今、3年生の英語の授業では、スピーチコンテストをしています。The person I respect is ・・・(私が尊敬する人は・・・) で始まり、尊敬する人物や憧れの人について、8文以上の英文で紹介するという内容です。評価基準としては、①アイコンタクト ②伝える工夫 ③明瞭さ/声量 ④内容 ⑤暗唱 の5点です。みな、若干緊張しながら、一生懸命スピーチをしていました。全員で採点をして、金賞・銀賞を決定します!果たして金賞・銀賞は誰に輝くのでしょうか?
2019年1月アーカイブ
校務員さんが、毎日、敷地内の樹木の剪定をしてくださっています。あまり人目に触れない校舎の裏側の樹木もていねいに剪定をされています。本校は、高木はそれほど多くないのですが、剪定すると大変見栄えがよくなる樹木が多く、校務員さんも大変です。ここ2ヶ月くらいは、ずっとこれにかかりっきりです。今は、正門入っての樹木の剪定が終わり、散髪したあとのように、すっきりしました!学校の営繕や美化で活躍してくださる校務員さんに感謝です!
今日は、3年生の学年末テスト2日目です。昨日に引き続き頑張ってくださいね!さて、支援学級の掲示板には、季節にちなんだ作品が掲示されています。今は、1月、2月の行事から、節分や雪ウサギが飾られています。支援学級の子どもたちが、先生と一緒になって、ていねいに作っています。私も、いつも見るのを楽しみにしています。保護者のみなさんも、学校にお越しになった際には、ぜひご覧ください。
今日から水曜日までの3日間、3年生は学年末テストです。このテストが中学校生活、校内での最後のテストです!このテストは最終の評価を左右するものでもあるので、3年生の諸君は真剣そのものです。教室内にも、張り詰めた空気が流れていました。今まで頑張ってきた成果が出るように、全力を尽くして欲しいと思います。
今日は、3年生は私立高校出願の日でした。午前中は平常授業で、昼食を取ったあと、各学校ごとに集まり、出願の際の諸注意を受けました。13時半頃には、学校ごとにかたまって一緒に高校に向かいました。出願を終えて、受験番号がわかれば、学校に戻り、報告します。また、週末はキンキラ活動(美化活動)の日です。美化委員が学校の周辺も掃除をしてくれています。地道な取組ですが、たいへん大切なことです。これからも頑張ってくださいね!
前にもお知らせいたしましたが、本校は大阪府教育委員会より、『確かな学びを育む学校づくり推進事業』の委嘱を受け、学力向上の取組を進めているところです。その一環としまして、校内研究授業をはじめ、教員一人ひとりによる公開授業を実施しています。今回は、美術科の公開授業を見に行きました。今回の授業は二つの絵画をくらべてみようというねらいで、ICT機器を使って、画像を映し出し、個人で考えた後、グループで考えを共有しました。1年生の授業でしたが、良い意見がたくさん出て、互いの意見を交流しあえました。
今日の6時間目は、火災発生を想定した避難訓練を行いました。放送してから全生徒が集合するまで5分18秒でした。時間的には早かったのですが、一部の生徒がおしゃべりをしていたのが残念でした。私の方からは、講評として、学校でも火災は起きることがあるという話を体験談から行いました。また、昨年の大阪北部地震や24年前の阪神淡路大震災の話もしました。今後30年以内に南海トラフ地震が発生する確率は70~80%です。起こってからではなく、いざというときに常に備えている心構えが何よりも大切だと話しました。生徒たちは、真剣に聞いてくれていたように思います。
2年生では、総合的な学習の時間で、『追究~とことん調べよう』という取組をしています。個人や2、3人のグループで、興味を持ったことをとことん調べ、それを最終的には、パワーポイントを使って全員の前で発表するというものです。芸能人やスポーツ、アニメ、お菓子、電車、歴史、自然災害などなど、その発表内容は多岐に渡ります。発表では、3分から5分の間にうまく収まるように工夫をします。今日の1時間目は、発表の1回目でした。このあとも継続的に行い、全員が発表します。それぞれに工夫を凝らした発表で、とても良かったです!
先週の金曜日から今日まで、メイシアター1階の展示室において、教育美術展が開催されています。ALL吹田の各中学校からの美術の授業での作品が並べられています。ポスター、点描画、お面、粘土細工など、バリエーションも多く、大変優れた作品ばかりです。本校のブースもあり、いろいろな作品が展示されていました。今日は最終日で、13時までですが、まだご覧になっておられない方はぜひお越しいただければと思います。
今日は、吹田市の全市的な防災訓練が行われました。午前7時に、震度5弱の地震が発生したという想定での訓練です。各自治会を中心に、拠点校である小学校等に集まっての防災訓練は、あいにくの雨の中ではありましたが、きちんと行われました。私も、緊急連絡を受けるという想定で、午前中は学校に待機し、市教育委員会からの被害状況確認の電話を受けました。昨年の6月18日に発生した大阪北部地震の感触がまだ残る中、いざというときに備えておくことは本当に大切ですね!
