2013年6月アーカイブ

きれいな蝶!

2013年6月30日(日)

 幼稚園で飼っているニワトリのショコラの

 お世話をする為に幼稚園に行くと、 

 なんと、職員室の飼育ケースの中に、真っ黒の蝶が・・・!

 幼虫の時から、普通のアゲハとは模様も大きさも違うので、

 『なんだろう?」と思っていたのですが、

 やっぱり、『クロアゲハ』でした。

 綺麗です❤、

プール遊びが始まりました!

2013年6月28日(金)

 4歳児は昨日がプール始まりで、今日で2回目。

 5歳児は今日が初めて(プラネタリゥム見学の関係)。

 今日は、体感的にはちょっと寒かったのですが、

 子ども達が入る頃には、太陽も出てきて、

 プール遊びを楽しむ事ができました。

 『水』に関しては、個人差も大きいので、

 個々の経験や、得手不得手をふまえて、

 指導をしていきたいと思っています。

 そしてナント、園児のお母さんで、 現役のプール指導員さんが

 一緒にプールに入ってくださるので、心強いです!

 

お話タイム

2013年6月28日(金)

 今日は、近くの図書館の方が来てくださって、

 絵本や紙芝居を読んでくださいました。

 参加型紙芝居や、今が旬の七夕やプールの絵本、

 しりとりの要素が入った絵本、

 皆がよく知っている絵本の大型版など...

 子ども達は、興味津々で見入っていました。

 盛りだくさんの内容で、子ども達は、

 お話の楽しさを、たっぷりと味わえたと思います。

 

大阪市立科学館へ行ったよ(5歳児)

2013年6月27日(木)

 昨日までの雨が嘘のように、今日はいい天気❤

 今日は、大阪市立科学館まで、プラネタリウムを見に行きました。

 皆で「明日天気になぁれ」とお願いしていたことが叶って、

 本当に良かったです。

 子ども達は、朝からテンション高めで、

 電車に乗ってのお出掛けにWAKUWAKU❤DOKIDOKI

 

『絵具で描画』&『星に願いを...』(クラス保育)

2013年6月26日(水)

 雨でプール遊びができないので、

 今日は、各クラスで保育をしました。

 それぞれのクラスで、

 『今が旬』の絵を描いたり、作ったり・・・

 「明日は晴れるからプール遊びができるよ!」という

 前向きな子ども達です。

 明日は晴れるといいなぁ???

プール開きは明日へ~

2013年6月26日(水)

 昨日一生懸命プールを洗って、

 プール開きを...と思いきや、

 今日は、大雨で中止...残念!

 でも、子ども達は、「雨やから仕方がない」と

 すんなり諦めて、やりたい遊びをやりたい場所で、

 好きな友達と一緒に、遊んでいました。

 プール開きは、明日へお預け。

 あ~した天気になぁれ!

 

味噌汁&おかず1品

2013年6月25日(火)

 夏野菜が沢山できました。

 そこで今日は、定番味噌汁会食&おまけつき~!

 今日の豊作は、ナスビとピーマンでした。

 では、本日のメニューは・・・

 ①ナスビ&ジャガイモ&玉ねぎ&豆腐&ワカメの味噌汁。

 ②ピーマン&ししとう&ウィンナーの炒め物

 ③おにぎり

 6.25 misosirukaisyoku.jpg 

 

みんなでプールの掃除をしたよ!

2013年6月25日(火)

 いよいよ明日はプール開き。

 そこで今日は、みんなでプールの掃除をしました。

 水着に着替えて、いざプールへ~!

 たわしと洗面器をもって、プールの床や壁を

 ゴシゴシこすると、みるみる床が綺麗になって、

 子ども達も、やりがいがあったようです。

 一生懸命、磨いていました。

  

親子交通安全教育

2013年6月24日(月)

 今日は、幼稚園にお巡りさんが来てくださって、

 交通安全についての勉強タイム!

