2013年6月アーカイブ

4年 パッカー車出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

26日(水)吹田市環境部の方々に出前授業をしていただきました。

4年生で学ぶ、ゴミの分別の仕方やパッカー車のしくみなど、具体的にわかりやすく、楽しく教えていただきました。分別をしないと、回収する方がケガをしてしまったり、時には爆発や火事になる危険性もあるという重要な事も学びました。

実際にパッカー車にゴミを入れて、作動ボタンを押す体験もできたり、ゴミ処理工場で収集したゴミを逆に出すところも見ることができ、その威力に歓声が上がっていました。作動ボタンが1つしかないのに、ストップボタンは4カ所もあり、それだけ、危険な仕事なのだということもわかりました。

DSC00578.jpg

回収箱より大きいものは、大型ゴミです。

DSC00582.jpg

DSC00587.jpg

DSC00591.jpg

「1日に何時間パッカー車は動いているのですか。」

「間違って危険なものが入っているのに気づいたら、どうするのですか。」

など、よい質問をいっぱいしていて、みな熱心に学習していました。

 

吹二フェスティバル

| コメント(0) | トラックバック(0)

20日(木)は待ちに待った児童会「吹二フェスティバル」でした。3年生以上が出し物をして、全校のみんなを楽しませる自主活動です。

出し物を考え出すところから、準備、実行、片付けまで知恵と工夫を出し切りました。

3-1「3つのワン(ゲームセンター)」 3-2「あそびランド」 4-1「クイズめいろ」 4-2「ゲームセンター」 5-1「アスレチック」 5-2「劇」 6-1・6-2「おばけやしき」 

仲間と協力することの大切さを知り、異学年交流を通して尊敬の念や労りの心を養う ことが目的です。

DSC00528.jpg  DSC00530.jpg

DSC00533.jpg DSC00535.jpg

DSC00542.jpg DSC00544.jpg

DSC00553.jpg DSC00554.jpg

英語教室で学習スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

南棟3階に、英語教室を開設しました。今日から5年生と6年生が、そこでメッド先生と担任の先生とで学習を始めました。

パソコン・プロジェクター・スクリーンを常設して、「Hi.friends!」をすぐ使えるようにし、カードも分類して使いやすくしました。

DSC00522.jpg

"Where is the station? " "Go straight.  Turn right  ~ ~" うまく案内できていました。自信を持って学習している子ども達です。

DSC00525.jpg

5年生も積極的に手をあげて発表できています。

梅雨の最中なのに、雨はいっこうに降らず、35度にもなる暑い中、泥の感触は冷たくて気持ちがいいものでしょう。

2年生も5年生の田んぼの泥に足を付け、感触を味わいました。なかなか体験のできない5感の働きを刺激するよい経験だと思います。

DSC00497.jpg

その後、5年生もスコップで代掻きをしました。

午後からは、滝川さんに田植えの指導をしていただき、大切に稲を植えました。

秋の収穫が楽しみですね。10㎏弱できるそうです。

DSC00504.jpg

DSC00506.jpg

DSC00513.jpg

4年生 歯磨き教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

歯科校医の西浦先生に講師先生として来ていただき、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。

虫歯のできる仕組みを学習した後、ひとり一人歯垢染色液で前歯を赤く染め、鏡を見ながら磨きました。

どんな磨き方をしたら、白くなるかがよくわかったようです。先生は、ひとり一人に声をかけられ、丁寧に指導してくださいました。

DSC00485.jpg

DSC00489.jpg

DSC00490.jpg

 

朝体 SECONDステージ

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週火木曜日に行っている朝の体育集会が「6月後半~7月」バージョンになりました。前回の「走・跳」が「2人組の運動」に変わりました。

今日は、「ひっぱりあい」と「背中合わせに座る→立つ」の2種類。バランスや力試しの運動になります。

低学年は腹筋や太ももの筋力がなく、「背中合わせ→立ち上がる」は難しいようでしたが、高学年では何度でもできる2人組がたくさんいました。

DSC00477r.jpg

DSC00482r.jpg

 

1年生もプール開き

| コメント(0) | トラックバック(0)

