2021年7月アーカイブ

19日、終業式の前の日ということもあり、たくさんの教室で大掃除。1学期の汚れは1学期のうちに!ということで、教室だけでなく、みんなが使っている廊下や下足室なども掃除をしてくれていました。日頃使っている机やいすの足の裏の誇りなんかも、つまようじで取ったりしてくれていました。

校長室前の廊下は、6年生が1年生と一緒に掃除をしてくれている姿もあり、頼もしく感じました。

IMG_5183.jpg IMG_5197.jpg IMG_5193.jpg IMG_5194.jpg IMG_5184.jpg

学校もみんながいないと、しーーんとして寂しいですが、綺麗に2学期を迎えられるよう頑張ってくれていました。

いよいよ今日で1学期が終わります。皆さん、コロナ禍ではありますが、夏休みはぜひ日頃できない体験を、自分で考えて、何か一つでもトライできるといいですね。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

今年はipad元年。ひとり1台ipadが配備されて、授業中にこんなシーンが本当に当たり前になってきました。私が小学校の時代では、とうてい考えられない教室の風景だなぁ・・・と思いながら、教室をまわっていて思ったので、思わず写真を撮ってしまいました。

IMG_5186.jpg IMG_5192.jpg IMG_5191.jpg

調べたことをまとめるときに使ったり、前にプロジェクタに映し出したりと、これが普通に行われています。そして、子どもたちがサッサッサッと使いこなしていることにまずはビックリです。

IMG_5190.jpg IMG_5187.jpg IMG_5188.jpg

これはグループに、自分が調べて吹田市の素敵なところをipadに保存した写真とともにみんなに発表していることです。3年生でこんなことができちゃうってすごいですよね。大人の方がついていくのに必死な感じです。

2学期以降も、ipad有効に活用していけるよう、色々工夫をしていきたいと思います。

南山田小学校の1階の保健室の前や給食室の前には、健康について考えるアイテムがいっぱいです。

今回は、保健室前には「カミカミ大作戦」と称し、噛むことの大切さを子どもたちと一緒に考えられるようなしかけ。そして給食室の前には、「旬の野菜」の花はどんなんだろう?ということを通して、旬の野菜を知るという食育のしかけです。

IMG_5098.jpg IMG_5106.jpg

知っているようで知らないことは実はいっぱいで、子どもたちが健康や幸せな食生活を送ることに興味を持ってもらうアイテムです。保健室の先生や、給食や食育を担当する先生が色々作ってくださっています。

IMG_5100.jpg IMG_5102.jpg IMG_5105.jpg

こんなのって、自然と目に入るのでとっても効果的なんです。ぜひ色々な掲示を見にきてください!

2年間、掃除ができていなかったプールがピッカピカになりました。

今年度は、マスクを外して密を避けての水泳学習が難しいと判断をし、2年連続で水泳学習を行うことができませんでした。暑い時期、これはなかなか厳しいことですが、コロナ禍ということで、みんな我慢をしてくれています。

そんな中ですが、6年生が「学校のプールを掃除して、綺麗にしたい!」という申し出があり、清掃をお願いすることにしました。機械のメンテナンス上、汚いままで掃除をしてないのはよくないので、本当に助かりました。

IMG_5141.jpg  IMG_5141.jpg IMG_5144.jpg IMG_5143.jpg IMG_5142.jpg IMG_5144.jpg

まずは、更衣室にしまってある道具を全部出して、更衣室を綺麗にしてくれました。床や棚もきれいに吹き上げ、ピッカピカに。

マスクはしているものの、プールでの密を避けるため1クラス1時間ずつ分業で行ってくれました。プールサイドを一生懸命こする人。プールの中をたわしやブラシでこする人。「先生!ここに水をかけて!」「ここ見て!すごいとれてる。綺麗になってきた!」と嬉しそうに必死でこすってくれていました。

IMG_5140.jpg IMG_5150.jpg IMG_5151.jpg IMG_5147.jpg IMG_5149.jpg IMG_5146.jpg IMG_5145.jpg IMG_5159.jpg IMG_5154.jpg IMG_5155.jpg IMG_5157.jpg IMG_5158.jpg

