4月7日(月)
入学式を終えた放課後、教職員でアレルギー対応研修を行いました。
明日は始業式、そして9日からは給食が始まります。本校にも食物アレルギーのあるお子さんは多数通っています。その子たちがもしアレルギーを引き起こしたら・・・と考え、毎年、給食開始前に実施している研修です。
まずは、エピペンの使用方法の確認。アレルギー症状が出ている児童の足をしっかりと抱えて太ももにエピペンを打つ練習をしました。
後半は、ロールプレイを行いました。
アレルギー症状を起こした児童、担任、周りの児童、隣の教室の先生、職員室の先生などの役わりをそれぞれが演じ、実際にアレルギー対応が必要な場合にどうしたらいいかを考えました。
いつ起こるかわからないアレルギー対応です。今日、研修したことをしっかりと覚えておき、いざという時に慌てずに教職員がチームになって行動していきたいと思います。