さて、本日も多数の参観 誠にありがとうございました。
うれしい限りです。
子どもに期待してくれている。
先生にも期待してくれている。
子どもたちの発言に気がつけば パワーが
みなぎっています。
自信なんかなくてもいい。
自分を表現できる空間が クラスの中にある!
断言します。学校がビビッドに動けています。
こういう時のエナジーが大事です。
参観日のダメな例。
・先生が緊張して 子どもたちの前でギクシャク?
・先生が威圧して 子どもたちが下を向く!
・先生がビビって 親の方を向けない。
この2日間 そんなヘナチョコなクラスはありませんでした。
参観中のお父さん、お母さんに聞いても
「授業 おもろかった~!」って言ってくれました。
これから始まる担任と子どもたちのクラスの旅に
必死のパッチで ついて来てくださいね。
BGMは「銀河鉄道999」ですよ!(頭の中で鳴らせ~!)

これは先生のプレゼンじゃないです。
子どもの意見です。
昔と違います!パソコンで送れる。
プロジェクターですぐ写せる。未来~!

いい表情で授業してます。

すっげ~!手を挙げる!まあ 今日はこのぐらいに
しといたろか~!?です!

若い衆もがんばってました。初々しい~!

先生!まかしといて!がんばってるし!

ええ反応!感動するぜ。

大事なのは「雰囲気」です。
クラスのにおいを嗅ぐのが大事。

1年生の習ったひらがなの中に
「BEAUTIFUL」がありました。

彼女のお城だけ めっちゃウッディ~!
特別仕様です。当然やんね!

あ~おもろかった。
5月も日本一FUNKYにいくぜ!
































































































































































