2022年5月アーカイブ

修学旅行 終了

新幹線は予定通り到着し、クラス単位で解散です。4180CD26-18DF-46AF-8673-C7DF0F22626F.jpeg

修学旅行はすべての行程を終え、終了しました。帰り際、旅行会社の添乗員さんたちも、日程や予定を変更しなくて済んだことを、ホッとしたと話されていました。出発時に話した通り、今は平時ではありません。しゃべりながらおやつを食べたり、といった、以前は当たり前であったこともできなくて、ずっとマスクをとらず、我慢もいっぱいしていましたが、それでも精一杯楽しく、充実した、かけがえのない時間をともに過ごすことができました。準備を重ねてきたみんな、ずっと見守っていた先生たち、助けてもらった関係者のみなさん、そして旅行に送り出してくれたご家庭の協力があってこそでした。心より御礼申し上げます。明日、明後日はゆっくり心身を休め、また水曜日に学校で会いましょう。

一路、大阪へ

バスの旅も終了。車内では長崎の話やビンゴゲームをしていただき、ガイドさん、運転手さんに大変お世話になりました。

7DDB7CBA-B99D-4841-8EC5-2EDD19CB34DC.jpeg

予定より随分早く博多駅に到着しました。

9F6327B0-B5DF-4704-97DC-6AE1C63B0D90.jpeg

予定の新幹線で帰ります。

76CC5312-7544-4C13-912C-D9F1DFD9E492.jpeg

今回は乗るまでに時間がたっぷりあり、よかった〜。

6B039391-56F2-4EB2-B5FE-198F771EF868.jpeg

トランクに入りきれないお土産と思い出ですね。

8D30D390-5325-4E27-A659-BC81288A03A8.jpeg

新大阪には19時20分過ぎに到着予定です。

D35B7D07-BB71-47C1-9174-6DFA98892B0B.jpeg

最後までお天気ももちました。さあ、帰ろう。

17F7BC9E-383F-495B-B290-60B827804C7E.jpeg

長崎の町

生徒たちは、班行動で自由に昼食をとり、長崎の町を散策します。

3時間余りですが、どこまで行けたかな。

7360E85E-3A08-461C-953B-5097B0D0EF74.jpeg

本部からすぐのところに大浦天主堂があります。

3181C521-125C-4806-B109-9A8EB319C31B.jpeg

国宝、世界遺産なんですね。

そしてまた、すぐ近くにあるグラバー園。

10E5C08E-FC45-4828-9F6D-47898134A270.jpeg

入園して少しゆっくりしてみました。

BABD0921-7C51-4604-AD6D-C1E9A03B179F.jpeg

坂がきついのですが、動く歩道が完備されていて楽々です。

9A90B3A9-8097-432D-88CA-5F392D7C4DB2.jpeg

「長崎はかつて賑やかな国際貿易港。長崎港を見渡す丘陵地に日本風の屋根瓦に覆われた洋風建築が立ち並ぶ外国人居留地」とのことで、グラバー邸他の重要指定文化財を見ることができます。

