美術室等の特別教室棟の教室の電灯がLEDと交換されます。従来の蛍光灯が外されていました。北階段脇の手洗い場もステンレス化されるため、一旦破砕されます。その他、天井・防火扉・外壁等順次工事が進んでいきます。1年生と支援学級が入っている教室棟は、教室の黒板がホワイトボード化されていました。支援学級は廊下側の壁も新調されるようです。奥の非常階段への出入り口も新調されるため破砕されていました。現在、斫りの工事が進んでいるため、かなりの騒音です。暑い中ですが、業者の方も新学期に間に合うよう頑張ってくださっています。よろしくお願いします。
2024年7月アーカイブ
今年も暑い夏ですが、生徒たちはクラブ活動頑張っています。今日は、美術部・吹奏楽部・バドミントン部・サッカー部・卓球部・バスケットボール部が活動していました。教室で活動しているクラブは、工事の影響で、騒音や美術室の停電、また音楽室が使えなかったりと不便な環境での活動です。グランドも作業小屋と資材置き場などで、活動場所が狭くなっての活動です。この夏(次年度も)は、大規模改造工事の影響が大きく、不便をかけますが、頑張って活動してください!
朝通勤してると、江坂駅で本校卓球部の生徒と顧問の先生と出会いました。今日は大阪大会で守口市民体育館まで行くとのことです。朝、生徒たちに、「午後から行く予定だから、勝ってくださいね。」と伝えたところ、男子は残念ながら私が行った時点で負けていたので応援できませんでしたが、女子は試合が遅れていて、何とか1回戦の途中から応援できました。ゲームを取ったり取られたりしながらも、1回戦を突破しました。男子も女子を応援してくれ、温かい雰囲気でした。試合後すぐ2回戦が始まると聞いたのですが、打ち合わせで戻らなくてはならなかったので、残念ながら2回戦は応援できませんでした。結果は、大阪ベスト16だったとのことです。よく頑張りました!
テニス部が大阪選手権中央大会への出場をかけて、古江台中学校のテニスコートで実施の吹田予選に臨みました。本校は3チームエントリーをしていました。連日の猛暑の中、生徒たちは懸命に試合に臨んでいました。結果は1チームが吹田予選を突破し、8月1日の三島予選会に出場が決まったとのことです。暑い夏ですが、体調を整えて三島予選も頑張ってください。
先週金曜日に続いて、今日も生徒会執行部は集まってくれました。横断幕や記念品に載せる文字のフォントやバランスを決めてくれていました。暑い中、また夏休み中ご苦労様でした。そしてありがとう。
夏休み初日の今日から三日間、夏季学習会が実施されます。工事期間に入っているため、1年生は3階の少人数E教室での実施です。どの学年の生徒たちも、夏休みの宿題や各自の課題に熱心に取組んでいました。後半の学習会も1年生は少人数E教室での実施となるので注意してください。
なお、夏季休業期間中は、ブログの更新の不定期となりますので、ご了解ください。
いよいよ、明日から始まる夏季休業期間から大規模改造一期工事が本格的に始まります。今年度は、1年生と支援学級が入っている棟と、理科室や音楽室、美術室などの特別教室が入っている棟の工事です。1年生各教室と支援教室は教室を空っぽにしないといけないので、生徒たちに机椅子、教卓を2年生教室前廊下に並べてもらいました。支援教室や2階北階段踊り場のトロフィー等が入っているショーケースの移動は職員作業で行いました。2学期始業式には教室の改装は終わっているので、始業式当日は時差登校で、1年生はまず、机椅子などの教室搬入からです。教室の黒板もホワイトボードに代わっているはずです。新たな環境で「学び」を進めていきましょう。
生徒会執行部は大忙しです。服のチカラプロジェクト回収ボックス設置から帰ってきたら、次は創立50周年記念行事に向けての取組みです。保護者ボランティアスタッフの方が来られ、今後の動きの打ち合わせです。記念横断幕や記念品に載せるロゴとキャラクターが決まったこと等も伝えました。
今後は細かいデザインなどの打ち合わせがあります。生徒会執行部、保護者のボランティアスタッフの皆さんありがとうございます。
終業式後のホームルーム後、生徒会執行部とボランティア生徒は昼食を取り、理科室に集まって服のチカラプロジェクトの回収ボックスを組み立て、校区の小学校やこども園に持っていってくれました。暑い中ご苦労様でした。
今日は1学期最後の日ですが、朝から学級委員は挨拶運動をしてくれていました。暑い中ご苦労様でした。廊下には、コンタクトレンズの回収ボックスが新たに設置されています。今までの空き箱ではすぐ満杯になり、企業の社会貢献活動の一環で無償で回収ボックスを貸し出してくれました。
