5年 林間だより⑥ 飯盒炊さん

10月31日(金)

2日目のメインイベントは、飯盒炊さん。

雨の中ですが、飯盒炊さん場は屋根のある半地下になっているので、無事に行うことができました。

みんなで協力して作ったカレー。

とても美味しいカレーができました。

IMG_5750.jpegIMG_5749.jpegIMG_5748.jpegIMG_5753.jpegIMG_5756.jpegIMG_5751.jpegIMG_5752.jpegIMG_5755.jpegIMG_5747.jpeg

5年 林間だより⑤ 2日目です!

10月31日(金)

5年生の林間学習の2日目です。

朝からあいにくの雨。

しかし、みんなすっきりと目覚めました。

朝の集いでは、みんなでラジオ体操をしました。

IMG_5744.jpegIMG_5743.jpeg

朝食もしっかりと食べました。

IMG_5742.jpegIMG_5741.jpegIMG_5740.jpeg

5年 林間だより④ 夕食 キャンプファイヤー

10月30日(木)

登山で疲れた子どもたちは、夕食で栄養補給です。

「いただきます!」の挨拶の後、しっかりとご飯を食べました。

IMG_5728.jpegIMG_5724.jpegIMG_5723.jpegIMG_5727.jpegIMG_5726.jpeg

夕食後はキャンプファイヤー。

ファイヤーを囲んで、ゲームや出し物を楽しみました。

IMG_5737.jpegIMG_5738.jpeg

5年 林間だより③ 登山

10月30日(木)

今日のメインイベントは、登山。

クラスごとに並んで鉢伏山に登りました。とてもいい天気で気持ちがいいです。

坂道を登る時は大変ですが、友達と声を掛け合いながら頑張りました。

山頂から見る景色は最高!疲れも吹っ飛びました。IMG_5713.jpegIMG_5716.jpegIMG_5736.jpegIMG_5714.jpeg

5年 林間だより② 到着・お弁当

10月30日(木)

鉢伏高原に到着!

気持ちのいい青空と緑の木々が迎えてくれました。

IMG_5704.jpegIMG_5703.jpeg

広い高原でのお弁当は、とてもおいしかったです。

朝早くからのお弁当作りありがとうございました。

IMG_5709.jpegIMG_5710.jpegIMG_5708.jpeg

5年 林間だより① 出発

10月30日(木)

5年生は今日から1泊2日で兵庫県の鉢伏高げんに林間学習に行きます。

朝、いつもより早く、大きな荷物を抱えて登校してくる子どもたち。

はじめての宿泊にワクワクしている子、ちょっぴり緊張している子・・・とさまざまです。

運動場の出発式は、司会進行役の実行委員が頑張りました。

教頭先生からの話を聞いたり、一緒に行ってくれる先生の紹介があったりました。

IMG_8894.jpegIMG_8893.jpegIMG_8892.jpeg

いよいよ出発。

バスに乗りこみ、先生方に送られて出発しました。

IMG_8899.jpegIMG_8900.jpegIMG_8901.jpegIMG_8903.jpegIMG_8902.jpegIMG_8904.jpegIMG_8905.jpegIMG_8906.jpegIMG_8907.jpeg

みんなで力を合わせて、すばらしい2日間となることを願っています。

第97回運動会〜午前の部〜

10月11日(土)

