2023年6月アーカイブ

雪合戦 最後のバトルは3・4年!!

30日(金)、児童会行事「雪合戦」、最後の戦いは3・4年生。

さすがに迫力ある雪合戦が展開。(1・2年生との差を感じました)

力強い紅白玉が飛び交うシーンも。

1.jpg3.jpg4.jpg8.jpg

「大陸に学んだ国づくり」 6年社会科

27日(火)、6年生の社会科(歴史)の授業を参観。

ここでは。黒板を紹介します。

63.jpg64.jpg66.jpg65.jpg62.jpg61.jpg

歴史が好きな私は、興味をもって授業を見ていました。

季節外れの 雪合戦

27日(火)のお昼休みに児童会主催の雪合戦がありました。今日は2年生と5年生です。

高学年は下から投げ、低学年は上から投げます。

相手の雪玉をよけるための防御柵もあります。

03.jpg04.jpg01.jpg05.jpg02.jpg

楽しぞ!ドッジボール!!

22日(木)6時間目、体育館でドッジボールをして遊ぶ3年生。

投げているボールは、ソフトバレーボール(ビーチボールぐらいの大きさ)が2個。

かがんでボールをよけたり、走ってよけたりと楽しそう!

31.jpg32.jpg34.jpg33.jpg

21日(水) 1年生 プールに入りました!

21日(水)、1年生が初めて小学校のプールに入りました。

今日の水泳学習のめあての一つが、水泳学習のルールを学ぶこと。

・プールサイドを持ってプールの中に入る。

・おしゃべりはしない。

・先生のハンドサイン(指で1・2・3・・・)で自分の身体に水をかける。

ルールを学びながら、「カニさん歩き」「水のかけっこ」「もぐる」を行いました。

03.jpg01.jpg02.jpg04.jpg

パッカー車 登場!

4年生の子供たちの社会科の学習の一環として、19日(月)本校にパッカー車がやってきました。

授業では、「パッカーマン」が登場してパッカー車の構造をわかりやすく説明してくれました。

また、ゴミクイズあり、質問コーナーあり、ゴミ入れ体験ありと、子供たちはとっても楽しく学びました。

47.jpg41.jpg46.jpg43.jpg42.jpg44.jpg

水泳学習 始まる!

15日(木)の4年生が、今年一番最初に大プールに入りましたが・・・。

あいにく天気は曇りで少し寒かったかな・・・。

(4年・5年の様子)

52.jpg53.jpg51.jpg55.jpg54.jpg56.jpg

19日(月)には、2年生が小プールに入りました。

今日は太陽が照り、暖かいかなと思っていましたが、プールから上がってくる子供から「寒い!」と。

21.jpg22.jpg23.jpg24.jpg

読み聞かせ 1・2年生

15日(木)、朗読工房の方による読み語りが1・2年生でありました。

1年生は「あててえな せんせい」「おかあさん ありがとう」「ありがたいね もったいないね」

2年生は「小さなクレヨン」「たまごにいちゃんとたまごじいさん」「へいわってすてきだね」

04.jpg02.jpg03.jpg01.jpg

救急救命講習

14日(水)の放課後、毎年、水泳学習が始まる前に行っている救急救命講習会を体育館で実施。

講習会では、心臓マッサージとAEDの使い方を。

昔は人工呼吸も行っていましたが、今は心臓マッサージが優先されいます。

私も教師になってから毎年講習会を受けていますが、自分が実際にするとなると緊張します。

09.jpg08.jpg06.jpg07.jpg

1年 親子ふれあい行事(PTA)

13日(水)の6時間目、体育館でPTA主催の1年生親子ふれあい行事が行われました。

多くの保護者の参加をいただきありがとうございました。

子どもと一緒に「じゃんけん列車」と「玉入れ(ダンスも含め)」を楽しむ様子がありました。

これを一つの機会に保護者の輪が広がれば嬉しいです。

06.jpg05.jpg04.jpg01.jpg02.jpg03.jpg

「足が抜けない!」 田植え

12日(月)の午前中、5年生が田植え体験を行いました。

「足が抜けな!」「ぬるぬる!」と田んぼの感触を感じていました。

苗を植える時は、「3本~5本」、「株の根元を持って!」、「ギュッとしっかりと植えて!」

田んぼに足を取られながら、なかには尻もちをつく子も出ましたが、何とか田植えが終了。

さあ、秋の稲刈りが楽しみですね。

53.jpg54.jpg55.jpg56.jpg51.jpg52.jpg

2年生の国語の授業を参観

8日(木)、2年生の国語の授業「うれしい ことば」を参観しました。

子どもたちに「頑張ったとき」に言ってもらうと嬉しい言葉はと尋ねると?

「上手にできたね」「がんばったね」「すごいね」「やればできる」など。

自分の経験から嬉しい言葉が出てきます。

次に、「困ったとき」「初めてできたとき」「一人でいるとき」と場面を変えて、言ってもらうと嬉しい言葉を聞きました。

すると、同じように自分の生活の中から言われて嬉しい言葉が出てきました。

明日の授業では、どんな時にどんな嬉しい言葉をかけてもらいたいかを作文にするようです。

23.jpg22.jpg21.jpg24.jpg

3・4年生 読み語り

今日の朝の時間、3・4年生は朗読工房の方の読み語りがありました。

3年生は「ひこいちどんの かさやさん」「おじいちゃんがおばけになったわけ」。

4年生は、両方のクラスが吹田の民話「前垂れの権六(ごんろく)さん」。

子どもたちは集中してお話を聞いていました。いつ見ても、子供たちは読み語りが好きだなあと感じてしまいます。

吹田市の山田という地域には「権六おどり」という踊りがあります。私が教師になった頃、学校の運動会で「権六おどり」を踊っていました。

03.jpg01.jpg02.jpg04.jpg

プール掃除 6年生

8日(木)、今日は6年生がプール掃除の番。

6年生はデッキブラシやたわしを使ってプールの壁や底をきれいにしました。

大プール・小プールどちらも隅っこまでこすって、きれいなプールになりました。

これで、吹一小のみんなが気持ちよく水泳学習をすることができます。

6年生、ありがとう!!

6年生は自分たちがきれいにしたプールで、臨海学習に向けて練習がんばろう!

61.jpg63.jpg62.jpg64.jpg

プール掃除 5年生

7日(水)に5年生がプールサイドを中心に掃除をしてくれました。

私はホースを持ちながら、子供に声をかけて掃除のお手伝い。

5年生の子供たちは、一生懸命デッキブラシを使ってこすってくれました。

「先生、ここに水かけて!」という声も聞こえる中での掃除、ありがとう!

52.jpg53.jpg51.jpg

吹一ソーラン 

今日のブログで紹介するのは、5・6年生が運動場でソーランを練習した姿です。

私は踊る子どもの姿を見るたびに、上手くなった・力強くなった・自然と大きな拍手が沸き起こる!と、思ってしまいます。

保護者の皆様、お楽しみに!!

61.jpg65.jpg66.jpg63.jpg64.jpg62.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年5月です。

次のアーカイブは2023年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。