6年生の最近のブログ記事

本日、2学期が無事終了しました。保護者のみなさま、色々とご協力いただきありがとうございました。子どもたちには、個人懇談でもお話させていただきたないようを、あゆみを渡しながら、子どもたちにも話をさせていただきましたが、また2学期の頑張りを一緒にお話をしていただけるとありがたいです。

IMG_0591.jpg IMG_0592.jpg IMG_0593.jpg

IMG_0594.jpg IMG_0595.jpg IMG_0596.jpg

IMG_0597.jpg IMG_0598.jpg IMG_0599.jpg

IMG_0601.jpg IMG_0602.jpg IMG_0603.jpg

帰り、門で立っていると「校長先生、さようなら!」「良いお年を」と元気にとても楽しそうに声をかけて帰ってくれました。また新年9日からになりますが、元気に笑顔でお会いしたいですね。

良いお年を・・・

ドジョウや小魚が育ち、子どもたちの憩いの場となっているビオトープ。現在最初に作ったときからだいぶ時間がたちました。橋が少しゆらゆらしたり、ポンプがなかなかうまく作動しなかったりということで、改修をすることになりました。

IMG_0556.jpg IMG_0554.jpg IMG_0557.jpg

IMG_0558.jpg IMG_0559.jpg IMG_0560.jpg

IMG_0561.jpg IMG_0562.jpg IMG_0563.jpg

今回はさっそく6年生が、今の泥を書き出して改修のための準備を始めてくれました。これから環境委員会からの呼びかけで、それぞれの学年が自分たちにできることをして、改修に関わっていきます。みんなで新しいビオトープを完成させましょう!

理科室の前を通ったら、面白そうな実験をしていたので覗いてみました。

大地の力の学習で火山の勉強でした。火山の周りの状況を設定し、噴火をしたらどのなるのだろう?そのためには、どんな備えが必要で、どんなことが問題点になるんだろう?ということを、実際にシュミレーションして勉強していました。

IMG_2695.jpg IMG_2688.jpg IMG_2690.jpg

IMG_2691.jpg IMG_2696.jpg IMG_2692.jpg

IMG_2693.jpg IMG_2694.jpg IMG_2699.jpg

実際に模擬ではありますが、噴火をさせてイメージする実験はしたことがなかったので、私も興味津々。噴火の様子をipadで撮影し細かく観察したり、その状況から生まれてくることをipadを使ってまとめて交流しあったりと、なんだかすごく楽しそうな授業をしていました。

防災って、何もなく過ごしているとなかなか日頃から意識できることではないですよね。今年初めて、南山田地区で防災のことをみんなで考えていくために、「防災ラリー」が開催されました。南山田地区にはいったいどんな防災施設があるのか?また防災用の設備が設置されているのか?をラリー形式で楽しみながら学ぶ企画です。

IMG_2659.jpg IMG_2660.jpg IMG_2663.jpg

IMG_2666.jpg IMG_2669.jpg IMG_2667.jpg

IMG_2679.jpg IMG_2681.jpg IMG_2682.jpg

IMG_2671.jpg IMG_2678.jpg IMG_2680.jpg

IMG_2672.jpg IMG_2676.jpg IMG_2677.jpg

事前の申し込みが不要で当日参加ができたので、150名ほどの地域の方々が参加されていました。その半分ぐらいが子どもたちでした。地区の仮設かまどや仮設トイレがある公園や、小学校の防災倉庫の紹介。そして各ポイントでは防災クイズととても楽しそうに回っていました。

年に1度。防災について地域で考えていけるといいですよね。いい機会を作っていただいたと思っています。

全校児童を代表して、6年生が平和の気持ちを届けに修学旅行に行ってきたことは、前のブログでもお伝えしました、6年生は事前の平和学習を踏まえ、実際に広島の地へ学びに行ってきました。

そこで感じたことやさらに学んだことを、平和の気持ちで折り鶴を託してくれた全校のみんなに報告会として行ってくれました。班ごとに自分たちの学びをパワーポイントにまとめて、みんなに伝えてくれました。学年に応じてクイズなども交えながら、伝えてくれた姿がとても頼もしく感じました。

