「6年生」と一致するもの

全校児童を代表して、6年生が平和の気持ちを届けに修学旅行に行ってきたことは、前のブログでもお伝えしました、6年生は事前の平和学習を踏まえ、実際に広島の地へ学びに行ってきました。

そこで感じたことやさらに学んだことを、平和の気持ちで折り鶴を託してくれた全校のみんなに報告会として行ってくれました。班ごとに自分たちの学びをパワーポイントにまとめて、みんなに伝えてくれました。学年に応じてクイズなども交えながら、伝えてくれた姿がとても頼もしく感じました。

IMG_0539.jpg IMG_0540.jpg IMG_0541.jpg

IMG_0542.jpg IMG_0543.jpg IMG_0544.jpg

このように自分たちで考えたことをまとめたり、それを発信することって、とてもいい学びになっていることと思います。これからもその力をいろいろな場面で活用していってほしいと思います。

6年生の多くの児童が進学予定の山田中学校の先生方18名も、6年生の給食時間に一緒に食べに来てくださいました。子どもたちは久しぶりに班の体形で給食を食べたこともあってかテンション高め。それぞれの班に1人中学校の先生が入ってくださり、中学校の話をしながらご一緒させていただきました。

IMG_2599.jpg IMG_2600.jpg IMG_2601.jpg

IMG_2602.jpg IMG_2604.jpg IMG_2605.jpg

IMG_2608.jpg IMG_2609.jpg IMG_2612.jpg

給食後は各クラスで中学についての質問タイム。校長先生や教頭先生もその中に入ってくださり、中学ってどんな感じなんだろう?と不安に思っている小学生に質問に答えてくださっていました。不安だった子どもたちも少しホッとしたのではないでしょうか。

そのあとは体育館で、なんと来年から使用する新しい制服のお披露目。中学校の先輩が考えたマークが入っていることなども教えてもらい、さらにわくわく感がUUP!中学が少し身近に感じた時間でした。

中学校の先生方、忙しい中6年生のためにありがとうございました!

吹田税務署にお願いをして、6年生が租税教室の出前授業を行いました。

税理士さんに来ていただいて、税の仕組みや使われ方、世界の税金の状況など、様々な視点で教えていただきました。さすが専門家です。先生も、「へーそうなんだ!」と思うようなたくさんの事柄を教えていただきました。

IMG_0527.jpg IMG_0528.jpg IMG_0529.jpg

IMG_0531.jpg IMG_0532.jpg IMG_0533.jpg

このように出前授業で専門家から教えていただくのもすごく学習に深まりがあっていいですね。受けていた6年生も、自分なりに話をしっかりとまとめていて、すごいなぁと感心しました。

今年度は、子どもも保護者も一緒に聴くことができる従来のスタイルで、6部制での開催でした。今年度は運動会から音楽会までの時間も短く、6年生はその間に陸上大会や修学旅行などもあり、みんなとっても忙しかったと思います。でもしっかりと練習していたのが伝わってきました。

IMG_0448.jpg IMG_0453.jpg IMG_0459.jpg IMG_0461.jpg

IMG_0464.jpg IMG_0465.jpg IMG_0471.jpg IMG_0472.jpg

IMG_0478.jpg IMG_0481.jpg IMG_0482.jpg IMG_0483.jpg

IMG_0486.jpg IMG_0487.jpg IMG_0491.jpg

合奏あり音楽劇あり合奏ありと、それぞれの学年が工夫を凝らした音楽会でした。やっぱり圧巻は6年生の演奏。合唱はとてもきれいなハーモニーでうっとり。そしてどのクラスも2曲の合奏に挑戦!とても迫力のある演奏を聴かせてくれました。保護者の皆さんも、「6年生すごいね」「さすが6年生」と話しながら見てくださっていました。

先日、稲刈りを体験しましたが、本日は脱穀に挑戦。いつもお世話になっている稲山さんが、脱穀するマシンを持ってきてくださっての挑戦です。田んほで干していた穂を脱穀しました。今年は豊作で、今までの新記録!1番の豊作でした。みんなが愛情込めて案山子や水の調節や雑草抜きをしたからですね。ちなみに玄米で19.5kgでした。

