今日は5年生の内科検診がありました。
ふと内科検診が行われている多目的室の前を通りかかると、画像のように、きちんと廊下の端に並べられた子どもたちの上靴がありました。
自分のことだけではなく、廊下を歩く人のことも考えたステキな行動ですね。
さすが5年生!!
4月24日(木)、1、3、4年生で今年度最初の参観が行なわれています。
1年生は小学校生活初めての参観ということで、保護者の皆様の姿を見つけては嬉しそうな表情です。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき本当にありがとうございます。
5年2組で道徳の授業が行なわれました。
教材名は「夢を実現するためには」。
内容項目は「希望と勇気、努力と強い意志」。
メジャーリーグで大活躍の大谷翔平選手を扱った教材を通して、子どもたちは夢や目標を実現するために大切なことを考えていました。
正門前の桜。
すっかり若々しい新緑に変わっています。
もう少しで4月も終わり。
初夏に近づいています。
2年生が図工の学習で絵の具を使って、ステキなドーナツを描いていました。
水の量を調節してとても上手な筆使いで、色を塗っています。
ステキな作品になりそうです。
掃除時間の様子です。
上級生が下級生と一緒に掃除をしています。
ほうきやちりとりの使い方等を上級生が下級生に優しく教えながら活動しています。
下級生も安心ですね。
1年生が美味しく給食を食べています。
配膳された分を食べ終わり、おかわりに並ぶ子どもたちもいます。
自分のペースでしっかりと食べていて、とてもえらいです。
4月21日(月)、1年生初の給食の日です。
頑張って準備をしているところです。
今日のメニューはカレーライス!
美味しく食べましょう!
4月18日(金)、2、5、6年生で今年度最初の参観が行なわれています。
2年生は算数、5年生は社会、6年生は国語の授業です。
たくさんの保護者の皆様が参観に来られています。子どもたちは嬉しそうです。
3年生なニフレルへの校外学習に向けて、タブレットや図鑑を活用して調べ学習に取り組んでいます。
ニフレルのホームページや図鑑で調べながら、ニフレルにいる生き物についてまとめています。
ニフレルに行くのが楽しみですね。