IMG_0539.jpg IMG_0540.jpg IMG_0541.jpg

IMG_0542.jpg IMG_0543.jpg IMG_0544.jpg

このように自分たちで考えたことをまとめたり、それを発信することって、とてもいい学びになっていることと思います。これからもその力をいろいろな場面で活用していってほしいと思います。

6年生の多くの児童が進学予定の山田中学校の先生方18名も、6年生の給食時間に一緒に食べに来てくださいました。子どもたちは久しぶりに班の体形で給食を食べたこともあってかテンション高め。それぞれの班に1人中学校の先生が入ってくださり、中学校の話をしながらご一緒させていただきました。

IMG_2599.jpg IMG_2600.jpg IMG_2601.jpg

IMG_2602.jpg IMG_2604.jpg IMG_2605.jpg

IMG_2608.jpg IMG_2609.jpg IMG_2612.jpg

給食後は各クラスで中学についての質問タイム。校長先生や教頭先生もその中に入ってくださり、中学ってどんな感じなんだろう?と不安に思っている小学生に質問に答えてくださっていました。不安だった子どもたちも少しホッとしたのではないでしょうか。

そのあとは体育館で、なんと来年から使用する新しい制服のお披露目。中学校の先輩が考えたマークが入っていることなども教えてもらい、さらにわくわく感がUUP!中学が少し身近に感じた時間でした。

中学校の先生方、忙しい中6年生のためにありがとうございました!

吹田税務署にお願いをして、6年生が租税教室の出前授業を行いました。

税理士さんに来ていただいて、税の仕組みや使われ方、世界の税金の状況など、様々な視点で教えていただきました。さすが専門家です。先生も、「へーそうなんだ!」と思うようなたくさんの事柄を教えていただきました。

IMG_0527.jpg IMG_0528.jpg IMG_0529.jpg

IMG_0531.jpg IMG_0532.jpg IMG_0533.jpg

このように出前授業で専門家から教えていただくのもすごく学習に深まりがあっていいですね。受けていた6年生も、自分なりに話をしっかりとまとめていて、すごいなぁと感心しました。

学級閉鎖で全体の音楽会に参加できなかった4組が、音楽室で演奏や合唱を披露してくれました。予定が変わったにもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまに参観いただきました。ありがとうございます。

IMG_0534.jpg IMG_0535.jpg

IMG_0537.jpg IMG_0538.jpg

音楽室で環境は違いましたが、とても素敵な演奏を聴かせてくれました。全体で披露できなかったのが残念でしたは、事前の子どもたち同士の鑑賞はできたので、それはよかったです。この経験をまた次に生かしたいですね。

めあては、「不安や悩みで困ったときの対処法で、自分に合ったものを考えてみよう」です。思春期に近づき、身体の成長を感じるとともに、心の変化を感じる多感な時期に入る6年生。いつも担任の先生と授業をしていますが、今日は保健室の養護教諭の先生との学習でした。

IMG_2613.jpg IMG_2614.jpg

自分の対処法をipadで交流しながら、友達がなぜそうしているのかなど学びながら、自分が困ったときどうしていこうかな?と、反で話したり、全体で意見交流をしながら考えていました。なかなか意見を言うのは恥ずかしいけど、ipadに打ち込んで交流すると、結構日頃聞けないような意見も出てきて、面白かったみたいです。

11月4日には、吹田市全市一斉パトロールが行われました。青少年対策委員会が行ってくださっています。南山田地区でいえば、クリスマスイベントでおなじみの子ネット21!

朝早くからたくさんの地域の方や保護者・子どもたちが集まってくれました。ただパトロールするだけでなく、地域のごみ拾いをしながら、危険個所がないかなど3グループに分かれて、パトロールしました。

IMG_2461.jpg IMG_2462.jpg IMG_2463.jpg

IMG_2464.jpg IMG_2465.jpg

IMG_2466.jpg IMG_2467.jpg

ごみを探しながら歩いていると、日頃見ることがない景色を発見!かわいい花を植えてくださっている地域の方々もおられることに気づきました。気持ちがほっこり。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち6年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはひまわりです。

次のカテゴリは5年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。