2022年10月アーカイブ

10月が終わります

1カ月が過ぎるのはなぜこんなに早いのか・・・。

若いみんなは、「遅いなあ」と感じているのでしょうか。

さて、10月31日、今日の給食は、ハロウィン献立でした🎃

そして、261食と10月の給食数トップでもあります。

やはりみなさんイベント献立には敏感ですね。

IMG_1384.jpg

米粉ささみカツ、フライドポテト(インカのめざめ)、お米のかぼちゃマフィン

ウインナーと野菜のソテー、とうもろこしのふりかけです。

今月の2位は スパイシーチキン 239食

   3位は サーモンフライ  238食

   4位は ツナピラフ    235食

   5位は 黒糖おさつパン、ハムカツ 229食  でした。

だんだんと涼しくなってきましたが、牛乳もしっかり飲んでください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋は、お芋や栗、かぼちゃなどがおいしい季節ですね。

支援学級でも先日芋ほりが行われ、こんなに立派なお芋を収穫していました!

IMG_1371.jpg

主体的に学習に取り組む態度

学校、学校を取り巻く地域では、日々様々な教育活動が行われています。

ブログでもなるべく多くのことを紹介しようとするのですが、伝えきれて

いないことも多々あり、申し訳ないなあ・・・と思うことがよくあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月のはじめ、山手小学校にて行われた、豊津中学校ブロック研修会の様子です。

6年生のクラスで研究授業が行われ、中学校からも先生たちが参加しました。

IMG_0846.jpg

『鳥獣戯画』を読む、という教材を、学び合いの手法で授業が

すすめられていました。

IMG_0842.jpg

授業後の研究協議の様子です。グループに分かれて、授業のよかったところ

改善点、学び合いについてともに考えます。

IMG_0848.jpg

その後、大谷大学教育学部 今宮教授のご講演です。

小学校の授業から学ぶことも多く、中学校での授業に生かすことができる

示唆をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人での思考や活動、グループでの話しあい、学び合いなどに積極的に

取り組み、主体的に学ぶ態度を、授業の中で見取り、評価することについての

研究授業が1学期に本校でも行われています。

IMG_0512.jpg

単元は連立方程式とその活用。日常生活で起こりうる問題に対し

連立方程式を使って考えるというめあてのもと、行われました。

他者との交流も行いながら、学びを深めます。

IMG_0524.jpg

いろいろな考えが集まってきます。

IMG_0538.jpg

授業後には、教育委員会の指導主事により講演いただきました。

授業の様子をみながらふりかえります。

IMG_0542.jpg

主体的に学習に取り組む態度、について具体的にお話いただきます。

IMG_0557.jpg

難しさを感じていることを丁寧に受け止めながら、小学校同様

今後に生かす示唆をたくさんいただくこととなりました。

IMG_0560.jpg

 

 

 

 

 

秋の大冒険~1年生校外学習

昨日、1年生の校外学習が行われました。題して「秋の大冒険」

IMG_1357.jpg

大阪市内をグループごとに散策するのですが、目的地が25か所ほど

用意されているため、チェックする先生たちもあちこちに分かれています。

午前中だけ、その様子をみてきました。まずは大阪城の天守閣。

IMG_1307.jpg

予定の時間を過ぎてもなかなか現れません、、、。大丈夫かなあと思っていたら

続々とやってきました。

IMG_1311.jpg

先生のチェックを受けています。「やっと着いた~」って感じですね。

IMG_1309.jpg

他のグループもてくてく、のんびり歩きながら天守閣を目指していました。

IMG_1316.jpg

外国からのお客さんとも随分すれ違いました。

IMG_1319.jpg

そして絶好の校外学習日和でもあります。

IMG_1320.jpg

次に、電車を乗り継ぎ、大阪市立科学館へ向かいました。左側の流線型の建物です。

IMG_1322.jpg

右側は国立国際美術館でした。隣り合って並んでいるんですね。

ここに行ったグループもありました。

IMG_1325.jpg

科学館には、他の小学校も遠足に来ていました。

IMG_1329.jpg

ここにもたくさんのグループが訪れていました。

IMG_1335.jpg

そろそろお昼の時間が近付いてきたので、昼食会場に向かいます。

肥後橋に行く途中、駅の方ではなく向かいの道路を歩いていたグループ発見。

無事にたどり着いたかな、、、。

IMG_1337.jpg

御堂筋線で難波を目指します。

IMG_1341.jpg

みんなこのパスで回っていました。これは便利。

IMG_1342.jpg

降りてからも地図を見ながら探します。地下鉄構内の地図や、、、

IMG_1343.jpg

🚌乗り場の地図。目的地はどこだ!?

