2022年5月アーカイブ

美味しいカレーができました。10時40分ごろにカレー作りをスタートして、11時40分ごろにいただきまーす。すごく手際よく協力してできた証拠かな?外で食べるだけでも、なんだかおいしく感じるものですが、自分たちで一緒につくったカレーは、きっと絶品だったに違いない!

IMG_8384.jpg IMG_8386.jpg IMG_8387.jpg

IMG_8388.jpg IMG_8389.jpg IMG_8390.jpg

IMG_8391.jpg IMG_8392.jpg 

IMG_8393.jpgIMG_8394.jpg

とてもみんないい顔していますよね。

後は片付けをして、気をつけて帰ってくることになります。宿の方々にもしっかり感謝の気もちで挨拶して、怪我なく帰ってきて欲しいです。

 5月26日(木)5年生が全員元気に林間学習に出発しました。天気予報では雨の予報もあり心配ではありましたが、朝は天気も上々で8時半ごろバスで出発しました!子どもたちは、出発式でもしっかりと実行委員の話も聞き、楽しみにしている嬉しそうな顔が印象的でした。

IMG_8357.jpg IMG_8358.jpg IMG_8359.jpg

 およそ3時間かけて宿舎前に到着。まだ天気も持ちそうだったので、予定を少し前倒しで早目の昼食を取り、いざ、鉢伏高原の登山へ。約30分あるいて山頂へ登頂成功!しかしここで雨が・・・山頂でのクラス写真はあきらめて、カッパを着て下山。下山をし始めたら雨も弱まり、無事に下まで降りてくることができました。

IMG_8360.jpg IMG_8361.jpg IMG_8362.jpg

IMG_8363.jpg IMG_8368.jpg IMG_8364.jpg

IMG_8365.jpg IMG_8366.jpg IMG_8367.jpg

IMG_8369.jpg

 その後、宿に入り入浴を済ませて夕食。山のぼりをしてお腹もすいたのか・・・モリモリ夕食を食べていました。その後、夜のレクリエーションを行い、1日目は終了。みんな元気に1日を無事に過ごすことができました!

IMG_8377.jpg

 そして2日目、朝はどんより雲はありましたが雨は降っておらず、6時半に起床し、7時から朝の集いで体操を行ってパッチリお目覚め。そのあとの朝食も昨晩同様しっかり食べておかわりの行列も!たくさんご飯を食べて、いざ活動開始!

IMG_8375.jpg IMG_8370.jpg IMG_8376.jpg

IMG_8378.jpg IMG_8379.jpg IMG_8380.jpg

 子どもたちの日ごろの行いか?天気もどんどん回復し、すっかり青空。青空の中、まずは焼き板づくり。板をしっかりこすってその後は体育館で絵付け。とっても気持ちよさそうな山の中での活動。とっても楽しそうでした!

IMG_8371.jpg

IMG_8372.jpg IMG_8373.jpg IMG_8374.jpg

IMG_8381.jpg IMG_8382.jpg IMG_8383.jpg

 焼き板が終わったらいよいよカレー作り。みんなで力を合わせておいしいカレーを作ってくださ~い!

 6年生が6月から始める予定の水泳学習に備えて、プールの清掃を行ってくれました。5時間目を6時間を使って、クラスごとに役割を決めて2年間使用していなかったプールをピッカピカにしてくれました。昔のコンクリート丸出しのプールとが違って少しは汚れが落としやすくはなっていますが、よく見ると結構ゴミがついています。それをたわしとデッキブラシで必死でこすってきれいにしてくれていました。子どもだからデッキブラシをやりたいんだろうな~とか思っていましたが、なんのその。たわしでこすったら綺麗になっているのを実感できるようで、「デッキブラシより、たわしの方がやりがいと達成感がある!!!」と、必死で壁をこすってくれている6年生。また、更衣室にしまってあったビート板などを一生懸命運んで、更衣室にバスタオルを置くことができるよう、棚を磨いてくれていました。嬉しくなってしまいました。

IMG_8254.jpg IMG_8255.jpg IMG_8256.jpg

IMG_8257.jpg IMG_8258.jpg IMG_8259.jpg

IMG_8260.jpg IMG_8261.jpg IMG_8263.jpg

IMG_8264.jpg IMG_8266.jpg IMG_8267.jpg

 最後、排水溝の中の掃除は先生が仕上げで行います。排水溝の奥から泥などを汲みだし、ピッカピカ。これで南山田小学校の全学年の子どもたちの水泳学習の準備は整いました。6年生のおかげ!本当にありがとう!