おかげでこんなにピッカピカのプールになりました。やっぱり入りたいね・・・とかも話をしながら汗だくでの掃除でしたが、一人の男の子が、

「あ~小学校のプールってもうこれで最後なんやな・・・。ありがとうございました。」と言ってプールに向かって一礼してプールを後にした姿を見て、少し切なくなってしまいました。でもこんな気持ちを持てるってとても素敵ですね。南山田の6年生。やっぱり素敵です。

 今年も年間3回のいじめ予防授業を計画しています。

「いじめは絶対に許してはいけない」これは頭ではみんな分かっていることだと思います。昨年度に続き、今年度もいじめ予防授業を行うにあたり、先生方で再確認の研修を行いました。教育センターで学校の担当として一色先生が研修を受けてきて、それを本校教職員に伝え、一緒にみんなで考えました。

IMG_4722.jpg

 子どもたちが毎日安心して学校生活を送ることができるよう、いじめ予防授業はもとより、毎日の子どもたちの様子も見ながら、充実した取り組みを行っていきたい!と、改めてみんなで確認をしました。頑張っていきます!

 6年生が、1学期体育の授業で取り組んできた「リレー」を、3クラスずつの対抗で力試しをしました。6年生のリレーの醍醐味はなんといってもバトンパス。体育の授業でも、どのタイミングでバトンを渡したらいいか?前の人がどこまで来たらスタートしたら、後ろを向かないでバロンをもらえるか?などをチームで話し合い、練習を重ねてきました。大会はその成果を試すことを目的に行いました。

IMG_4988.jpg IMG_4954.jpg IMG_4939.jpg IMG_4997.jpg IMG_4940.jpg IMG_4941.jpg IMG_4943.jpg IMG_4950.jpg IMG_4947.jpg

 応援も、大声ではできないものの、拍手や最後まで見て応援する姿もあり、自分たちで目標をもって練習してきたことは素晴らしい成果として現れます。今回は練習の時からタイムを取り、そのタイムをどれだけ縮めることができるか。も一つの目標だったようです。みんなの記録はどうだったかな?

IMG_4982.jpg IMG_4983.jpg IMG_4985.jpg IMG_4986.jpg IMG_5007.jpg IMG_5011.jpg IMG_4993.jpg IMG_5003.jpg

 記録は練習をしたから簡単に上がるってものでもありません。でも、走ってるときの応援や、走っている友だちの順位が落ちたりしたときの応援を聴いていて、「〇〇がんばれ~」等の声掛けを聴くことができました。そして走り終わった後、とても微笑ましくどのクラスもとても満足そうでした。

 先日6年生が収穫をした畑が水田に大変身!昨年が今の6年生が5年生の時にお米の栽培にトライしましたが、できたお米が美味しかったのか、私たちが無防備すぎたのか、たくさんのお米を食べられてしまい、少ししか取れませんでした。

IMG_5034.jpg IMG_5042.jpg IMG_5044.jpg

 そこで今年の5年生がリベンジ!今年はしっかりお世話もしながら、愛情を込めて栽培し、スズメからお米を守り豊作を目指します。今日は、一人ずつ苗をもらい、根っこをしっかりと持ち、田んぼに根をしっかりと埋め込みました。なかなか経験できない、はだしで入った田んぼの感触を楽しみながらの田植え体験。

IMG_5045.jpg IMG_5040.jpg IMG_5039.jpg IMG_5037.jpg IMG_5041.jpg IMG_5046.jpg

 最後に土手には、丹波黒大粒大豆を植えました。これもカラスとの闘い。果たして収穫できるでしょうか?楽しみです。

IMG_5051.jpg IMG_5050.jpg IMG_5047.jpg

今回も吹田体験クラブの稲山さんと5名の皆さんにご協力をいただきました。その中になんと校長先生の大先輩の校長先生もおられ、少しびっくり!でもたくさんの方々に、子どもたちの活動を支えていただいていることに、感謝です!

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.8

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。