3年 国語の勉強で・・・

5月14日(水)

3年生の国語では、「自然の隠し絵」という説明文を勉強しています。

段落構成を「はじめ」「中」「終わり」に分け、どのような構成になっているかを勉強します。

そこにいるのに見えない?昆虫たちのみごとなカムフラージュについて説明している教材。子どもたちにとっても身近な話なので、楽しく読みながら、その文章の構成を考えました。

途中でわからない言葉があると国語辞典で調べることもあります。

「かっ色って?」という子に、自分たちの図工の作品を指し示し、「あの色ちゃう?」とみんなで考える場面のありました。

IMG_6869.jpegIMG_6868.jpegIMG_6866.jpegIMG_6865.jpegIMG_6867.jpegIMG_6864.jpegIMG_6863.jpegIMG_6862.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年5月14日 17:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4年 校外学習「ハルカスから大阪を」」です。

次のブログ記事は「2年 図工「いない生き物を作ろう」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。