今日は、中学生の主張大会が開かれました。吹田市の全中学校、18校の代表が約5分間のスピーチを行いました。どの学校の代表も、しっかりと自分の考えを発表していました。本校からは、生徒会長が発表をしてくれました。テーマは『56000の命に 私たちができること』です。飼い主に見放されたり、捨てられたりした犬や猫たちのペットが殺処分される現状や私たちが今できることは何か、しっかりと思いをこめて発表してくれました。内容も大変素晴らしかったですが、発表の態度も立派でした。会場のみなさんに思いが十分と伝わったのではないかと思います。本当にお疲れさまでした。
今日は、明日の中学生の主張大会に向けての練習をしました。本番同様の緊張感の中、しっかりとスピーチをしてくれていました。明日はいよいよ本番です。適度な緊張感を持って、頑張って欲しいと思います。また、本日は漢字検定を実施しました。中学生だけでなく、吹三小学校や東小学校の児童も20名ほど受検にきていました。皆さん合格していれば良いですね!
今日は、昼休みに各専門委員会が開かれました。私は評議員会を見に行ったのですが、今日の議題は、『3学期は1年間の締めくくり!クラス・学年がどうなれば成功だろう?』でした。まずは、各個人で考え、そのあと、学年で共有しながら、学年としての意見をまとめました。どの学年もしっかりと考えられていて、1年間の締めくくりにふさわしい意見だったと思います。
今日の6時間目は、1年生の英語で、校内研究授業を行いました。対象のクラス以外は下校して、全教職員が参加する体制で実施をしました。子どもたちはたくさんの先生方が参観に来ているので、ちょっと緊張気味でしたが、しっかり声も出ていて、良い授業でした。アクティヴラーニングの手法を取り入れた授業で、子どもたちのペアワークやグループでの活動もありました。授業終了後は、場所を変えて、研究協議を行いました。大阪教育大学教授の加賀田先生からのご指導やご助言をいただきながら、活発な協議会となりました。本校では、今後も、このような研究授業を行いながら、学力向上を目指してまいりたいと考えております。
今、体育の授業では、冬の風物詩である持久走を行っています。男子は1500m走、女子は1000m走を行い、12分間走も記録を取っています。寒い中ですが、記録向上を目指して、元気に頑張って走っています。子どもたちが走っている風景を見ていますと、やはり、若いって素晴らしいなあと思ってしまいます。みんな、ベストタイムを目指して頑張ってくださいね!
今日から3学期の朝読書の時間が始まりました。毎朝、8時35分から45分までの10分間です。35分のチャイムが鳴った時には、廊下には誰もいない状態で、みな教室で読書を始めています。一人ひとりが、自分の読みたい本を持ってきて、静かに読書をする時間です。担任の先生も一緒に読書をしています。この10分間は、学校全体が本当に静かになっています。心を落ち着けて、静かに読書をするーこのような時間を大切にしていきたいですね!
今朝は本当に寒いですね!私も門に立っているときには、今日からロングのベンチコートを着始めましたが、それでも寒いくらいです。でも、登校してくる子どもたちの中には、カッターシャツだけの子や中には半袖の子もいて、さすが、子どもたちは寒さに強いのだなと思います。さて、今日は、1、2年生のチャレンジテストの日です。体調不良で欠席している子どもたちも何人かいるのですが、みな、真剣に受けています。1年生は、国数英の3教科、2年生は国社数理英の5教科です。みんな、頑張ってくださいね!
寒くなってきましたね!さて、今日は、3年生の実力テストの日です。始業式が終わったかと思えば、さっそく翌日は5時間の実力テスト、6時間目は補填の授業と、パワー全開です。3年生諸君も、テストの日とあってか、遅刻もなく、早くに登校していました。今回の実力テストは、主に公立高校に向けての資料になります。最後のテストですが、みな真剣な表情で、テストにのぞんでいます。これまでの頑張りが成果となって、良い結果が出れば良いですね。みんな、頑張って欲しいと思います!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今日は、3学期の始業式でした。寒い朝でしたが、みな元気に登校し、集合も早く、スムーズに式を始めることができました。私の方からは、初詣のお話を中心にしました。お参りすることで、神様にお願いするだけでなく、自分自身にも言い聞かせることにもなります。自ら努力をしていくことが大切ですよとお話ししました。また、新年の3か月はあっという間に過ぎてしまうので、油断せず、有意義に過ごしましょうとも話しました。私の話の後は、保健委員会、図書委員会、風紀委員会からの連絡があり、引き続いてクラブの表彰を行いました。明日は、3年生の実力テスト、あさっては1,2年生のチャレンジテストです。気持ちを切り替えて頑張って欲しいと思います!