5年2組 師範授業

2年生の研究授業を見ていただき、ご指導を受けた講師の新潟市立上所小学校教諭志田倫明先生による師範授業を5年2組のクラスで行いました。多様な見方考え方ができる子どもの育成というテーマに合わせて、異分母分数のたし算の計算のやり方について学習しました。

IMG_7555.JPG

1年生のたし算から4年生の同分母分数のたし算までを振り返り、共通する考え方は何か話し合いました。

IMG_7561.JPGIMG_7573.JPG

IMG_7575.JPGIMG_7576.JPG

IMG_7580.JPG

「(ほにゃらら)が、(ほんにゃらら)つある」と言葉を工夫して伝えてくれた子がいました。たし算はそんなふうに「昔からやっているから計算しやすい」との意見も出ました。同じよウニですね。

それをふまえて、5年生のたし算は・・・異分母分数のたし算です。計算しやすいかな~、う~ん。わからないこと、困っていることを素直に伝えてくれたので、それを解決するために図を描いたり、言葉で説明したりして、友達と交流しました。

IMG_7585.JPGIMG_7588.JPG

「分母を同じ数にする、このやり方だからできる」分母は6と考えた人も、3と考えた人もいました。みんなで学ぶといろいろな考え方があって、自分の考え方も他のものと比較することでより明確になります。

IMG_7589.JPG

正しい答えだけではなく、失敗も間違いもある方が、もっと考えることが広がります。志田先生が、わからないことも子どもたちが考えたことも引き出して授業を進めてくれました。子どもたちも先生と楽しい授業を創り出しました。ありがとうございました。

IMG_7592.JPG

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年10月30日 18:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2年1組4組 研究授業」です。

次のブログ記事は「5年 稲刈り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。