B14315E6-35BF-4C3E-90B8-8B7D428DE94B.jpeg

どの邸宅も歴史を感じ、とても素敵です。

910077DF-E0A2-488D-B3C0-A18E49D9BB30.jpeg

長崎の港が一望できる素晴らしいロケーションです。遠い外国から日本に来て、ここに立ち何を思っていたのでしょうか。 

3F82AD0E-D56E-469A-9F74-0611E4A004EB.jpeg

長崎の町は急な山腹にたくさんの家が立ち並んでいて、坂道だらけ。自転車よりバイクの普及率がとても高いとガイドさんが教えてくれました。

EE801570-EE73-410A-ADCB-F658393811F1.jpeg

そして最後に、西洋料理発祥のレストランとされる自由亭という園内の喫茶室で、一休み。

9D8D2AAB-C140-44DE-8C22-6BA7B7EA0AF3.jpeg

長崎堂のカステラをいただきました。底に大粒のザラメがついていて、とっても美味しかったです☺️

F854C6B9-E45C-4188-8C74-4E1042A50C9B.jpeg

バスは順調に進み、行きと同じ金立のSAで最後の休憩です。おやつもここが最後です。

510425FF-1C6F-430B-B7DC-8EB4B00BD3CC.jpeg

平和学習3

山里小学校〜如己堂〜浦上天主堂までの道はサントス通りという名称です。

DD8C2105-58DD-499B-BB2D-5293CFC8A89E.jpeg

それぞれは、徒歩5分くらいの距離にあります。

F5C1472F-9B98-4134-881C-7DA56D99A076.jpeg

浦上天主堂は当時は東洋一と言われていましたが、被曝で損壊し、現在は再建されています。

EF3D4955-97B6-474E-BD07-6EFC704B5A1F.jpeg

崩れ落ちた旧鐘楼が、遺構として残されています。

1EF204CE-0E60-4AB7-94CC-DEB1A9CF8197.jpeg

事前に学習していたことが、生きた知識となり、皆さんの心に深く残っていることを願っています。

平和学習2

暑くなってきましたが、みんなテクテク、フィールドワーク中。

F9486B71-0486-4E6F-8241-7657C39C6E5D.jpeg

小学校から歩いてすぐのところに永井記念館があります。

366DBAEA-AD83-47E1-9B58-C9E34A41555C.jpeg

永井博士は、放射線医学の治療と研究に従事する中で、白血病を患い、その後被曝し、妻を亡くします。負傷者の救護も行い、自身も原爆症と闘いながら、執筆活動を続ける中、人々の厚意で建てられた住まいが如己堂です。

613CC050-DA70-4DF1-BC2E-BC99D711D492.jpeg

「如己堂」の名前の由来は、聖書の「己の如く隣人を愛せよ」という一節から命名されました。

0E126A91-2F99-4FBA-8CFD-4EAED071C707.jpeg

ここに、2人の子供と3人で暮らしていたんですね。本当に小さな庵です。

以前、博士の著書「この子を残して」に感銘を受け、茅乃さんという実の娘さんのご講演を聴く機会があり、直筆で本にお名前を書いていただきました。改めてその時のことを思い出し、実際の如己堂をみて感動しました。

あのヘレンケラーもお見舞いに訪れています。

81A74080-57C4-4402-A1E4-FE1B7F6B474C.jpeg

平和学習

今日は平和学習でスタート。平和祈念公園から2手にわかれ、浦上天主堂、永井記念館、山里小学校を訪れるコースと、平和の泉、原爆落下中心地、原爆資料館を訪れるコースです。