4時間目は「1学期終業式」です。3時間目終了のチャイムが鳴ったら、各クラス体育館に集まってきます。体育館に入ってくると、学級委員に協力して約7分間で整列完了!素晴らしい!4時間目のチャイム3分前には「終業式」を始めることが出来ました。校長からは、各学年の集会を聞いて「時を制する者は場を制す」という話がありました。また、「夏季休業中は「量質転化の法則」を実践し、「量」をこなし「質」を挙げる取組みをして欲しい。」と話がありました。この夏季休業期間中、「量質転化の法則」にチャレンジして充実した夏休みにしてください。次は伝達表彰です。女子卓球部団体と男子卓球部個人、サッカー部、歯の個人表彰があり、校長から賞状が手渡されました。
最後に、教頭先生から夏季休業中は大規模改造一期工事が始まるので、校舎内のあちこちで工事があり、立ち入り禁止区域があることの説明がありました。生徒指導担当の先生からは、素早く並べている事の評価と、休み時間の過ごしかた、現在中学生にまで麻薬が蔓延していることへの注意喚起がありました。校区に繁華街があるので夜間、知らない大人からの声掛けには十分注意しましょう。
式終了後、演台を校務員さんが補修してくださるので、生徒にお願いして作業室前に運んでもらいました。2学期始業式では、綺麗になった演台が壇上に設置される予定です。
3年生は、1時間目が学年集会でした。各クラスの学級委員から、1学期の良かった点と改善点を発表していました。どのクラスからも、2学期実施の「クラブ・総合学習発表会」と「体育大会」にかける意気込みが感じられました。1学期最後の授業は3時間目でした。2学期に向けて各自の「学び」を進化させていました。
2年生は、2時間目が1学期最後の授業でした。2年生も最後まで熱心に「学び」に向き合っていました。3時間目は、学年集会です。2年生ともなると慣れたもので、自分たちで進行し、各クラスの学級委員から、1学期の良かった点と改善点を発表していました。
1年生は、1時間目が1学期最後の授業です。どのクラスも落ち着いて「学び」に向き合っていました。2時間目が学年集会で、各クラスの学級委員が、1学期の良かった点と反省点を発表しました。校外学習の振り返りも行い、良かった点は2学期も引き続き頑張りましょう。改善点は2学期の最後に、「出来るようになった!」と報告できるようにしましょう。
特別教室(理科室・家庭科室・音楽室・美術室・少人数部屋)や下足ホール、体育館前など、普段行き届かない場所まで分担を決めての清掃です。割当たった生徒たちは、熱心に清掃活動をしてくれていました。
6時間目は大掃除です。教室の机椅子を廊下に出して、天井扇を外したり窓や黒板などの拭き掃除、そしてワックスがけと手分けして掃除をしてくれていました。気持ちよく、2学期が迎えられそうです。
今日が全員そろっての1学期最後の昼食タイムです。中学校給食のメニューは唐揚げでした。人気メニューなので、配膳室前の廊下から下足室前廊下まで待ち行列ができました。でも、もう手慣れたものなので、一時的に混んでもすぐに解消しました。教室を回っていると、「先生が来ないので校長先生合図をお願いします。」と3年生が声をかけてくれました。先生の「いただきます。」の合図で食べ始めるので、待っていました。「じゃあ!」ということで、「いただきます!」の掛け声をかけさせてもらいました。生徒たちも「いただきます!」をしてくれました。ホントに、豊西生は暖かい雰囲気です。
「着衣水泳」2年生が最後です。1,3年生同様、水中で服を着たまま動くことの困難さや重さを体感し、危機意識を持ってもらいました。なかなか体の力を抜いて浮くことが難しかったようです。近くに何もないときは、救助が来るまで、自力でも受けるようにこれからも練習をしておきましょう。
今日は3年生が「着衣水泳」を体験しました。大人になり、万一の時に思い出してもらい、自分の命、助けられる命を守る行動がとれるようにしてください。3年生も、水中で衣服を着た状態で動くことの不自由さや、ペットボトルの浮力を実体験していました。また、人間洗濯機で離岸流の力を体験しました。今後、夏の水の事故、気を付けて過ごしてください。
1年生は、早速各パートに分かれての作業や練習です。教室と美術室に分かれて、取組みが始まりました。「多様性」をテーマにした発表です。どのような発表になるか今から楽しみです。
2年生も、クラブ総合学習発表会にて上演する「ONE PIECE」を2時間連続で教室で視聴していました。2年生も、イメージが湧きましたか?
