11月20日(木) 5年生 脱穀と畝づくり

2025-11-20 11.49.25.jpg2025-11-20 11.53.12.jpg

今日はすいた体験活動クラブの方に来ていただいて、5年生が先日刈った稲の脱穀と、玉ねぎの苗を植えるための畝づくりを行いました。

毎日当たり前のように食べているお米ですが、稲を刈って終わりではなく、そこからさらに脱穀、もみすり、精米を経てやっと私たちの食卓にのぼります。お米が食べられるようになるまでは、多くの手間と行程、そして時間が必要です。

玉ねぎの収穫は来年、みんなが6年生になった時です。楽しみですね。

11月18日(火) 児童会 あいさつ運動

IMG_20251118_080817682_HDR.jpg

昨日から東山田小学校の児童会によるあいさつ運動が行われています。

朝の登校時に合わせて、児童会の子どもたちが元気なあいさつをしてくれています。

児童会の子どもたちからの発案で実現した企画です。とても頼もしいなぁと感じています。

寒い中ですが、よろしくお願いいたします。

11月17日 (月) 今日の給食

IMG_0104.jpeg

今日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・すましじる

・ぶりだいこん

・てづくりふりかけ

今日の給食もとてもおいしいです。

特にぶりだいこんが醤油とみりんの味付けが絶妙で、ごはんとよく合います。

11月14日(金) PTA主催給食試食会

2025-11-14 12.01.27.jpg2025-11-14 12.17.58.jpg2025-11-14 12.27.26.jpg2025-11-14 12.50.20.jpg

1年生保護者の方を対象にしたPTA主催の給食試食会が行われました。栄養教諭や給食調理員さんからの説明の後、1年生の給食指導の様子をご覧いただきました。

その後はいよいよ試食です。味はいかがでしたでしょうか。

毎日食べる給食ですが、味つけ、栄養バランス、そして何よりも安全に提供できるよう、学校は最新の注意を払っています。ぜひお子様と一度、給食についてお話ししてみてください。

11月13日(木) 2年生 いもほり

IMG_0102.jpeg

2年生がいもほりを行いました。

写真をとるタイミングが遅くなり、これは収穫が終わった後の写真ですが、子どもたちは一生懸命においもを掘っていました。

11月13日(木) 5年生 稲刈り

IMG_0103.jpeg

5年生が稲刈りを行いました。

これまで大切に育ててきた稲をみんなの力で収穫しました。

これからしばらく天日干しをしてから脱穀を行います。

11月11日(火) 収穫間近!

IMG_0100.jpegIMG_0101.jpeg

このたわわに実った稲穂をご覧ください。

5年生がずっと育ててきた稲の姿です。もう少しで収穫です。

とても楽しみです。

11月10日(月) 今日の給食

IMG_0099.jpeg

今日の給食です。

・ごはん

・牛乳

・かきたまじる

・いもに

程よい味付けで、今日の給食もとてもおいしいです。

給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

11月7日(金) 3年4組 連合音楽会

今日、3年4組の子どもたちがメイシアターで行われた連合音楽会に参加してきました。

合奏「くじらぐもにのって」、斉唱「行こうどこまでも」を堂々と披露してきました。

大舞台で緊張したと思いますが、子どもたちは終始よい表情でした。

素晴らしい合奏、ステキな歌声でした。

11月7日(金) 今日の給食

IMG_0098.jpeg

今日の給食です。

・ういまいごはん

・牛乳

・ちゃんこ

・こぶぴら

・かみかみまめ

程よい味付けでとてもおいしい給食です。