2014年2月アーカイブ

5年「聞こえ」の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月25日(火) 5年生の「聞こえ」の学習は以前本校に勤務をしていた2人の先生に来ていただき、先生の聞こえにくいことでつらかったこと、どうやって乗り越えたか、手話との出会いなどについてお話を伺いました。人と楽しくお話をしたいという思いを共有し、聞こえにくいお友達を思いやれる子ども達になってほしいなと思います。とっても熱心に身を乗り出してお話を聞いている5年生。聞こえにくさの体験、うまく伝わりにくい事も体験し、手話を学んだり、これから自分たちはどのように「会話」をしたらよいかをしっかり学びました。

DSC02375.jpg

DSC02378.jpg

DSC02383.jpg

 

ビオトープ完成式

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月26日(水)は今年度最後の委員会活動の日でした。環境委員会では、ビオトープの改修に取り組んできましたが、この日は完成したビオトープに「どじょう」「めだか」「かえる」を放しました。見事な噴水に拍手をしたり、関わってくださった「すいた環境学習協会」の方々に感謝状を渡したりしました。

DSC02388.jpg

さかなの学習 どうして「めだか」という名前がついたのでしょう。

DSC02393.jpg

DSC02398.jpg

かえるも元気に泳ぎ始めました。

DSC02402.jpg

わ~ 噴水だぁ

DSC02410.jpg

感謝状贈呈

DSC02413.jpg

かえるさん ずっと見守るからね~

2月3月の朝体は今年度最後のプログラム「体力作り」です。「あんたがたどこさ」の曲に併せた一人十字ステップ・二人組の運動などバランス感覚や協調性、リズム感などを養う運動です。

DSC02364.jpg

DSC02369.jpg

5年 ドッチモゴール!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日(水) 5年生の研究授業の日でした。研究テーマ「学び合い、共に育つ児童の育成」を目指し、体育の研究に取組んでいます。

今年度最後の研究授業は5年生の「ドッチモゴール!」箕面市の先生が創作した新しい球技で3対3のバスケット型ですが、ゴールがどっちでもよく、展開が早く、どの子も活躍できる達成感の味わえる楽しい球技です。どの子も生き生きと楽しんでいる様子の見られる授業でした。

DSC02345.jpg

今日の目標を確認

DSC02349.jpg

作戦会議

DSC02353.jpg

 

新1年生 学校体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月17日 新1年生が今年の1年生と授業交流をしました。体育館で「あそびパーク」を開き、一緒にブースを回って教えてあげたり遊んだりしました。

1年生の子ども達が、とても頼もしく見えました。1年間の成長ってすごいですね。

DSC02330.jpg

DSC02338.jpg

雪だぁ~☆

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月14日、吹田ではめずらしく朝から降った雪が積もりました。

子ども達は朝からハイテンション!!

2時間目には2年生、5年生は一足早く、自然体験活動?「雪遊び」をしていました。

DSC02319.jpg

DSC02327.jpg

DSC02325.jpg

高学年公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

一日公開の5.6時間目 3学年とも発表形式の参観でした。

6年生は小さい頃の写真のスライドショーを背景に、「親子の手紙の交換発表」親への感謝と我が子の思い出語りなど・・

5年生は「1枚の写真から」自分の思い出や夢を語る発表 

4年生は「二分の一成人式」で0歳から6歳まで、入学から4年生までを振り返る呼びかけとひとり一人の「将来の夢」や「今の自分の事」などを発表しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。子どもの成長を期待しながら、将来を見据えて、子育てを楽しみましょう。

DSC02311.jpg 6年

DSC02312.jpg 4年

DSC02315.jpg 5年

福祉交流会で教えてもらった「昔遊び」などをグループごとにお母さん達にも教えたり一緒に楽しんでもらったりする時間を過ごしました。

竹とんぼ、おはじき、あやとり、お手玉などコーナーをつくって紹介していました。17日(月)の新1年生学校公開の日には、幼稚園の子ども達にこの遊びを提供する予定です。

DSC02238.jpg

DSC02242.jpg

3年昔体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

10日 地域の福祉委員会の方々30名ほどに来ていただき、「七輪の火興し、餅焼き」体験と「藁うち、縄ない」の体験をさせていただきました。DSC02206.jpg

DSC02212.jpg

1年2年食育

| コメント(0) | トラックバック(0)

10日 江坂大池小学校の福井先生(栄養教諭)と1年生、2年生が栄養三色の学習をしました。

栄養三色にはそれぞれどんな役割があるのか、どんな仲間が何色仲間かなど真剣に聞き、考え、答えている子ども達でした。

DSC02191.jpg 2年

DSC02226.jpg 1年

いよいよクライマックス ビオトープがリニューアルしました。

2月10日 4年生が土運びを手伝ってくれました。周りに土を入れ、土手ができ、噴水ができ、水生植物の花壇もできました。

土運びの力仕事を一生懸命やっている子ども達は輝かしかったですよ。

DSC02203.jpg

DSC02211.jpg

DSC02254.jpg

校内図工展

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月7日~13日まで、図工展が行われています。今年は立体作品の展示です。どの学年も力作ばかりで豊かに発想している様子や楽しんで作っている様子が目に浮かぶ作品で賑わっています。

1年

DSC02179.jpg

DSC02182.jpg

2年

DSC02171.jpg

DSC02175.jpg 

3年

DSC02173.jpg

DSC02178.jpg

4年

 DSC02159.jpg

DSC02160.jpg

5年

DSC02155.jpg

DSC02158.jpg

6年

DSC02165.jpg

DSC02164.jpg

 

3年クラブ見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月5日(水)今年度最後のクラブ活動でした。来年度から高学年の仲間入りをする3年生は、この日全部のクラブを見て回りました。どのクラブも楽しそうで、迷っているようすの子ども達でした。

DSC02151.jpg音楽クラブ

DSC02153.jpg科学クラブ

ビオトープ改修Ⅱ

| コメント(0) | トラックバック(0)

またまた「すいた環境学習協会」の方々に来ていただき、2月4日(火)昼休みにビオトープ改修の続きをしました。環境委員会の児童の半分以上は児童会縦割り遊びなので、少人数でしたが、セメントを作ったり、ベンチを作ったりという作業をしました。

DSC02134.jpg

DSC02138.jpg

3年「聞こえ」の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生が「聞こえ」について、たけのこ学級の先生から学びました。「耳」の内部について図をみながら教えてもらい、聞こえる仕組みを知りました。

また、たけのこ学級のお友達がどのように物音や声について聞こえているのかを図で説明してもらい、また、補聴器体験もして、聞きたいことが雑音や必要以上の騒ぎで聞きずらいことも体験しました。お友達のことを思いやり、自分の行いを考えられるやさしい人になってほしいですね。

DSC02140.jpg

DSC02147.jpg

 

 

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。