2020年1月アーカイブ

1月31日(金) 駅伝

吹田東小学校では、マラソン週間で走った力を発揮する場として、今、体育の時間に運動場で駅伝を実施しています。各クラスで決めたチームで、ピンクのたすきをリレーしながら、子供たちは一生懸命走っています。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これから参観いただく保護者の皆様、子供たちの頑張りに応援をよろしくお願いします。

1月30日(木) 授業風景(6年生)

1月28日(火)、6年生の子供たちは、総合的な学習の時間に、中国について学習しました。吹田市教育委員会の国際理解教育推進のための事業「ドキドキワールド」によるゲストティーチャーとして白珏様に来校いただきました。中国の食や学校や生活などについてのお話を聞き、国が違えば様々なことが違うことに子供たちはびっくりしていました。子供たちには、日本の文化を大切にしながら、日本とは違う外国の文化もしっかりと理解してほしいと思います。白珏様、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

1月29日(水) 給食集会

今週は給食週間です。吹田東小学校では、昨日、給食集会を行いました。司会進行は給食委員会の子供たち、〇☓クイズで進めていきました。給食調理員さんからの「カレーは玉ねぎを長い時間炒めて、ルーも手作りで、手間はかかるけれども、みんなが美味しそうに残さず食べてくれると、大変だとは思わないんです」という素敵な話も聞きながら、改めて給食を、そして食を考える、とてもいい集会になりました。

1月28日(火) クラブ

昨日の6時間目、クラブ活動の時間で、4~6年生はそれぞれのクラブで熱心に楽しそうに活動していました。昨日は、来年度クラブ活動が始まる3年生の見学日でもありました。雨でスポーツクラブは本来の運動場での活動ではありませんでしたが、3年生の子供たちは全部で七つのクラブの活動の様子を見て回りました。それぞれの心の中で来年度、自分自身がクラブ活動に参加している様子が頭の中で描けたでしょうか・・・・

1月27日(月) 職員研修(授業研究)

1月24日(金)、2年1組で外国語活動の研究授業が行われました。子供たちは"えい語をつかってサラダをつくろう"という本時のゴールを目指して、「Do you like a tomato?」「Yes,I do.」などと会話をしながら野菜カードを渡したり受け取ったり・・・・45分間を通してとても楽しそうに学習できました。授業後の研究協議には、講師先生をお招きして、助言もいただきながら活発な意見を交わすことができました。

1月24日(金) ランドセル

吹田東小学校の子供たちは、みんなランドセルを背負って登校しています。6年生も全員、ランドセルです。小学校入学の時に買ってもらったランドセル・・・・大切に使ってきたランドセル・・・・6年間の思い出がいっぱい詰まった・・・・そんなランドセル一つ一つが素敵に感じられ、そしてそれを背負う子供たちも素敵だなと感じます。

1月23日(木) 掲示物より

吹田東小学校南棟、理科室横階段の壁に、5・6年生一人一人が理科の時間に作成した新聞が掲示されています。一つの単元が終わって、子供たちは学習した内容を振り返りながら、自分なりに工夫をして、自分の言葉や絵で紙面を完成させます。それぞれの紙面がとてもよくできていて、学んだことが自分自身の力として、しっかりと定着できているなと感じられます。

1月22日(水) マラソン週間

今週は、吹田東小学校のマラソン週間です。2時間目後の休み時間などに、子供たちは運動場の二重トラックを走っています。子供たちはそれぞれ「マラソンがんばりカード」を持っています。走った周数分のマス目を色塗りしていきます。1枚のカードのゴールが、1・2年生は50周、3年生以上は100周となっていますが、1・2年生では早くも1枚目を塗り終え、2枚目を手にしている子もいます。しっかり走って、しっかり色塗りして、丈夫な体づくりに励んでほしいと思います。

1月21日(火) 青対まつり

1月18日(土)、吹田東小学校運動場にて、東地区青少年対策委員会主催、東地区公民館共催、山崎製パン大阪第一工場協賛、東地区自治会連合協議会協力で「青対まつり」が開催されました。60名を超える小学生が集まってきて、シャボン玉、こままわし、玉入れ、大縄跳び、ドッジボールなどの遊びを、優しい空気感漂う中、2時間半楽しみました。そして最後には、豚汁、焼き芋、おにぎり、パンがふるまわれ、お土産も手にした子供たちは笑顔で帰っていきました。青少年対策委員会の皆様をはじめ、関係いただいた皆様、本当にありがとうございました。

