6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える会を開きました。緊急事態宣言が解除になり、ビデオではなく、学年ごと分散し、直接六年生に気持ちを伝えることができました。
1年生は歌に合わせて手話をしました。
2年生は、6年生が見せてくれた運動会などの技に挑戦。上手でしたが、でも「やっぱり6年生にはかないません」と6年生を讃えていました。
3年生に対し、6年生は4年生から始まる課内クラブ活動説明や二分の一成人式について教えてくれました。
4年生に対し、6年生は、5年生になったら取り組むであろう、運動会でのソーラン節の踊りのコツや、林間学習の楽しい思い出を教えてくれました。
5年生は漫才からスタート。事前に録音した歌に合わせてのダンスを披露してくれました。そして、6年生からは、最高学年としての心構えとともに6年生だからできることを教えてくれました。
どの学年も最後は6年生から、「学校をきれいにしてください。」と願いをこめて手製の雑巾のプレゼントがありました。1年生は、さっそく教室で雑巾を並べて見ていました。「きれい。もったいなくて使えない!」と嬉しそうに話していました。
コメントする