2023年11月アーカイブ

春先に植え付けをした鳴門金時。稲山さんが淡路島から取り寄せてくだっています。植えるときはツルを土に埋めるだけでしたが、春からずっと、毎朝水をあげに畑に通ったり、掃除の時間に雑草を抜いたりして愛情いっぱいに育ててくれた子どもたちがたくさんいました。今年は、大きな畑の芋は青々と葉っぱも茂ってよく育ちました。収穫に期待が持てましたが・・・

IMG_0499.jpg IMG_0501.jpg IMG_0504.jpg IMG_0505.jpg

IMG_0506.jpg IMG_0507.jpg IMG_0508.jpg IMG_0509.jpg

IMG_0510.jpg IMG_0513.jpg IMG_0514.jpg

IMG_0516.jpg IMG_0517.jpg IMG_0518.jpg

この頃の小学生は土を触ることってないんだな・・・と掘っている姿を見ながら思うほど、手で土を掘ることがなかなかできず、土を撫でている感じでした。しかし、ひとつ大きな芋が出現すると、みんな一生懸命掘って収穫していました。「こんな大きなのがとれたよ~」と自慢げに見せてくれる子どもたち。お米同様、芋も大豊作。私が赴任してから最高の出来栄えだったように思います。一生懸命世話をしてたくさんとれたら、本当にうれしいですね。

社会福祉協議会にお願いをして、地域の南山田地区福祉委員会の皆さんにご協力いただきながら、4年生が福祉体験を行いました。総合的な学習で、福祉についての学習の一環として取組みました。この日は、アイマスクで廊下を歩く体験と、車いすで押してもらって色々な道を進んでいく経験をしました。

IMG_0493.jpg IMG_0494.jpg IMG_0498.jpg

IMG_0495.jpg IMG_0497.jpg

この後、点字についても学習をする予定で、点字の名刺を作る活動も予定しています。そして、学習したことから感じたことから、「自分たちができることって何だろう?」について考えていきたいと思っています。

今年度は、子どもも保護者も一緒に聴くことができる従来のスタイルで、6部制での開催でした。今年度は運動会から音楽会までの時間も短く、6年生はその間に陸上大会や修学旅行などもあり、みんなとっても忙しかったと思います。でもしっかりと練習していたのが伝わってきました。

IMG_0448.jpg IMG_0453.jpg IMG_0459.jpg IMG_0461.jpg

IMG_0464.jpg IMG_0465.jpg IMG_0471.jpg IMG_0472.jpg

IMG_0478.jpg IMG_0481.jpg IMG_0482.jpg IMG_0483.jpg

IMG_0486.jpg IMG_0487.jpg IMG_0491.jpg

合奏あり音楽劇あり合奏ありと、それぞれの学年が工夫を凝らした音楽会でした。やっぱり圧巻は6年生の演奏。合唱はとてもきれいなハーモニーでうっとり。そしてどのクラスも2曲の合奏に挑戦!とても迫力のある演奏を聴かせてくれました。保護者の皆さんも、「6年生すごいね」「さすが6年生」と話しながら見てくださっていました。

先日、稲刈りを体験しましたが、本日は脱穀に挑戦。いつもお世話になっている稲山さんが、脱穀するマシンを持ってきてくださっての挑戦です。田んほで干していた穂を脱穀しました。今年は豊作で、今までの新記録!1番の豊作でした。みんなが愛情込めて案山子や水の調節や雑草抜きをしたからですね。ちなみに玄米で19.5kgでした。

IMG_0425.jpg IMG_0435.jpg IMG_0436.jpg

IMG_0441.jpg IMG_0445.jpg IMG_0446.jpg

その後、田んぼは次の準備!次は玉ねぎを植えることができるよう畝を作ります。日頃鍬なんて持ったことがない子どもた。指導をしてもらいながら恐る恐る鍬で耕していました。