 クイズや絵を描いたパネルなど、

 子ども達は興味津々・・・

 また、遊戯室に信号機や横断歩道、

 道路標識、車(絵ですが)もあって、

 こちらにも、子ども達の関心度はアップ!

 お話あり、その上での模擬体験ありで、

 交通安全について、楽しく取り組めたと思います。

カレーパーティー大成功!

2013年6月21日(金)

 今日は、皆が楽しみにしていたカレーの日。

 作ったり食べたり、カレー一色の日でした。

 幼稚園で育てた『じゃがいも』 

 園児のおばあちゃん作の『玉ねぎ』

 おじいちゃん作の『ニンジンとお米』

 愛情たっぷりのお米や野菜をいただいて、

 本当に嬉しい限りです!

 ありがとうございました!! 

 5歳児みんなで作ったカレーのお味は...?

 

傘のにじみ絵(どんぐり4歳児)

2013年6月20日(木)

 雨が降らないとできない遊びが、

 今日やっとできました!

 以前水性ペンで傘の模様を描いたのですが、

 なかなか雨が降ってくれないので、

 お蔵入りしていた4歳児の傘・・・

 今日は、その傘にとっては恵みの雨!

巧技台あそび楽しいね!

2013年6月20日(木)

 今日も雨・・・

 外で遊べないので、遊戯室で

 巧技台やトランポリン、

 平均台を使って遊びました。 

 2回目なので、少しバージョンアップです。

 子ども達も、少し難しい事を自分で考えて、

 挑戦したり、友達に教えたりしていました。

 そして、午後からは、5歳児が大玉を使って、

 転がし中当てゲームをしました。

 これが、なかなか面白かったです。

小学校へ遊びに行ってきたよ!

2013年6月19日(水)

 今日は、近くの小学校で

 児童会主催の『お祭り』があったので、 

 みんなで、行ってきました。

 『雨』という天気予報だったのですが、 

 みんなのパワーで、

 大降りにならなくて本当に良かったです。

 お兄ちゃんやお姉ちゃんから

 「〇〇の教室に来てな~」と言われていた子や、

 去年のキリンチームさんに会えるのを

 楽しみにしていた子、

 始めていく4歳児は、ちょっとドキドキ・・・

 色んなコーナーが一杯あって、

 遊びきれない子ども達でした。

❤味噌汁&おにぎり定食❤

2013年6月18日(火)

 最後の大根を使って、

 味噌汁&おにぎり定食。

 リッツ&ビワジャムのおまけつき...

 味噌汁は最後の大根の筋がちょっと気になったけど、

 子ども達は、いつものごとく完食!

 ビワジャムは2回目ですが、こちらも好評!

 

 

  

 

 

♪ささのはさ~らさら~♪

2013年6月18日(火)

 7月7日の七夕のお話を聞いたり、

 絵本を見たりして、

 少し早いですが、七夕飾りを作りました。

 4歳児も5歳児も★織姫と彦星★を作りましたが、

 4歳児は平面で、5歳児は立体で作成。

 とっても可愛い星人形ができ上がりました。

第5回サンサンタイム(3歳児教室)

2013年6月17日(月)

 新規の方が1名来てくれて、

 今日は、12組の親子で遊びました。

 本来の子ども達の姿も見えるようになり、

 少しづつ慣れてきたことを実感!

 今のうちに一杯自分を出して、

 友達やお家の方と遊んでくれたらOK!

 サンサンで遊ぶことが『楽しい!』と

 感じてくれたら、嬉しいです。

染め紙をしたよ!(どんぐり組)

2013年6月14日(金)

 7月6日は幼稚園恒例の夏祭り。

 お神輿や、飾りなど、子ども達と一緒に相談しながら、

 少しづつ準備を進めています。

 そして、どんぐり組では、夏らしい綺麗なものができていて、

 ちょっと、覗きに行くと・・・?

  

どろんこ大好き!

2013年6月14日(金)

 昨日に続き、今日もとってもいい天気!

 水や泥が気持ちのいい今日この頃です。

 泥んこ服に着替えて、裸足になって、いざ出陣!