7FCFD2B1-22EB-4787-8B4B-A21171A05B39.jpeg

山里小学校は現在リニューアルされていますが、学校内に原爆資料室があります。

2F394586-2F01-44EB-A0CA-2FF487A80063.jpeg

資料室には様々な貴重な展示物があります。

6C81D662-6160-4898-8098-E8C03DE8EA99.jpeg

永井記念館の永井博士直筆の書も残されています。

5D0E56EF-F29A-4458-93B2-5421B31D9CED.jpeg

学校の裏には防空壕あとがあります。

DAD0FBFD-A927-4864-A748-DED0178EC587.jpeg

入口にある「あの子らの碑」です。

6495B3CE-974F-437C-B609-C0E7E01B02F9.jpeg

学校という身近な場所にある様々な痕跡を、実体験として感じとることができたのではないでしょうか。

修学旅行 3日目の朝

いよいよ最終日となりました。今日は予定が詰まっているので、荷物をまとめて、朝食をとります。

AF16AED1-3744-4D6B-BD1C-E5048301ED1E.jpeg

急いで出発です。

88EEA43D-6703-433E-A871-ED507D832C0F.jpeg

雨も心配されましたが、大丈夫。

B880622F-39D7-436A-A727-2CE3DE8C4DEF.jpeg

2日目の宿に到着

2日目の宿は矢太楼南館。急な坂を上がったところにあり、ついたフロントは9階です。

72A50EC2-77A7-4720-96CE-F07A05614FA4.jpeg

到着〜。

40ED067C-D052-46A9-8CC5-E53326676FBF.jpeg

夕食です。たくさん歩いたので、お腹すいたね。

8AA535DC-6F6F-45DC-B35B-EB40775F4FDC.jpeg

長崎名物、ちゃんぽんもついています。

DE48216E-70C5-4B1E-BF9E-DD1D1D7DDAFA.jpeg

お風呂の後は展望室で夜景を見ました。稲佐山はじめ、素晴らしい眺めです。

0AB392D3-EAB8-46B7-A6C1-1858E8ECB3C1.jpeg

本日の配信は以上です。明日は平和学習と長崎の町を散策します。

CBC66F6B-D176-4B10-B1C8-CD201EA7A808.jpeg

712FD32F-43B5-4F64-80CC-A39BEE0ABD77.jpeg

長崎市内へ

ハウステンボスはオランダの町並みを再現していてオランダ語で「森の家」。

858663A2-B5E3-4619-8F68-B25B8B68F3E4.jpeg

有名な木靴も売られています。そして、可愛らしいキャラクター「ミッフィー」はオランダがふるさと。オランダ語では「ナインチェ」と言います。

76F23D97-F5AC-492F-A869-184AED3277ED.jpeg

集合時間が近づいてきました。

20BCBAE9-5E16-42E5-89FF-2A722839EA4C.jpeg

だんだんと出口に集まってきます。

65D31E2F-7081-4A63-A7D2-371954A66EBB.jpeg

ハウステンボスともお別れですね。十分楽しんだかな。

2A4B2599-A8D8-4F67-89DA-EA5484998C7A.jpeg

一路、長崎市内へ。

7EFA9972-BB1F-4BF3-9359-4FA8140B8E35.jpeg

のんびり ゆっくり

ちょっと怖い乗り物やVRを使ったアトラクションもありますが、さほど待ち時間もなく、すぐに楽しむことができます。

BBBCBA63-1B06-4EF8-B8DC-67AA160F6BE0.jpeg

こーんな美味しそうなアイスもゲット。

各自カスタマイズされております。それぞれテイストが違うのが、また個性的でいいですね。

CD754AE5-5150-4952-97AD-AA81E836E107.jpeg

有名らしいですよ。

3B916F72-1CFF-474C-9319-9AE11AB9A73A.jpeg

日陰で食べよう。

写真屋さんも発見して撮影に来ました。

7C81326C-FAD3-4028-BA71-51B2F98A3A85.jpeg

今日は西日本、記録的な暑さのようです。

でも風はさわやかです。あと2時間弱、最後まで仲良く楽しく過ごしてね。

0E913826-1877-4BF2-AB41-68E1DC3D9613.jpeg

ハウステンボス満喫

講演会の後は、クラス写真を撮り、グループでの自由行動です。

711CF8CB-C75B-48C7-B928-1277630A2799.jpeg

黄色いタグ、黄色いタグ、と探しますが、、。

遠くに馬車に乗った新郎新婦発見!結婚式もできるんですね。

4F65ADBA-3714-47C6-92A9-344FE4636738.jpeg

今日も太陽が照りつけています。

夜と昼はまた違いますね。

3F343CE2-A24B-4780-8C5A-6EA3EFB35320.jpeg

せっかくなので、園内の一番端にあるパレスハウステンボスという、絶対子供たちは行かんやろ〜と思うところに行ってみました。(遠いので無料バス使用)