3年生は、前回に続き「美女と野獣」の視聴の2回目です。イメージはつかめたでしょうか。今後各パートでの作業が本格化していきます。頑張れ48期生!
本日19時から、50周年記念行事に向けて、卒業した生徒会執行部の先輩たちが集まってもらい、座談会を行う事を企画し、45期生・46期生・47期生に声をかけたところ、快く応じてくれ、現生徒会長を含めた6名が図書室に集まってくれました。
19時30分くらいに自己紹介から始まって、簡単な打ち合わせだけで座談会を始めました。座談会中の先生からの振りにも適宜対応してくれるなど、コミュ力最高!さすが豊西生徒会卒業生です!終始笑顔で、コロナ禍の想い出などを約1時間余り話してくれました。
今日の様子は、録画してあるので編集し、50周年記念式典で披露する予定です。どんなメッセージが皆さんに届けられるか、楽しみにしていてくださいね!
遅くまで、参加してくれた卒業生・在校生の皆さんありがとうございました。良いメッセージビデオが出来そうです。
2年生は、3,4時間目を使ってスポーツ大会です。まず、ドッジボール大会から始めていました。試合前には各クラス円陣を組んで、必勝スタイルで試合に臨んでいました。応援も熱が入ります。ドッジボール大会の後は、少し休憩時間を取り、レクリエーションスポーツです。クラス対抗変わりリレーです。ほふく前進や仰向けに寝て進んだり、うさぎ跳びやクロスステップなど、普通に走るのではなく、走り方に変化を付け、ビブスを回していきます。どのクラスも、勝負を楽しみながら取組んでいました。最後の順位発表も、勝ち負けなしに楽しんでいました。どのクラスも盛り上がって楽しい時間が過ごせたようです。
今日の体育の水泳の授業は、いつもと違いジャージ持参です。毎年のように起こる水難事故ですが、万一生徒たちの身の周りに起きた時、二次遭難者にならないようにするための授業です。自分がもし溺れた時も慌てず、脱力し水に浮くことを優先することが大切です。また、近くで溺れた人を見かけたときの対応法や、ペットボトル1本でも十分浮力があること等を実体験していました。最後は人間洗濯機で流れを作り、その流れに合図で逆行して服を着て歩いたり泳ぐことの困難さも実体験していました。まずは、水のレジャーを安全に楽しんでもらいたいのですが、万一のことも想定し、不幸な事故が起こらないよう、安全な夏を過ごしましょう。
2,3年生は18日実施予定です。ジャージを濡らして帰ることになりますが、よろしくお願いします。
今日の3、4時間目を使って、1年生は体育館でスポーツ大会を実施しました。前半は、レクリエーションスポーツのように、団扇で扇ぎ風船を落とさないようしたり、ボールを股に挟んだりしながらクラス対抗リレー形式での競技を考えていました。次は、お題を背中に指で文字を書いて送っていく、伝言リレーゲームを行っていました。お題を当てたクラスは大喜びでした。最後は、クラス対抗ドッジボール大会です。適度に水分補給をしながら、学年で楽しんでいました。
3年生は、「総合的な学習」と「道徳」を入れ替え、4時間目は「道徳」の授業を行っていました。「特別の教科道徳」の教科書の読み物教材「私の再出発」を使っての授業です。78 歳から81歳まで夜間学級で学び、卒業後も学び続けようと決意する見目律子さんの作文を通して、目標をもって学び、困難を乗り越えて、自分を高める喜びを実感して生きていこうとすることの素晴らしさを感じ取り、これから進路に向かう自分たちに重ねて意見交換していました。
4時間目2年生は学習発表会で発表する、人気アニメ「ワンピース」について、もっと知ろうということで「クイズ大会」を行っていました。「ワンピース」について、登場人物などを深堀していました。これから、取組が本格化していくようです。
3年生の英語の授業は、最初に修学旅行での想い出を英作文し、数名ずつスピーチをし、今回が最後のクラスだそうです。まず、発表者の発表を聞いて、ペアで要約しあい、その後AETの講評があるという流れで行っていました。やはり、ラフティングが印象に残っているようです。和やかな雰囲気での発表会でした。
1年生の社会の授業参観をしました。単元は弥生時代です。弥生時代の米作りについて学んでいました。「お米には神が宿る」の意味や、「なぜお米が伝わってきたのか」をペアで意見交流し、出た意見を全体で共有しながら授業が進められていました。縄文時代との比較もしながら、弥生時代について小学校で学んだことの復習もしながら「学び」を深めていました。
心配された雨も昼前にあがり、予定どおり溝掃除を行いました。理科室に生徒会執行部、文化委員、ボランティアの生徒が総勢50名ほど集まって、まず校務員さんから仕事の説明を受け、次に文化委員長からの「頑張りましょう!」の声掛けで、道具を持って溝掃除に向かいました。去年も行っていますが、なかなか広範囲なので、まだ溝の蓋の上に土が10㎝ほど被さって、その土をのける作業からです。蓋までたどり着いても、溝には水分を含んだ土が溜まっています。生徒たちは、悪戦苦闘しながらも頑張って作業をしてくれました。ご苦労様でした。そしてありがとう m(_ _)m
毎年、校区の小学生が臨海学校を前に、本校のプールにて水泳訓練を行っています。今年度も、今日の午後の時間帯を使って、水泳訓練を行っていました。心配された雨もあがり、水温も高めで小学生にとっては泳ぎやすかったようです。気を付けて行ってきてください。来年は、中学生としてこのプールを使ってくださいね!待ってますよ!