IMG_8268.jpg IMG_8269.jpg IMG_8272.jpg

 土曜日から水を入れてポンプを回し始めます。久しぶりの水泳学習ですが、クラスを分けて、子どもたちの間隔を確保し、感染症対策を行いながら安全に水泳学習を頑張ります!

 4年生が5月11日・12日に、吹田市環境部からパッカー車に来ていただき、毎日取集していただいているゴミについて、パッカー車を学校まで持ってきていただいて出前学習しました。毎日何件のごみを集めているかやパッカー車の仕組み、そしてパッカー車に実際にゴミを入れる体験まで、たくさんの事を教えていただきました。

IMG_8138.jpg IMG_8139.jpg IMG_8140.jpg

IMG_8141.jpg IMG_8144.jpg IMG_8147.jpg

IMG_8148.jpg IMG_8149.jpg IMG_8151.jpg

IMG_8152.jpg IMG_8154.jpg IMG_8156.jpg

 毎年4年生はこの学習を行っていただくのですが、コロナ禍の対応で練習用のゴミ袋を作成していただいたり、たくさんの工夫をしていただき、子どもたちが釘付けになってお話を聴いて質問をしたりしていました。この学習を踏まえて4年生は20日に「くるくるプラザ」へ社会見学。集められたゴミがどうなっているのか、くるくるプラザの役割、環境学習の大切さなどなど、学んできました。

 5月21日(土)に2年ぶりの土曜参観を行いました。4月の参観に引き続き、保護者1名、出席番号ごとの1時間の参観、そして来校者カードの持参と、たくさんの制約は設けましたが、多くの参観をいただきました。4月は平日だったこともありお母さんが多かったような感じでしたが、今回が土曜日ということもあったのか、たくさんのお父さんにも子どもたちの様子を見ていただくことができました。ご協力本当にありがおとうございました。

IMG_8282.jpg IMG_8284.jpg IMG_8283.jpg

IMG_8280.jpg IMG_8291.jpg IMG_8287.jpg

IMG_8285.jpg IMG_8286.jpg IMG_8276.jpg

IMG_8275.jpg IMG_8279.jpg IMG_8292.jpg

IMG_8277.jpg IMG_8274.jpg IMG_8281.jpg

 各学年2時間の参観でしたが、国語や算数だけでなく、理科・音楽・図工・家庭科など色々な教科の学習をみていただく工夫をして臨んでいました。3年生では「ぽかぽか言葉とトゲトゲ言葉」の学習で、自分たちの日常の友だちとの接し方についてふり返る授業のしていました。また、算数の問題を考える時にipadを使って、自分の考えをまとめているクラスや、自分の考えを友だちとペアで交流したり、とても意欲的に学習に取り組んでいた姿が見えてとっても素敵でした。いつもよりがんばっていて、張り切って手を挙げている姿が、なんだか印象的でした。

IMG_8288.jpg

 2時間の参観の間に業間休みがありました。数人の6年生が、低学年の友だちの妹を見つけて、「かわい~~」ってシーン。6年生の優しさにふれほっこりしちゃいました。

5月16日 2年生がプールでヤゴ救出大作戦を行いました!

プールが改修されてから、葉っぱが入らないからなのか、プールが緑色になることも少なく、ヤゴいるのかな?という感じでしたが、けっこうな料が救出されました。小宮先生や担任の先生に救ってもらった中から、ヤゴを真剣に探している姿がとってもかわいい2年生。

IMG_8208.jpg IMG_8209.jpg IMG_8210.jpg

IMG_8211.jpg IMG_8212.jpg IMG_8213.jpg

IMG_8214.jpg IMG_8215.jpg IMG_8216.jpg

IMG_8217.jpg IMG_8218.jpg IMG_8219.jpg

IMG_8221.jpg IMG_8222.jpg IMG_8223.jpg

先生!ヤゴいた!どこにいれたらいい?と目をランランと輝かせて、パットの中をのぞいていました。急救出したヤゴは、現在教室で観察中です。ヤゴがどんなふうにトンボに成長していくのか観察をしながら、立派にトンボとして旅立つのをみんなで見守っていきます。

5月17日 市役所の交通総務室の皆さんと警察の方に来校いただき、1年生と3年生が交通安全教室をしていただきました!