5EE2C25D-D727-4764-91B5-D6BEEF8BCF86.jpeg

今、園内ではバラ祭りということで、あちこちにバラが咲き誇っています。ここでもバラ園がありましたが、一つひとつ名前の違うバラが植えられていました。

84BADB8B-D705-4E1E-9676-C5DF6BDB778A.jpeg

名前と国が書かれた名札が全部についています。

B8FEACA3-BCBB-4BA7-BE6B-0CA15C38A3F9.jpeg

手入れは大変だろうなあ、、でも綺麗でした。誰かここまで来た生徒はいるかな❓

8DC9DE5A-481C-439F-8CFC-79B033B75D5D.jpeg

SDGs講演会

2日目はハウステンボスのSDGsの取組みを知ることからスタートします。

企業の方のご講演を集中して聞いています。

CFE6EF73-4460-42D0-BC4F-23885F8B4D41.jpeg

従前より、資源やエネルギーについて様々に取り組んでこられたハウステンボスですが、特に海水を淡水に変える研究は、1994年などの渇水時に特に役に立ったそうです。水不足で断水が長期に渡った際も、水の自給率は最大80%にものぼり、パークへの影響はほとんどなかったそうです。

3A76701B-77A1-41EA-B5F8-AFC8039352F1.jpeg

また、園内に敷かれているレンガをはじめ、コンクリートよりも吸水性のある石が護岸に積まれているそうです。

また土壌を改良したり、農業と太陽光発電を組み合わせたり、電力の3割を自給したり、など、綺麗な街並みの中に様々な工夫があることをわかりやすく説明してもらいました。

ABDA74ED-C5A7-4D50-B092-A0BAB076B1F6.jpeg

ひとつ進めば、ひとつ課題が生まれる。17のゴールがすべてがすぐに解決できるできるわけではないけれども、少しずつでも自分たちにできることを考えていくことが大切なんですね。みんなには、この修学旅行で、「長崎で見つけたSDGsフォトコンテスト」の課題も出ています。もう探せたかな。まだの人はあと1日半ですよ〜。