4時間目が終わり、終礼後調理室にて修学旅行で写真屋さんが撮影した写真の申し込みがありました。つい1か月前のことですが、生徒たちは思い出しながら、楽しそうに見て申込んでいました。
4時間目、2年生は、授業アンケートや放課後の過ごし方アンケート、1学期の振り返りをしていました。3年生は、授業です。英語はAETによる授業、社会はいよいよ歴史も昭和から平成に入りました。生徒たちは、熱心に「学び」に向き合っています。
前回は、手話コーラス「COSMOS」の練習をしましたが、その他にもテーマ「多様性」に沿って、アイヌ文化や韓国文化についても発表予定とのことで、その全体計画の説明とイメージビデオの視聴をしていました。
3年生の「クラブ・総合学習発表会」の舞台発表は、あのディズニーの「不朽の名作」「美女と野獣」に挑戦です。案外見たことが無い生徒も多いとのことで、数回に分けて視聴する予定だそうです。今後、キャストや大道具、衣装、音響、照明などの希望を取って、実際の取組みが始まります。令和版「美女と野獣」楽しみです。
2年生は、「特別の教科道徳」の教科書の読み物教材「僕の仕事場は富士山です」を使っての授業です。富士山のガイドをする近藤光一さんが自身の活動や思いについて述べた文章を通して、自然を守るために大切なことについて考え、自然を愛し守っていこうとする気持ちと態度の大切さについて考え、意見交流していました。
1年生は、「クラブ・総合学習発表会」の舞台発表で「手話コーラス」を発表する予定です。曲目は「COSMOS」です。今日は、地域の手話ボランティアの方が来て下さり、生徒たちに直接指導をしてくださいました。生徒たちも、真剣に歌に合わせて手話を、ボランティアの方に合わせてしていました。
各クラス、昨日と今日で50周年記念キャラクターとロゴマークの投票を終えているので、結果集計に選挙管理委員会が集まって、開票作業をしてくれていました。即日開票の結果も出て、記念キャラクターとロゴが決まりました。今後、記念品や記念誌、横断幕に使っていく予定です。
教育委員会から、数学の初任者の先生の様子を見に来られました。授業は、「人気テレビアニメ仕立てに、連立方程式を謎解きに使ってみる。」というものでした。数学の問題を解きながら、挑戦状の暗号解読に挑戦していました。最初は個人思考中心でしたが、途中から班での教え合い活動に入り、怪盗の居場所を突き止めていました。いくつかの班が、残念ながら最後の詰めが甘く、怪盗の居場所に辿り着けませんでしたが、SUNネット端末も使いながら、楽しく学習に取組んでいました。
1年生は1学期の振り返りシートに記入していました。この4月の入学式が随分と前のような気がします。クラブへの正式入部や校外学習等、変化に富んだ1学期ももうすぐ終業式です。出来たこと、やり切れなかった事を振返って、夏休み中に充電し、2学期からまた頑張りましょう。
3年生は「特別の教科道徳」の教科書から、読み物教材「あの日 生まれた命」を使っての授業です。東日本大震災の被災者への支援プロジェクトを巡る実話を通して、命の尊さについて考え、自他の生命を尊ぶことの大切さについて考え、意見交流していました。その他、夏季休業中に持ち帰るSUNネット端末の使い方(情報セキュリティー関係)の話や、50周年記念行事で使うロゴとキャラクターの投票をしたりしていました。
6時間目の総合的な学習の時間、2年生は「クラブ・総合学習発表会」に向けての取組みが始まりました。今年度は舞台発表を行う予定です。人気アニメの実写版を発表するために、8部門に生徒が分かれます。全体構想を聞いてから教室に戻り、各自希望する部門を希望表に書き込んでいました。どのような発表になるか楽しみです。
毎年恒例の「クリーン江坂」にて、両小学校からごみを拾いながら、本校に集まってっくれた子どもや保護者、地域の方を前に、吹奏楽部が演奏をしてくれました。今日は、朝から快晴で直射日光の中、予定通り10時30分に演奏を開始しました。工事の関係で、場所をプール前に変えて、部員のMCを交え、演奏してくれました。曲目は、①スピリット・レイク序曲 ②J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~ ③YOASOBIメドレー ④Y・M・C・A そして、アンコールに応えて Bling-Bang-Bang-Born と暑い中5曲演奏してくれました。④とアンコール曲は、この4月に入部した1年生がダンスでのデビューです。元気いっぱい踊ってくれました。
暑い中、ご苦労様でした!(感謝!)