IMG_0425.jpg IMG_0435.jpg IMG_0436.jpg

IMG_0441.jpg IMG_0445.jpg IMG_0446.jpg

その後、田んぼは次の準備!次は玉ねぎを植えることができるよう畝を作ります。日頃鍬なんて持ったことがない子どもた。指導をしてもらいながら恐る恐る鍬で耕していました。

IMG_0432.jpg IMG_0427.jpg

IMG_0439.jpg IMG_0442.jpg

なかなか体験することがない作業で貴重な体験でした。

次は5年生にバトンタッチして、玉ねぎを栽培します。

小学校生活最後の宿泊学習、修学旅行。行く前から実行委員会を中心に平和学習を進めてきました。1年から5年生にも呼び掛けて折り鶴を折ってもらい、全校児童の平和の気持ちをしっかりと伝えにまずは広島へ。新幹線が始めてという子どもがいて、ホームでワクワクしている姿がとってもかわいかったです。

IMG_0340.jpg IMG_0343.jpg IMG_0351.jpg

広島では、貸し切りの路面電車に乗ってまずは平和公園へ。路面電車をおりたら、社会の教科書にある原爆ドームが実際に目の前に。これが、修学旅行のよさですよね。そのあと実行委員が中心となって、平和の子の像の前で、平和のセレモニー。平和の言葉のあと、心を込めて「広島のある国で」を歌いました。周りでは外国の方々が、たくさん見守ってくださっていました。中には涙を流されていた方も・・・そして折り鶴をささげて、セレモニー終了。その後、資料館の見学と、ガイドさんに案内をしてもらっての碑巡り。ガイドさんの話がとても上手で、事前に学習していったことを踏まえて、しっかりと聞いて学習を深めました。

IMG_0368.jpg IMG_0370.jpg IMG_0372.jpg

IMG_0379.jpg IMG_0385.jpg IMG_0390.jpg

平和公園を後にして、途中のSAでは思い思いお土産を買い、宿へ。宿でも、おいしいご飯を食べたり、大きな風呂に入ったり、友達と部屋で遊んだりと、とっても楽しく過ごすことができました。

そして2日目は姫路セントラルパーク。サファリはそのままバスで見学しました。少し小雨だったこともあり、は屋根の下で、猛獣たちが猫のようにコロンと転がっている姿が、なんともかわいかったです。

IMG_0395.jpg IMG_0403.jpg IMG_0411.jpg

IMG_0418.jpg IMG_0422.jpg IMG_0423.jpg

そのあとは遊園地。雨なんて関係ない!ってな感じで、園の中をいっぱい走り回り、友達と思い出作りに励んでいました。学習も遊びも思い作りもしっかりとできた1泊2日でした。

午後から雨の予報の中でしたが、6年生が吹田市の陸上大会に参加しました。場所は万博競技場。運動場が狭い本校の子どもたちにとっては、100mが直線で取れ、陸上の選手が専門に使っている競技場での大会はとっても魅力的です。

種目は、100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び。運動会が終わってからの短い時間ではありましたが、朝や業間なども活用しながら1学期に取り組んだ種目の再確認の練習に精を出していました。

IMG_2397.jpg IMG_0151.jpg IMG_0153.jpg

IMG_0155.jpg IMG_0156.jpg IMG_0161.jpg

IMG_0163.jpg IMG_2399.jpg IMG_2400.jpg

そしていよいよ20日本番。日頃の練習の成果を出すべく、みんな真剣な顔で取り組んでいました。100mを直線だけで走りきることができる競技場で、得意な子どもも、ちょっと苦手だなぁと思っている子どもも、一生懸命に取り組む姿がとても素敵でした。