予定の前日が天候に恵まれなかったため、12日に初プールでした。水を怖がる子が一人もいなく、「楽しかったぁ」とみんな言っていました。

DSC00466.jpg

DSC00474.jpg

給食交流会

| コメント(0) | トラックバック(0)

きょうだい学年で、給食交流とゲームで親しくなる取り組みです。異学年の活動を通して、思いやりや感謝の気持ちを育むことが目的です。

DSC00459.jpg2年と5年

DSC00460.jpg1年と6年

DSC00462.jpg3年と4年

2年3年プール開き

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待ったプール開きの日がやってきました。先週に比べて、今日の午前中は気温が低かったですが、校長先生の話を聞いた後、1年ぶりの学校のプールを楽しめました。キャーキャーさわいだら、先生の話が聞けなく、危険だと指導を受け、冷静に学習していた子ども達は立派でした。

DSC00446.jpg

DSC00449.jpg 2年

DSC00454.jpg 3年

児童集会 虫歯予防週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は虫歯予防週間です。児童集会では、保健委員会の児童が、虫歯についてのクイズを作って出してくれました。

虫歯の原因はミュータンス菌だとか、歯ブラシは柔らかくする方が効果的だとか、いいことをたくさん教えてくれました。

また、児童集会の後は、代表委員会が今日の集会がうまく進行したかの反省会をその場でするのです。「前に立つ君たちはみんなの見本だ」と先生の指導もありました。こうやって、吹二の子ども達はリーダー性を養っていくのですね。

DSC00444.jpg

DSC00445.jpg

 

自ら考える子、仲間とともに協力する子、最後までやり抜く子の育成に向けて体育を中心に授業研究を進めています。

6月5日は3年1組が主にリレーのバトンパスをうまく行い、チームのタイムアップを目指す授業でした。

体づくりの運動「けんけんずもう」のあと、サークルリレー、向かい合い走、トラックリレーをそれぞれ課題を決めて行いました。その都度、友達のよかったところを見つけて、発表している姿に、しっかり学び合いのできている吹二小の子ども達のすばらしさが表れているなぁと感じました。

運動会に向けて、リレーや走のレベルをアップしていこうと、決心している3年生です。

DSC00426.jpg

DSC00433.jpg

DSC00436.jpg

火災避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月4日、火災避難訓練を行いました。放送や先生の指示をしっかり聞いて、落ち着いて行動することが求められます。自分の命を自分で守ることは何度も訓練することで身につきます。きちんと口にハンカチを当てて、「おはしも」=おさない、走らない、しゃべらない、もどらない」を合い言葉に大変上手に避難できました。運動場では、どの学年もすぐに声を出してのバディができていて、感心しました。消防士さんからも褒めていただきました。

DSC00412.jpg

DSC00417.jpg

DSC00421.jpg

子どもは「火事だぁ~」と大声を出して知らせることが大切です。

先生達が消化器の使い方を訓練しました。

中学校ブロックの二小学校6年生が中学校入学前に交流を深めておくことで、中学校への進級をうまく進めようとする取り組みを本中学校ブロックでは、「スイミー」(吹二南のもじった呼び名)活動と呼んでいます。

今年度初「スイミー」は、吹南小が吹二小に来てくれました。体育館でそれぞれの学校紹介と挨拶を交わした後、3人+3人のグループに分かれ、サイコロトークを楽しみました。トークごとに聞き合い、その都度、拍手をしているグループもありました。少し恥ずかしがっていた子もいましたが、だんだん慣れてきて笑顔が交わせていました。中学校で一緒になるのが楽しみになっていくといいなと思います。

DSC00375.jpg

DSC00377.jpg

DSC00379.jpg

日曜参観でした

| コメント(0) | トラックバック(0)

たくさんのおうちの方に来ていただきました。元気で活発なこども達の様子をご覧いただけたことと思います。

ありがとうございました。

1年生

DSC00388.jpg DSC00408.jpg 

2年生

DSC00389.jpg DSC00406.jpg

3年生                           4年生

DSC00394.jpg DSC00391.jpg

5年生

DSC00396.jpg

6年生

DSC00397.jpg DSC00398.jpg

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。