2020年2月アーカイブ

2月28日(金) 授業風景(4年生)

昨日、4年生の子供たちは総合的な学習の時間に、「年を重ねるということ」という福祉の勉強をしました。ゲストティーチャーとして吹田第三小学校評議員であり介護福祉士でいらっしゃる澤井様はじめ、5名の方に来校いただきました。年を重ねると、少しの段差で躓いたり、聞こえにくくなったり、見えにくくなったり・・・・だから思いやりの気持ちを大切にしてほしい、このことは高齢の方に対してだけでなく、友達や家族や周りにいる人たちに対しても同じなんだよ、という素敵なお話をしていただきました。子供たちからもたくさん質問が出て、来校された地域の高齢の方も「とても楽しかった」とおっしゃっていました。来校いただいた皆様、お世話になりありがとうございました。

2月27日(木)② 感謝の集い・・・・中止

本日、開催を予定していた"感謝の集い"を中止しました。日頃からお世話になっているボランティアの皆様に「ありがとうございます」を伝える大切な会だったのですが、新型コロナウィルス感染症予防のための決断でした。子供たちが準備した感謝状等は後日、お届けしたいと思います。皆様、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

2月27日(木) 授業風景(2年生)

2年生の子供たちは、国語の時間に『スーホの白い馬』というモンゴルを舞台とした物語を勉強しています。昨日、モンゴル伝統芸術協会よりお二人のゲストティーチャーに来校いただき、モンゴルについてのお話、馬頭琴などの楽器演奏など、教科書の中から物語が飛び出してきたような学習をすることができました。また、モンゴルの民族衣装体験もさせていただき、子供たちは大喜びでした。貴重な体験へ子供たちを導いていただき、ありがとうございました。

2月26日(水) 中学への準備

2月21日(金)、第五中学校よりお二人の先生に来校いただき、6年生の教室で英語の授業をしていただきました。小学校でも外国語活動(英語)の授業を行っていますが、子供たちにとって、中学校の英語の先生による英語の授業は初めてで、興味津々でそして楽しそうに45分間を過ごしていました。授業後、ある子に「面白かった?」と問うと「ちょっと難しかったけど楽しかった・・・・」という素敵なコメントが返ってきました。中学進学への準備として、とても有意義な時間だったと思います。来校いただいたお二人の先生、ありがとうございました。

2月25日(火) 授業参観

吹田東小学校では先週末、2月20日(木)は2・5・6年生の、21日(金)は1・3・4年生の、今年度最後の授業参観と学級懇談会が行われました。多くの保護者の皆様に参観していただいた授業の中で、子供たちは嬉しそうだったり、緊張していたり・・・・授業後の学級懇談会では貴重なご意見等をいただきながら、前向きな時間が過ぎていきました。二日ともPTAの委員の方々には、玄関での受付をご担当いただき、ありがとうございました。

2月21日(金)② 七輪体験

昨日、3年生の子供たちは、地域の東寿会の皆様のお力を借りながら、七輪でお餅を焼いて食べるという体験をしました。4~5人のグループに七輪は一つ、そこに東寿会の方お一人ずつ付いていただき、まずは火を点けるところから。苦労して火が点いて、お餅を網の上に乗せ、お餅がぷぅーっと膨れて美味しそうに焦げ目も付いたところで、きなこや醤油を付けて「いただきまーす」炭火で焼いたお餅の味は格別でした。大変貴重な体験を支えていただいた東寿会の皆様、ありがとうございました。

2月21日(金) 校内図工展

吹田東小学校では、2月19日(水)~21日(金)体育館で校内図工展を開催し、子供たちが図工の時間に制作した力作を展示しています。子供たちはクラスごとに体育館で作品鑑賞し、様々な作品に見入っています。たくさんの保護者の皆様にも見ていただいています。各学年の作品テーマは1年生「こんなきゅうしょくあったらいいな」、2年生「冬のおくりもの」、3年生「お食事処3年東っこ食堂」、4年生「What's World」、5年生「ほって すって できた」、6年生「思い出のつまった校舎」です。