IMG_1344.jpg

少し狭い路地を入って、看板が見えました。

IMG_1347.jpg

おなかすいた~。しばしの昼休憩です。雨も想定した場所となっています。

四天王寺等、かなり南の方までいっているところもあるので、中間地点でもあります。

IMG_1350.jpg

腹ごしらえをして、午後もまた違う目的地に向かいます。

自分たちで端末を使ったりして下調べもしているのですが、実際に

行ってみると、予想以上に時間がかかったり、想定外のことが起こったりして

計画どおりにいかないこともたくさんあったと思います。みんなで

話をしながら、また、楽しみながら散策をし、心も体も目一杯に使って

くたくたになって帰ってきたことと思います。学びの多い秋の大冒険と

なりました。

 

 

 

 

 

オープンクラス(2)

1時間目の体育の授業です。まだ少しひんやりする中

準備運動が、静かにはじまります。

IMG_1265.jpg

今日はマット運動。端末を使います。

IMG_1268.jpg

前時では一人ひとり端末で個々に課題を見つけ、解決方法を探しており

本時では、さらに少人数のグループで課題解決の取組を行っています。

IMG_1270.jpg

交替で動画を撮影し、それぞれの課題を見つけ、どうしていったらいいのか

自分たちで見合って話し合っていました。

IMG_1271.jpg

最後に、動画も活用しながら、ワークシートにまとめていきます。

IMG_1273.jpg

子供たちは先生の指示をよく聞き、グループごとに集中して

自分たちのすべきことができていました。動画を見直す時に

「こんなんなってるなあ」「こうしたらいいんちゃうか」とか

互いに言い合って上達につなげている姿が印象的でした。

支援学級訪問

本日は、吹田市教育委員会による、支援学級訪問がありました。

自立の時間の見学です。

IMG_1256.jpg

お弁当づくりについて、昨年度は体にいいメニューを追求していましたが

今年は特に「時短」メニューを考えることに挑戦しています。

IMG_1262.jpg

それぞれが端末を使って、どんなメニューにするか、材料は何を使うか

分量はどれだけか、調べながらワークシートに書きこんでいきます。

IMG_1259.jpg

途中何度か発表もし、みんなでレシピを共有しながら、分量はどれぐらいが適当か

一人分は何グラム?など考えながらすすめていきます。

IMG_1261.jpg

教室の環境整備もきちんとなされていて、授業の工夫もほめて

いただきました。授業後協議も行われ、自立活動の目的を再確認し

留意すべき点を詳しく説明してもらい、授業づくりのヒントをたくさん

もらうことができました。

IMG_1257.jpg

 

オープンクラス

体育大会も終わり、勉強の秋。

各先生たちが授業を公開する「オープンクラス」の取組が実施されています。

3年生の社会科。公民を学んでいます。

IMG_1232.jpg

憲法、義務、権利、なかなか難しい箇所ですね。

IMG_1234.jpg

自分たちの身近な生活に結び付けて、エピソードを交え、かみくだいて

わかりやすく説明していました。

IMG_1233.jpg

同じく、3年生の社会科。

憲法で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活って」と生徒に問いかけます。

IMG_1247.jpg

何があれば生きていけるのか、、、。意見を交流します。

IMG_1249.jpg

社会保障や年金制度、生活保護、介護保険、様々なことがらについて

具体的な金額を示したり、給与明細例などを用いたりして、実生活と関連付け

ながらの生活体験として学ばせていました。

IMG_1251.jpg

 

体育大会(12)

閉会式で、各学年、各クラスの表彰を行いました。

総合の部

優勝  1年4組 2年6組 3年3組

準優勝 1年6組 2年5組 3年6組

第3位 1年2組 2年1組 3年2組

IMG_1202.jpg

クラス旗の部

金賞 1年5組  2年1組  3年1組

銀賞 1年3組  2年2組  3年5組

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クラス旗 1年生】

1-1

IMG_1076.JPG

1-2

IMG_1078.JPG

1-3(銀賞)

