2022年12月アーカイブ

2022年 最後の授業

12月23日(金)

令和4年度2学期の修業式でした。

いろいろあったかもしれないけれど、プラスとマイナスと全部たして、ちょっとでもプラスにでてたら、まあ良しとしましょう。

マイナスが勝ってたら・・・3学期に。

 

2学期最後、2022年最後の教室の様子です。

 

1年生

IMG_0069.JPG IMG_0067.JPG

IMG_0065.JPG IMG_0068.JPG

 

2年生

IMG_0061.JPG IMG_0062.JPG

 

3年生

IMG_0071.JPG IMG_0070.JPG

 

4年生

IMG_0086.JPG IMG_0075.JPG

IMG_0072.JPG IMG_0080.JPG

 

 

5年生

IMG_0078.JPG IMG_0076.JPG

 

6年生

IMG_0082.JPG IMG_0079.JPG

IMG_0083.JPG IMG_0064.JPG

 

 

2022年、令和4年、お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

3学期のスタートは、令和5年1月10日から。

元気に会いましょう!

 

クラブ活動③-2

ゲームクラブ

IMG_0118.JPG IMG_0114.JPG

IMG_0115.JPG IMG_0116.JPG

IMG_0117.JPG 

 

パソコンクラブ

IMG_0120.JPG IMG_0122.JPG

IMG_0123.JPG IMG_0124.JPG

 

百人一首クラブ

IMG_0127.JPG IMG_0128.JPG

IMG_0125.JPG IMG_0129.JPG

 

スポーツクラブ

IMG_0133.JPG IMG_0137.JPG

IMG_0138.JPG IMG_0134.JPG

 

ソフトボールクラブ

IMG_0139.JPG IMG_0144.JPG

IMG_0149.JPG IMG_0146.JPG

 

 

次回のクラブ活動は、来年1月18日(水)の予定です。

 

クラブ活動③ー1

12月21日(水) 6時間目

クラブ活動「③」ですが、前回クラブ活動の日はクラブ中止で、緊急で集団下校をしたため、今日は後期2回目です。

 

イラストクラブ 

IMG_0095.JPG IMG_0096.JPG

IMG_0094.JPG IMG_0093.JPG

 

卓球クラブ

IMG_0097.JPG IMG_0098.JPG

IMG_0099.JPG IMG_0100.JPG

 

パフォーマンスクラブ

IMG_0101.JPG IMG_0102.JPG

IMG_0103.JPG 

 

ものづくり・手芸クラブ

IMG_0109.JPG IMG_0106.JPG

IMG_0107.JPG IMG_0110.JPG

IMG_0111.JPG 

 

薬物乱用防止教育 6年生

12月21日(水) 3時間目

 

薬剤師さんに来ていただき、6年生を対象に薬物乱用防止を啓発する授業をしていただきました。

IMG_0087.JPG IMG_0088.JPG

 

特に「たばこ」の有害さについてお話しいただきました。

本人だけでなく周りの人にも影響がある、ということ。

どんなことでも言えますが、「自分さえよければ」的な「自分本位」な考え方や態度は、いろいろと迷惑をかけてしまいますね。

IMG_0089.JPG IMG_0090.JPG

IMG_0091.JPG 

周りの見える人になろう。(自戒も込めて)

 

「あかり」の授業

12月21日(水) 2時間目 多目的室

 

吹田市立博物館から、「あかり」の授業に来ていただきました。

IMG_0048.JPG IMG_0070.JPG

あかりの移り変わりについて、実物を見たり持ったりしながら体験的に学ぶことができます。

 

まずは火打石から。

IMG_0045.JPG IMG_0051.JPG

火花が出たら拍手喝采。

 

続いて油に火をつけます。

これは何の油? なんの花?

IMG_0056.JPG IMG_0055.JPG

正解はアブラナ(油菜)。別名、菜の花、菜種。

灯台(とうだい)に火をつけるとオレンジの柔らかな光。

IMG_0058.JPG 

でも風が吹いたら火が消えちゃう。

そこで、考えられたのがこちら。

IMG_0067.JPG IMG_0069.JPG

行灯(あんどん)。周りが囲われているから、風が吹いても大丈夫。

 

続いては蝋燭(ろうそく)。櫨の実(はぜのみ)から取れた油、翌日に見たら固まっていた・・・そこから蝋燭が考案されたとか・・・

それは和ろうそく。今、普段、よく見かけるのは洋ろうそくだそうです。

今の洋ろうそくの原料は、ほぼ石油だそうです。

IMG_0073.JPG 

向かって左側の3本が和ろうそく。右3本は洋ろうそく(竹様の入れ物)。

和ろうそくのにおいは強めで、消すと煙が伸びます。

IMG_0080.JPG IMG_0079.JPG

ろうそくの光って、なんかいいですよねー。

IMG_0076.JPG IMG_0077.JPG

 

吹田市立博物館の先生方、ありがとうございました。

IMG_0084.JPG 

 

保健室前の掲示 12月

保健委員会作成の掲示板、今回はこんな掲示です!

