2020年1月アーカイブ

1月31日(金) 駅伝

吹田東小学校では、マラソン週間で走った力を発揮する場として、今、体育の時間に運動場で駅伝を実施しています。各クラスで決めたチームで、ピンクのたすきをリレーしながら、子供たちは一生懸命走っています。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これから参観いただく保護者の皆様、子供たちの頑張りに応援をよろしくお願いします。

1月30日(木) 授業風景(6年生)

1月28日(火)、6年生の子供たちは、総合的な学習の時間に、中国について学習しました。吹田市教育委員会の国際理解教育推進のための事業「ドキドキワールド」によるゲストティーチャーとして白珏様に来校いただきました。中国の食や学校や生活などについてのお話を聞き、国が違えば様々なことが違うことに子供たちはびっくりしていました。子供たちには、日本の文化を大切にしながら、日本とは違う外国の文化もしっかりと理解してほしいと思います。白珏様、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

1月29日(水) 給食集会

今週は給食週間です。吹田東小学校では、昨日、給食集会を行いました。司会進行は給食委員会の子供たち、〇☓クイズで進めていきました。給食調理員さんからの「カレーは玉ねぎを長い時間炒めて、ルーも手作りで、手間はかかるけれども、みんなが美味しそうに残さず食べてくれると、大変だとは思わないんです」という素敵な話も聞きながら、改めて給食を、そして食を考える、とてもいい集会になりました。