その録画会の名前が『冬のミニコンサート』と言う名前に決まり、

21日・22日にリハーサルを兼ねた学年内の交流(見せ合い)をし、

本日23日がいよいよ本番の「ビデオ撮影&他学年交流」でした。

密にならないよう、クラス毎の奇数学年・偶数学年での交流とし、

1時間目は、2-1・4-1・6-1の交流、

2時間目は、1-1・3-1・5-1の交流、

3時間目は、1-2・3-2・5-2の交流、

4時間目は、2-2・4-2・6-2の交流、

5時間目は、2-3・3-3・5-3・6-3の交流をしました。

やはり、本番ということと、違う学年に見てもらう・聴いてもらうことで、

同学年内のリハーサルの時よりも気合や緊張感が違いました。

特に上の学年は、下の学年に「すごい!」と思ってもらいたい気持ちがありますから、

ステージに立った際の表情は真剣そのもの!

終わったときには、「やり遂げた!」という満足感が浮かんでいました。

5年生・6年生は、さすが高学年という演奏を聴かせてくれました。

低・中学年や先生たちから、感動の大きな拍手が寄せられました。

個々がその役割を果たしながら、互いの音を聴き合い、ひとつの曲をつくり上げていく。

そして、それを聴いてもらえる場で、全力を出し、互いにカバーをし合ってやり遂げる...

子どもたちにとって、合奏とその発表会は、

本当に貴重な学びを体験できる場であることを改めて感じさせられました。

是非、ご家庭でも、ミニコンサートのことを話題にしてあげてください。

【1年1組】

IMG_0959.JPG

【1年2組】

IMG_1157.JPG

【2年1組】

IMG_1086.JPG

【2年2組】

IMG_1196.JPG

【2年3組】

IMG_1244.JPG

【3年1組】

IMG_1133.JPG

【3年2組】

IMG_1167.JPG

【3年3組】

IMG_1260.JPG

【4年1組】

IMG_1101.JPG

【4年2組】

IMG_1207.JPG

【5年1組】

IMG_1146.JPG

【5年2組】

IMG_1180.JPG

【5年3組】

IMG_1265.JPG

【6年1組】

IMG_1108.JPG

【6年2組】

IMG_1223.JPG

【6年3組】

IMG_1279.JPG

1・6年生 交流会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日12月20日(月)の4時間目に、1年生と6年生の交流会を行いました。

風もなくポカポカ陽気の運動場にて、

6年生のお兄さん・お姉さんたちが、1年生を楽しませてくれました。

IMG_0616.JPG

今回の交流会は、

6年生の国語の話し合い単元『みんなで楽しく過ごすために』が基になっています。

「1年生と楽しく交流するにはどんな遊びがいいか、どんなことを大切にしたらいいか。」

というテーマで6年生の各学級で話し合い、その結果が今回の交流会の内容となりました。

(1学期に行いたかったのですが、コロナで延び延びになり、今日の実施になりました。)

前半は、全員が赤組・白組に分かれての玉入れです。

運動会が行えていれば、1年生は団体競技として実施していたはずの玉入れですが、

今年はできなかったので、ここで経験させてあげようという6年生の『親心(?)』です。

「6年生は外側から下手投げで」というルールに従いながら、

1年生と6年生が一緒になって玉入れを楽しみました。

IMG_0619.JPG IMG_0618.JPGIMG_0633.JPG IMG_0630.JPGIMG_0624.JPG IMG_0627.JPGIMG_0636.JPG IMG_0637.JPG

後半は、グループに分かれて、大縄跳びを楽しみました。

6年生は1年生に見本を見せたり、跳ぶコツを教えたりと、優しく接してくれていました。

簡単に「8の字跳び」をこなす1年生に、歓声を上げている班もありました。

IMG_0652.JPG IMG_0670.JPGIMG_0663.JPG IMG_0661.JPGIMG_0648.JPG IMG_0646.JPGIMG_0643.JPG IMG_0642.JPG

初めや終わりのあいさつ、ルール説明などは、6年生の希望者が担当してくれました。

終了時には、お互いに手を振っている姿がたくさん見られました。

IMG_0617.JPG IMG_0673.JPGIMG_0674.JPG

1年生は、この交流会をとても楽しみにしていたようで、

やはり、普段の『あすなろ清掃』で6年生を身近に感じている効果でしょう。

教室に戻って来てからも、

「おもしろかった!」「また6年生と遊びたい!」という声がいっぱいだったそうです。

最後に、6年生担任の先生たちからのコメントを掲載しておきます。

「〝1年生のために〟と言いながらも、自分たちも十分楽しんでいたよね。」(笑)