IMG_1081.JPG

1-4

IMG_1083.JPG

1-5(金賞)

IMG_1085.JPG

1-6

IMG_1087.JPG

2-1(金賞)

IMG_1089.JPG

2-2(銀賞)

IMG_1090.JPG

2-3

IMG_1092.JPG

2-4

IMG_1094.JPG

2-5

IMG_1096.JPG

2-6

IMG_1099.JPG

3-1(金賞)

IMG_1101.JPG

3-2

IMG_1102.JPG

3-3

IMG_1104.JPG

3-4

IMG_1106.JPG

3-5(銀賞)

IMG_1109.JPG

3-6

IMG_1111.JPG

2学期の大きな行事のひとつ体育大会が終わりました。

挨拶でも伝えましたが、久しぶりにみんなのマスクをとった姿を

見ることができ、終始笑顔で過ごしていたことがとても印象的でした。

勝っても負けても、成功しても失敗しても、互いの健闘をたたえ合い

穏やかに一日をともに過ごし、協力することの意義や大切さを

実感する充実した行事となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(11)

一昨年度、昨年度はPTAのみなさんのご協力により、

保護者のみなさまの種目ごとの全面入れ替えをしていただきました。

今年は、形を変えて、自主的に入れ替わっていただくこととなりました。

しかしながら、受付や自転車の整理、体育館の見回り等様々なところでPTAのお力を

いただき、スムーズな観覧体制がとれたことに感謝いたします。

このような表示もつくっていただき、呼びかけていただきました。

ありがとうございました。

IMG_1113.JPG

また、入れ替え制ということで、テントなども用意はしておりません。

大変暑い中、子供たちを声援していただき、ありがとうございました。

IMG_1164.jpg

さて、残り2種目となり、恒例のアナウンスも絶好調。最後まで

盛り上げてくれます。

IMG_1137.JPG

最後の種目は女男4×100mリレーです。

IMG_1182.jpg

走る方も見る方も力が入ります。

IMG_1183.jpg

力を出し切りました。

IMG_1194.jpg

すべての競技が終了し、閉会式となります。

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(10)

午前中の幼稚園との交流に続き、午後は豊一小学校、山手小学校の

6年生と中1が交流を深めます。早くから見学に来てくれています。

IMG_1143.JPG

今年度は「ぴったり玉入れ」。

IMG_1158.jpg

ただ多くいれるだけではなく、お題にそった数を目指して玉を入れます。

「村上選手は何本ホームランを打ったでしょう」

IMG_1166.jpg

玉の数は、見た目より多かったり、なかなか調節するのが難しかった

ようです。

IMG_1165.jpg

中学生と協力しながら、ぴったりになるようにしていきます。

IMG_1169.jpg

応援席からも数を数えてくれていました。

IMG_1171.jpg

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(9)

午後はクラブ対抗リレーからスタートです。

それぞれのユニフォームを着て、女子2レース、男子2レースが

行われました。

IMG_1138.JPG

一番外のレーンには、教職員による「チャーリーズエンジェル」もエントリー。

IMG_1141.JPG

男子レースにも「BTS」「とっとこハム太郎」の2チームが

参戦しました。

IMG_1142.JPG

健闘はしましたが、、、

IMG_1145.JPG

やっぱり中学生にはかなわないですね~

IMG_1149.JPG

次の種目はメドレーリレーで、全学年が行いました。

リレーで使う風船が、風でとぶアクシデントもがありましたが

すばやくキャッチ!

