2022年6月アーカイブ

君たちのうた YOUR SONG

6月8日に急にサビができた。

その日の「PTA家庭教育学級」さんに

いきなり披露した歌が完成しました。

内容はマジでシビアなんですが、正直な気持ちです。

明日からは登下校も豊一小はノーマスクです。

教室内だけはマスクあり。

なぜか?それは今の授業は黙ってることなんか

できませんから。TALKの時代です。

指導要領では「主体的・対話的・深い学び」です。

しゃべらなければ授業じゃない。黙学なんかでは無理です。

それ以外はマスクは要りません。

じゃあマスクを忘れた時にはどうすればいい?

各クラスで考えてくださいね。

「マスク忘れる子は登校から付けてくれば!」はNGです。

DSC_7158_20220630091412.jpg

DSC_7154_20220630091440 (2).jpg

6月30日 それでも 植物は育ってるぜ!

ハーフタイムデー

カッ~~!って太陽は照り付けるけど

植物はドンドン育ってます。

DSC_7161_20220630091346 (1).jpg

マリーゴールドに似てる~!?

DSC_7162_20220630091348 (1).jpg

ホウセンカ ほうせんか 島倉千代子歌

DSC_7163_20220630091351.jpg

太陽の広場は15分ごとにクスノキ森で

休憩&水分補給でガッチリ!

DSC_7159_20220630091413 (1).jpg

ヘチマ 4年かなあ~!?

DSC_7160_20220630091409.jpg

DSC_7157_20220630091410.jpg

3年 吹田クワイ

DSC_7156_20220630091438.jpg

DSC_7144_20220628125145.jpg

5年 中尾さんの田んぼで稲づくりです。

DSC_7145_20220628125147.jpg

6月30日 Half Time Day

朝からええ文章に出会ってうれしい!

 「何の お仕事でしょ?」

① 簡単ではない とても重要な仕事

② 責任の範囲はとてつもなく広い

③ 仕事の内容は常に変化する

④ ほとんどが立ち仕事 しゃがんでの作業も多し

⑤ 体力勝負!

⑥ 昼食はいつも最後

⑦ 交渉力と社交性は重要

⑧ 求められる知識は 医学、経理、栄養学等

⑨ 私的な時間は皆無 

⑩ 特にクリスマス、お正月など フル稼働

⑪ なのに報酬はゼロ

⑫ ただし やりがいがある

さて、このお仕事は何でしょう?どんな職業?

答えは今夜夕食の後ででも家族で考えてね!

DSC_6829_20220607100205.jpg

 

 

プール職人より

気温が朝から30度を超え

水温も今朝は28度でした。

水質管理と共に児童の健康管理にケア!

① 虫の死骸対応

 夏の虫ですから、水の有るプールにも来ます。

 水面に浮いていることもあるでしょう。

 どうするべきか?

 NGは「そんなもんオーバーフローすればいいねん!」

という昭和な考え。間違いです。

水面のゴミや虫は水の排水に沿って流れ去りません。

全ては風に吹かれて 風下の集まります。

その水面をメッシュスイーパーですくって外に捨てる。

オーバーフローするためにパンパンに水を入れるとどうなるか?

1回目に入った子どもたちであっという間にこぼれて終わりです。

うちでは上限から5~10センチ下の水位が基本です。

② 黄砂問題

ちゃんとプールに入ってプールの世話をしている校長なら

分かると思いますが、現在、プールの底に細かい砂が溜まっています。

メッシュはすり抜ける細かさ。でも足の裏には砂の感覚が。

どうすればいいか?重さがあるので黄砂で水が濁ることはありません。

答えは排水溝まで足で蹴って移動させます。最後は排水溝に蹴って入れます。

かつて夕暮れの千里たけみのプールに横一列で「前蹴りの練習や!」と言って

いっしょに砂を掃除した。現在、大阪府教育CのKND先生やS3小YMGC教頭

とやったもんです。一人でやったら30分かかります。

③ 6年生に臨海までに何を教えるか?

臨海学習の水泳はたった三分の一やで!と教えましたが

今年度は絶対に「長い距離を泳ぐこと」を目標などしません。

・海では自分の浮力を利用してゆったり浮く経験をする。

・力を抜いてゆっくり泳げば、安全に前へ進めることを学ぶ。

・友だちとバディを組み お互いの安全を守りあう。

泳ぐ力は25m!発展でも50m~100mで十分です。

「浮き身」と「バディ」を体験するために海に行きます。

DSC_7151_20220628194937.jpg

後頭部・おしり・かかと この3か所が

少し水面に出るのは最高の脱力姿勢です。

この姿勢で「伸びる」と言います。

脱力して筋肉を休める状態です。

首に力を入れさせない!

