2025年5月アーカイブ

避難訓練をしたよ!

5月8日(木)

今日は、地震が起きた際の避難訓練をしました。

地震や火事などで避難するということは、いつ起こるかわかりません。いざという時に慌てず、もし、先生がいない休み時間であったとしても自分で判断して避難できるよう、1学期の早い時期に毎年行っているものです。

「地震が起こりました。」の放送を合図に、机の下に一斉に隠れる子どもたち。

IMG_6845.jpegIMG_6843.jpeg

「運動場に避難しましょう」を合図に、頭を守るための赤白帽を被り、静かに廊下に並んで避難しました。1096人もの子どもたちが移動するのですが、みんな、とても静かに移動できました。

IMG_6846.jpegIMG_6848.jpegIMG_6849.jpegIMG_6850.jpeg

運動場に整列し終わるまで7分43秒。今回は、少し時間がかかってしまいました。次の訓練には5分以内で整列できるようにしていきたいと思います。

最後に避難をするときに合言葉「おはしも」を確認しました。

「おさない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」です。

また、幼稚園からも避難してきた園児さんたちが並びました。

ちゃんと、運動場で同じように話を聞くことができました。すごいですね。

いざという時は、今日の訓練を思い出し、落ち着いて行動してほしいと思います。

IMG_6854.jpegIMG_6851.jpegIMG_6855.jpeg

クラブ活動

5月7日(水)

4年生から6年生がクラブ活動を行いました。

クラブ活動は、水曜日の5時間目に、年10回ほど行います。

子どもたちは、自分で選んだクラブに参加し、他の学年と一緒に活動を楽しみます。

今日は、その一回目です。

それぞれの活動の様子です。

<エコであそぼう>くるくるプラザの方が毎回ゲストティーチャーとしてきてくれます。エコにちなんだ遊びを教えてくれます。

<ボッチャ>

IMG_6839.jpeg

<ミュージック>

IMG_6826.jpeg

<グループワーク>

IMG_6820.jpeg

<おもしろ科学>「今日スライム作んねん!もっと後で写真撮りに来てえや・・・」と子どもたちから言われましたが、全クラブを回っていたので、ベストショットは撮れずでした。

IMG_6823.jpeg

<将棋>

IMG_6829.jpeg

<読書>

IMG_6822.jpeg

<百人一首>

IMG_6836.jpeg

<書道>

IMG_6825.jpeg

<折り紙>

<イラスト>イラストクラブは、人数が多いので①と②の2グループがあります。

IMG_6827.jpegIMG_6828.jpeg

<手話>

IMG_6821.jpeg

<手芸>

IMG_6818.jpeg

<パソコン>

IMG_6835.jpeg

<なわとび>

IMG_6834.jpeg

<中スポーツ>

IMG_6837.jpeg

<陸上>

IMG_6832.jpeg

<外スポーツ>

IMG_6833.jpeg

給食は手巻き寿司!

5月2日(金)

5月5日のこどもの日を前に、給食は手巻き寿司のこどもの日バージョンです。

何が違うかというとのりに可愛いすいたんのイラストが入っていました。

IMG_6805.jpegIMG_6806.jpeg

手巻き寿司だけでも美味しくてワクワクするのに、イラスト入りののりに子どもたちは大喜び。

クラスを回ると「先生!この袋、持って帰っていい?」と声がかかりました。

IMG_6811.jpegIMG_6812.jpegIMG_6813.jpegIMG_6814.jpeg

「写真撮るよ!」に全員が手巻き寿司、のり、牛乳とさまざまな物を持ってポーズ!

IMG_6816.jpeg

1年生と6年生はペア遠足の予定でしたが、雨のため、延期になりました。そこで、お弁当をペアグループで食べました。

IMG_6808.jpegIMG_6810.jpegIMG_6807.jpegIMG_6809.jpeg

初めての授業参観・学級懇談〜1・2年生〜

5月1日(木)

今日から5月。新学年が始まって1ヶ月となりました。

1年生もすっかり小学生。2年生の3階での生活も落ち着いてきました。

初めての授業参観・学級懇談には、多くの保護者の皆さんが参加してくださいました。

1年生は国語。「いちじく、にんじん、さんしょに、しいたけ・・・」っていうけど、どんなもの?を一緒に考えたり、ひらがなの学習の様子を見てもらいました。

IMG_6793.jpegIMG_6791.jpegIMG_6792.jpegIMG_6796.jpegIMG_6794.jpeg

2年生は道徳。「どうしてきまりはあるのかな」を勉強しました。まずは、学校にあるきまりって?と生活を振り返りました。そして、教科書を見ながら社会のきまりを見つけ出し、どうしてきまりがあるのかを考えました。

IMG_6801.jpegIMG_6798.jpegIMG_6800.jpegIMG_6799.jpegIMG_6797.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このアーカイブについて

このページには、2025年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。