2019年1月アーカイブ

1/30 6年薬物乱用防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校学校薬剤師の立木先生をゲストティーチャーにお迎えし、たばこの体に対する影響や税金の話、シンナーなどの入り口になる可能性があることなどお話いただきました。最後の質問コーナーではたくさんの児童の手が挙がっていました。

DSC04501.jpg  DSC04504.jpg

DSC04502.jpg

1/29 3年 七輪体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

炭で火をおこし、七輪でお餅を焼いて食べました。社会科ので昔の暮らしの学習です。初め、割りばしと新聞紙を燃やすのですが、なかなか炭に火がつきません。昔の暮らしのたいへんさがわかりました。家から持ってきた海苔やしょうゆ、きなこでおいしさアップ!

DSC04493.jpg  DSC04497.jpg

DSC04496.jpg  DSC04499.jpg

1/29 4年くわいパン作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の材料準備、そして本日とたくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。そして、ミル・ヴィラージュのシェフ渡辺さん、日本製粉の井上さん、くわい作りからお世話になっている横浜美術大学の冨澤先生から指導を受け、おいしいパンを作って、食べました。今年はくわいが不作だったので、くわい作りをご指導いただいた、平野農園さんから援助していただき、パンにトッピングできました。皆様のおかげで、すいたのくわいパンをいただくことができました。ありがとうございました。

DSC04454.jpg  DSC04458.jpg

DSC04467.jpg  小麦や酵母のお話も聞きました。

DSC04461.jpg  DSC04465.jpg

DSC04484.jpg  DSC04488.jpg

寝かせている間、温かいほうがいいと言われ、自分の上着でくるんでいるかわいい4年生でした。

DSC04471.jpg

1/29 3年・5年学習発表会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は「雪」の3編の詩を群読しました。雪 三好達治ゆき 草野心平雪 山村暮鳥

DSC04449.jpg

5年生は1学期から行ってきた総合学習の「お米ができるまで」を発表しました。壁新聞で掲示するので、読んでください。

DSC04453.jpg

1/27 第19回大学クラブ体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

豊津中学校区地域教育協議会主催で関西大学クラブ体験が行われました。立派な施設で大学生と交流しながら、コーチを受けていました。山手小、豊一小、豊中からたくさんの参加し、お昼ご飯は学生食堂で大学生とカレーを食べました。地域、大学の皆さま、ありがとうございました。

DSC04397.jpg  DSC04399.jpg

DSC04403.jpg  DSC04436.jpg

DSC04444.jpg  DSC04406.jpg

DSC04418.jpg  

1/25 パスGETボール

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の体育の授業です。バスケットボールのルールなのですが、得点を入れた人数が得点に上乗せされます。チームで一人が3回ゴールを決めても6点ですが、3人がそれぞれゴールを決めた時には6×3で18点になります。できるだけ多くの人にボールを回して、チームで協力し合うために、作戦を考えながら試合に臨んでいました。

DSC04386.jpg  DSC04382.jpg

1/22 児童集会(給食週間)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月24日を含む一週間は「全国学校給食週間」とされています。児童の給食委員会は給食の歴史クイズを発表しました。そのあと、調理員さんに各クラスからメッセージを渡しました。調理員さんはみんなの笑顔のために毎日安全な給食を作っています。

DSC04360.jpg  DSC04363.jpg

DSC04367.jpg  DSC04370.jpg 

1/21 5年出前授業(情報)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月15日の6年生に加え、スマホを扱う児童が低年齢化していることから、5年生にも実施しました。トラブルにならないために、受け取る相手の気持ちを考え、「どうしたい?」「どう?」ときいてあげるメーッセージを送ることが大切であることを勉強しました。5年生の後には、職員研修をPTAさんと合同で行いました。

DSCN1518.jpg  DSCN1536.jpg

1/21 1年給食室見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1月19日、山手地区公民館の竣工式と50周年記念式典が行われました。高齢者いこいの間も併設され、地域のコミュニティーの場として利用されていきます。また、20日は吹田市一斉合同防災訓練が行われ、緊急防災要員の方が救助資機材(プール前)の点検をされました。

DSC04349.jpg  DSC04350.jpg

給食週間にちなんで

給食室のガラス越しに、ご飯のお釜、サラダのキャベツをゆでるところ、カレーのジャガイモをお釜に入れるところを見ました。お釜の大きさや材料の量にびっくりしている1年2組の子供たちでした。

DSC04353.jpg  DSC04356.jpgDSC04357.jpg  DSC04359.jpg

1/18 調理員さんと給食交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

21日から25日までの給食週間に先立ち、2年3組に調理員さんが来て、給食を一緒に食べました。「にんじんのおかか」はにんじんだけのメニューでしたが、好き嫌いせず、楽しく食べていました。

