2019年7月アーカイブ

7月29日(月) 臨海学習

7月25日(木)~26日(金)、6年生の子供たちは、京都府の浜詰海岸へ臨海学習に行ってきました。天候にも恵まれ、事故などの難事もなく、子供たちそれぞれが、海での泳ぎや、仲間への応援、集団生活の中での協力など、きっちりとやりきれた、100点の臨海学習だったなというのが私自身の感想です。子供たちは気持ちよく、本当によく頑張りました。職員も本当に頑張りました。お見送りやお出迎えにお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月19日(金) 1学期終業式

本日、1学期終業式の日を迎えました。1時間目、終業式。2時間目・3時間目、学級指導。4時間目、大規模改造工事のための校舎内引っ越し作業。お昼には下校となり、子供たちは、それぞれの「あゆみ」を手にして家路につきました。夏休み期間中、子供たちはそれぞれのお家で、それぞれの地域で、大切な時間を過ごすことになります。8月26日(月)、2学期始業式の日には、全員が元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。1学期中、保護者の皆様、地域の皆様には吹田東小学校を支えていただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、素敵な思い出が残る夏になりますように・・・・

7月18日(木) 校舎の大規模改造工事

吹田東小学校では、昨年度は南校舎の大規模改造工事が行われました。今年度は西校舎と北校舎での実施となります。今年度の工事も夏休みを中心に行われ、校舎内外がきれいになる予定です。その工事実施に伴い、現在は西校舎・北校舎がほぼ脚場で囲まれ、黒いシートがかけられた状態です。西校舎の3年生・2年生・なかよし学級等の教室内は明日の終業式の日に、教室内を空っぽにするため、荷物移動をしなければなりません。安全に留意しながら、職員・子供たち・ボランティアの方々の力でやり切りたいと思います。

7月17日(水) 給食準備②

給食準備の中で、牛乳担当の子供たちは、配膳室内の大きな冷蔵庫の中から金属のかごに入った牛乳を教室まで運びます。教室で牛乳を配り終えると、金属のかごだけを配膳室に返却し、空の牛乳瓶を入れる緑色のケースを教室まで運びます。そこまでやって牛乳担当の子供たちの給食準備は終わりです。・・・・配膳室に積み上げられた金属のかご・・・・整然と重ねられているのか、そうでないのか・・・・その時々の学校の様子を物語っているような気もします。注視したい点の一つです。

7月16日(火)② 授業風景(3~6年生)

吹田東小学校の3~6年生の子供たちは、水泳の時間に着衣水泳を体験しました。水難事故に遭った時の命を守るための取り組みです。実際に泳いでみて着衣している時の泳ぎにくさを体感し、一つのペットボトルと一緒に浮いてみてペットボトルが命を守るための大切な道具になることを実感し・・・・子供たちが「生きること」や「命」についても考えてくれているといいなと思います。子供たちがプールから出た後、機械を通して水をきれいにしてから次の水泳授業に備えます。

7月16日(火) 授業風景(1年生)

1年生の子供たちは、国語の時間に「おおきなかぶ」の勉強をしています。その中で、はっきりと大きな声で表現することをねらいの一つとして、グループに分かれて、おじいさん役やおばあさん役や犬役など、それぞれの役の動きもつけた発表会を行いました。グループごとに動きに工夫があり、またお面なども自作されていて、とても素敵な発表会となりました。

7月12日(金) 給食準備

吹田東小学校の給食準備の様子を紹介します。吹田東小学校の校舎の構造上、食器やおかずなどを乗せて運ぶワゴンが多くの学年で使用できず、子供たちが配膳室と教室の間を、手で持って運んでいます。熱いおかずは大人が持って、あとは子供たち同士協力しながら、ほとんどトラブルなく、毎日の給食準備が進められています。

7月11日(木) 授業風景(6年生)

7月9日(火)、6年生の子供たちは、片山市民プールにて水泳の授業を行いました。片山市民プールは学校のプールより大きく、縦が50mで、それを何往復もしながら、今月末に実施される臨海学習に向けて、子供たちはとても頑張っていました。約1時間半のプール滞在時間に泳いだ距離は相当なもので、子供たちも自信をつけたようです。とても満足げな表情が印象的でした。臨海学習まであと2週間です。

7月10日(水) 授業風景(なかよし学級)

7月8日(月)5時間目、なかよし学級の子供たちは七夕パーティーを行いました。クッキングで、ホットプレートを使った夏野菜ピッツァ作りに挑戦しました。焼き上がったピッツァは見た目とても美味しそうで、実際に食べてもやっぱり美味しく、子供たちの表情は自然と笑顔になっていました。

7月9日(火) 全市一斉パトロール

7月7日(日)七夕の日、全市一斉パトロールが行われました。東地区では、午後7時30分に吹東公園に地域の皆様が集まり、川園地区、吹東・幸地区、正雀地区の3方向に分かれてパトロールを行いました。100名ほど来られていたでしょうか、地域で安全を守っていこうとする意識の高さには感服いたしました。これからもこの東地区が、吹田市が・・・・、安全で事故や事件の起こらない地域であることを願っています。