今週2年生は、体育館を使い、学年全体で生活科の町たんけん発表会をしました。

11月に行った町たんけんでは、

1組は西消防署と江坂交番(延期日も雨天だったため来校いただきました)、

2組は平野農園と稲荷神社、3組は江坂図書館とダスキン本社と、

各クラスで異なる所へ行ってきましたので、たんけん結果を発表し合う場を設けました。

この「調べたことを知らない人に伝える」という活動も、

生活科単元「町たんけん」のねらいのひとつです。

各クラスで準備した、写真や絵を含む説明用スライドをプロジェクターで映し、

児童は自分の担当の内容を説明していきました。

個人で言うところとメンバーと一緒に言うところを組み合わせたり、

クイズにしたり、動きをして見せたりと、いろいろな工夫が見られました。

IMG_0525.JPG IMG_0519.JPGIMG_0518.JPG IMG_0527.JPGIMG_0529.JPG IMG_0533.JPGIMG_0532.JPG IMG_0535.JPGIMG_0539.JPG IMG_0540.JPGIMG_0542.JPG IMG_0545.JPG

------------------------------------------------------------------------------------------------

今週は、先週の後期委員会発足に引き続き、後期のクラブも発足しました。

どのクラブも、早速第1回目の活動を実施し、

4・5・6年生の豊二っ子たちは、水曜日の6時間目をゆったりと楽しんでいました。

以下は、各クラブの様子です。

【ソフトボール】

IMG_0549.JPG IMG_0548.JPG

【スポーツ】

IMG_0552.JPG IMG_0560.JPG

【卓球】

IMG_0565.JPG IMG_0564.JPG

【イラスト】

IMG_0572.JPG IMG_0571.JPG

【パフォーマンス】

IMG_0595.JPG IMG_0594.JPG

【ものづくり・手芸】

IMG_0583.JPG IMG_0584.JPG

【百人一首】

IMG_0574.JPG IMG_0575.JPG

【パソコン】

IMG_0580.JPG IMG_0582.JPG

【ゲーム】

IMG_0588.JPG IMG_0590.JPG

5・6年生 クリーン活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

雨天のため1週間延期になった『クリーン活動』が、昨日12月14日(火)に行われました。

『クリーン活動』とは、豊津西中学校区地域教育協議会の取り組みの一つとして、

3校それぞれで行っている校内外を清掃する行事です。

昨年は、コロナの感染が広がっていた時期だったために中止になりましたが、

今年度は実施することができました。

豊二小では、5年生が運動場周りを担当し、落ち葉の掃除や溝の土を取り除く作業をします。

6年生は、学校近辺の大きな道路沿いに落ちているごみを拾っていきます。

6年生の方は、学校外に出ますので、安全の確保のため、

PTAに付き添いのご協力をいただきました。ありがとうございました。

IMG_0460.JPG IMG_0463.JPGIMG_0462.JPG IMG_0494.JPGIMG_0492.JPG IMG_0488.JPGIMG_0490.JPG IMG_0485.JPGIMG_0487.JPG IMG_0480.JPGIMG_0482.JPG IMG_0469.JPGIMG_0466.JPG IMG_0474.JPGIMG_0476.JPG IMG_0498.JPG

予想以上に天気が良く、ポカポカの小春日和の中で活動したので、

「上着はいらない!」と、体操服上下のみの姿で頑張ってくれた児童もたくさんいました。

短い時間でしたが、自分の学校や街をきれいにしようと、

高学年の豊二っ子たちはよくがんばってくれました。

教頭先生のまとめの話の通り、体を動かして仲間としっかりやれたという満足感から、

たくさんのいい笑顔が見られました。

合奏録画会に向けて練習中!

| コメント(0) | トラックバック(0)

