2019年6月アーカイブ

6月28日(金)② お弁当

昨日と本日、子供たちはお弁当持参で登校しました。G20大阪サミット開催の関係で給食がストップとなり、子供たちはお家からお弁当を持ってくることになりました。それぞれのご家庭では、この二日間、朝から忙しい思いをされたのではと推察いたしますが、子供たちはお弁当をとても嬉しそうに、美味しそうに食べていました。給食もお弁当も、愛情が美味しさの大切な味付けになっている、そんなことを感じました。

6月28日(金) 授業風景(5年生)

5年生の子供たちは、書写(国語)の時間に「道」という文字を、毛筆で書きました。作品の完成に向けて、バランスよく書くのが難しそうで、特に部首のしんにゅう部分に苦労したのではないでしょうか。それでも始筆、終筆、はらい等、大切なポイントをしっかりと意識した、いい作品ができあがりました。子供たちには、日本の伝統文化を継承しながら、しっかりとした「道」を自ら描き、歩んでいってほしいと願っています。

6月27日(木) 授業風景(3年生)

3年生の子供たちは、体育の水泳の学習で、昨年までの小プールとは違って、25mの大プールに入っています。深さも広さも違う大きなプールに、初めはコワゴワでしたが、今はだいぶ慣れてきました。しかし水泳の授業では教員も子供たちも油断は禁物です。ちょっとした気のゆるみが大変な事故につながりかねません。安全を第一に考えながら、子供たちの泳力を伸ばしていきたいと思います。

6月26日(水) 授業風景(4年生)

本日、4年生の子供たちは、社会科でごみの収集について学習しました。吹田市の環境部事業課から職員の方々にパッカー車とともに来校いただき、とても楽しく教えていただきました。子供たちも興味津々で、質問もしながらとてもいい勉強ができました。環境部事業課の職員の皆様、本当にありがとうございました。

6月25日(火) コミセンすっくまつり

6月22日(土)・23日(日)、内本町コミュニティーセンターで「第23回コミセンすっくまつり」が開催されました。舞台発表や喫茶・軽食コーナー等があり、展示コーナーには吹田東小学校を含めた近隣小学校の子供たちの作品も展示されていました。吹田東小学校からは、各学年8作品を展示していただきました。作品や発表、ふれあいをとおして地域の皆さんがつながっていくことは、素敵なことだなという印象を持ちました。

6月24日(月) 職員研修(授業研究)

6月21日(金)、3年2組で国語の研究授業が行われました。教材は「もうすぐ雨に」で、子供たちは、主人公「ぼく」の気持ちの変化を読み取り、「なぜトラノスケの言いたいことがようく分かった」のか、「トラノスケが言いたかったことは何だったのか」ということについて、意見を出し合うことができました。授業後の研究協議では、講師先生から助言をいただきながら、国語のより良い授業を目指すための活発な討議がなされました。

6月21日(金) ウォーターガーデン

夏に向けて気温がだんだんと上がってきています。吹田東小学校の中庭には、平成21年3月に吹田市水道部により設置された「ウォーターガーデン」という名の水飲み場があります。子供たちは自分の水筒を教室に置いているのですが、休み時間に外で遊んだ後は汗びっしょりで、ウォーターガーデンで美味しそうに水を飲んでから教室に向かう子がたくさんいます。これからさらに暑くなっていきます。熱中症対策にウォーターガーデンの果たす役割はとても大きいといえます。

6月20日(木) 東っ子まつり

昨日の午前、吹田東小学校では東っ子まつりを開催しました。3年生以上の子供たちが、それぞれの学級で趣向を凝らした遊びのコーナーを作り、全校の子供たちがそれぞれのコーナーをまわりながら楽しむ時間を過ごしました。どの学級のコーナーも、それぞれの工夫がなされていて、私自身、感心しっぱなしでした。校外からは、東寿会の方々や、幼稚園・保育園の園児の皆さんが来校されました。皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか。後片付けもきっちりでき、花マルの東っ子まつりでした。