2日目 朝食

修学旅行は2日目。今日もいいお天気です。

フォレストビラにあるレストランで朝食です。

B02547D5-7E19-4EF8-AEB9-007563C644B5.jpeg

入る前に消毒し、手袋をはめます。

6A2E69A9-2BBA-4FB1-A370-CEF1F75A72EA.jpeg

ビュッフェですが、2クラスずつ、少人数で時間差をつけています。早いクラスは6時半すぎからでしたが、ちゃんと来てしっかり食べていました。

0069871E-02DF-4614-BF5A-843B2567D8BE.jpeg

サラダやフルーツはパッケージされていました。野菜はハウステンボス内で育てたものだそうです。

5E64AAF6-52B0-4070-89AB-61FEDDB002AF.jpeg

パーテーションもあり、感染対策はバッチリ。

95412D96-1CC1-4198-BC17-5F843EF3B8CB.jpeg

お料理もどれもおいしく、朝から豊かな気持ちになりました。

体調不良者もいません。今日も元気に一日過ごしましょう。

6ADA4B61-4057-4698-A198-4C741D8FA23A.jpeg

ハウステンボス 2

部屋に荷物を置き、ミールクーポンとパスポートを手に夕方のハウステンボスへ。

CF4DDB2D-3323-4683-BA6F-EA5E7CD65CCA.jpeg

夜になるとライトアップ。

ドムトールン展望室からみた夜景です。

3469BE47-9D82-4CBD-8AB0-E86F5C1FECC7.jpeg

高さ105mのシンボルタワーで、地上80mに展望室があります。

44990C82-6449-4E20-9F2A-BCD72F756325.jpeg

海やハーバーもあり、とても綺麗。

DB661702-0C88-482D-87B0-6DEA4574D683.jpeg

みんなの姿はなかなか見つけるのが難しい、、。

F5C6E066-111B-47D7-8D4A-B4CE57A92ECC.jpeg

でも向こうから声をかけてくれたり、シャッター押してください、と頼まれたりします🙂

F267009B-12FA-4E96-AC3F-C547F35B6EB5.jpeg

修学旅行生もよく見かけます。アトラクションもあります。

2D0C1E85-EF2B-4DD3-8126-0F3943BB7328.jpeg

みんな、部屋に戻って、お風呂に入ってホッと一息。あとは室長会議を残すのみとなりました。

しっかり寝て、体調、自己管理お願いします。

本日の配信は以上とさせていただきます。

また明日、いいお天気になりますように。

ハウステンボス

パールシーリゾートから30分ほどで、本日の宿泊地、ハウステンボスに到着しています。

EFAC9CED-6C7C-49B6-891C-60385CDD32A1.jpeg

バスを降りて、室長が鍵をもらい、フォレストビラへ向かいます。

C70802E9-4FD5-4AAE-9FBB-243A97E367D7.jpeg

可愛らしいコテージなんですよ。

紫陽花が満開です。

A3A1C909-655E-4E5F-BCED-726B09CF093F.jpeg

セイリング

ヨットの体験を監視船から間近に見ることができました。

FBE5C33A-D550-4DC8-BBBD-F376E07ACDDC.jpeg

とっても遠くまで連れて行ってくれるんですよ。

72B9B120-1087-44E2-8DD4-7B5682F7F978.jpeg

最初はエンジン、沖まで行って、帆をあげます。

189E2ED4-3190-49A6-88FB-ADDE8ED567E0.jpeg

みんな、足つけたりしてました。

操縦もさせてもらっていました。

530735A7-192F-41EE-908F-66DE139438C5.jpeg

どれだけ沖に行っても、島が点在しているので

あまり遠くまできた感じがしません。

気持ちいい風を受けて、なかなかできない貴重な体験ができました。

1386AE93-0D9C-4AC8-ADA2-0724E3424383.jpeg

シーカヤック

ヨットとシーカヤックの選択プログラム。

30分ぐらいかなあ、、楽しんでます。

100D43B0-B0D7-4C5A-8F3E-B68B4A2F0D8E.jpeg

乗る前にちゃんとレクチャーがあるんですよ。

2B565A13-C340-407C-9754-D4C4AAFF3761.jpeg

海きらら

「西海国立公園 九十九島の海」の魚を見ることができる水族館🐟

19A11747-3CC9-4CB0-AC85-41E7AA887C49.jpeg

九十九島の海には岩礁、磯、砂浜、干潟等が点在しているそうです。

60303B71-AA24-4573-B063-0E4F44E11BDD.jpeg

それぞれの環境にたくさんの生き物がすんでいるとのこと。

ED06CDF1-5331-47EF-B651-CCEFE746B908.jpeg

「九十九島をとりまく海を紹介する五島の海水槽」にはウミガメもいます。

