2019年10月アーカイブ

10月31日(木) 掲示物より

吹田東小学校の廊下を歩いていると、いくつもの掲示物との出会いがあります。その中に、低学年の子供たちが折り紙で作ったカボチャなどを貼ったHALLOWEENの楽しい掲示物があります。カボチャたちの色や表情は様々で、ひとつひとつ見ていると実にユニークで楽しくなります。

10月30日(水) 五中生の職業体験

本日から三日間、第五中学校の2年生5人が、吹田東小学校で職業体験をします。授業中や休み時間、掃除や給食の時間などに小学生と触れ合い、そして学校にはそれ以外にもいろいろな仕事があることも知ってほしいと思います。三日間きっちりとやりきって、その中で責任感や達成感や喜びを実感できるといいなと思います。5人の中2生、がんばって!

10月26日(土) 運動会

本日、吹田東小学校の運動会を実施しました。昨日の雨で、準備は遅れましたが、定刻どおり午前9時に開会となりました。曇天の下、子供たちは競技に演技に応援に係の仕事に後片付けに、一生懸命頑張りました。とてもとても爽やかでした。本当にいい運動会だったなと思います。来校いただいた保護者や地域やご来賓の皆様、子供たちの頑張りに温かい応援をいただき、ありがとうございました。PTAの委員の皆様には受付にて運動会を支えていただき、ありがとうございました。

10月25日(金) 授業風景(5年生)

5年生の子供たちは、算数の時間に、人口密度について学習しました。北海道と沖縄県の面積と人口の数字から、1k㎡あたりの人数を求めて、人の混み具合、所謂人口密度を比較しようという問題が教科書に載っています。子供たちは"人口密度"の概念を理解し、割り算は人口を面積で割るのか面積を人口で割るのかを考え、計算をして答えを導き出します。社会科の学習にもつながってきます。こういう毎日のひとつひとつの学びが、子供たちの確かな学力となります。

10月24日(木) 就学時健診

昨日の午後、吹田東小学校で就学時健診が行われました。来年度、本校に就学予定の子供たちが、保護者の方と一緒に来校し、歯科と内科についてドクターに診ていただき、希望される方は視力の検査も行われました。子供たちはとてもきっちりしていて、健診はスムーズに行われました。健診後、初めて見る小学校の校舎や中庭を珍しそうに眺める子や、音楽室から聞こえてくる音を興味深げに聴く子や・・・・入学を楽しみにしてくれているといいなと思います。健診でお世話になった医師、看護師の方々、吹田市教育委員会の方々、ありがとうございました。

10月23日(水)② 陸上大会

10月21日(月)、6年生の子供たちは万博記念競技場にて、吹田市小学校陸上大会に参加し、他校(千里第一小、東佐井寺小、桃山台小、千里新田小、古江台小、岸部第二小、吹田第二小、吹田第三小)の6年生と一緒に、自身の記録に挑戦しました。100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの4種目を全員の子供たちが実施し、選抜メンバーによる4×100mリレーも行われました。吹田東小学校の6年生は最後まで温かい応援を続ける中で、すべての種目を終えることができました。とてもいい大会となりました。大会実施のためにご尽力いただいた吹田市小学校教育研究会体育部の先生方、ありがとうございました。

10月23日(水) 幼稚園・保育園の運動会

10月16日(水)に東保育園にて、10月20日(日)に吹田第三幼稚園にて、運動会が行われました。園児たちが、走ったり踊ったり・・・・本当に楽しそうで元気いっぱいの運動会でした。来園された保護者の皆様や地域の皆様は、園児たちの活動を、拍手をしながら笑顔で見ていらっしゃいました。この子供たちが、小学校に入学してきます。楽しみにしています。園長先生をはじめとして、両園のスタッフの皆様、素敵な運動会の実施、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

10月21日(月) 漢字検定

10月18日(金)16時より、第五中学校にて、第五中学校ブロック小中一貫教育の取組の一つとして、日本漢字能力検定協会主催の漢字検定が行われました。会場には、第五中学校、吹田第三小学校、吹田東小学校の受検希望者が集まりました。吹田東小学校からは13名が、10級~2級の問題に挑みました。目標を持って、チャレンジすることはとてもいいことだと思います。受検した子供たちは検定結果が待ち遠しいことだろうと思います。

10月18日(金) 授業風景(6年生)

6年生の子供たちは、家庭科の時間に、ミシンを使ってナップサックを作っています。ミシンの構造を学び、実際に縫っていき、なかなかうまくいかないこともあるでしょうが、完成に至った時にはそれは嬉しいことだろうと思われます。自分だけのマイナップサックは11月の修学旅行に同行するのでしょうか。それにしても6年生は忙しいです。ナップサック作りに加えて、陸上大会、運動会、修学旅行、音楽会・・・・大きな行事が続きます。とにかくよくやっています。頑張っています。

10月17日(木) 運動会全体練習

10月15日(火)と本日の1時間目、運動会全体練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、児童会種目、閉会式等、子供たち全員が関わる内容について、練習し、確認しました。10月23日(水)には予行を行い、いよいよ10月26日(土)の本番を迎えることとなります。子供たちは、授業中や集会でしっかり聴くことができています。運動会の練習でも、「やすめ」の姿勢で聴いている様子はとてもかっこいいです。各学年の競技や演技と併せて、子供たちの聴く様子も本番で見ていただけたらと思っています。