 泥んこタイムのはじまり~ 

 遊びも、ドロドロを楽しむだけではなく、

 水の流れ方やため方を工夫したり、

 気持ちの良さを友達と一緒に共感したり、

 遊び方や楽しみ方が少しづつ進化(?)してきました。

びわジャム

2013年6月13日(木)

 昨日のビワを定番のジャムにしました。

 お鍋一杯の結構大量のジャムの出来上がり~!

 クラッカーの上にジャムを乗せて、

 お弁当の後のデザートに・・・

 今日も、「おいしい!」とよく食べた子ども達。

 「ジャムだけでも頂戴!」という事で、

 結局お鍋は空っぽになってしましました。

 「また作って~」と、何でも「美味しい!」と

 食べてくれる子ども達に感謝です!

 6.13biwayamu.jpg 6.13biwajamu.jpg

 

どろんこ大会

 

 今日は、お家の人、地域の人、そして、園児と、

 皆で、どろんこ大会でした。

 良すぎるほどのいいお天気で、

 どろんこより、『水』という感じでしたが、

 地域の小さい子ども達も、

 どろんこ遊びなんて何年ぶり?というお母さんも、

 どろんこでは先輩の子ども達も、

 みんな、嬉々として遊んでいました。

ビワがたわわ・・・

2013年6月12日(水)

 今年は、ビワがすごい!!

 小ぶりですが、いっぱいできました。

 さて、このビワをどうしましょう?

 まずは、定番のジャムにでも・・・?

 隙あらば、カラスが狙っています(笑)

 6.12biwanoki.jpg 

 biwa.jpg

6月誕生会

2013年6月12日(水)

 6月生まれのお友達、誕生日おめでとう!

 いつものように、お母さんや友達にお祝いをしてもらって、

 嬉しそうにしていた誕生児達。 

 みんなの前で、名前を言ったり、インタビューに答えたり...

 ちょっとしたことですが、とっても凛々しく見えました。

 1つ大きくなったという事を皆に認めてもらえたり、

 自覚ができる事が、大きな自信に繋がるのでしょうね。、

今日のお味噌汁は?

2013年6月11日(火)

 ホウレンソウは、そろそろ終了。

 大根は、あと少し畑に残っていて・・・

 先日掘ったジャガイモは沢山あります。

 今日は、上記の野菜と豆腐入の『野菜たっぷり味噌汁』

 栄養満点で、お肌に良さそうな味噌汁になりました。

 いつものごとく、本当によく食べる子ども達で、

 案の定、お鍋は空っぽでした。

 料理人として、は嬉しい悲鳴です!!

巧技台あそび

2013年6月11日(火)

 朝から雨がポツポツ・・・

 どろんこ遊びはできないし、

 外で、三輪車も乗れないし~

 そこで、巧技台を色々と組み合わせて

 探検コースを作って、遊ぶことにしたら・・・

 「やりたい!やりたい!!」と、

 Let's Challenge !

 

幼虫~さなぎへ(ツマグロヒョウモン)

2013年6月10日(月)

 遊んでいた子ども達が、すごい瞬間に遭遇!

 『変な虫がいる』と呼びに来た子ども達。

 そこで、よく見ていると、

 なんと、ツマグロの幼虫が、黒い皮を脱いで、

 さなぎになる瞬間だったのです。

 そこにいる子ども達と、しばらく観察タイム。。。

 こんな感じで、自慢のダイアモンドもまだついていませんが...

tumagurosanagi6.10.jpg

明日になったら、ダイヤモンドの付いたさなぎになるのかな? 

きゅうり第1号&サツマイモ植え

2013年6月10日(月)

 「赤ちゃんキュウリ発見!」と少し前に

 喜んでいた子ども達。

 ついに、そのキュウリが大きくなって、

 第1号を今日持って帰りました。

 他の夏野菜も食べ頃になってきました。

 そして、サツマイモの苗を植えました。

 進級児は去年、焼き芋や味噌汁にして

 食べたことを覚えていて、

 収穫を楽しみにして、植えていました。

  

いちごジャム

2013年6月7日(金)

 今年は、イチゴが一杯できて嬉しい悲鳴!