待ちに待った第97回運動会の日です。

晴天とはいきませんでしたが、風が吹き、爽やかな一日でした。

朝からたくさんの保護者の方も応援にきてくださり、盛大な運動会となりました。

午前中は1・3・5年生の運動会。

開会式。5年生が最高学年として、司会進行、開会宣言、校歌の指揮などをしてくれました。

IMG_3253.jpegIMG_3252.jpeg

選手宣誓は、赤組、白組の応援団長でした。

IMG_3256.jpeg

〈全員でのラジオ体操〉

体操係の子どもたちが、前に並んで見本となり頑張りました。

〈3年 ピースをつないで、ゴールをめざせ!!〉

初めてのリレー。バトンを落とさないようにがんばりました。

IMG_3266.jpegIMG_8205.jpeg

〈5年 風林火山〜希望をたくせ〜〉

個人戦と大将戦の2回戦をしました。

IMG_8224.jpegIMG_8227.jpegIMG_8233.jpeg

〈1年 センニ ストーリーI〉

トイストーリーのキャラクラーになって登場。50メートルを一生懸命走り抜きました。

IMG_8237.jpegIMG_8242.jpegIMG_8245.jpeg

〈3年 レッツ 昭・唱・ショウタイム〉

懐かしい昭和の「学園天国」から令和の「唱」へと曲が変わる中、元気いっぱいに踊る子どもたちでした。

IMG_8265.jpegIMG_3360.jpegIMG_8258.jpeg

〈5年 一走入魂〜バトンをたくせ〜〉

バトンゾーンでスピードを落とさず、高学年らしいリレーを見せてくれました。

IMG_8316.jpegIMG_8320.jpeg

〈Ⅰ年 TKGでモーリモリ!2025センニ万博!〉

元気いっぱいの一年生。TKGのポーズをしっかりと決めた後、万博のテーマ曲に乗って笑顔いっぱいのダンスでした。

IMG_8345.jpegIMG_8336.jpegIMG_8347.jpegIMG_3440.jpegIMG_3450.jpeg

〈3年 Re:台風の目〉

友達と息をあわせてコーンを周り、次々にバトンをつなぎました。

IMG_8362.jpegIMG_8363.jpegIMG_3481.jpegIMG_3492.jpeg

〈5年 全力挑戦 〜想いをたくせ〜〉

クラスごとに作った大漁旗をなびかせ、黒いハッピをひるがえしながら、かっこよく踊る子どもたち。「ソーラン、ソーラン」のかけ声も

しっかりと響き渡りました。

IMG_8369.jpegIMG_8377.jpegIMG_8372.jpegIMG_8375.jpegIMG_8389.jpeg

〈整理体操 閉会式〉

体操係が前に立ってストレッチを行いました。

そして、いよいよ得点発表!

今年の午前部の優勝は、赤組!でした。

白組もよく頑張りました。

そして、閉会宣言をして午前の部は終わりました。

IMG_3536.jpegIMG_3525.jpegIMG_3535.jpegIMG_3542.jpegIMG_3538.jpeg

明日は運動会! 〜団体演技発表会と前日準備〜

10月10日(金)

明日は、待ちに待った運動会。

子どもたちの練習ももう最後です。

本校の運動会は午前、午後の2部制になっているので、全ての学年の団体演技を見ることができません。

特に、一つ上の学年の団体演技は、見ることで憧れや目標を抱くことができる大切なものです。

そこで、自分たちが見られない団体演技を見る機会と、前日リハーサルを兼ねて、団体演技発表会を行いました。

最初は、2・4・6年生が見守る中、3・1・5年生が団体演技を行いました。

今回は特別に千里第二幼稚園の園児さんも見にきてくれました。

IMG_8132.jpeg

司会進行は児童会。演技紹介や演技の講評もしてくれました。

IMG_8147.jpegIMG_8146.jpegIMG_8159.jpeg

IMG_8134.jpegIMG_8133.jpegIMG_8137.jpegIMG_8138.jpegIMG_8140.jpegIMG_8145.jpeg

後半は、1・3・5年が見学をし、4・2・6年が団体演技をしました。

IMG_8149.jpegIMG_8151.jpegIMG_8154.jpegIMG_8155.jpegIMG_8160.jpegIMG_8163.jpegIMG_8173.jpeg

また6時間目は、5・6年生だけが残って、前日準備を行いました。

運動会での係に分かれて行いました。

それぞれの係の仕事のリハーサルや練習をしている係もありましたが、掃除をしたり、運動場の準備をしたりする係もありました。

IMG_8181.jpegIMG_8176.jpegIMG_8185.jpegIMG_8187.jpegIMG_8182.jpegIMG_8186.jpegIMG_8183.jpegIMG_8184.jpegIMG_8177.jpeg

運動場は、準備が整いました。

明日の運動会が楽しみです。

保護者の皆様も応援をよろしくお願いいたします。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.0