2月20日(木) 歯磨き指導

3年生の子供たちに歯磨き指導をしていただきました。3年1組は2月13日(木)に本校歯科校医の中野ドクターから、3年2組は昨日同じく本校歯科校医の黒田ドクターから、それぞれ歯の磨き方について教えていただきました。染め出し液を前歯に塗って朝お家での歯磨きに、磨き残しのある所を確認して、どうやったらきれいに磨けるのか、子供たち一人一人が実際に歯ブラシを使って歯磨きしながら学びました。一生お付き合いしていく自身の歯、子供たち一人一人が大切にしていってほしいなと思います。お二人のドクター、ありがとうございました。

2月19日(水) 児童集会

昨日、児童集会が行われました。その中で、保健委員会の子供たちが、正しい手洗いの励行を、劇仕立てで全校児童に伝えました。しっかりと考えられていて、とても上手にできているなと思いました。ネーミングされたそれぞれの洗い方を、みんなでやりながら、楽しく手洗いの仕方を学ぶことができました。この児童集会で学んだことも大切にしながら、様々な感染症予防に努めてほしいと思います。

2月18日(火)② 授業風景(6年生)

6年生の子供たちは、昨日の音楽の時間、雅楽について学習しました。「南都楽所」所属の3人の雅楽奏者の方にゲストティーチャーとして来校いただき、雅楽楽器「(ほう)(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「(りゅう)(てき)」による雅楽「越天(えてん)(らく)」の演奏を含め、日本の伝統音楽について教えていただきました。本物の雅楽に触れることができた子供たちは興味津々でした。来校いただいた福山様、竹岡様、我妻様、貴重なお話と演奏をどうもありがとうございました。

2月18日(火) 入学説明会・学校見学会

昨日、市内一斉に令和2年度入学のための入学説明会と学校見学会が行われました。吹田東小学校でも、昨日の午後、保護者の方対象に入学説明会を行い、並行して4月から1年生になる子供たち対象に、5年生による学校案内と1年生による学校生活紹介や本の読み聞かせを行いました。5年生と1年生は先輩としてとても立派でした。4月から1年生になる皆さん、入学の日を楽しみに待っています。新入生の保護者の皆様、分からないこと等あれば遠慮なく学校にご連絡ください。説明会にご協力いただいた関係の皆様、ありがとうございました。

昨日、吹田東小学校のすぐ北側にある「JR以南コミュニティスペース」のオープニングセレモニーが行われました。旧東地区集会所として使用されていた施設が、備蓄倉庫とコミュニティスペースとして再整備されました。オープニングセレモニーの中、本校合唱部の子供たちの合唱、第三中学校吹奏楽部の子供たちの演奏が披露され、会場は感動と笑顔に包まれていました。このコミュニティスペースを活用しながら、JR以南地域の皆様の絆が更に深まりますように・・・・

2月14日(金) 林間学習

昨日と本日、5年生の子供たちは一泊二日の林間学習で滋賀県に行ってきました。昨日はバスで学校を出発して、箱館山に向かい、スキーを体験しました。暖冬の影響で積雪量が心配されたのですが、子供たちは白いゲレンデでスキーなどを思いきり楽しむことができました。そして再びバスに乗り、吹田市立少年自然の家(もくもくの里)泊となりました。本日はもくもくの里で、アーチェリーとグラウンドゴルフの活動をして、バスに乗って帰校となりました。小学校で初めての宿泊学習を終えた子供たちはまた少し逞しくなったような気がします。見送り、出迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月13日(木) 困っています

先週末から連日、吹田東小学校の正門前に、動物のものと思われる糞が見られます。朝はその掃除から始まります。もし、動物の飼い主がいらっしゃった場合は、飼い主の方できっちりと対応していただきたいと思い、正門にメッセージを掲げました。「動物の糞は飼い主がお持ち帰りください。 吹田東小学校長」よろしくお願いします。

2月12日(水) 薬物乱用防止教室(6年生)