IMG_1151.jpg

1走:風船を割る→2走:バスケ両手ドリブル→3走:バックハイハイ→

4走:ラグビーボールをキック→5走:ケンケン→6走:段ボールのキャタピラ

となっています。

IMG_1153.jpg

体育委員のみんながピロティーで作っていたキャタピラですね。

IMG_1154.jpg

応援席も盛り上がっています。

IMG_1161.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(8)

再び競技はリレーに戻ります。男女混合リレー。

IMG_1114.JPG

男女の順番は決まっていないので、一緒に走っています。

IMG_1121.JPG

ボール転がしリレー。小さいボールから、サッカーボール等、ボールの

種類が変わっていきます。

IMG_1125.JPG

一番難しいのがラグビーボール。方向が定まらず苦戦しています。

IMG_1127.JPG

午前中、最後の2種目、女男1000m走です。

女子からはじまります。

IMG_1131.JPG

5周走ります。頑張って。

IMG_1132.JPG

続いて男子。午前中最後となります。

IMG_1134.JPG

全学年一緒に走りますが、順位は学年ごとにでます。

IMG_1135.JPG

長い距離、エントリーするだけで、えらいなあと思います。

午前中、随分時間がおしてしまい、保護者のみなさまには

申し訳ありませんでした。昼休みに入ります。

 

 

 

 

 

 

体育大会(7)

さて次はいよいよ、全学年共通の種目「みんなでジャンプ」です。

昼休みや放課後、一生懸命練習を積んできました。

IMG_1026.JPG

ひとりずつくぐりぬけて次々に跳んでいきます。

IMG_1029.JPG

まわすのも大変です。

IMG_1040.JPG

IMG_1045.JPG

結果は1年生 1位 1-6  2位 1-4 3位 1-3 でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2年生も団結して頑張ります。

IMG_1046.JPG

失敗しても、はい、次、と気を取り直して跳びます。

IMG_1055.JPG

なかなかハードです。

IMG_1057.JPG

IMG_1058.JPG

結果は 1位 2-1 2位 2-6 3位 2-2でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ3年生がはじまります。

IMG_1060.JPG

3年生は迫力がありますね。

IMG_1062.JPG

みんなひっかからないので、跳び続けています。

IMG_1070.JPG

IMG_1074.JPG

結果は 1位 3-3 2位 3-6 3位 3-2でした。

 

 

 

体育大会(6)

さて、今年は久し振りに幼小交流種目も復活。

認定こども園豊津第一幼稚園からかわいらしい園児のみなさんが

来てくれました。

IMG_1010.JPG

種目は「みんなで玉入れ」。中3生と一緒に玉入れをします。

一緒に入場。

IMG_1013.JPG

すべての玉をいれなくてはなりません。

まずは園児が円の中から投げていれます。

IMG_1015.JPG

次に中学生が円の外からいれます。なかなか難しそう、、。

IMG_1021.JPG

玉を全部入れたら、最後にゴールデンボールをひとついれます。

もうすでに籠がいっぱいなので、至難の業なのですが、奇跡的に

最後にポイっと入りました。

帰る時には、「ありがとうございました」と挨拶をしてくれました。

IMG_1025.JPG

暑い中、こちらこそありがとう。

 

 

体育大会(5)

学年種目は、各学年内容が違います。1年生は全員リレーです。

IMG_0977.jpg

応援にも力がはいりますね。

IMG_0976.jpg

クラス全員が協力してバトンをつなぎます。

IMG_0985.jpg

2年生の学年種目は障害物リレーです。

IMG_0989.jpg

3段階のハードル、なわとび、ドンゴロス等盛りだくさんです。

IMG_0991.jpg

途中、地道に豆をつかむ、ということもクリアしなければなりません。

IMG_0993.jpg

3年生も障害物リレーです。

IMG_0998.jpg

いろいろな要素が盛り込まれており、、、

IMG_1002.jpg

IMG_1003.jpg

一つひとつ違っているため、みんなの協力が必要です。

IMG_1004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(4)

最初の競技、100m走です。ここから有観客となります。

IMG_0970.jpg

保護者のみなさまには、当該学年の競技のみ参観いただき、

ひとつ終了するごとに観覧席を交替していただく形をとりました。

最初の競技は緊張しているかな。

IMG_0972.jpg

200m走はトラックを1周走ります。

IMG_0975.jpg

生徒たちは、放送・用具・出発・招集・入退場等様々な役割を担っています。

IMG_0973.jpg

 

 

 

体育大会(3)