DSC_7150_20220628194934.jpg

「浮き身」が命のきづなです。

川に落ちたその瞬間!パニックになります。が、

「そうや 小6の時に浮いて呼吸を確保!って習った」

と思い出してほしいです。

「泳いではダメ!」「自分の浮力で浮いて呼吸を維持する!」

SYMMETRY_0001_BURST20220628062342997_COVER_20220628125213.jpg

子どもの事故は水難が2位

DSC_7140_20220628125215.jpg

まさしく吹田の水泳で教えていることです!

画像は10チャン 朝の情報番組「す・またん」

 

6月28日 お話出てこい!

今朝も1年生のクラスに6年生が

絵本の読み伝えに来てくれてます。

地域やPTAの方から聞いて育って

自分たちもお話をする。素晴らしい!

もちろん 日頃の先生方の声も心に響いてるよね。

DSC_7142_20220628125150.jpg

DSC_7143_20220628125148.jpg

DSC_7095_20220623153252.jpg

DSC_7141_20220628125217.jpg

「くま校長」そんな絵本あるんやね?

えっ!?からだ弱いの?入院する?

がんばれよ!くま校長。でも無理すんな!

DSC_7095_20220623153252.jpg

DSC_7092_20220623153251 (1).jpg

いいね~!これが学級担任のよさ!

近くのみんな 必死で観てるよね。

この雰囲気を大事にね!

 

6月28日 5年生 出前授業 「農業について」

今日は保護者の方で大阪でお仕事をされながら

奈良で実家の後を継いで「米作り」をされている

NGIさんにお越しいただいて、さまざまな質問に

答えていただきました。

平日は会社勤務。土日休日に農業。30年間続けられています。

兼業農家とも言えますが、すごいチャレンジです。

耕作面積は8反(8000平方メートル)運動場全体ぐらいです。

お米が3600㎏とれるそうです。

「先祖代々受け継いだ土地を活かしたい」から続けられています。

「自分で作ったお米、野菜、果物はおいしいよ!」感動します!!

DSC_7146_20220628194917.jpg

DSC_7149_20220628194912.jpg

DSC_7148_20220628194914.jpg

たくさんの質問にもご丁寧に回答いただきました。

本当にありがとうございました。

 

6月27日 6年1組 国語科研究授業

今日は吹田市教育センター主催の「能力ベイスの授業づくり実践講座」の

研究授業がありました。

附属の研究会!?ってな規模でした。

まずはこの暑い体育館に難しい顔した他校の

小中学校の研究バリバリの先生方に囲まれて

よく意見を言えました!合格やで。

しかもしっかり考えて、友だちと思いを共有して

ええ発表いっぱいでした。

これが豊一スタンダード!大阪に何人かいただいてる

JKやTM そして研究推進をしてくれる先生たちが

YMN先生のおかげで育ってますがな。

本当に子どもたち ありがとうね!

DSC_7137_20220627152645.jpg

すごい視線の中で ちゃんとええ意見言うてたで。

DSC_7135_20220627152644.jpg

黒板の代わりはホワイトボードいっぱい。

DSC_7139_20220627165419.jpg

参加された先生方! 2時から5時まで 

本当にお疲れさんでした。明日からの授業に

何かのエナジーが注入できますように!

DSC_7100_20220624153750.jpg

6月24日 4年生 浄水場 社会見学

4年生は社会の学習で吹田市泉浄水場の

見学に行きました。昨日と2班に分かれて。

きれいな水道水を全家庭に送る方法を

しっかり学びました。

DSC_7109_20220624153634.jpg

HORIZON_0001_BURST20220624104514537_COVER_20220624153606.jpg

だんだんきれいになっていく水。

DSC_7112_20220624153639.jpg

すべてコンピュータ制御。

泉と片山をコントロール。

DSC_7114_20220624153608.jpg

HORIZON_0001_BURST20220624104243826_COVER_20220624153604.jpg

楽しく学ぶ工夫が!

DSC_7111_20220624153637.jpg

吹田のいろんなところに教え子たちがいます。

がんばってな!千里たけみ時代のTNKYくん!?

6月23日 清掃中!

奈良県生駒郡斑鳩町

聖徳院総本山法隆寺は

607年推古天皇が建立した。

ユネスコ世界遺産にもなっている

聖徳太子ゆかりのお寺です。

1400年前の建物ですが

講堂や回廊はきれいです。

670年に火事で全焼したという説もあるが

どっちにしても日本最古の木造建築物。

で、古いからボロボロで汚いかと言うと

掃除を毎日し、ぞうきんで木が磨かれて

大事にされています。

「うちの学校は古いんです~!」

っていう方がおられるが、古いから

きたなくていい?は間違いです。

歴史と伝統を今のパワーで元気に

ずっときれいなまま受け継ごう~!

