11月7日(金)
今日は、朝のモジュールに読み聞かせボランティアの方とそれを助けてくださるPTAのサポート委員会の方が来てくださり、2年と4年生の各クラスで読み聞かせをしてくれました。
絵本の読み聞かせは、何年生になっても豊かな心を育むために効果的なことです。本校では、各学期に一回、こうして読み聞かせボランティアの方が来校し、絵本を読んでくれます。
水曜日は3・5年生が、木曜日には1・6年生が、そして今日は2・4年生が読んでもらいました。
大阪弁の絵本もあれば、想像力を掻き立てられるような絵本もありと、読んでもらう絵本はクラスによってそれぞれ・・・。
中には、図書館で大型絵本を借りてきてくださり、2人がかりで読んでくれることもあります。
15分と短い時間でしたが、子どもたちは集中してお話の世界に浸っていました。