今日は昨日と違って気温も上がりそうです。

開会式を前に、子供たちは時間通りに準備しています。

IMG_0942.jpg

入場行進は生徒会執行部を先頭に、一直線に前進します。

IMG_0946.jpg

保護者の方にも立派な行進を見ていただきたかったのですが、

今年はまだ式は無観客といたしました。

IMG_0948.jpg

また、フィールド内ではマスクをはずすことを徹底しています。

生徒たちはルールをしっかり守れています。

生徒会旗掲揚。マスクはずしているため校歌清聴としています。

IMG_0950.jpg

生徒会長による選手宣誓。笑顔の宣誓でした(^-^)

IMG_0955.jpg

体育委員長から諸注意です。

IMG_0956.jpg

ラジオ体操もきびきびと。

IMG_0960.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会(2)

開会式前、PTAのみなさまによる受付もスタンバイOKです。

IMG_0932.jpg

今年は保護者のみなさまは、自主的な入れ替え制とさせていただき

待機場所として体育館をご用意しました。

IMG_0933.jpg

幼稚園の子供たちを迎える準備も整っています。

IMG_0934.jpg

毎年恒例の豊津Tシャツ。今年は生徒のデザインです。

IMG_0935.jpg

先生たちの朝のミーティング。クラスカラーにあわせて服装も

気合が入っています。

IMG_0937.jpg

そしてこれは、、、生徒の体操服と同じ!?ネーム入り特注品です。

IMG_0938.jpg

さあ、生徒と一緒に最高の一日にしましょう。

IMG_0941.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月13日 第64回 体育大会

本日は、第64回 体育大会です。

昨日の曇天からうってかわって、このうえない晴天となりました。

IMG_0925.jpg

みんなの心がけのおかげかな。

準備も万端、お疲れさまでした。

IMG_0927.jpg

暑くなりそうです。

仲良く、そしてケガや熱中症にも気をつけて、全力でいきましょう!

IMG_0926.jpg

 

体育大会に向けて

明日は体育大会。4時間目の全体練習の前に

各学年別に、学年競技や、みんなでジャンプ、招集練習等を

行っていました。

IMG_0899.jpg

そして、1時間だけではありますが、はじめて全学年が揃って

開会式等の練習をします。

IMG_0906.jpg

服装を整え、マスクをとり、練習に臨みます。

全員がそろうとやはり迫力がありますね。

IMG_0914.jpg

ラジオ体操も行いました。

IMG_0919.jpg

さあ、午後からは準備です。

IMG_0923.jpg

今日は曇り空ですが、明日は晴天の予定。しっかり準備をしていこう!

 

 

 

10月9日 市民体育祭

昨日はスポーツの日でした。以前は体育の日という名称でした。

その前日に、本校で久しぶりに市民体育祭が行われました。

朝早くから子供たちも、地域の自治会からお手伝いに参加していました。

IMG_0872.jpg

先生たちも運営に参加しています。

IMG_0882.jpg

中学生はあちこちで大活躍でした。

IMG_0892.jpg

あいにくの曇天で、プログラムを繰り上げ、昼過ぎに終了。

IMG_0878.jpg

当日は吹田市長も見に来られました。

IMG_0894.jpg

 

 

 

 

体育大会に向けて~クラス旗づくり

来週の体育大会に向けて、各クラスではクラス旗づくりが

急ピッチですすんでいます。

IMG_0864.jpg

図案はとても力作ぞろいで、その中から選ばれたものとなっています。

IMG_0866.jpg

もう時間がない~と必死でした。

IMG_0870.jpg

当日は☀予報、暑くなるかもしれません。出来上がりが楽しみです。

IMG_0871.jpg

 

大縄跳びが始まった!

体育大会に向けて、各クラス、昼休みに、大縄跳びの練習を

始めています。なかなか最初は難しいのですが、最後はかなりたくさん

跳べるようになります。

IMG_0838.jpg

9月の給食ランキング発表です。

5位 照り焼きチキン 225食

4位 鶏のから揚げ  226食

3位 かやくご飯   231食

2位 デミグラスハンバーグ 233食

そして1位は・・・

IMG_0741.jpg

チャーハン 240食 でした!

1位かなあ、、、と思って写真を撮っていたら大当たりでした。

9月は18日間中、15日が200食以上でした。

牛乳もしっかり飲みましょう。

 

秋の教育実習生

本日より、21日まで英語科の教育実習生が1名きています。

1年生が中心となりますが、みなさん見かけたら声をかけてください。

IMG_0836.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。