HORIZON_0001_BURST20220623133444358_COVER_20220623144815.jpg

DSC_7087_20220623144755.jpg

DSC_7083_20220623144813.jpg

DSC_7086_20220623144750.jpg

端っこの階段も一生懸命掃除してくれています。

DSC_7085_20220623144752.jpg

1階は給食室前の暗い廊下。ちゃんとペアで

綺麗にしてくれています。

DSC_6962_20220617144957.jpg

月に何度か巡回してくださる警察OBの安全委員さん。

2年生とお話もしてくれました。

6月23日 沖縄慰霊の日

みんなは歴史で習いますね。

1941年12月8日午前3時19分に

ハワイのパールハーバーを奇襲して

太平洋戦争がはじまり、

マレー、シンガポール、フィリピン

ビルマ、と日本軍は戦争を進めて行きました。

やがて、ミッドウエイ、ガダルカナル、ソロモン、アッツと負け続け、

1945年8月6日午前8時15分に

広島に原爆が投下され

同じく8月9日午前11時2分に

長崎にも原爆が投下され、

東京や大阪も大空襲で死者が多数出て、

8月15日、敗戦。

そう思っている人も多いでしょう。

実際は沖縄本島はアメリカ軍が上陸し

1945年4月から6月23日まで

兵士8万人と、12万人の一般人犠牲になる

地獄のような戦場と化しました。

昨日の給食は黒糖パン、ゴーヤ、パイナップルだったでしょ。みんな沖縄の食べ物でした。

その後、日本は戦後を迎えて、1964年には前の東京オリンピックも開催し1970年には大阪で万国博もできました。

日本ももはや戦後ではない。アメリカやイギリスに追い付いたって思ってたけど、

この時もまだ、日本の沖縄はアメリカ領でした。

カリフォルニア州って書いて郵便物は配達されました。

甲子園に来る高校球児もパスポートで入国しました。

やがて1972年5月15日に沖縄が本土復帰しました。

車は急に左側通行になり、ドルが円になって大混乱だったそうです。

夏休みに沖縄に遊びに行ったら、ビーチやラグーンのついでに、いろいろな歴史を見て来てくださいね。

DSC_7089_20220623144728.jpg

 

 

 

6月23日 学校に来るとき 感じて!

まずは

DSC_6872_20220611052705.jpg

明治26年(1893年)豊津尋常小学校

田んぼ道を真っすぐ行くと学校。

DSC_7080_20220623084511.jpg

北から真っすぐに田んぼ道 通学路だったんだね。

まさに田んぼの真ん中に学校が!田舎だったんだ!!

DSC_6874_20220611052700.jpg

昭和8年(1933年)木造新校舎

昔は道のどん突きが校門だったんだね!

DSC_6843_20220608122903.jpg

昭和35年(1960年)鉄筋コンクリート

校舎1棟が建設。増築し校舎が今のように増える。

正門は少し東に変えたんだね。

同じ風景をみて登校してね!

先輩たちの通った道を!!

 

CENTER_0001_BURST20220621105901913_COVER_20220622115958.jpg

うちの学校の先生で「水泳ナンバーワン!」

DSC_6974_20220619075434.jpg

保健室前の掲示

「世界では歯が抜けたらどうするか?」

たいがい空や地面に埋めます。

DSC_6977_20220619075432.jpg

ターキーでは?

DSC_6978_20220619075431.jpg

サッカー場や野球グラウンドには歯がいっぱいになるね!?

DSC_6975_20220619075429.jpg

ドイッチェでは?

DSC_6976_20220619075428.jpg

何もしない!!!!

DSC_6956_20220617145028.jpg

豊一小のお家で食べてるお米!

DSC_7048_20220622115928.jpg

本を読むのが大好きなんだね!?

極楽浄土なんだね~!

校長先生は家のトイレで難問クイズ解く!

あと原田マハさんのさわやかな短編。

6月22日 晴れました!

朝はプール寒いなあ~!

でも業間からお日さま出て 

暑くなりました!

DSC_7049_20220621163516.jpg

DSC_7052_20220622115842.jpg

けん盤ハーモニカ!カエルのうたが聞えて来るよ~!

ケロケロケロケロ~!!

DSC_7053_20220622115841.jpg

DSC_7054_20220622115839.jpg

6年生は「命綱(いのちづな)」を縫ってます。

DSC_7050_20220622115909.jpg

DSC_7051_20220622115907.jpg

図工も今やパソコンで教える時代!

DSC_7045_20220622115933.jpg

DSC_7046_20220622115931.jpg

ジェシー先生のEINGLISH TIME!

英語で吹田の名所案内!

DSC_7044_20220622120000.jpg

6月21日 5年生防犯教室

三島センターより警察官OBの皆さんが

5年生に犯罪の怖さ SNSの危険性について

教えていただきました。

SNSに友だちのおしりをおもしろがって投稿

したりすると一生消えない犯罪になったりする!!