IMG_0432.jpg IMG_0427.jpg

IMG_0439.jpg IMG_0442.jpg

なかなか体験することがない作業で貴重な体験でした。

次は5年生にバトンタッチして、玉ねぎを栽培します。

小学校生活最後の宿泊学習、修学旅行。行く前から実行委員会を中心に平和学習を進めてきました。1年から5年生にも呼び掛けて折り鶴を折ってもらい、全校児童の平和の気持ちをしっかりと伝えにまずは広島へ。新幹線が始めてという子どもがいて、ホームでワクワクしている姿がとってもかわいかったです。

IMG_0340.jpg IMG_0343.jpg IMG_0351.jpg

広島では、貸し切りの路面電車に乗ってまずは平和公園へ。路面電車をおりたら、社会の教科書にある原爆ドームが実際に目の前に。これが、修学旅行のよさですよね。そのあと実行委員が中心となって、平和の子の像の前で、平和のセレモニー。平和の言葉のあと、心を込めて「広島のある国で」を歌いました。周りでは外国の方々が、たくさん見守ってくださっていました。中には涙を流されていた方も・・・そして折り鶴をささげて、セレモニー終了。その後、資料館の見学と、ガイドさんに案内をしてもらっての碑巡り。ガイドさんの話がとても上手で、事前に学習していったことを踏まえて、しっかりと聞いて学習を深めました。

IMG_0368.jpg IMG_0370.jpg IMG_0372.jpg

IMG_0379.jpg IMG_0385.jpg IMG_0390.jpg

平和公園を後にして、途中のSAでは思い思いお土産を買い、宿へ。宿でも、おいしいご飯を食べたり、大きな風呂に入ったり、友達と部屋で遊んだりと、とっても楽しく過ごすことができました。

そして2日目は姫路セントラルパーク。サファリはそのままバスで見学しました。少し小雨だったこともあり、は屋根の下で、猛獣たちが猫のようにコロンと転がっている姿が、なんともかわいかったです。

IMG_0395.jpg IMG_0403.jpg IMG_0411.jpg

IMG_0418.jpg IMG_0422.jpg IMG_0423.jpg

そのあとは遊園地。雨なんて関係ない!ってな感じで、園の中をいっぱい走り回り、友達と思い出作りに励んでいました。学習も遊びも思い作りもしっかりとできた1泊2日でした。

残念ながら撮影が禁止だったので、写真はないのですが・・・

5年1組のみんなが、吹田市の連合音楽会に出演しました。この連音は、吹田市中の小学校の様々な学年の音楽の発表会です。学年もさまざまなので、色々な曲も楽しめてとても素敵な音楽会です。

最初に「すてきな友達」を先生方の演奏で会場みんなで合唱します。これがまたとてもいい!メイシアターいっぱいに子どもたちの声が広がります。本校の出番は3番目。準備に行くときには、「頑張ってくるわ!」「聞いててね」「精一杯演奏してくる!」などなど、私の後ろを通るときに声をかけてくれました。

いざ本番。本校は1曲のみの演奏でしたが、優雅で豪快な指揮者の指揮のもと、とても楽しそうに、そしてリズムに乗った素敵な演奏を披露してくれました。運動会や音楽会の準備もある中で、すごく頑張って練習したんだろうな・・・と感動しました。演奏後の子どもたちがとっても素敵な顔で席に戻る姿も印象的でした。

やっぱりこんな機会ってすごく大切ですね。感動をありがとう!

春にみんなで田植えをした稲が今年はとても豊作です。夏の日差しをしっかり受け、順調に育ってくれました。理科では稲の花や実の観察も行いました。

すいた体験クラブの稲山さんに、稲刈りの方法を教えていただき、初めて手にする釜で、ザックザックと稲の根本をしっかり切り、稲刈りを体験しました。今年は、網から出ているコメは少しスズメに食われていましたが、みんなで作った案山子が効いたのか、網の中の身はしっかりと残っていました。

IMG_0266.jpg IMG_0326.jpg IMG_0328.jpg

IMG_0330.jpg IMG_0331.jpg IMG_0332.jpg

IMG_0334.jpg IMG_0335.jpg IMG_0338.jpg

稲刈りを体験した5年生は、少し興奮気味で、「こんなに簡単にうまく切れるんだ~」とか「見て!コメがいっぱいついてる」と口々につぶやきながら稲刈りを楽しんでいました。毎日食べているお米が、このような過程を経て食卓に上がるんだということにも気づき、なかなかできない経験をすることができました。