1月20日(月) 避難訓練

1月17日(金)2時間目後の休み時間、避難訓練を実施しました。状況設定は、地震が起こり理科室から火災が発生したというものでした。教室で遊んでいた子供たちは机の下に身を隠して・・・・運動場で遊んでいた子供たちは運動場の中央に集まり体勢を低くして・・・・3分後、揺れが治まったという想定の下、理科室横の階段は使用せず、「お(押さない)」「は(走らない)」「し(喋らない)」「も(戻らない)」を守りながら、全員運動場集合となりました。避難開始から約3分半。とてもきっちりとできた訓練でした。

1月17日(金) 授業風景(5年生)

5年生の子供たちは、理科の時間に、ものの溶け方について学習しています。容器とそこに入れた水あわせて150g、そこに10gの食塩を入れると重さは何gになるんだろう?足し算をして160gなのか・・・・混ぜると透明になって食塩の白色はなくなるから150gなのか・・・・塩味はするので少しは残っていて155gくらいなのか・・・・子供たちの意見は分かれるところです。それを実験で確かめて謎が解け、子供たちの気付きと発見と理解につながります。理科の醍醐味を味わいながら子供たちはまた一つ階段を上ります。

1月16日(木) 遊具

吹田東小学校の運動場の遊具の一つに雲梯があります。休み時間に、子供たちの長蛇の列ができるような大人気の遊具ではないのですが、静かな人気を保っています。雲梯の全長は10m足らずで、それを初めから終わりまで渡り切るのは、腕の力や、右手と左手を次々に持ち替えながら進んでいくこつの体得や・・・・子供たちにとってはなかなか難しそうです。遊びをとおして、体力をつけていってほしいと思います。

1月15日(水) マラソン集会

吹田東小学校では、来週マラソン週間となり、休み時間に子供たちが運動場を走ります。それに先立ち、昨日の朝、マラソン集会を行いました。諸注意、準備運動の後、子供たちは運動場の二重トラック(内側は1~3年生、外側は4~6年生)を音楽に乗って5分程度走りました。しっかり走って、しっかり体を鍛えて、寒さに負けない体づくりをしてほしいと思います。

1月14日(火) ガンバ大阪ふれあい活動

1月10日(金)、吹田東小学校で「ガンバ大阪ふれあい活動」が行われました。地元吹田市の多くの学校を訪問されているとのことで、ガンバ大阪普及部(小学生チーム)の4人のコーチの方に来校いただきました。3時間目3・4年生に、4時間目5・6年生に、ボール慣れから始めてゲームに至るまで、サッカーを教えていただきました。子供たちは一生懸命で、サッカーを楽しんでいる様子でした。4人のコーチの皆様、ありがとうございました。

1月10日(金) 休み時間の運動場

新しい年が明けて、あいかわらず子供たちは元気です。休み時間の運動場では、ボール遊び、鬼ごっこ、大縄跳び、一輪車・・・・子供たちは寒空の下でキャーキャーワーワー言いながら、それぞれの休み時間を楽しんでいます。教員が一緒になって遊びに夢中になっている姿も見られます。やがてチャイムが鳴り、子供たちは教室に向かい、次の授業の準備をします。しっかり遊んで、しっかり学習してほしいと思います。

1月9日(木) 令和2年、初めての給食

今日は、令和2年の初給食の日でした。メニューはお正月らしく、かやくご飯、牛乳、関西風お雑煮、ブリの煮付けでした。冬は気温が低いので、子供たちに少しでも温かい給食を提供したいという本校給食調理員の思いから、配膳室への給食のセッティングをできるだけ子供たちが取りに来る直前にするようにしています。給食調理員の愛情たっぷりの給食は、新年もやっぱり美味しくて、学校中が笑顔になります。

1月8日(水) 3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。本日、3学期始業式が行われました。体育館に全校児童・職員が集まり、校歌斉唱でスタートしました。私から子供たちへは、箱根駅伝で一生懸命頑張っていた学生ランナーの話から、なわとびやマラソンや勉強を一生懸命頑張る東小の子供たちの話をし、3学期はまとめの学期なのでしっかり頑張っていこうねという内容で締めくくりました。子供たちを見ていて、学校は子供たちが戻ってくると活気づいて、やっぱりいいものだなあと改めて思います。令和最初の新年が明け、引き続き、皆様のご理解・ご協力をいただけると幸いでございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。