ラインでもそうですよ。気をつけよう。

DSC_7042_20220621163605.jpg

DSC_7043_20220622115955.jpg

 

PTA主催 第2回「あそぼうDAY」

今回は豊津消防団にお越しいただいて

実際の消防車を使っての放水訓練を

子どもたち・保護者の皆さん・先生で

行いました。多数の参加ありがとうございました。

あとで「PTA配信メール」で「SNS等に写真を載せないように!」

という厳しいお達しがあったので、先生の写真だけ!

DSC_6980_20220619133043.jpg

2022年度PTA揃いのユニフォーム!

DSC_6981_20220619133045.jpg

豊津分団 隊長と精鋭8名 かつては全国消防大会で

入選多数。ホースころがしはPROです。

DSC_6983_20220619133046.jpg

迅速に放水準備 水はきれいなプールの水です!

DSC_6992_20220619133010.jpg

さすが腰が入っています。小中高大バスケひと筋!

センタープレーヤーうちのHRT教頭!

DSC_7008_20220619132923.jpg

マーベリック校長も負けていません!

当然サングラスはレイバン!

DSC_6994_20220619133013.jpg

9Gまで耐えます!

DSC_7011_20220619132927.jpg

PTA 今年の秘密兵器 

組み立てわずか6人で3分! 

行事、防災、救護 何にでも役たつ!!

 

臨海にむけて 業務連絡!

今日は「世界難民の日」

ウクライナの難民は何人か?

戦死者は何人か?

修学旅行で80年前の戦争を

教えることも大事だが!?

目の前で起こるリアル

どう教えるのかが学校の課題です!

さて、臨海学習の下見に行かれた

すべての6年生の先生 そしてそこの校長先生へ!

☆民宿の食事は「完全黙食!」です。

 熱のある児童は不参加。発熱即帰阪!

 食べる時以外はマスク!

で、必殺技!

① 準備するもの A3のハードクリアケース?

  アマゾンとかの段ボール切れ端

  はさみ セロテープ

② 段ボールを三角に折って、切れ目を入れる

③ カードケースをたてると 

  あ~ら不思議!何もなかったお座敷のテーブルに

  感染予防の飛沫防止パーテーションシートが出来上がり。

民宿はホテルや旅館と違い、不特定多数のお客が相席することは

ほぼありません。家族利用が基本。

コロナで経営的に落ち込んでると思うので

各学校で安く組み立て10秒で子どもたちで準備できる。

これをお薦めします。

それもいやなら子どもの食事を2班にわけて

片側だけで食べるしかありません。

各学校で工夫を!

CENTER_0001_BURST20220620085531324_COVER_20220620091914.jpg

学校にある材料で 作製3分間

DSC_7039_20220620091916.jpg

倒れないように段ボールを三角に!

DSC_7040_20220620091917.jpg

民宿はカニ料理のシーズンは1万8千円から

3万円の料金で宿泊します。

さらに!!!

CENTER_0001_BURST20220620140644423_COVER_20220620140737.jpg

パーテーションは透明!?すっかり思い込みでした。

段ボールだけで出来ます。しかも好きなタレントの

写真を貼れば ご機嫌です!

DSC_7041_20220620140739.jpg

ちょうど対面は「ふく&まなちゃん」ファンなら

こういうのどう!? 

0円で出来るウイルス対策グッズです。

6年生の最後の給食時には向かい合わせで

これをはさんでの民宿練習を!

女将さん~!吹田の小学校は各校で工夫してガッチリ!

多数を詰め込む小学生の宿泊は特別な仕様です。

こちらで工夫をして 来年からもお願いできますように!

 

6月17日 1年1組はがんばってま~す!

今日は暑かったね~!

いよいよ夏到来!

校長はすでにプール職人として

1日の大半をプールで過ごしています。

DSC_6961_20220617145002.jpg

1年でもiPadはお手の物!!

DSC_6963_20220617144933.jpg

掃除の時には6年生がお手伝い!

DSC_6964_20220617144935.jpg

そうじもテキパキできるようになってきた。

ちょっとワンダフル!

HORIZON_0001_BURST20220617133843777_COVER_20220617144932.jpg

DSC_6960_20220617145000.jpg

DSC_6965_20220617144936.jpg

あさがおがドンドンでかくなってる!?

DSC_6953_20220616114227.jpg

さあ、今から佐津チーム5校40人で

臨海学習の下見に行ってくるべ!

今年の6年生の水泳の目標は「25m以上」

昨日見てたら、プール1回目でもう目標達成~!!

それでええねん!

6月16日 プールはじめました!!

着替えたら「① No Mask No Voice !」

大きな声はNG!

整列、体操は「② Tせいれつ」こんなの当たり前!