 冷凍にしていた沢山のイチゴを、ジャムにしました。

 昨日は、定番のリッツ&イチゴジャムで・・・

 itigokurakka-.jpg

 

 そして今日は、ヨーグルト&イチゴジャム・・・

 itigoyoguruto.jpg

 

 無添加イチゴジャム、なかなか好評でした❤

幼小合同音楽会 大成功!

2013年6月7日(金)

 今日は幼小合同音楽会・・・

 ♪スズメがサンバ♪を元気一杯歌う事ができました。

 沢山の人の前で歌うのは、もちろん初めての新入園児。

 2回目でちょっと余裕の進級児。

 「ドキドキする~」

 「おかあさん来てるかなぁ?」

 「お兄ちゃんが出るからみれる~」と、

 子ども達なりに、楽しみにしている様子でした。

第4回 サンサンタイム(3歳児教室)

2013年6月6日(木)

 今日は新しいお友達も含めて、14人の参加がありました。

 4回目になり、子ども達もずいぶん慣れてきて、

 名前を呼ばれた時の返事も、できるようになってきました。

 少しづつ、幼稚園のこともわかってきたサンサンっ子達です。

 今日も、体操やお母さんとのふれあい遊び、

 リズム遊び、るみ先生のおもちゃ作り...など、

 みんなで一緒に、遊びました。

今日もどろんこ三昧!

2013年6月5日(水)

 昨日に引き続き、今日もどろんこDAY!

 今日は、水解禁...という事で、

 昨日より、はるかに大胆になって、

 遊びも広がりました。

 ドロドロがちょっと苦手~という子も、

 友達に誘われて、勇気を出して(?)触ってみたり、

 トロトロ池の中に、足をつけてみたり...

 周りにいる友達の存在は『大』です。

 少しづつ、どろんこ仲間が増えてきました。

今年度初どろんこ&パン会食

2013年6月4日(火)

  今年度初めてのどろんこ遊び・・・

  皆で、どろんこ服に着替えて、いざ、築山へ~!

  昨年度、経験のある進級児は、早速水を持ってきて、

  川を作ったり、ドロドロの感触を楽しんだり・・・

  そんな先輩の刺激を受けて、

  新入園児も、ドロを触って「なんかいい気持ち~」と・・・

  まだ、少し躊躇している子もいますが、

  そのうちドロンコ仲間になるでしょう!

  どろんこ遊びを楽しんだ後は、お楽しみ❤パン会食❤

  今日のメニューは・・・?

体育館の先生と一緒に・・・

2013年6月4日(火)

 今日は、体育館の幼児体操のスペシャルの先生が、

 幼稚園に来てくださって、子ども達と一緒に、

 一杯遊んでくださいました。

 身体を使った色々な遊びを、子ども達が、

 楽しく取り組むうちに、だんだんテンションもアップして、

 嬉々として遊んでいる子ども達でした。

 まるで、先生の魔法にかかったように・・・

 ちょっとした先生の言葉かけで、

 子ども達のやる気や動きが変わってくるので、

 私達教師も、とっても勉強になりました。

 さて、子ども達の様子は...?

ツマグロヒョウモン

2013年6月3日(月)

 今年は、去年に比べると、幼虫の数が

 少々少な目・・・

 いったいどうしたのかなぁ???

 去年は、色んな所に一杯いて、

 子ども達が登園途中に見つけて、

 幼稚園に連れてくる光景も見られましたが、

 今年は、それも無くて...

 ホントに・・・

 

じゃがいも 大豊作!

2013年6月3日(月)

 今年の2月に植えたジャガイモ・・・

 「土の中で、どうなっているかなぁ?」

 「ちゃんとできているかなぁ?」と

 ジャガイモが見えるまでは、

 ドキドキの子ども達。

 お話にある大きなカブのように、

 いざ、茎を引っ張ってみると・・・?

 

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。