A154E3D4-4A84-42C6-8BF4-D1AC954DD196.jpeg

時間はたっぷりあり、のんびりと回れます。

F6332D31-B7F5-47E6-ADAD-AB0F7EA5DF18.jpeg

みんなしっかり見学してました。

35AAE7F4-C610-4414-9AC0-F1C0F7D1E05A.jpeg

ランチタイム

海辺でランチ。

今からマリン体験と水族館のプログラムです。

DB663104-1C1F-4FD8-BC68-2FB5D268610E.jpeg

F4987A47-9B39-45C9-9592-0B0673D31240.jpeg

九十九島パールシーリゾート

パールシーリゾートに到着しました。

35597B67-FE3D-4F76-A115-03DCB658C924.jpeg

なかなかの炎天下となってきましたが、海風は爽やかです。海きららという水族館もあります。

913356EC-5A7E-4A5C-B2C7-1195D24A0D38.jpeg

金立S A

サービスエリアで休憩です。

新幹線でもバスでも何も食べていないので

ここではじめておやつ👌

朝早かったのでお腹もすいています。

昼ごはんもあるので、少しだけ。

6CA2926C-1CEF-4ED0-9E31-086C9CE2E099.jpeg

佐世保まであと1時間。

C653FEC2-2F70-4E74-98D7-438CE7F70C75.jpeg

バス出発

バスガイドさんは、新幹線のホームからずっと

案内をしてくれます。

9D1C9EC7-9D1F-4C82-867E-761023709ED2.jpeg

博多駅のすぐそばに福岡空港が見えました。

学問の神様、菅原道真で有名な太宰府天満宮のある太宰府インターから高速に乗るので、バスから合格祈願します🚌

修学旅行日和

空はからりと晴れ、暑いぐらいです。

BFA64C95-8FE8-4A0E-8D64-50C52C204707.jpeg

バスで佐世保に向かいます。

8F111F61-2E5C-4557-9C4E-06FF5586F06A.jpeg

博多到着

予定より少しだけ列車の到着が遅れましたが、博多駅に無事に到着しました。

7548AF3C-01F4-4892-800B-58F892C4A274.jpeg

博多駅はとてもスタイリッシュ。

0C443AEF-168A-4C5A-B8AF-AC82D1C4E369.jpeg

のぞみ77号 九州へ

7時56分発、のぞみ77号博多行きに

全員無事に乗車して、先生たちはホッと一息。

停車時間も2分ほどで、ホームに誰か残っていないか、ドキドキしました。

空も晴れています。

6E56CABB-A53F-40B7-84DC-08FA3159BCAD.jpeg

急いで〜

4B94EE3B-9690-4421-93D6-EF3983ABB458.jpeg

集合場所では、他にも数校集まっていました。

新幹線に乗る前から、2列シートと3列シートにわかれて並んでいたので、スムーズに着席。

楽しみだね。

39E7F843-B043-4EEF-8C40-B02FFFFCF614.jpeg

出発式

出発式です。いろいろ準備してきた

修学旅行委員のみんな、ありがとう。

6D819821-775F-4067-9209-951CB03B83D4.jpeg

5月27日 修学旅行出発の朝

少しずつ集まってきました。

行程を追いながらアップする予定ですので

テストです。

54388C1A-1B0B-4ADC-8C90-48B3F24D68E8.jpeg

明日から修学旅行

5月27日(金)~5月29日(日)の2泊3日で

3年生は長崎県に修学旅行に行きます。

しおりを見ながら、行程を確認しています。

することがたくさんありますよ。

IMG_0025.jpg

実際に行動するつもりで見ておいてね。

IMG_0026.jpg

ここは注意するように、とのことでしおりにラインマーカーを引いています。

IMG_0028.jpg

体育館で前日の最終確認も行われました。いよいよです。

明日は朝早いです。今日はしっかり睡眠をとってください。

IMG_0030.jpg

 

5月24日 生徒総会

Teamsで生徒総会が行われました。総会に先立って

生徒会執行部のメンバーに委嘱状を手交しました。

IMG_0005.jpg

これから前期、豊津中学校生徒会をよろしくお願いします!

IMG_0007.jpg

さあ、生徒総会です。「令和4年度 前期 生徒会専門委員会

活動方針(原案)」にそって、説明していきます。

IMG_0011.jpg

Teamsでの話し方も慣れていますね。原案のプリントには、クラス討議で

でた質問に対して、第2回の専門委員会で話し合った回答が、一つひとつ

丁寧に書かれています。

IMG_0012.jpg

廊下では、各委員会の代表者が、やや緊張しながら順番を待っていました。

IMG_0014.jpg

総会までに何度かやりとりを続けていたこともあり、最後は特に

質問もなく、各教室での拍手で原案は承認されました。

 

 

 

体育の授業(ソフトボール)