シャワーは「③ ピタゴラシャワー」

バディはプールに向かって並んだ横同士で。

縦の2列で組むと反対側に泳ぎ終わった後

バディの相手がいないから健康チェックできません。

バディですることは「顔色を見る」「くちびるの色をみる」

「目の力をみる」しんどい時はバディに伝えよう!

そしてOKなら親指を立てて「いいね」を伝える。

先生にも声を出さずに「④ Eye Contact」

そして水慣れ、横泳ぎ すべて「⑤ One Way」です!

この5つをマスターしてないと「豊一スイマー」になれない!

DSC_6849_20220608122837.jpg

DIAGONAL_0001_BURST20210706093409778_COVER_20210706223918.jpg

DSC_6951_20220616114222.jpg

HORIZON_0001_BURST20220616101305516_COVER_20220616114251.jpg

DSC_6949_20220616114248.jpg

DSC_6953_20220616114227.jpg

DSC_6950_20220616114247.jpg

必死のパッチ!4年生?

みんながんばってるね。

学校の6年間 マラソンの折り返しコースの

最初の峠が4年生 5年、6年とラストの

スパートできるように 自分を鍛えよう!

DSC_6947_20220616092902.jpg

DSC_6945_20220616092858.jpg

DSC_6948_20220616092857.jpg

DSC_6944_20220616092925.jpg

DSC_6933_20220615094230.jpg

DSC_6930_20220615094247.jpg

おまけ 毎日 学校の仕事終わりに朝の

子どもたちのおどろく顔を見たくて

イラスト描く先生!この朝はお笑いの人!

なんてイラストだあ~!

6月15日 やっぱり梅雨入りです

少し晴れてたけど やはりどんより

今日は「こちらは吹田市防災放送です」

地震の訓練放送がありました。

HORIZON_0001_BURST20220615100149012_COVER_20220615165604.jpg

DSC_6941_20220615165602.jpg

訓練でも本当でも「机にもぐれ~!」

こんな時も2秒でもぐってるクラスは

本当に地震が来た時に助かります!!

「えっ?これも訓練ちゃうん?えっ揺れだした~!」

この安心バイアスで避難が遅れます。

危機感を常に持て!

DSC_6942_20220615165600.jpg

晴れ間が出たら 即プールのそうじ。

葉っぱがたくさん入ってるからね。

プールは水道水と同じくらい大事です。

葉っぱや鳥のフンが入ってるプールなんか

子どもたちに楽しんでもらえないからね。

6月15日 1年1組は元気で~す!

梅雨入り

でも子どもたちは元気です!

はやく会いたいね!!

DSC_6938_20220615094159.jpg

DSC_6939_20220615094207.jpg

DSC_6936_20220615094225 (1).jpg

 

6月15日 太陽の広場は中止です!

晴れてきたので 出来るんちゃうん!?

と思われるでしょうが、午前中に運動場の

状況等を見て中止を決める必要があるので、残念~!

また違う日にやってもらいますね。

太陽の広場は吹田市の青少年室が主催で

フレンドさんを採用して運営しています。

そこには地域のボランティアの方の参加もあります。

ギリギリに決定できないのも仕方ありませんね。

DSC_6940_20220615094205.jpg

DSC_6928_20220615094316.jpg

昼から晴れる?ホンマかなあ?

 

マスクの不要な場面! 教育委員会より

5/19 、6/8に続いて本日、吹田市教育委員会より

事務連絡がありました。

「体育」「運動クラブ」「休み時間」「登下校時」

マスクは不要です。

いよいよ日中の気温が30℃近くなります。

まだまだ暑さに順応出来ていないので、熱中症対策

の方が大事です。

「はずしてもいい」のではなく!

「外すよう」指導しなさいという通知です。

2年半「マスクしなさ~い!」って言い続けてきたのに

「はずしなさ~い!」と言われても!?!?

だとは思いますが、野外での飛沫感染の確立は低いです。

大声でしゃべらない。ツバを飛ばさない。

この後に来る梅雨を快適に過ごそう。

HORIZON_0001_BURST20220610095421406_COVER_20220611052548.jpg

DSC_6877_20220611052519.jpg

HORIZON_0001_BURST20220610095619415_COVER_20220611052523.jpg

6月14日 音読の朝

今朝はどの教室からも本や文章を読む声が

響いていました。

1年生の教室には6年生のグループが来てくれて

絵本を読んでくれていました。

また来てね~!1年生は次を楽しみにしてます。

2年生は担任の先生の声が教室に広がっていました。

3年生はもちろん「よみつたえ」の朝

ボランティアの皆さんが朝から来てくれています。

本当にいつもありがとうございます。

6年生・先生・ピノキオ それぞれの読む声が

響く アカデミックな朝です!

DSC_6917_20220614181106.jpg

「クマの校長先生」そんな絵本でした!?