1年生には、「道路の歩き方」を中心にお話を聴いてから、実際の道路を想定したものを運動場に書いて、そこに様々な障害や車や信号の設定などもしながら、ありそうなケースでの道路の歩き方について教えていただきました。PTAの生活安全部の皆さんにもお手伝いをいただきながら、日ごろこんな風に歩いたら本当に安全だね。という練習を行いました!子どもたちは、「いつもこんなに注意しながら歩いたことない!」と言いながら、安全確認の大切さを学んでいました。

IMG_8226.jpg IMG_8229.jpg IMG_8230.jpg

IMG_8232.jpg IMG_8233.jpg IMG_8235.jpg

3年生には、自転車の乗り方を中心に教えていただきました。ほとんどの3年生が日ごろ自転車を愛用しているということだったので、クイズなどにも積極的に答えるなど、一生懸命聴いている姿が印象的でした。「自転車は、車道と歩道、どちらを通るのでしょう?」ほとんどの子どもたちが「歩道!」と答えました。皆さんはご存知ですか???実は、自転車は車の扱いなので、「車道」を通るのが正解!しかし、13歳未満の子供は「歩道」を通ることが許されています。でも歩道は歩く人が優先なので、自転車で通りときは、歩行者の邪魔にならないように通ることが必要だそうです。

IMG_8236.jpg IMG_8237.jpg IMG_8239.jpg

IMG_8240.jpg IMG_8241.jpg IMG_8242.jpg

最後は自転車に乗る前の安全点検のお話。ほとんどの子どもたちは点検していない!に手を上げていました。「はらぶったべさ」これが乗る前の点検の合言葉!なんだろ?ぜひ子どもたちに確認をしてみてください。

本校では毎年1年生と3年生がこの教室を行っています、交通事故で、けがをすることがないようにしていきたいですね。

な・な・なんと、先日みんなの下校を見守りに来てくれた大阪府警のフーくんとケーちゃんが、前回の時に乗っていた車のトラブルで1~4年生までの下校時間に間に合わなかったということで、再度、みんなに会うために来校してくださいました。これは、大阪府下でもとっても珍しいケースです。

IMG_8099.jpg IMG_8102.jpg IMG_8103.jpg

IMG_8105.jpg IMG_8106.jpg IMG_8107.jpg 

今回も、青パト防犯パトロール隊の皆さんにもご協力いただき、学校での下校時の見守りをあと、青パトの先導で校区をメロディーパトロールしていただき、校区全体の安全・見守りを行っていただきました。

この活動が事故や事件のない平和な地域であることに繋がればうれしいなぁと思い、本当に本校の子どもたちの安全について守っていただけてるなぁ~と感謝の気もちでいっぱいです。

いつも子どもたちのため、地域のため、ありがとうございます。

ここ2年間、満足に行けていなかった校外学習や社会見学。今年はなんとか少しでもできるようにと、行き場所や行く方法について検討しながら実施しています。

5月6日に6年生がバスで明日香へ!5月16日に、1年生が歩いて摂津の明和池公園へ。5月20日には、3年生がバスで海遊館、4年生は徒歩でくるくるプラザと万博公園へ。バスを裏門前に停めて乗車するのも本当に久しぶりで、なんだかワクワクしました!

IMG_8067.jpg IMG_8068.jpg

IMG_8070.jpg IMG_8206.JPG

3年生は入学してからバスを使っての遠出したことも初めてだったせいか、行きしなはとっても元気に「いってきま~す!」と張り切っていましたが、帰りのバスから降りてきて「お帰り~」には、全く反応できないぐらい、クタクタになっていました。バスの中では爆睡だったようです(笑)

今後も、27日に2年生がバスで神戸どうぶつ王国へ。そして5年生は26日~27日に林間学習で神鍋高原へ行きます。行事が当たり前にできることって、本当にうれしいですね。

5年生・6年生が5月上旬からスポーツテストに取り組んでいます。

 昨年度はコロナの影響もあり、シャトルランなどやらない種目もありましたが、今年度は感染症対策をしながらも、自分たちの現在の体力や運動能力を確かめました。2年間やっていない種目もありましたが、子どもたちは今のできる精一杯でがんばっていました。

IMG_7961.jpg IMG_7963.jpg IMG_7958.jpg

IMG_7960.jpg IMG_7964.jpg IMG_7965.jpg

IMG_7966.jpg IMG_8072.jpg

 6年生の子どもたちは、昨年度の記録と比較しながら、「おっ!記録上がった!」とか「さがってるやん・・・」と自分の今の状況を分析しながら取り組んでいました。今回の結果を受けて、学校での体育の授業でどんな力をつけていくことが必要なのかも考えていきたいと思います。

 「校長先生も投げて!」と6年生に言われて調子に乗って投げてみました。50mぐらいはボールは飛んで、子どもたちに「すご~い」と言われてご満悦でしたが、何も準備運動もしないで調子に乗ったもんで・・・次の日、肩、痛かったです(笑)