新型コロナ感染防止対応で、10月頃まで教育活動に対する様々な制約が続きました。

長時間対面した状態でのグループ活動や、近距離での一斉の大声での音読などが、

「感染リスクの高い活動」として禁止されてきました。

特に難しかったのは音楽の授業で、

10月上旬までは室内での合唱や、鍵盤ハーモニカ・リコーダー等の演奏中止期間が続き、

リコーダーや鍵盤の指使いだけの練習をしたり、鑑賞の授業をしたりするばかりでした。

その後、マスク着用での歌唱や、リコーダー等演奏時の間隔確保など、

実施の際の条件はありますが、やっと歌唱や演奏などの

〝音楽らしい〟学習活動を行うことができるようになりました。

練習期間が短くなったことや大人数を体育館に詰め込めないことなどから、

〝音楽会〟までは難しいものの、

各クラスで合奏を1曲練習し、学期末にビデオ撮りをして3学期早々に全校で見ること、

その練習時や撮影時に同学年や一部の他学年と見せ合うことになりました。

今回は、その撮影会に向けてがんばっている、各クラスの合奏練習風景を一挙公開!

ぜひご家庭でも、練習についてお子さんからお聞きいただき、

励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。

【1年生】『ゆかいなまきば』

メインの鍵盤ハーモニカに鈴やトライアングル、タンバリンを合わせて、

クラスのみんなと楽しく合奏をします。

IMG_0196.JPG IMG_0197.JPGIMG_0198.JPG IMG_0200.JPGIMG_0214.JPG IMG_0221.JPGIMG_0227.JPG IMG_0219.JPG

【2年生】1組『イルカはざんぶらこ』 2組『山のポルカ』 3組『ぷっかりくじら』

1年生の使用する楽器に、鉄琴や木琴も加え、

みんなで気持ちを合わせて多種類の楽器で1つの曲を完成します。

IMG_0094.JPG IMG_0101.JPGIMG_0098.JPG IMG_0095.JPGIMG_0278.JPG IMG_0279.JPGIMG_0282.JPG IMG_0283.JPGIMG_0143.JPG IMG_0142.JPGIMG_0146.JPG IMG_0150.JPG

【3年生】『ミッキーマウスマーチ』

リコーダー・鉄琴・木琴のメロディに、太鼓・コンガ・ボンゴ・ギロなど

にぎやかな打楽器を合わせてテンポよく演奏します。ダンスにも注目!

IMG_0389.JPG IMG_0391.JPGIMG_0386.JPG IMG_0394.JPGIMG_0258.JPG IMG_0252.JPGIMG_0254.JPG IMG_0255.JPGIMG_0435.JPG IMG_0433.JPGIMG_0434.JPG IMG_0436.JPG

【4年生】『虹』

16分音符が多く、テンポが速いので、全員の息を合わせられるよう、

リーダーが練習の指示を出し、互いに意見を交わし合いながら猛練習中!

IMG_0308.JPG IMG_0309.JPGIMG_0322.JPG IMG_0311.JPGIMG_0294.JPG IMG_0301.JPGIMG_0299.JPG IMG_0295.JPG

【5年生】『栄光の架橋』

」や「♯」といった臨時記号が多く、メロディ楽器の担当者は大変。

打楽器もリズムの切り替えに苦戦中ですが、栄光目指して頑張ります!

IMG_0068.JPG IMG_0074.JPGIMG_0069.JPG IMG_0067.JPGIMG_0531.JPG IMG_0538.JPGIMG_0539.JPG IMG_0544.JPGIMG_0099.JPG IMG_0102.JPGIMG_0100.JPG IMG_0107.JPG

【6年生】『情熱大陸』

強弱を意識し、テンポよく後半に向けて情熱的に盛り上げていきます。

演奏しながらの動きにも注目で、全員が葉加瀬太郎になりきります!

IMG_0079.JPG IMG_0078.JPGIMG_0077.JPG IMG_0075.JPGIMG_1102.JPG IMG_1096.JPGIMG_1101.JPG IMG_1107.JPGIMG_0193.JPG IMG_0190.JPGIMG_0191.JPG IMG_0195.JPG

実験大好き!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は、12月の理科学習の様子をお伝えします。

前半は動植物の観察が多かった3・4年生の理科も、本格的な実験単元が続いています。

『実験』は、子どもたちの大好きな学習活動のひとつです。

ある事象について、その仕組みを解き明かすため、実験の仕方を考え、予想を立て、

準備をし、そして実験です。

この実験で自分の思っていた結果が出るかどうかが、ワクワクする瞬間です。

そして、その結果からどんなことが分かったのかという考察をしっかり行うことで、

実験の意味を再確認し、自然の摂理を学んでいきます。

若者の〝理工系離れ〟がよくニュース等でとりあげられていますが、

小学校での様々な実験活動を通して、科学の楽しさを感じていってほしいものです。

以下、各学年の様子です。(1・2年生は生活科なのでありません)