6月19日(水) 昨日の給食

昨日の給食メニューは、あげパン、牛乳、ビーフンスープ、うずら卵と鶏肉の醤油煮でした。給食調理員はメニューによって、給食の仕上がり時間調整をしています。子供たちが、温かいものはできるだけ温かいうちに美味しく食べられるよう、特に昨日のように、麺類がメニューにあると、麺がのびないよう、配膳室へのセッティングが4時間目の終わるギリギリにする工夫・調整をしています。給食調理員の愛情たっぷりの給食を、昨日も今日も・・・・子供たちは笑顔で「おいしい!」と言いながら食べています。

6月18日(火) 事件の翌日

昨日の朝、市教育委員会より、一昨日の千里山での事件の犯人が検挙されたとの連絡が学校に入り、保護者の皆様に、通常時間での子供たちの登校についてメール送信を行いました。子供たちはいつもどおりの笑顔で登校してきましたが、給食の準備ができなかったため、昨日の授業は午前中のみとなりました。それでも子供たちは4時間の授業中、いつもどおり一生懸命でした。ひかり学級在室の子供たちだけはお弁当持参で、お昼までエアコンの効いた校長室で保管されたお弁当を、美味しく食べたことでしょう。・・・・昨日は、改めて平和の大切さをしみじみと感じ入った一日となりました。

東っこまつりがありました!

 6月19日(水)毎年恒例の東っこまつりがありました!

 6年生は1か月前から「今年はどんなんしよ?」と考えていました。

 そして今年度は「おばけやしき」に決まりました!

 当日まで準備物を作ったりと本番に向けて熱心に取り組む姿はとても格好良く、頼もしく見えました。

 当日はたくさんのお客さんにも来てもらい、子どもたちもやりきった達成感に満たされていて笑顔が輝いて見えました。

 6年生にとっては一つ一つの行事が小学校生活最後の行事となっていきます。これからも子どもたちが達成感を味わうことができるような行事になるように取り組んでいきたいと思います。

bvcx (320x240).jpg

無題 (320x240).jpg

6月17日(月) 避難訓練(不審者対応)

6月14日(金)、吹田東小学校では不審者が正門から校内に入ったという設定で避難訓練を行いました。子供たちは、安全が確認できるまで教室内で静かに待機し、その後、運動場に全員が集合しました。今回の訓練は、子供たちの安全な避難と併せて、職員の適切な不審者対応の訓練という大きな意味がありました。実際に何かが起こった時は、訓練のように・・・・本日の訓練は適正に行えたと認識していますが、引き続き安全対策には様々な配慮をしてまいります。

6月14日(金)② 授業風景(1年生)

1年生の子供たちは、国語の時間にひらがなをすべて習いました。ちょっと難しい「わたしは」の「は」や、「これを」の「を」なども習いました。自分の考えていることを文字で書き表すことができるようになったことは人生の大きな一歩だと思います。これから様々な場面で、書いたり読んだりする中で文字に慣れ親しんでいき、カタカナや漢字やアルファベットなど、子供たちの文字の世界はさらに広がっていきます。楽しみです。

6月14日(金) 職員研修(授業研究)

昨日、5年1組で道徳の研究授業が行われました。教材は「世界に羽ばたく『航平ノート』」で、子供たちは自身の思いも含めて様々な意見を出し合っていました。授業後の研究協議では、講師先生から助言をいただきながら、道徳のより良い授業を目指すための活発な討議がなされました。

6月13日(木) 授業風景(2年生)

2年生の子供たちは、国語の時間に「スイミー」という海の中の物語を勉強しています。小さな魚たちが大きな魚の前でどんな行動をとるのか、そのための小さな魚たちの知恵や勇気や団結力が、2年生の子供たちを物語の中に誘ってくれるのではないでしょうか。物語の展開と、それを子供たちがどう読み取っていくのか、楽しみです。

6月12日(水) 授業風景(3年生)

3年生の子供たちは、国語の時間に、国語辞典の使い方の勉強をしています。まだ習い始めたばかりですが、国語辞典を使って言葉がどんな順番で載っているのかということを学び、「ホール」「ボール」「ポール」が出てくる順番はどうなっているかなどの問題を解きながら、子供たちは国語辞典に慣れ親しんでいっています。探していた言葉が見つかった時には、嬉しそうな表情を見せる子供たちが印象的です。