 このごろ、近畿地方でも、京都や和歌山でも小さいながらも地震が起きています。もし、通常の下校で危険があると判断したときなどに行う一斉集団下校の訓練を5月2日に行いました。全学年が一斉に動くのでなかなか大変な訓練ですが、子どもたちも自分の下校グループや集合場所をしっかりと覚えてくれていたので、スムーズに訓練ができ無事に集団下校ができました。

IMG_7976.jpg IMG_7974.jpg

IMG_7977.jpg IMG_7978.jpg

 こんなことはなかったらうれしいことですが、もしも何かが起こった時のために、おうちの人たちとも、何かあったらどこに集合するかなどを事前に確認し合って、もしもの時に備えておいてほしいなぁと改めて思いました。

 先日、1年生と一緒に図工の授業をする機会がありました。

 今日のテーマは『お団子を作って、どれだけ高く積めるかな?』だったのですが、子どもたちの想像力ってすごいな・・・て感心。今日作るのはなんだろ?って興味津々と先生の話を聴く子どもたち。話終わっって、じゃ、やってみよう!と始まったら、一斉に手が粘土へ!

IMG_7943.jpg IMG_7945.jpg IMG_7944.jpg

IMG_7946.jpg IMG_7950.jpg IMG_7949.jpg

IMG_7951.jpg IMG_7952.jpg IMG_7956.jpg

IMG_7953.jpg IMG_7955.jpg IMG_7954.jpg

 どうですか?この発想の豊かさ!確かに何かで押さえてはいけない!とか、まっすぎ積まないといけない!とか、高さを粘土だけで出さないといけない!とは言ってなかったですもんね。どうやったら粘土の玉を使って高く積み上げることができるか・・・ですもんね。いや~子どもたちの発想には、脱帽!

 令和4年度の課内のクラブ活動が始動しました。5・6年生が活動をします。

 運動場クラブ・卓球クラブ・切り絵クラブ・テーブルゲームクラブなどなど、身体を動かして楽しむクラブから頭を使って考えたり、自分の趣味的に楽しんだりと、色々なジャンルのクラブが全部で12クラブあります。

IMG_7933.jpg IMG_7930.jpg IMG_7919.jpg

IMG_7931.jpg IMG_7920.jpg IMG_7922.jpg

 年間そんなにたくさんの時間ではないですが、月曜日の6時間目を活用して、5・6年生の異学年が交流しながら楽しみます。ここでも1、2年生の活動と同様に、素敵な繋がりになって欲しいと思っています。

IMG_7932.jpg IMG_7921.jpg IMG_7928.jpg

IMG_7923.jpg IMG_7929.jpg IMG_7927.jpg

 2年生が1年を連れて、学校探検です。2年生は先輩として、1年生にどう学校を説明したらいいかを一生懸命考え、事前に取材なんかもして取り組みました。校長室にも、ipadを持って事前に取材に来たりして、1年生にわかりやすくどう説明したらいいかを、グループで考えて取り組みました。

IMG_7909.jpg IMG_7911.jpg IMG_7916.jpg

IMG_7910.jpg IMG_7917.jpg IMG_7915.jpg

 当日は、グループごとに2年生が1年生の手をつないでしっかりとエスコートして、それぞれの部屋や施設の前で、一生懸命説明していました。1年生が聞いてなかったら、「はい、静かに聞いて!」とか声をかける姿を見ながら、本当にこんな活動が大切なんだなぁとしみじみ実感。この取り組み以来、少しおねえちゃん、おにんちゃんになった2年生でした。

 たて割りの活動って本当にだいじですね~!

4月21日(木)と4月22日(金)に久しぶりの参観と学級懇談を行いました。コロナ禍で密を避けるという意味もあり、4月んはなかなか開催をすることができていませんでしたが、今年度は4月スタートの子どもたちのがんばりを見ていただくことができ少しホッとしています。

IMG_7872.jpg IMG_7874.jpg

IMG_7871.jpg IMG_7875.jpg

 話合う活動を行ったり、一緒に考えてみんなで秘密を探る授業だったり、音読をしてみんなで書いてあることの意味を交流しあう授業だったり、5円玉のひみつを探る授業だったり・・・各学年、今年の南山田小学校の研究テーマである『すすんで自分の思いや考えを表現する子どもの育成』を軸にした授業に取り組んでいました。少し今までのしーーーんとした授業とは違い、子どもたちが元気に発言をしたり、友だちと一緒に考えたりする姿を見ていただけたのではないかな?と思っています。

IMG_7884.jpg IMG_7880.jpg IMG_7876.jpg

IMG_7883.jpg IMG_7872.jpg IMG_7883.jpg

 これからも意欲的に進んで学習を楽しむことができる子どもたちの育成をがんばっていきます!

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.8

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。