29日の土曜日。南山田地区の公民館文化祭が開催されました。本校からは3年生が歌を披露し、課外ダンスクラブが2回ダンスを披露しました。

地域の方々からどちらもすごく好評で、「子どもたちの歌声がとても素敵だった。」「小学生なのに、ダンスがとっても上手なのね」「久しぶりに校歌を聞いて自分が小学生のころを思い出した」「子どもたちの頑張ってる姿に元気をもらいました」などなどたくさんの感想をいただきました。

IMG_0268.jpg IMG_0269.jpg IMG_0270.jpg

IMG_0272.jpg IMG_0273.jpg IMG_0274.jpg

IMG_0286.jpg IMG_0289.jpg IMG_0290.jpg

IMG_0297.jpg IMG_0298.jpg IMG_0312.jpg

IMG_0315.jpg IMG_0317.jpg IMG_0318.jpg

IMG_0322.jpg IMG_0324.jpg

文化祭には、ゲームコーナーや10円綿菓子、うどん、お茶のコーナーなどなど、たくさんの催しがありました。また、運営では公民館の企画委員会のメンバーをはじめたくさんのPTAの皆さんにもお手伝いをいただき、すごく楽しめる工夫が盛りだくさん!子どもたちもめいっぱい楽しませていただきました。

いよいよ2週間後に迫った修学旅行。今日の業間に実行委員会が開催されていました。今回の内容は、全校のみんなに折ってもらった折り鶴をどのようにして持っていくかでした。折ってもらった折り鶴を、つなぐための準備をしたり、ほかにも折り鶴をボードにするための方法についてみんなで話をし、修学旅行に備えています。

IMG_0181.jpg IMG_0183.jpg IMG_0184.jpg

IMG_0185.jpg IMG_0187.jpg

IMG_0188.jpg IMG_0189.jpg

休み時間を使っての実行委員会の活動ですが、みんな真剣な面持ちで折り鶴を少し修正したり、ボードにする作業に取り組んだりと、みんなの平和学習を進めるための準備をしてくれています。

ガンバのホームスタジアムで、吹田市の防災拠点でもあるパナソニックスタジアム吹田に4年生が行ってきました。「夢と希望を広げる出会い ~未来への備え~ inスタジアム」という吹田市の取組でした。

第一弾は、ガンバや海外のチームでもプロとして活躍された、吹田出身の元日本代表の安田選手のお話でした。「夢を持つことの大切さ」「奇跡は一生懸命取り組んでいるものにしか降りてこない」「努力しても達成できない夢もあるが、その努力したことに意味がある」など、世界のプロとして第1線で活躍されたからこそ気づいた話で、子どもたちに勇気を与えてくれた貴重なお話を聞かせていただきました。そのあと、安田選手とガンバのコーチたちのエキジビジョンマッチを見せていただきました。

IMG_0219.jpg IMG_0205.jpg IMG_0206.jpg

IMG_0209.jpg IMG_0212.jpg IMG_0213.jpg

第2弾は、スタジアムに備蓄されている防災備品を見学しました。災害時のトイレや段ボールベットなど、災害時に吹田市民を守るための備品が所せましと並べられている場所を見学しました。こうやって万が一の災害に吹田市として備えていることを知りました。

IMG_0222.jpg IMG_0223.jpg IMG_0224.jpg

IMG_0228.jpg IMG_0230.jpg IMG_0232.jpg

そして、なんとガンバの選手たちが試合で立っているフィールドにおりて、コーチたちとサッカーをするというスペシャルな企画。コーチたちもとってもフレンドリーで、写真を一緒に撮ったり、気軽に声をかけたりしてくださって、素敵な時間になりました。