IMG_0032.JPG 

 

右下が気になるところですが・・・・・

 

IMG_0033.JPG 

 

では、問題から。

IMG_0034.JPG IMG_0035.JPG

IMG_0036.JPG 

 

 

答えは、

IMG_0037.JPG IMG_0038.JPG

IMG_0039.JPG 

でした。

 

今宮先生と研究協議

12月13日(火) 15時30分

 

今回も大阪大谷大学から今宮信吾先生をお迎えして、研究協議を行いました。

IMG_0054.JPG IMG_0056.JPG

 

今日の授業について、全体説明があった後、グループで協議していきます。

IMG_0055.JPG IMG_0057.JPG

IMG_0060.JPG IMG_0061.JPG

IMG_0062.JPG IMG_0064.JPG

子どもたちを写すときは、顔が映らないようにとずいぶん気を使うんですが、先生たちは基本おかまいなしなので、気持ちが楽。バシバシ写せます・・・

IMG_0066.JPG IMG_0067.JPG

IMG_0068.JPG IMG_0069.JPG

 

みんなで話した後には、今宮先生に総括していただき、国語の授業のあり方、これから小学校で進むべき方向などについて話していただきました。

IMG_0073.JPG IMG_0074.JPG

 

研究授業 3年生

12月13日(火) 6時間目

 

今週は3年生で国語の研究授業を行いました。

IMG_0033.JPG IMG_0034.JPG

今日のお題は『三年とうげ』。

みなさんこのお話、ご存知ですか? 韓国民話の再話です。

落ち込んだおじいさんが最後にはなんだかうれしくなる、お話です。

 

今回も先生の多くは廊下とベランダから見学。

IMG_0041.JPG IMG_0039.JPG

 

おじいさんの気持ちはいったいどこで変わったのか、子どもたちは本文を読みながら考えます。そしてその理由は・・・と、根拠も考えます。

IMG_0035.JPG IMG_0037.JPG

IMG_0040.JPG IMG_0038.JPG

自分の考えをプリントに書き込んで、次は友だちと考えの交流。

IMG_0042.JPG IMG_0043.JPG

IMG_0044.JPG IMG_0045.JPG

今回の課題には一つの答えはないらしく、根拠を積み上げて正解を求めるというよりは、様々な考えをみんなで共有して「こんな考えもあるのかぁ」と、いろんな角度から文学を読み深める授業でした。

IMG_0052.JPG IMG_0049.JPG

IMG_0051.JPG IMG_0050.JPG

 

児童集会リモート

12月7日(水)8時30分

 

Microsoft Teams を使って児童集会。

リモートでの集会にはすっかり慣れました。

(これがまるで通常のような気になってしまいそうです。)

IMG_3881.JPG IMG_3882.JPG

画面に向かって話す様子、こうやって紹介していても違和感を感じなくなってしまいました・・・

 

さて、今日の集会メインは6年生。

修学旅行についてまとめの報告をしてくれました。

IMG_3883.JPG IMG_3886.JPG

IMG_3885.JPG IMG_3888.JPG

ポイントを絞って、わかりやすく報告してくれました。

 

最後に、課外陸上部の入賞者を表彰!

IMG_3891.JPG IMG_3892.JPG

おめでとうございます!

 

研究授業後の研究協議会

12月6日(火)15時30分

 

2年生の研究授業について、研究協議会を行いました。

IMG_0018.JPG IMG_0019.JPG

IMG_0020.JPG IMG_0021.JPG

IMG_0024.JPG 

先ほど参観した授業について、〇〇がよかった、〇〇すればもっとよくなるかも、など、それぞれが感じたこと、考えたことを共有します。

子どもたちの様子や、45分間での学びの深まりについても話します。

グループで話し合ったことは、後にみんなでも共有します。

IMG_0025.JPG IMG_0026.JPG

IMG_0029.JPG IMG_0030.JPG

 

協議の締めくくりには、講師の金光先生から講評していただき、今年度の研究科目である国語の授業について講義していただきました。

IMG_0023.JPG IMG_0032.JPG

 

研究授業 2年生

12月6日(火) 6時間目

 

2年生で国語の研究授業を行いました。

IMG_0009.JPG IMG_0006.JPG

たくさん先生が見に来たけれど、やっぱりコロナは対策しとかなくてはと、教室内大人人数には制限有。廊下とベランダに。

IMG_0007.JPG IMG_0008.JPG

右上写真でカメラを構えるのは、講師の今宮信吾先生。大阪大谷大学教育学部で教授をされています。授業後の研究協議会で、われわれにアドバイスを下さる予定です。

 

『わたしはおねえさん』という物語を題材に、妹にいたずらされてモヤッとしたおねえちゃんが、それでもいいかと明るく変わる気持ちの変化を読み取るものでした。

IMG_0011.JPG IMG_0010.JPG

iPadに考えを写してみんなで共有したり、

IMG_0012.JPG IMG_0013.JPG

グループになって意見を出し合ったり、

IMG_0014.JPG IMG_0015.JPG

IMG_0016.JPG IMG_0017.JPG

みんな、深く考えることができたかな?

 

平和学習報告会

12月5日(月)13時30分

 

6年生が修学旅行で学んだこと考えたことを、1~5年生に報告しました。

IMG_0001.JPG IMG_0002.JPG

 

6年生がいくつかのグループに分かれて、各教室で、それぞれに、自分たちのスタイルで。

IMG_0005.JPG IMG_0004.JPG

 

ちゃんと自分たちの言葉で伝えようとする6年生の姿に、頼もしさを感じました。

 

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。