2019年12月アーカイブ

12月25日(水) 2学期終業式

昨日、体育館にて2学期終業式を行いました。校歌斉唱、校長から児童への話、表彰、冬休みの生活についての話で閉式となり、子供たちは各学級指導の中であゆみを受け取り、正午に下校となりました。2学期を振り返ると、日常の教育活動に加え、いくつもの行事の中で、子供たちが一生懸命取り組んでいた様子が印象的で、頼もしくとても素敵に感じられました。職員も一生懸命でした。そして学校を支えてくださった保護者の皆様や地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。令和2年も、皆様にとって、吹田東小学校にとって、良い年でありますように・・・・

12月23日(月) お楽しみ会

吹田東小学校では、本日、あちこちで"お楽しみ会"や"クリスマスパーティー"などの名称で、クラスイベントが行われていました。場所はそれぞれの教室、運動場、体育館・・・・内容はクイズ、手品、ビンゴゲーム、紙芝居、絵本の読み聞かせ、けんだま、人形劇、ダンス、フルーツバスケット、ドッジボール等々・・・・今日を迎えるまでに子供たちは、その企画を考えたり、練習したり、物を作ったり・・・・そして今日の本番は拍手や笑いの中、楽しそうな時間が過ぎていきました。明日は2学期終業式です。

12月20日(金) 授業風景(6年生)

本日、本校歯科校医の千原ドクターから6年生の子供たちに「むし歯の話とタバコの害」についてご講演いただきました。むし歯になるのは様々な要素が絡んで脱灰と再石灰化のバランスが崩れるからで、そこで大切なのが間食を含む"だらだら食べ"をしないことと"正しい歯磨き"だと教えていただきました。また、タバコは身体にも歯にもよくないことも教えていただきました。これから長い長い時間使う大人の歯、大切にしていってほしいなと思います。千原ドクター、大切なお話をありがとうございました。

12月18日(水) 掲示物より

クリスマスが近づいてきて、吹田東小学校の廊下を歩いていると、クリスマスにちなんだ掲示物に出会えます。低学年の子供たちが折り紙などで作ったサンタクロース、星、となかい、雪だるま、プレゼント、キャンディー、雪の結晶などなど・・・・本当にかわいい作品で、足を止めてついつい見入ってしまいます。もうすぐ終業式。終業式の日はクリスマスイヴ。みんなが、いいクリスマスイヴの日を迎えられますように・・・・

12月17日(火) 安全について

本日の児童集会で、各委員会からの連絡、表彰の後、私から子供たちに"安全"について二つ話をしました。一つは「君たちは守られているよ」という話で、PTAを中心とした保護者の皆様や子供の安全見守り隊の皆様が、子供たちの安全な登下校について一生懸命考えてくださっている、ということに感謝の気持ちを持ってほしいと伝えました。もう一つは「自分の身は自分で守ろう」という話で、大人がいつもそばにいるとは限らないので、事故や事件から自分自身を守る気持ちを大切にしてほしいと伝えました。最優先される"安全"、これからもしっかりと考えていきたいと思います。

12月16日(月) 居住地交流

12月13日(金)5時間目、4年生の子供たちは体育館で、吹田東小学校区在住で支援学校に通う4年生の友達と居住地交流を行いました。二人一組で、新聞紙の上に置いたボールを落とさないようにコーンを回って戻ってくるリレーを行い、たいへん盛り上がりました。なんと3レースも行いました。司会進行も子供たちが行い、とてもきっちりできていました。終わった後に何か温かい空気感を感じ、とてもいい交流会だったなと思いました。

12月13日(金) 授業風景(なかよし学級)

昨日の5時間目、なかよし学級の子供たちは、家庭科室でクリスマスパーティーを行い、パンケーキを作りました。ホットプレートで焼き上がったパンケーキの上に、フルーツやクリームやチョコを乗せました。とても美味しそうに仕上がり、実際に食べてみるとやっぱり美味しくて、招待された教職員を含め、みんなが大満足のパーティーとなりました。

12月12日(木) 授業風景(5年生)

5年生の子供たちは、総合的な学習の時間に、国際理解教育として国調べをしています。自分の選んだ一つの国について、正式国名や国旗の意味、算数の学習と関連して国土面積と人口と人口密度、その国のある大陸名やその国の文化など、子供たちは興味を持って一生懸命調べました。それを新聞にまとめたり、発表したりしています。一つの国を深く調べることによって自身の世界が広がり、関連する様々な事柄への好奇心につながるといいなと思います。

12月11日(水) 授業風景(3年生)

12月11日(水) 