お天気がとってもいい朝の時間帯、気持ち良さそうにソフトボールの授業を

している様子です。男女共修で行われていました。

IMG_4351.jpg

キャッチボールやバッティング、4か所に分かれて練習をしています。

IMG_4350.jpg

ネットを間において、フライをとっています。

IMG_4359.jpg

笛の合図で4か所をローテーション。

することが変わるので、飽きることなく、集中して1時間取り組むことができています。

「グローブが大きいんです」とか言いながら、楽し気にやっていました。

陽射しも強くなってきました。熱中症にも気を付けないといけない季節になっています。

 

 

5月23日 教育実習開始

本日より、4名の教育実習生が来ています。

今、教育実習は必ずしも母校にいくとは限らないのですが

今回は全員が本校の卒業生でした。

職員室で挨拶をしてもらいました。緊張しているかな。

IMG_0002.jpg

これから3週間の長丁場となります。修学旅行や校外学習の行事も

ありますね。生徒のみなさんも是非積極的に話しかけてくださいね。

IMG_0004.jpg

 

 

テスト終了

本日2日間にわたるテストが終了しました。

1年生にとってははじめての定期テストとなり、とても

緊張したと思います。

IMG_4378.jpg

出来具合はどうでしたか。来週はテストが返却される予定です。

問題用紙を忘れないようにしてください。間違えたところは

「次は間違えない」というつもりで、見直しも丁寧にしていきましょう。

第2回 専門委員会

先日、第1回専門委員会~クラス討議を経て、第2回専門委員会が

行われました。

IMG_4344.jpg

クラス討議での質問、要望、意見などが伝えられ、それをもとに

修正を行ったり、質問内容の返答案を考えます。それを委員長が

今年度新設された「執行委員会」にもっていき、そのメンバーである

生徒会執行部と各委員会の委員長で、生徒総会の原案や予算案を

考えることとなります。段階を踏んで、生徒の意見を反映させる

中で、生徒総会に向けての準備が進んでいきます。

クラス討議

本日は各クラスでクラス討議が行われていました。

生徒総会に向けて、各委員会等から出された活動方針の原案

の説明をうけて、質問や意見をだしていきます。

IMG_4317.jpg

前期生徒会執行部のスローガンはMake a new scenario!

scenarioとは日本語でシナリオ。「新しいシナリオをつくろう」という

意味ですね。

IMG_4318.jpg

3年代議員会【目標】

「コロナ リベンジマッチ~全力で楽しむ青春、思い出は色濃く!~」

2年代議員会【目標】

「学習と遊びのメリハリをつけられる学年・何事にも一生懸命取り組み

ベストを尽くす学年・自分の発言や行動に責任を持つ学年」

1年代議員会【目標】

「全員が心から楽しいと思える学校にする」

IMG_4319.jpg

風紀委員会【目標】

「校則を理解し、意識を持ってもらえるように働きかけ、学校の雰囲気を良くする。」

文化委員会【目標】

「感染対策を徹底し、楽しい文化総合発表会を作り上げる」

体育委員会【目標】

「あたりまえのことをしっかりする・学校生活が楽しくなるようにする・

自分たちで考えて行動できるようにする。」

IMG_4322.jpg

図書委員会【目標】

「コロナ禍でも、ルールを守って本を読める図書室」

美化委員会【目標】

「来た人が清潔でキレイだと思ってもらえる学校にする」

放送委員会【目標】

「聞くのが楽しみな放送を流す・笑顔(爆笑)あふれる放送名物学校」

保健委員会【目標】

「みんなの健康を守る」

IMG_4327.jpg

各委員が前にでて説明をするのですが、1年生などは慣れないながら

頑張って伝えようとしており、挙手による積極的な質問も見られました。

子供たちが考えた目標の中にはコロナ禍を意識したものも見られた

ことも特徴的であると考えます。

本日の討議内容を踏まえ、提案の修正を来週の第2回の専門委員会で行います。

 

 