放課後、生徒会執行部と担当の先生が集まって、創立50周年記念キャラクターと、記念ロゴについての検討をしていました。公募した記念キャラクターとロゴとの中から、3点ずつを選びあとは全校生徒の投票で決めます。今日はその予備選考をしてくれていました。
ご苦労様でした。
6時間目、2年生は昨日の面接練習での2時間の授業補填で授業を行っていました。
3年生は、進路学習の続きです。夏休みを前に、今までの復習についてや、個人パソコンを使って高校調べを始めたりしていました。
1年生は、5時間目と6時間目2クラスずつに分かれ、社会福祉協議会から聴覚に障害のある方を紹介いただき、お話をしていただきました。補聴器を使うた時の聞こえ方を知ったり、発音せず口の動きから、何を話しているのか生徒に当ててもらったりして、聞こえないことを疑似体験しました。また、簡単な手話で、ペアで会話したりしていました。
7月は、放送による全校集会です。校長からは、「熱中症や感染症対策をしながら、1学期残りの学校生活を送って欲しい。」ということと、「『バックキャスト思考』で有意義な夏休みを過ごして欲しい。」と話がありました。その後、各学年の学級委員から月目標の発表があり、放送での集会を終えました。
本日、市教委の指導主事の学校訪問がありました。生徒たちが頑張って、「学び」に向き合っている姿を見ていただきました。1年生音楽は合唱に向けての準備です。ちょうど教室を覗いた時「旅立ちの日に」を斉唱していました。理科は、「有機物と無機物」の燃焼実験を行っていました。2年生美術は、「彫刻」に向け下絵の制作です。各自想像した生き物をデザインしていました。英語はAETによる授業です。ネイティブスピーカーによる発音に慣れていました。3年生体育は、水泳の授業でバタフライです。男子はモーションのテストを実施していました。社会と英語はペア学習を行っていました。指導主事からは、熱心に「学び」に向き合っていることと、学んでいる雰囲気が良いと褒めていただきました。
先週金曜日に実施予定でしたが、天候不良のため本日下足ホール前のプランターの花の植替え作業を、生徒会執行部、美化委員会、PTA本部役員さんと各委員の皆さんとで、実施しました。雑草がかなり生えていたので、まず雑草を抜き、土をほぐしてから花の植替え作業をしました。排水溝がプランタで塞がっているところは、プランタを動かす作業も行いました。約1時間の作業でしたが、皆さんが協力しながら作業ができたので、花の植替えが綺麗に出来ました。ご苦労様でした。また、ご協力ありがとうございました。
1年生は、高校1年生で右半身不随という障がいを持つことになった主人公が、バスケットボールを続け、3年生の試合でシュートが打てるようチームとして作戦を考え、試合に臨んだ実話のビデオを視聴していました。周りの支えがいかに大切かを感じ、他人の気持ちが理解できるようになることの大切さについて考えていました。
2年生は、職業体験学習に向けて、面接練習です。希望する職種ごとに分かれ、グループ面接を行いました。大半の生徒にとって初めての面接です。緊張しながらも、一生懸命答えようとする姿が大切です。いつものことながら、前向きに爽やかに答える姿が印象的でした。
3年生は、「特別の教科道徳」の教科書を使って、「あってはならない違い」をなくすために大切な考え方について、考えていました。「あってよい違い」か「あってはならない違い」か、それとも「どちらともいえない」か、グループで話し合い、「あってよい違い」と「あってはならない違い」には、どんな違いがあるかを出し合っていました。その後、「あってはならない違い」とはどんなものかを出し合い、またその「違い」をなくすためにはどうすればよいのか交流し、差別や偏見のない社会にするために大切なことについて考えをまとめていました。