昨日、3年生の子供たちは音楽の時間に音楽鑑賞を行いました。メイシアターが実施する「すいたティーンズクラシックフェスティバル」事業により、3人の音楽家の方(トランペットの平井宏美さん、ホルンの比戸杏李さん、ピアノの森山靖子さん)に来校いただき、美しい音色を聴かせていただきました。子供たちは興味津々で、大変興味深く鑑賞でき、質問コーナーではたくさんの質問が出てきました。有意義な音楽鑑賞の時間を作ってくださった3人の音楽家の方々、メイシアターのスタッフの方々、本当にありがとうございました。

12月10日(火) なわとび認定中

先週末から今週末にかけて、吹田東小学校では、なわとびの認定期間になっています。子供たちは、休み時間に様々な跳び方や回数に挑戦しています。うまくいくと嬉しそうです。うまくいかなかった時は悔しそうです。後日、体育委員会から認定書がそれぞれの子供たちに渡されます。まだまだ挑戦する時間はあります。頑張ってほしいなと思います。

12月9日(月) 公民館『冬の口笛コンサート』

12月7日(土)、東地区公民館で、人権啓発推進協議会共催の『冬の口笛コンサート』が開催されました。出演は世界的口笛奏者の儀間太久実さんで、野間由起さんのピアノと融合した美しい音色を聴かせていただきました。吹田東小学校の子供たちもお家の人と来ていて、『さくらさくら』、『トルコ行進曲』、スタジオジブリ作品メドレーなど、1時間のコンサート時間を満喫していたのではないでしょうか。素晴らしい音楽を聴かせていただいた儀間太久実さん、野間由起さん、ありがとうございました。素敵な企画をしていただいた東地区公民館と人権啓発推進協議会の皆様、ありがとうございました。

吹田市には、小学校・中学校それぞれに教育研究会という組織があり、国語や算数など教科等の各部に教職員が所属し、それぞれの研究を進めながら吹田市の学校教育を支えています。一昨日の12月4日(水)、吹田東小学校1年2組で国語部の研究授業が行われました。授業の中で子供たちは、6冊の絵本の中から自分のお気に入りの1冊を選び、それをどのようにして友達に紹介するのかを考えました。一生懸命取り組めました。市内各小学校から来られた先生方や講師先生からも褒めていただきました。これからも、子供たちには本をたくさん読んでほしいと願っています。

12月5日(木) 太陽の広場・ひかり学級おたのしみ会

昨日の午後、吹田東小学校体育館で、太陽の広場とひかり学級(吹田東留守家庭児童育成室)共催の「ひかり学級おたのしみ会」が開催されました。ひかり学級の子供たちがこの日のために、たくさんの遊びコーナー(おばけやしき・アンヤコウロ・コインおとし・もぐらたたき・おばけやしき②・スライム・プラバン・コマまわし大会)を準備しました。集まったたくさんの子供たちは、それぞれの遊びコーナーで本当に楽しそうでした。ひかり学級の子供たちへ、みんなに素敵な時間を作ってくれてありがとう!それを支えたひかり学級の先生方、太陽の広場フレンドの皆様、ありがとうございました。

12月4日(水) 修学旅行報告会

昨日の全校朝礼で、6年生による修学旅行報告会を行いました。6年生の子供たちが広島の平和記念資料館や原爆ドームで見たこと知ったこと感じたこと、全校児童で折った鶴を捧げてきたこと、平和への第一歩は身近な所にあること等々・・・・平和記念公園で歌った『ヒロシマのある国で』の歌披露を含めて、後輩たちへの報告はとても立派でした。それをしっかり聴いていた1~5年生の姿も立派でした。とてもいい報告会だったと思います。

12月3日(火) 個人懇談

吹田東小学校では、昨日から個人懇談が始まっています。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、来校いただきありがとうございます。各学級担任からこれまでの子供たちの頑張りなどをお伝えし、お家での様子も伺いながら、これからのより良い方向性を一緒に見出していければと考えております。個人懇談期間中、寒い日もあろうかと思われます。本校は開放廊下ではありませんが、寒さ対策をよろしくお願いいたします。

12月2日(月) フシギなシャボン玉ショー

11月30日(土)の午前、吹田東小学校の体育館で、第五中学校区地域教育協議会主催の「フシギなシャボン玉ショー」が行われました。就学前の子供たちや小中学生を対象に、玉乃屋泡侍様による様々なシャボン玉が披露され、シャボン玉の数や種類に子供たちは驚きながら大喜びでした。子供たちに素敵な時間を演出していただいた玉乃屋泡侍様、ありがとうございました。企画・運営にご尽力いただいた地域教育協議会の委員の皆様、ありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、2019年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。