2月10日(月)、本校の学校薬剤師、成田先生にゲストティーチャーとして来校いただき、6年生の子供たちに対しての薬物乱用防止教室の開催となりました。"薬物乱用"とは、違法な薬物使用のことだけでなく、病院で処方された薬の指示を外れた服用も含まれるのだということや、タバコやアルコールの体への影響など、大切なお話をしていただき、子供たちは真剣に聴いていました。成田先生、「子供たちはよく挨拶しますね」と褒めていただき、そして本当にお世話になり、ありがとうございました。

2月10日(月)② 課外バスケット早春大会

2月8日(土)・9日(日)、課外ミニバスケットボールクラブの早春大会が行われました。私は8日(土)、千里たけみ小学校へ、女子の岸部第二小学校との試合の応援に行きました。結果は敗戦でした。その後の青山台小学校との試合には勝利したと聞きました。勝っても負けても、最後まで正々堂々と、一生懸命プレーする、そんなチームであってほしいと思います。そういう意味で、負けた岸部第二小学校戦の子供たちのプレーぶりは、とても立派だったと思います。

2月10日(月) 雪

この週末から気温が下がっていて、先週木曜日の午後、少し雪が降りました。それを見た子供たちは大騒ぎでした。「雪!」「雪、降ってる!」「雪やぁ!」「雪合戦できる!」「雪やぁ!」「雪!」「雪だるま作れる!」「雪やぁ!」・・・・結局積もらず、雪合戦も雪だるまも、かなわぬ夢となりました。今週末は5年生が林間学習で、滋賀県の箱館山にてスキーに挑戦します。いい学習になるよう祈っています。

2月7日(金) PTA総会

昨日、PTA総会が行われました。規約改正や令和2年度新体制承認など、議事は滞りなく進み、閉会となりました。令和元年度の役員・各委員の皆様には、日常的にも学校行事開催時にも、子供たちをそして学校を支えていただき、本当に感謝しております。今はまだ年度途中ではありますが、1年間ありがとうございました。令和2年度の役員・各委員の皆様には、1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

2月6日(木) 職員研修(授業研究)

昨日、1年1組で国語の研究授業が行われました。子供たちは「おかみさんの気もちをそうぞうして、気もちがつたわるようによもう」というめあてを確認して、"たぬきの糸車"という物語を学習しました。子供たちは、たくさんの先生たちに囲まれて見つめられて、嬉しそうだったり照れくさそうだったり・・・・そんな中、一生懸命めあてに向かって取り組んでいました。授業後の研究協議会では、授業を振り返りながら、活発に意見交換され、とても有意義な時間となりました。

2月4日(火) 校長室

吹田東小学校の校長室はいろいろな使い方をします。日頃の私の執務を行う部屋であると同時に、会議に使用したり、お客様が来校された時に入っていただく部屋でもあります。また、保健室が使用できない時に、体調不良を訴える子供が、保護者の方のお迎えまでの間、休憩することもあります。部屋に入った子供たちは、歴代校長の写真にびっくりしたり、少し勉強したり、私と話したりしながら時間を過ごしています。

2月5日(水) 挨拶

昨日、全校朝礼で私から子供たちに、挨拶について話しました。毎朝、私が正門前に立って子供たちを迎えている時に、素敵な挨拶をする子供たちが何人もいて、それは相手の目を見ながら、笑顔で、元気で、またはとても丁寧で・・・・そんな挨拶がとても素敵ですと話しました。それぞれのお家で・・・・登校時や下校時の見守りをしていただいている方たちに・・・・様々な場面で素敵な挨拶のできる小学生に、素敵な挨拶のできる人になっていってほしいと切に願います。

2月3日(月) 休み時間の凧

休み時間、子供たちが元気に遊ぶ運動場に、最近、凧が見られるようになっています。何人もの1年生が、授業中に作った凧を楽しそうに揚げています。一生懸命走って揚げたり、風を上手に受けて高く揚げたり・・・・みんな笑顔です。周りでは先輩たちが、ボール遊びや鬼ごっこなどを楽しんでいます。運動場全体が微笑ましい、優しい空気が漂っているような気がします。

このアーカイブについて

このページには、2020年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。