IMG_0234.jpg IMG_0235.jpg IMG_0239.jpg

IMG_0244.jpg IMG_0248.jpg IMG_0250.jpg

IMG_0255.jpg IMG_0263.jpg IMG_0265.jpg

毎年、本校では3年生が「わたしのからだは わたしのものよ」の授業に取り組んでいます。これは、PTAさんと共催で行う安全教育プログラムで、子どものための暴力から身を守るワークです。クラスごとに行いましたが、たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただきました。

子どもたちはこの学習を通して、主に3つのことを学びます。

自分の感情を受け入れて、認めること。

身体について正しい知識を持つこと。

自分の身を守るための「NO!GO!TELL!」

IMG_0190.jpg IMG_0191.jpg IMG_0193.jpg

IMG_0194.jpg IMG_0195.jpg IMG_0196.jpg

IMG_0197.jpg IMG_0198.jpg IMG_0199.jpg

IMG_0201.jpg IMG_0203.jpg IMG_0204.jpg

こんなときどうする?など劇を見ながらみんなで相談しながら学習をしたり、自分の考えをみんなに聞いてもらいながら伝え合ったりと、頭をフル回転させていました。困ったときにどのようにしたら自分の身を守ることができるか、とてもいい学習になりました。

午後から雨の予報の中でしたが、6年生が吹田市の陸上大会に参加しました。場所は万博競技場。運動場が狭い本校の子どもたちにとっては、100mが直線で取れ、陸上の選手が専門に使っている競技場での大会はとっても魅力的です。

種目は、100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び。運動会が終わってからの短い時間ではありましたが、朝や業間なども活用しながら1学期に取り組んだ種目の再確認の練習に精を出していました。

IMG_2397.jpg IMG_0151.jpg IMG_0153.jpg

IMG_0155.jpg IMG_0156.jpg IMG_0161.jpg

IMG_0163.jpg IMG_2399.jpg IMG_2400.jpg

そしていよいよ20日本番。日頃の練習の成果を出すべく、みんな真剣な顔で取り組んでいました。100mを直線だけで走りきることができる競技場で、得意な子どもも、ちょっと苦手だなぁと思っている子どもも、一生懸命に取り組む姿がとても素敵でした。

IMG_0172.jpg IMG_0164.jpg IMG_0165.jpg

IMG_0167.jpg IMG_0168.jpg IMG_0169.jpg

IMG_0170.jpg IMG_0171.jpg IMG_0175.jpg

IMG_0176.jpg IMG_0178.jpg IMG_0179.jpg

大会終了後、練習から含めて、記録が伸びたと実感できていた子どもたちもとても多くて、見ていてうれしくなっていました。吹田市の9校、約900人が集まっての大会でした。とてつもなく100m走で早かった他校の子どもを見て、「あいつすごいなぁ・・・」などつぶやいていた子どももいました。他校の同年代とこのように一緒に一つのことに取り組めるって、やっぱり素晴らしいことですね。

11月の9日から、6年生が修学旅行に行きます。1日目は広島で、平和学習を行う予定です。今、総合の時間などを活用し、6年生は平和について考えたり、歴史を紐解いたり、修学旅行に向けて学習を進めています。

その中で、実行委員会を中心に、全校のみんなに平和を願って折り鶴を折ってもらい、それを6年生が代表で現地に持っていき捧げてくるということを考えてくれました。もちろん、南山田小学校では、代々の先輩も同じように折り鶴をささげるということに取り組んできました。今年の6年生もしっかりと受け継いでくれていたこともとてもうれしく思います。

今朝は6年生が全部のクラスに分かれて、折り鶴の意味や平和への願いについて話をし、一緒に折るという「折り鶴朝礼」を行いました。

IMG_0115.jpg IMG_0116.jpg IMG_0119.jpg

IMG_0121.jpg IMG_0124.jpg IMG_0125.jpg

IMG_0128.jpg IMG_0129.jpg

低学年はおり方のわからない子どももたくさんいて、一つ一つ説明をしながら折り紙を一緒に折ってくれている姿が、また6年生ってすごいなぁ~と感じさせられる一コマでした。短い時間でしたが、みんなでたくさんの折り鶴を折ってくれました。みんなの想いを6年生がまとめて広島に届けてくれます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。