【3年生】電気の回路を確かめたり、電気を通すものを調べたりしました。

IMG_0048.JPG IMG_0049.JPGIMG_0050.JPG IMG_0051.JPGIMG_0159.JPG IMG_0155.JPGIMG_0169.JPG IMG_0168.JPGIMG_0267.JPG IMG_0262.JPGIMG_0264.JPG IMG_0268.JPG

【4年生】金属も温度によって体積が変化がするかどうかを調べました。

IMG_0202.JPG IMG_0205.JPGIMG_0204.JPG IMG_0206.JPGIMG_0314.JPG IMG_0313.JPGIMG_0316.JPG IMG_0319.JPG

【5年生】見つけたふりこの決まりから、1往復6秒のふりこができるか調べました。

IMG_0001.JPG IMG_0002.JPGIMG_0005.JPG IMG_0007.JPGIMG_0054.JPG IMG_0058.JPGIMG_0060.JPG IMG_0065.JPGIMG_0016.JPG IMG_0012.JPGIMG_0017.JPG IMG_0023.JPG

【6年生】化石の学習を終え、アンモナイト化石のレプリカ作りを行いました。

IMG_0276.JPG IMG_0270.JPGIMG_0275.JPG IMG_0277.JPGIMG_0176.JPG IMG_0175.JPGIMG_0173.JPG IMG_0174.JPGIMG_0242.JPG IMG_0249.JPGIMG_0251.JPG IMG_0247.JPG

2年生 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日12月9日(木)は、2年生以外を短縮5時間授業とし、

6時間目に2年3組の国語の研究授業を行いました。

今回の研究授業は、児童一人ひとりの考えを深める手立てとして、

『思考ツール』を活用することを目的としたものです。

この『思考ツール』活用の研究は、小中連携として豊西中ブロック共通で実施しています。

今回は、2年生国語の「お話を書こう」の単元で、その思考ツールを使って、

教科書教材『わたしはおねえさん』の中心人物の人物像をとらえ、

さらに、自分の作るお話の人物像を考える学習でした。

2年生の他のクラスでも実施しながら、今日の3組の授業を迎えました。

今回の研究授業も、感染予防対策として、教室内が参観の教員で密にならないよう、

数名の先生以外はオンラインのモニターを見る方法で行いました。

IMG_0396.JPG IMG_0402.JPGIMG_0404.JPG IMG_0400.JPG

2年3組の豊二っ子たちは、ワークシートに自分なりの人物像を書いた後、

いろんな友達と意見交流を重ねていきました。

その中で、友達の意見を参考にして意欲的に書き足している姿がたくさん見られました。

IMG_0411.JPG IMG_0408.JPGIMG_0410.JPG IMG_0415.JPG

研究授業の後は、教員間で研究討議を行い、

さらに、講師の今宮信吾先生からご指導をいただきました

今宮先生からは、授業の具体的なアドバイスとともに、

思考ツール活用のポイントを教えていただきました。

今回の学びをこれからの授業に活かしていけるよう励んでいきます。

IMG_0418.JPG IMG_0420.JPGIMG_0421.JPG IMG_0428.JPG

後期委員会が発足しました

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日12月8日の6時間目は、後期委員会活動の第1回目でした。

例年なら10月に前期委員会が終わり、後期委員会の発足となっていたのですが、

今年は1学期の後半から2学期の前半にかけて委員会活動がストップしたため、

前期委員会が先月までずれ込み、やっと後期のスタートとなりました。

活動の回数が少なくなってしまったのですが、

『量より質』で、高学年の力を十分発揮して、

豊二小を支えていけるよう、みんなのために頑張ってくださいね!

本日の各委員会の様子を写真でお伝えします。

【児童会】

IMG_0348.JPG IMG_0349.JPG

【保健】

IMG_0355.JPG IMG_0354.JPG

【給食】

IMG_0365.JPG IMG_0366.JPG

【環境美化】

IMG_0360.JPG IMG_0345.JPG

【体育】

IMG_0358.JPG IMG_0357.JPG

【掲示】

IMG_0362.JPG IMG_0361.JPG

【栽培】

IMG_0370.JPG IMG_0371.JPG

【図書】

IMG_0344.JPG IMG_0343.JPG

【放送】

IMG_0339.JPG IMG_0340.JPG

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。