垂水の上の 早蕨と

音楽の授業で1年生が校歌を歌っていました。

マスクをして、大きな声はまだ出せませんが。

IMG_4297.jpg

ブレスの位置等、細かく指導を受けていました。

IMG_4299.jpg

1番の歌詞に、「垂水の上の 早蕨と」というところがあります。

これは、万葉集、「石ばしる垂水の上の早蕨のもえ出づる春になりにけるかも」

という句に端を発しているんですね。

意味は「岩の上をほとばしる滝の上の蕨(わらび)が萌え出でる春に

なったことだなあ」という意味で、早蕨は目が出たばかりのわらびという意味です。

垂水というのは、水が垂れるという意味なので、全国各地にある地名だそうです。

近くにある垂水神社にもゆかりがあり、境内に歌碑もあるそうです。

前期専門委員会

本日の放課後第1回前期専門委員会が開かれました。

IMG_4280.jpg

本校の専門委員会は、執行部、代議員、風紀、文化、体育、図書

美化、保健、放送委員会となっています。

IMG_4287.jpg

今日は委員長、副委員長を決めます。

IMG_4288.jpg

その後、目標と取り組む内容についても話し合って決めていきます。

IMG_4291.jpg

決まった内容をクラス討議にかけ、生徒総会に向けての原案を作成します。

IMG_4294.jpg

5月6日 GW~授業~GW

憲法記念日、みどりの日、こどもの日、

ゴールデンウィークの合間合間に学校にくる子供たち。

落ち着いて授業は受けていますが、若干疲れているかな。

1年生は夏服がまだ手元にないため、暑い日は体操服でもOKにしています。

IMG_4259.jpg

絵具で丁寧に塗っていますよ。集中しています。

IMG_4258.jpg

3日休み~学校~3日休み~学校~2日休みですね。

IMG_4260.jpg

部活動もありますが、なるべく生活リズムを崩さずに過ごしましょう。

保健では生活習慣病について学んでいました。

IMG_4267.jpg

1年生の英語ではリーディングやリスニングをしていました。

昨年度までは小中連携教科指導の先生もおり、リスニング力は高い

子供たちです。

IMG_4269.jpg

5月より新しいAETのリー・ジェシー先生が来られています。

IMG_4263.jpg

オーストラリアについて紹介してくれています。

サンタクロースがサーフィンをしている写真です。この後日本の

文化についても生徒たちに聞いていました。

IMG_4265.jpg

体調を崩している人も出ています。GW明けには人出が多かった分

府や市の感染者も増えるかもしれません。体調管理に気をつけて

調子が悪い場合は無理をしないようにしてください。

また、今月はテストも予定されています。1年生は初めての定期テストと

なります。範囲が示されてから慌てないように、日頃からこれまで学習したことを

家庭でもしっかり復習しておくようにしようね。

5月のスタート

ついこの間入学式が終わったと思ったら、もうゴールデンウィークです。

そして今日はそのはざまの月曜日。明日からはまた3連休となり、その後

学校にきて、また週末です。

あちこち多くの人で賑わっていることも報道されていますが、まだ感染が

おさまったわけではないので、引き続き気をつけながら、生活リズムを

崩さずに過ごしてくださいね。

さて、4月の給食ランキングです。

5位 たけのこご飯  163食

4位 ハムカツ    164食

3位 ソースヒレカツ 172食

2位 チキン南蛮   174食

1位 揚げ餃子    180食

という結果でした。

写真は第5位のたけのこご飯です。

IMG_4254.jpg

給食には牛乳がついています。現在、小学校でも同じものがついています。

給食の標準カロリーは国で決められています。

牛乳もはいってカロリーを満たす計算になっていますので、アレルギー等で

除去している人以外は、必ず飲むようにしてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラブでは仮入部期間が終わり、いよいよ本格的な活動がスタートしています。

最初は慣れないことも多いと思いますが、友人と協力しながら楽しく

部活動に参加してください。

IMG_4257.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。