6月11日(火) プール開き

本日、吹田東小学校ではプール開き、つまり体育で水泳の授業が始まりました。当初の予定では、昨日がプール開きだったのですが、天候や温度の関係で一日延期となりました。今日、水泳の授業を実施したのは2年生・4年生・5年生・6年生。それぞれの学年で、プールでの注意事項やルールを確認し、今年度の水泳の授業がスタートしました。安全面に配慮した授業の中で、子供たちにはしっかりとした泳力を身につけてほしいと思います。

6月10日(月) 歯科検診

6月10日(月) 歯科検診

6月6日(木)ですべての学年の歯科検診が終わりました。検診をしていただいたドクターの皆様、ありがとうございました。子供たちは、検診前に、指導養護教諭(保健室の先生)から検診の受け方やマナー等の話に併せて、ドクターが話す言葉の意味を教えてもらいます。例えば「1・2・・・・」の数字は永久歯(おとなの歯)、「A・B・・・・」のアルファベットは乳歯(こどもの歯)、「けんぜん」は虫歯ではない歯、「(まる)」は治療した歯、「C」は虫歯。子供たちは、マナーがよく歯もしっかり磨けていると、ドクターから褒めていただきました。子供たちには、これからも歯を大切にしてほしいと思います。

6月7日(金)② 第五中学校体育大会

昨日、6年生の子供たちが、第五中学校の体育大会に招待されました。第五中学校の1年生と吹田第三小学校の6年生と一緒に、玉入れに参加しました。かごがとても高く、なかなか難しい玉入れでした。終了合図の後「ひとーつ、ふたーつ・・・・」とみんなで入った玉の数を数えましたが、金網の向こうは吹田東小学校の運動場で、そこには昼休み中の小学生がたくさんいて、一緒に「ひとーつ、ふたーつ・・・・」何ともほほえましい光景でした。そして6年生はリレーなどを見学し、中学生の走りの速さやバトンパスに驚きの余韻を残しながら帰校しました。第五中学校の皆さん、ありがとうございました。

6月7日(金) 授業風景(4年生)

昨日、4年生の子供たちは、音楽の時間に音楽鑑賞を行いました。メイシアターが実施する「すいたティーンズクラシックフェスティバル」事業により、吹田市立小学校を卒業された二人の音楽家の方に来ていただきました。堀江牧生さんのチェロと森山靖子さんのピアノによる美しい音色を聴かせていただき、質問タイム、楽器体験、チェロとピアノに合わせた子供たちの歌と、とても楽しい有意義な音楽鑑賞となりました。お二人の音楽家の方々、メイシアターのスタッフの方々、本当にありがとうございました。

6月6日(木) 授業風景(6年生)

6年生の子供たちは、社会科の時間に歴史を勉強しています。今学習しているのは室町時代で、金閣と銀閣を比べたりしながら、時代の様子について学んでいます。先日、校外学習で奈良へ行った6年生の子供たちは、歴史で学んだことを実際に見ることができ、とてもいい勉強になったようです。

6月5日(水) 交通安全教室

昨日、吹田警察と吹田市役所からスタッフの方に来ていただき、1年生と4年生の交通安全教室を運動場で実施しました。1年生は安全な歩行について、4年生は安全な自転車の乗り方について、それぞれ実技をしながら学びました。交通事故から身を守る大切な授業でした。太陽が照り、かなり暑い中でしたが子供たちは一生懸命取り組みました。教えていただいた吹田警察と吹田市役所のスタッフの皆様、ありがとうございました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月4日(火) 土曜参観・PTA総会

6月1日(土)、吹田東小学校では土曜参観が行われました。それぞれのお家の方々がたくさん、2時間目と3時間目の授業のため来校され、子供たちの頑張っている様子を参観されました。受付を担当いただいたPTAの委員の皆様、ありがとうございました。その後、PTA総会が開催され、議事は滞りなく進行し閉会しました。平成30年度の役員及び各委員の皆様、1年間大変お世話になり、ありがとうございました。令和元年度の役員及び各委員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。