IMG_0172.jpg IMG_0164.jpg IMG_0165.jpg

IMG_0167.jpg IMG_0168.jpg IMG_0169.jpg

IMG_0170.jpg IMG_0171.jpg IMG_0175.jpg

IMG_0176.jpg IMG_0178.jpg IMG_0179.jpg

大会終了後、練習から含めて、記録が伸びたと実感できていた子どもたちもとても多くて、見ていてうれしくなっていました。吹田市の9校、約900人が集まっての大会でした。とてつもなく100m走で早かった他校の子どもを見て、「あいつすごいなぁ・・・」などつぶやいていた子どももいました。他校の同年代とこのように一緒に一つのことに取り組めるって、やっぱり素晴らしいことですね。

11月の9日から、6年生が修学旅行に行きます。1日目は広島で、平和学習を行う予定です。今、総合の時間などを活用し、6年生は平和について考えたり、歴史を紐解いたり、修学旅行に向けて学習を進めています。

その中で、実行委員会を中心に、全校のみんなに平和を願って折り鶴を折ってもらい、それを6年生が代表で現地に持っていき捧げてくるということを考えてくれました。もちろん、南山田小学校では、代々の先輩も同じように折り鶴をささげるということに取り組んできました。今年の6年生もしっかりと受け継いでくれていたこともとてもうれしく思います。

今朝は6年生が全部のクラスに分かれて、折り鶴の意味や平和への願いについて話をし、一緒に折るという「折り鶴朝礼」を行いました。

IMG_0115.jpg IMG_0116.jpg IMG_0119.jpg

IMG_0121.jpg IMG_0124.jpg IMG_0125.jpg

IMG_0128.jpg IMG_0129.jpg

低学年はおり方のわからない子どももたくさんいて、一つ一つ説明をしながら折り紙を一緒に折ってくれている姿が、また6年生ってすごいなぁ~と感じさせられる一コマでした。短い時間でしたが、みんなでたくさんの折り鶴を折ってくれました。みんなの想いを6年生がまとめて広島に届けてくれます。

 2年生に続いて、6年生がたまねぎの収穫!5年生のときに植えた淡路島のたまねぎの苗が大きく成長しました。植えっぱなしではもちろん育ちません。水やり、草抜きと心と愛を込めて作業をすることで、大きな甘いたまねぎが育ちます。休み時間に畑の様子を見に来てくれている6年生がいて、時々「これって水やっといた方がいいよね。」と言いながら、水やりをしてくれていました。

IMG_1265.jpg IMG_1299.jpg IMG_1302.jpg

IMG_1303.jpg IMG_1304.jpg IMG_1296.jpg

 おかげで大きな玉ねぎが育っていました。それもたっくさん!子ども達は家に持って帰りましたが、残りは給食でプラスアルファーの材料として地産地消を経験しました。農業の厳しさ・・・までは行きませんが、食べ物を作る大変は少し感じてくれる体験になったのではないかな?

IMG_1309.jpg IMG_1310.jpg 

IMG_1311.jpg IMG_1313.jpg

 収穫後は、5年生が稲を植えるために収穫した後の畑を水田にするためにしっかりと耕します。鍬を持つことなんてきっとない体験。最初はぎこちなかったですが、少しずつ様になってきて、しっかりと耕すことができました。次は5年生が田植えを行います。

 6年生がピッカピカにしてくれたプール。6月2週目になって、ついにプール開きです。まだまだ暑いというところまではいかないですが、今年は結構暑い日が多く、プール開きの時期によく耳にする「地獄のシャワー」の声もあまり聞こえず、それぞれの学年が、水泳指導を始めました。

IMG_1257.jpg IMG_1264.jpg IMG_1286.jpg

IMG_1261.jpg IMG_1280.jpg IMG_1287.jpg

IMG_1284.jpg IMG_1290.jpg

 今年はとっても暑い日が続いています。水が冷たくないので、しっかり伸びをとって泳ぐことができています。6年生は臨海を目指して「ゆったりとした平泳ぎ」を目指して頑張っています。他の学年も、自分たちの課題をひとつひとつクリアしながら、頑張っています!

2 3 4 5 6 7 8  

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。