DSC_6918_20220614181107.jpg

「また来てね~!」必死でお願いする1ねんせい!

DSC_6919_20220614181109.jpg

グループで選んだ絵本なのかな?練習してきたんやね。

DSC_6921_20220614181027.jpg

声で表情を変えて音読。

DSC_6922_20220614181028.jpg

さわやかな朝の教室!

DSC_6923_20220614181009.jpg

ボランティアの皆さんにはいつもお世話になってます。

DSC_6925_20220614181005.jpg

よく通るきれいな読み声。

DSC_6926_20220614181007.jpg

ていねいな口調に物語に誘われます。

DSC_6924_20220614181010.jpg

見んでええって!

DSC_6920_20220614181032.jpg

さすが!

 

6月13日 5年生 田植え体験

高層ビルも高速も走るけど、田んぼだってある!

それが江坂・垂水のええところ!

このあたりの大きなお家の方々はベンツやレクサスも

あるけど、耕運機と軽トラもあるよ!

それが土地を大事にする農家の皆さんの心得!

さあ、中尾さんに貸していただいた田んぼに

稲を植えよう!

無題5.png

まず179人が田んぼの中央に向かい合って

入るだけで大騒動~!コケるなよ~!

無題3png.png

農業委員会の方やJAの方、そして役所からも

総勢8名でサポートいただきました。

無題.2png.png

苗を束で持っています。一歩後ろに移動しては

目の前のロープの印の場所にていねいに植えます。

ケガ等で見学の二人が「一歩下がって~!」

「ロープを移動させます~!」とマイクで指示。

無題4.png

足はひざ下までどろんこ!先生方も当然

いっしょに田んぼに入っての作業です。

無題.png

昔はTSUTAYA、この間まではパン屋?

その横の新御堂沿いの田んぼです。

中央部分をうちの5年生が植えました。

秋に稲刈り!!楽しみです!

時々、稲の成長を見に行ってね!

6月10日 初任者研究授業

今年度も元気な若い先生が3人も!

みんな毎日悩みながら授業づくり

がんばってます。

まだまだうまく行かないこともあるけど

へこたれるな~!前を見ろ~!

子どもたちは君たちを信じて毎日

学校に来てるんだから!

DSC_6876_20220611052551.jpg

DSC_6875_20220611052549.jpg

HORIZON_0001_BURST20220610094751112_COVER_20220611052546.jpg

DSC_6878_20220611052517.jpg

HORIZON_0001_BURST20220610101549501_COVER_20220611052454.jpg

DSC_6880_20220611052451.jpg

 

 

June 10th. 3年生はがんばってます。

この間までは2年生だったけど、

少しずつ中学年の顔になってきました。

係やクラスの仕事も責任もって動けています。

問題解決能力をみがきます!

DSC_6862_20220609140101.jpg

DSC_6861_20220609140100 (1).jpg

DSC_6860_20220609140058.jpg

DSC_6863_20220609140057.jpg

6月10日 救命救急実技研修

AEDは、水の事故、交通事故などで心臓が痙攣した状態(細動)に

なった時にそれを電気ショックで治す器械です。

Automated External Defibrillatorの略でAEDと言います。

学校の正門入ったすぐの校務員室の外壁に設置しています。

野球などで胸にボールが当たったときなどにも使用が必要に

なります。

運動場や道で「意識」がなく「呼吸」や「脈拍」が

ほとんど感じられない場合は躊躇せず誰もが使用します!

バッグを開けたら音声でガイドしてくれます。

DSC_6869_20220610070107.jpg

HORIZON_0001_BURST20220609163754053_COVER_20220610070101.jpg

DSC_6867_20220610070136.jpg

6月9日 いい天気!

体育の時は教室から更衣後NO MASK !

当然 NO VOICE !

運動場に出たら Tせいれつ

15分に一度水分補給です。

毎日、熱中症で緊急搬送されたニュースを見ます。

先生が自信もって指導してないからです。

いよいよプールが始まります。

マスクしてプールに入ったら死んでしまいますよ!

「マスクしなさい!」この習慣に2年間慣れ親しんできた

ので急な変更は大変だけど、マスクなしで行動できる

様になっていくようにしよう。

マスクをはずすのがこわい子がいたら

みんなから距離をとる。それで野外なら十分だと

自信をもって指導する!

DSC_6839_20220608122938.jpg

折り紙クラブの作品

DSC_6840_20220608122945.jpg

昨日 朝の「よみつたえ」を行ってくれている。

吹朗パ・クレヨンさんが20周年の記念冊子を

持って来てくれました。

DSC_6842_20220608122940.jpg

始められたのは 元本校PTAでもご活躍。

今も校区にお住いの花村てん様(芸名!?)