DSC04346.jpg  DSC04347.jpg

1/18 耐寒かけ足

| コメント(0) | トラックバック(0)

 業間休みに耐寒かけ足が始まりました。今日は2・4・6年が運動場で3重円を作り、5分間トラックを走りました。準備運動の後ビブスをつけた体育委員会の児童の先導で始まりました。

DSC04340.jpg②.jpg DSC04343.jpg

1/17 地震避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

24年前、阪神・淡路大震災が起こりました。今朝ものニュースで発生時刻の5時46分の追悼の様子が報道されていました。

いつ、どのような状況で災害は起こるかわかりません。今回の訓練は「停電になり、放送が入らない」という設定で行いました。担任の先生の指示だけで頭を保護しながら運動場に避難しました。4分45秒で全員の点呼が終了しましたが、実際は散乱したものの中を通っての避難になり、もっと時間はかかるでしょう。訓練の必要性と命を守ることを伝えました。

DSC04335.jpg  DSC04336.jpg

1/16 太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年初めての広場が開催されました。準備してくださったクラフトを作ったり、宿題をしたり、運動場では元気よく遊ぶ姿がありました。フレンドさん、ありがとうございます。

DSC04332.jpg  DSC04333.jpg  

DSC04334.jpg②.jpg

1/16 保健委員会 かぜ予防

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童の保健委員会で、かぜ予防の取り組みを行いました。昨日は自分のクラスで、本日はペアクラスで、手作りカードを用いて、朝の時間に予防の呼びかけをしました。インフルエンザで欠席する児童が増えているので、一人ひとりが予防に取り組んでほしいです。使用したカードは保健室前に掲示しています。

DSC04327.jpg  DSC04329.jpg

1/15 学級閉鎖

| コメント(0) | トラックバック(0)

3連休明け、2クラスの学級閉鎖の措置を取りました。早めの給食を食べ、方向ごとにまとまって帰りました。インフルエンザに罹っている児童が増えています。予防に努めてください。

DSC04324.jpg  DSC04326.jpg

1/15 6年出前学習(情報)

| コメント(0) | トラックバック(0)

情報モラルについて学習しました。スマホを使う児童もいることから、文字やスタンプだけでのやり取りでは、受け止めが様々であることを学習し、実際に返信の文を各自考えていました。21日には5年生も講習を受ける予定です。

DSC04322.jpg  DSC04323.jpg

1/15 あいさつ運動

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週と来週は正門近くで児童会が行います。登校してきた児童に「おはようございます!」と声掛けしています。自らすすんであいさつができればいいですね。

DSC04318.jpg

 吹田市老人介護施設、包括支援センターからのゲストティーチャーと山手地区の福祉委員会関係の皆さま合計9名にお越しいただきました。高齢者は体が不自由になってくるのですが、それを補うための道具(拡大レンズ、補聴器、ペットボトルオープナー)を実際に触ってみました。住みやすい地域であるために、バリアフリーやユニバーサルデザインの考えを持ち、思いやりの心を大切にしなければならないことを学習しました。国語の話を聞きながらメモを取る学習もしていました。

DSC04306.jpg  DSC04317.jpgDSC04309.jpg  DSC04312.jpg

DSC04315.jpg  DSC04316.jpg

地域にある高寿園では高齢者のつどいが毎日午後行われています。また、新しい公民館にも「高齢者いこいの間」ができ、そこでも活動します。ぜひ遊びにきて、ふれあいの時間を持ってください。とのことでした。

1/9 日常がもどってきました

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生が2学期に植えたチューリップの球根から芽が出ています。中庭から教室のベランダへ移動です。

DSC04296.jpg  DSC04295.jpg

寒い日ですが、外では元気いっぱい体育の授業。教室では漢字やローマ字の練習をし、先生に見てもらうために並んでいます。3学期のかかり決めをしているクラスもありました。

DSC04289.jpg

DSC04291.jpg  DSC04293.jpg  DSC04294.jpg  DSC04292.jpg②.jpg

給食はお雑煮とかやくごはん、ツナと小松菜の煮びたしです。

DSC04301.jpg  DSC04303.jpg

花壇の整備を地域の方、PTAの方が行ってくださいました。寒い中ありがとうございます。

DSC04286.jpg  DSC04287.jpg

3学期がスタートしました

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

始業式    転入生2名を加え全校児童数541名で3学期が始まりました。全員で山手賛歌を合唱しました。

DSC04283.jpg  DSC04284.jpg

始業式の後6年生は集まって指示を受けていました。卒業まで50日足らずです。

DSC04285.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年12月です。

次のアーカイブは2019年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。