2017年2月アーカイブ

校内研修 冬のボール運動

 2/23(木)放課後、体育館で冬でも楽しめるボール運動を学び合いました。1学期から、自分たちでいろいろな教科や仲間づくりなど、意見を出し合い学び合ってきました。

今回は、冬でも子どもたちが楽しく運動できる方法と言うことで「タッチボール」と「フラッグフットボール」をやりました。低学年から高学年までやり方を変えることでできる運動です。

机の上での学び会いと違って、先生方も子どものように、体育館中を動きました。攻め方や守り方をチームで考え、協力して運動を楽しむ研修でした。

これからも津雲台の子どもたちに、いろいろなことを学んでもらうため、先生たちも学び合っていきたいと思います。

    

 

5年生 エコクッキング体験

2/17(金)、大阪ガスの方に来ていただき、エコクッキングを体験しました。エコな方法での調理実習です。水を流しながら材料や使った包丁やまな板などを洗わず、ボールや鍋に水をためて洗う。フライパンは、まず布で汚れを拭き取ってから洗う。生ゴミも包装紙で作った紙ゴミ箱で水分を吸収させてからすてる・・・など、エコな方法でご飯を炊き、みそ汁を作りました。材料も普段は、おそらく使わないであろう大根の葉の根元をみそ汁の具にしたり、だしを取った後のかつを節を使い、ふりかけにしました。地産地消の話や1億の人がお米一粒残したらどれくらいの量になるか・・・など、エコな調理実習だけでなく、いろいろ興味深いことも教えていただきました。今日の経験をお家の人にもぜひ、伝えてほしいですね。

IMG_3763.JPG  IMG_3771.JPG

まずは調理の説明から...         かつを節でだしを取ります

IMG_3767.JPG  IMG_3787.JPG

ネギを切っています。指は安全です。  だしを取った後のかつを節でふりかけを作ります。

IMG_3795.JPG  エコクッキング.jpg

鍋で炊いたご飯には、            えがおがおいしさを語っていますね。

おいしそうなおこげが...

IMG_3806.JPG  IMG_3812.JPG

食べ終わったら、エコで後片付け。    最後に「いただきます」「ごちそうさま」の

                          意味を教えていただきました。

6年生 1年生に英語劇

2/16(木)、6年生が1年生の教室で英語で劇を見せてくれました。「大きなかぶ」と「ももたろう」です。1年生もよく知っているお話を全部英語で演じました。ジェスチャーや声の調子など、1年生にもわかるように工夫しました。色々な形で、1年生から6年生まで、外国語活動を楽しんでいます。

IMG_3752.jpg  IMG_3755.jpg

3年生 七輪体験

2/14(火)午後から、七輪で火をおこす体験をしました。どうやったら火をおこせるのか、自分たちで考えたことを試す時です。でも、なかなか火がおこせません。新聞紙や枯れ葉ばかりが燃え、大きな火は出るのですが、すぐに消えてしまいます。何度も新聞紙を燃やしながら、ようやく炭に火がつきました。その後、火をおこした七輪に網をのせ、お餅を焼きました。苦労した分、焼けたお餅はとてもおいしかったようですね。みんなの笑顔がキラキラしていました。

IMG_3731.JPG  七輪①.jpg

IMG_3743.JPG  IMG_3740.JPG

➀予告なし、避難訓練

2/7(火)20分休み、子どもたちには知らせずに、避難訓練をやりました。                                  

20分休みは、子どもたちは運動場で遊び回っていたり、図書室で本を読んでいたりと、好きなところですごしています。10:25、サイレンが鳴り、給食室で火災が発生したという放送が入り、訓練が始まりました。

子どもたちは、しっかり放送を聞いて、自分で運動場に出てきた子どももたくさんいました。また、あわてず先生達の誘導で運動場に集合してくれました。集まった後、校長先生から、「しっかり放送がきけて早く集まれたのはよかったけれど、集まってからおしゃべりが多く、もう少し緊張感を持って行動しましょう」と、お話がありました。今後も学校生活の色々な場面を想定した避難訓練をやっていきたいと思います。

②不審者対応訓練(教職員研修)

同日の放課後、教職員だけで、不審者対応訓練をおこないました。校内に見知らぬ人が訪ねてきた場合、どう対応したらよいか、また、明らかに不審者で凶暴な人が入ってきたらどう対応すべきか話し合った後、シミュレーションしました。不審者への対応はもちろん、情報をどうやって伝達していくのか、負傷者の対応や子どもたちの誘導は・・・など、様々な疑問がでてきました。今後もひとつひとつ検証しながら、安全・安心な学校を維持していこうとあらためて、気持ちを一つにした研修でした。

楽しかったね! つくもまつり

2/3(金)、2・3時間目に「つくもまつり」をおこないました。今年度は、3年生以上から出し物をやり、たくさん回ることができました。それぞれの学年・クラス、アイデアを出し合い、どの出し物も盛りあがっていて、人がいっぱい!保護者の方もたくさん見に来られていました。大きなゴミもあまり出ず、片付けもほぼ時間内にできていました。大変良かったです。

   

はてなボックス:手でさわって           ご存じ!もも太郎・・・

箱の中身を当てます。何かな?          でもちょっと笑える、もも太郎でした。


   

こわいこわい、といいながら、この人気。    こちらは、映画上映会場です。

保護者も並んでおられましたね。         校長先生出演の映画でした。


    

こちらもお化け屋敷・・・みんなこわいのが、大好きなんですね。


   

クイズをときながら、最後の鍵を         テレビでおなじみのサスケです。

みつけるゲームです。むずかし~。       跳び箱やバスケのシュートなどができました。


   

もぐらたたきもありました。たたく方は      教室の外では、係の子どもがパスポートに

楽しい~、たたかれる方は、痛い~。      ハンコを押します。

がんばった マラソン大会

1/31(火)、この日は1年生から6年生までマラソン大会をしました。学級閉鎖があった5年生は、2/7(火)に行いました。1・2年生は運動場を、3年生以上は千里南公園を走りました。子どもたちは、力の限り思いっきり、冷たい風の中を走りきりました。

マラソン大会1年①.png マラソン大会1年②.png

1年生、初めてのマラソン大会。たくさんの保護者の方が見に来られました。

マラソン大会2年①.jpg マラソン大会2年③.jpg

2年生、最初の1週は先生を先頭に全員で走ります。その後・・・

自分のペースで最後まで走りました。

マラソン大会3年①.jpg マラソン大会3年②.jpg

3年生、初めての千里南公園。運動場とは違った公園内の風景。

気持ちよく、思いっきり走りきりました。

マラソン大会4年①.jpg マラソン大会4年②.png

4年生、出発は3年生より先でした。3年生にお手本となるような

走りを見せてくれました。終わった後、晴れやかな顔でしたね。

IMG_3687.JPG マラソン大会梅.jpg

マラソン大会は、公園の許可をいただいて、表示をして実施しています。

寒い毎日ですが、梅の花が咲いていました。

マラソン大会6年①.jpg マラソン大会6年③.jpg

6年生、一人ひとり自分の目標を持って、最後のマラソン大会に挑んだ子どもたち。目標は、達成できたかな?達成できた人も、そうでなかった人も真剣に力を出しきった大会でしたね。

5年生、2/7(火)におこないました。雪がチラチラしているなか、寒さに負けず力走でしたね。しんどかったけれども最後まで走りきった満足した笑顔が良かったです。

このアーカイブについて

このページには、2017年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。