今では朗読家としてメイシアターなどで

朗読の公演などを主催されています。

DSC_6841_20220608122942.jpg

その中に、現在吹田市教育長の西川先生と

自分のコメントが仲よく並んでて笑いました。

若い時はいっしょに体育を語り、サッカーの

市長杯の試合に出て、プロレスを見に行きました。

(これは秘密!)

6月8日 附属池田小事件から21年目

当時、藤白台小に勤務していました。

臨時ニュースのテレビに知っている顔が。

運動場に不安いっぱいで集まってる子どもたちに

混じって先生の顔も見えてショックでした。

自分が現場に居たらどう行動したか?

常に自問してきました。

答えは学校での訓練のたびに言ってます。

① フエを必ず名札に付けておく。緊急時はこれを連呼!

② 必ずホウキを持つ。これを不審者の目の前で全力で振る。

③ 部屋に児童がいるなら、カギを閉めて窓を閉め、カーテンをしめる。

④ 携帯で情報を共有。

⑤ 警察到着まで、不審者を子どもから遠ざける!闘わない。

保護者の皆さんにも、校内入校の際は必ずIDカード代わりの

オレンジのストラップを付けてください。

警備員に見せる。よろしくお願いします。

DSC_6844_20220608122905.jpg

登校時のうちの校門には6名~8名の

先生や警備員さんがいます。

何かあったら出動します。

DSC_6846_20220608143814.jpg

学校の前の横断歩道の信号には防犯カメラが

設置されています。これを解析するような

事故や事件が起こりませんように!

June 8th.  プールの準備はバッチシ!

5月31日に6年生と先生方で一生懸命

プール掃除をしました。

6月2日に水を入れて、太陽で温めています。

でも、野外のプールなので、黄砂や虫が入ります。

ずっとほっておくとゴミが底に沈殿します。

プール開きに子どもたちが入ると白く濁ります。

そうさせないためにポンプの循環・ハイクロンの投入

そして校長のスイープ活動です。

うちのプールで足の指を切ったりしません。

砂粒の一つも入れさせませんから!

寒かった~! 11時 気温25℃ 水温22℃

プール開きは来週の予定。

DSC_6847_20220608122842 (1).jpg

準備は完璧です!水温の上昇を待つ!

DSC_6850_20220608122840 (1).jpg

2年生が1クラス35人

並びポイントを増やしました。

DSC_6849_20220608122837.jpg

昨年度まではシャワーの上にパウチを貼ってましたが、

シャワーの下に視覚化!

DSC_6848_20220608143811.jpg

 

 

 

6月8日 5年5組 算数科研究授業

算数の「小数のかけ算」

乗数が小数だと答えが小さくなる

不思議を考えました。

う~ん 算数は難しい!?

でも算数はロマンでもある。

DSC_6851_20220608143744.jpg

DSC_6852_20220608143739.jpg

DSC_6853_20220608143742.jpg

June 7th. 爽やかな初夏

今日は湿度が低いのでさわやか!

運動場でも元気に体育しています。

DSC_6831_20220607100145.jpg

全国の先生方~!これが「Tせいれつ」です。

CENTER_0001_BURST20220607094542579_COVER_20220607095921.jpg

メダカの卵を観察中。メダマが出来てました。

DSC_6834_20220607095918.jpg

みんなで研究!

DSC_6830_20220607100146.jpg

1年生の音楽。

DSC_6820_20220606155359.jpg

たんぽぽで作ったすごろく!おもろい!!

DSC_6829_20220607100205.jpg

朝はワイキキの朝と同じ感じです。

寒いくらい。ええ青空です。

DSC_6828_20220607100206.jpg

It's never rains in Southern california~!

6月7日 調理実習

6年5組は朝から「野菜炒め」の調理実習。

炒めて火が通ったものをすぐ食べたら大丈夫。

しんコロなんかに学習は止めさせない!

科学的根拠と指導が行き届いていれば

大丈夫です!

笛を吹いたらアカン?

マスクなしで体育やったら怖い?

調理実習なんかアブナイ!?

全部いいかげんにやったらダメ。

うちの学校では

「Tせいれつ」「No Voice!」が浸透してます!

DSC_6832_20220607095923.jpg

DSC_6833_20220607095920.jpg

HORIZON_0001_BURST20220607094153689_COVER_20220607100143.jpg

HORIZON_0001_BURST20220607094204586_COVER_20220607100142.jpg

6月7日 この2年生の絵は?

教室に貼ってあるこの絵は?

ヒントは「校区たんけん」の絵です。

DSC_6808_20220603182708.jpg

6月7日 少年ジャンプの海賊マーク?

子どもの頃から見てるけど、昨日はじめて

気づきました。有名なネタなんだってね。

jumplogo-1-520x340.jpg

これはどう見てもヒゲの海賊ですよね。

でも見る向きを変えると?

何に変わるでしょうか?