7月8日(月)② ビワ

吹田東小学校の中庭には、ビワの木があります。一番食べごろに、ムクドリやスズメやカラスなどの鳥が美味しい実を啄みにやってきます。子供たちには「鳥や虫が食べに来ていて、みんなは食べてお腹をこわすといけないから・・・・ビワを食べたければ、お店で買って食べましょう」と言っています。先週末までは実がいっぱいでしたが、今朝はほとんど食べられてしまった状態です。

7月8日(月) 月曜朝の読み聞かせ

吹田東小学校では、今年度もボランティアの方々に来校いただき、月曜日の朝8時30分~8時45分、1~4年生の教室にて、本の読み聞かせをしていただいています。子供たちは、静かにお話を聴いています。読み聞かせの1冊が子供たちの読書につながり、子供たちの読書量が、知識が、夢が大きく膨らんでいくことを願っています。ボランティアの皆様、毎月曜日、本当にありがとうございます。

7月5日(金)② 七夕

吹田東小学校の校舎内を歩いていると、廊下に七夕の飾り付けがなされた笹をいくつか見ることができます。色紙で作った飾りや短冊がたくさん結び付けられています。短冊に書かれた願い事を見ると、思わず笑顔になります。また、今日は給食のメニューもかやくごはん・牛乳・ひじきの炒め煮に加え、「七夕にゅうめん」が出されました。その中には星型のかまぼこも入っていて、子供たちは大喜びでした。

7月5日(金) 授業参観

7月2日(火)に1・3・5年生の、7月4日(木)に2・4・6年生の授業参観及び学級懇談会が行われました。6年生については臨海学習の保護者説明会も行われました。子供たちは、多少の緊張感もありながら、いつもの授業と同様、一生懸命に学習していました。来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、受付をご担当いただいたPTAの委員の皆様、ありがとうございました。

7月4日(木) 行儀

吹田東小学校の子供たちは行儀がいいです。みんなが履物をきれいに並べて置きます。例えば、プールの前に置かれたビーチサンダル、歯科検診や身体測定等の時に保健室の前に置かれた上靴、低学年の子供たちが読書をする低学年図書室の前に置かれた上靴、多目的室の前に置かれた上靴など、どのクラスも本当にきっちり並べられています。小さなことかもしれませんが、丁寧なちょっとした心がけ、大切にしていきたいと思います。

7月3日(水) 雨の日の傘の花

梅雨に入り、雨の日が多くなっています。登校時に雨が降っていると、正門を入って正面玄関辺りが少し混雑します。集団登校してきた子供たちがさしていた傘を閉じたり、傘に付いている水滴を落としたり・・・・いくつもの傘が開いたり閉じたりする様子は花を思わせます。混雑はすぐに止み、さあ、今日もこれから学校生活が始まります。

7月2日(火)② 授業風景(2年生)

2年生の子供たちは、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。♩ドレミファミレド~ミファソラソファミ~・・・・♩と「かえるのがっしょう」を演奏します。しかも三つのグループに分かれて、音の追いかけっこをする輪奏ができるんです。上手に演奏します。演奏し終わった子供たちは、満足そうです。子供たちは、いろいろなことができるようになり、日々その成長が見られることを嬉しく思います。

7月2日(火) 授業風景(6年生)

6年生の子供たちは、図工の時間に緻密な切り絵に取り組んでいます。白い紙に円を描き、そこに星型、ハートの形、六角形など自分で決めた形を描き、その中に細かい模様を描き、それを一つ一つカッターナイフで切り抜いていきます。その作業は本当に細かくて、根気が必要です。切り抜きが終われば台紙に貼って完成です。一生懸命取り組む姿も、出来上がった作品も、本当に素敵です。

7月1日(月)② 授業風景(5年生)

5年生の子供たちは、学校敷地内にある田圃で、6月28日(金)総合的な学習の時間に田植えを行いました。それに先立って、6月半ばには1年生が同じ田圃地で泥んこ遊びを体験しました。土に親しむという最近少なくなった大切な体験だったと思います。収穫まで稲を大切に育てて、秋には美味しいご飯が食べられますように・・・・

7月1日(月) 東っ子スタディー

吹田東小学校では、今年度も、金曜日の放課後、東っ子スタディーを実施しています。東っ子スタディーは放課後学習のことで、子供たちは宿題をしたり、授業中難しかったところを復習したり、独自の勉強をしたりしています。そこには、保護者・大学生・地域の方々がボランティアとして来てくださり、子供たちの学力の定着にとても大きな支援となっています。本当にありがとうございます。「わかったぁ!」「できたぁ!」の積み重ねが子供たち一人一人の、大きな財産となっていきます。東っ子スタディー、これからも大切にしていきたいと思います。

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。