10月16日(水) 東地区市民体育祭

10月14日(月)、第59回東地区市民体育祭が第五中学校の運動場で行われました。台風19号の影響で1日遅れの開催となり、途中で小雨が降る中、種目数を減らしてプログラムは進み、お昼過ぎに閉会となりました。今回の市民体育祭で、吹田東小学校6年生にスタッフ協力の声がかかり、17名の子供たちが様々な係で、爽やかに活躍していました。市民体育祭の役員の皆様をはじめ、各自治会の皆様、皆様の協力の中で温かい素敵な市民体育祭になったと思います。お疲れ様でございました。そして、ありがとうございました。また、日本各地で台風被害に遭われた方々には、心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。

10月15日(火)② 授業風景(2年生)

2年生の子供たちは生活科の時間に、冬の野菜の種を植えて育てます。その前に、大根の種、ラディッシュの種を観察して絵を描きました。子供たちは虫眼鏡をとおして2mmほどの小さな種を一生懸命見つめ、記録用紙にその何十倍もの大きな種を描きました。野菜が大きく育ってほしいという願いの表れだったのかもしれません。種まき、水やり、野菜の生長、収穫・・・・楽しみです。

10月15日(火) 授業風景(1年生)

10月11日(金)、1年生の子供たちは生活科の時間に、吹田東小学校から歩いて5分ほどの所にある農園で芋ほりを体験しました。子供たちは軍手をはめて、スコップを持って、土の中にある芋探しに一生懸命でした。実際に芋と対面できた時は大喜びです。日頃はなかなかできない貴重な体験でした。この日の体験活動は、地域の方のご厚意で実現しました。本当にありがとうございました。

10月11日(金) 体育朝会

昨日、運動場で体育朝会を行い、全校でラジオ体操の練習をしました。「音楽に合わせて・・・・」「1、2、3、4で体を起こして・・・・」「腕を耳に付けて・・・・」「かかとを上げて・・・・」だいぶ涼しくなっていますが、一生懸命やると汗ばみます。一方、体育委員の子供たちは、すでに複数回、ラジオ体操の練習をしており、運動会当日は全児童の前で体操をすることになるので、右左逆の体操をできるようになっています。運動会に向けて盛り上がってきています。安全に配慮しながら進めていきたいと思います。

10月10日(木) 子供たちの登下校

吹田東小学校の子供たちに、登下校での歩き方について指導をしているところです。マナーの良い歩行者として、そして何よりも事故につながらないための注意喚起として、広がったり遊んだりせず、歩道の建物側を歩きましょうと伝えています。PTAの委員の皆様の協力も得ながら、登下校の安全第一の自覚を子供たちに育んでいきたいと思います。

10月8日(火) 「隣の人と話してみようか」

来年度より小学校で本格実施となる新学習指導要領に「児童の主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を行うこと」という記載があります。授業の中で教員は「隣の人と話してみようか」と子供たちに「対話的」な活動を促すことがあります。子供たちがまず自分で考えて、それを隣席の子供と伝え合うことによって、気付きがあったり、別の考えを知ったり、自分自身の考えに自信が持てたりします。その後、クラス全体で発表し合い、考えはさらに広がりそして深まります。そんな授業スタイルが、吹田東小学校では定着してきました。

10月7日(月) 折り鶴作成

10月4日(金)の朝、全校各クラスで折り鶴の作成を行いました。6年生が各クラスに入り、折り方を丁寧に説明し、手伝い、そしてすべての子供たちが1枚の色紙を自作の折り鶴に変身させました。この折り鶴は、6年生が11月6日(水)・7日(木)の修学旅行で、平和への願いとともに広島へ持って行きます。世界の平和を祈りながら、いじめやけんかのない、みんなが笑顔の学校でありますように・・・・

10月4日(金) ノート

子供たちは授業中、ノートに文字などを書きます。新しいページに書くのか、前の時間の内容から何行空けて書くのか、出だしの文字は何マス目に書くのか等々、授業担当の教員から子供たちに伝えられ、子供たちは安心してノートに文字などを書いていきます。文字を丁寧にきれいに書こうと一生懸命な子供たちがたくさんいます・・・・そして学年が上がっていくと、自分自身のノートづくりの工夫も見られるようになってきます。「こんなにきれいなノートづくりができると、きっと授業中は楽しいだろうな」と思いながら感心しています。

10月3日(木) 一日参観

昨日、吹田東小学校は一日参観日でした。一日を通して、保護者の皆様や地域の皆様がご都合のつく時間に来校いただき、子供たちの学校生活の様子を見ていただきました。授業中、休み時間、給食、掃除、帰りの会等々、子供たちの日常をとても多くの皆様に参観いただきました。併せて、6年生の保護者の皆様対象に、修学旅行説明会も開催しました。お忙しい中、来校いただいた皆様、ありがとうございました。また、玄関で受付を担当いただいたPTAの委員の皆様、ありがとうございました。

10月2日(水) 名札

吹田東小学校の子供たちが着用している名札について紹介します。表面は漢字とひらがなで、裏面は外国語活動等用にローマ字で名前が記載されています。ひもが付いていて、首からかけるようになっていますが、安全に配慮して、たすき掛けするようにしています。着用は校内だけで、下校時は外して学校に置いて帰ります。また、運動場の遊具で遊ぶ時などは外すというルールになっています。

10月1日(火) 石拾い、草抜き

今朝、運動場で児童集会が行われ、後期児童会の各委員長が後期の目標などを発表しました。その後、これから運動会の練習が本格的に始まるので、子供たちと職員とで、運動場の石拾いと草抜きを行いました。わずかな時間ではありましたが、運動場はきれいになって、けがも少なくなりそうです。残暑も感じられるところではありますが、子供たちの健康や安全に留意しながら、運動会に向けて始動です。

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。