スマホをくるくる回してるおじさんが通勤の

車内に居たら、うちの保護者です!!

6月6日 1年生は元気です~!

土日にすごいなあ~!っと思ったのは

ウクライナのサッカー代表チームが

ワールドカップ予選の決勝までいったことです。

残念ながらウエールズに負けて大会には出れませんが、

戦争をやってるのに、国民に勇気を与えたい!とがんばってはりました。

メンバーの中にもキーウで爆弾で亡くなった選手もいたそうです。

一刻も早く戦争が終わることを願います!

今日も忙しくって 1年生中心に授業中のショット!

DSC_6825_20220606155314.jpg

あさがおが気がつけばドンドン大きくなってます。

DSC_6826_20220606155312.jpg

これは2の1 読書支援のIZKR先生の読み伝え

DSC_6824_20220606155334.jpg

HORIZON_0001_BURST20220606114845323_COVER_20220606155311.jpg

DSC_6827_20220606155309.jpg

毎回 答えも見てしまいます!

DSC_6823_20220606155332.jpg

教室でけん盤ハーモニカ!

HORIZON_0001_BURST20220606114757346_COVER_20220606155331.jpg

漢ド!?

DSC_6822_20220606155329.jpg

音読

DSC_6821_20220606155357.jpg

3年 お習字

DSC_6803_20220603182748.jpg

折り紙クラブの作品展示。うまい!

HORIZON_0001_BURST20220603141029038_COVER_20220603182750.jpg

DSC_6805_20220603182714.jpg

6年の理科

m_spaia-column_17769.jpg

ウクライナ GO~!

DSC_6804_20220603182710.jpg

ん、なんでっか?

 

6月3日 4年生 くるくるプラザ 社会見学

去年は出来なかった社会見学に行けました。

たくさんのクルクルプラザ職員の皆様

ありがとうございました。

DSC_6794_20220603130420.jpg

HORIZON_0001_BURST20220603105153005_COVER_20220603130418.jpg

HORIZON_0001_BURST20220603110100231_COVER_20220603130328.jpg

HORIZON_0001_BURST20220603110140195_COVER_20220603130332.jpg

DSC_6799_20220603130348.jpg

HORIZON_0001_BURST20220603110729362_COVER_20220603130331.jpg

DSC_6800_20220603130329.jpg

DSC_6801_20220603130308.jpg

SYMMETRY_0001_BURST20220603111711316_COVER_20220603130310.jpg

DSC_6798_20220603130350.jpg

DSC_6796_20220603130353.jpg

HORIZON_0001_BURST20220603111126955_COVER_20220603130312.jpg

 

 

 

6月3日 ええ天気~!

ピ~カン ええ天気の事

彼らしい天気

天国でも鬼さんを集めてバスケットやらせてね!

これは学校には関係ないです。

でも同じ吹田でバスケをがんばってきて

江坂大池小校長の時に、豊津西中学校で

いっしょに子どもたちを見守って来た。

15年研修では吹田初の企業研修に行き

二人が行ったカーニバルプラザからは翌年

お誘いがなくなったらしい。ええ思い出です。

小中でバスケ頑張ってくれたメンバーも

大学でがんばってる子もいます。

ちゃんと君のDNAは引き継がれていく。RIP!

DSC_1021_20210419134940.jpg

6月2日 オムレツ(0602)の日

本当に久しぶりにPTA総会を行いました。

大村PTA会長さんのあいさつのあと

校長の自己紹介は、9年間同じネタ。

「小中高は水泳部で逆三角形

 大学から45歳までラグビーで四角形

 そして今は鈍角三角形の校長で~す!」

というセリフです。今年は最高にスベリました。

DSC_6790_20220602141811.jpg

HORIZON_0001_BURST20220602095728773_COVER_20220602141816.jpg

DSC_6788_20220602141841.jpg

HORIZON_0001_BURST20220602095049332_COVER_20220602141840.jpg

HORIZON_0001_BURST20220602095055005_COVER_20220602141838.jpg

DSC_6763_20220531095023.jpg

DSC_6759_20220531095043.jpg

CENTER_0001_BURST20220601102911928_COVER_20220601115842.jpg

6月1日

校内で海パンでウロウロしてるおじんがいても

不審者じゃないので。

プールそうじ職人としてがんばってる校長の姿です。

業間の運動場遊びの子はマスクしなくてもいいそうです!

体育やだまって観察する理科の授業、写生の時とかも

マスクは不要です。

もっと言えば、登下校時もマスクは付けない方が安全です。

これは今日の校長会で指導された内容です。

文部科学省、府教委、市教委全部から~!

DSC_6785_20220601115849 (1).jpg

DSC_6786_20220601115847.jpg

DSC_6783_20220601115846.jpg

DSC_6763_20220531095023.jpg

DSC_6761_20220531095047.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。