第4回 サンサンタイム(3歳児教室)

2013年6月6日(木)

 今日は新しいお友達も含めて、14人の参加がありました。

 4回目になり、子ども達もずいぶん慣れてきて、

 名前を呼ばれた時の返事も、できるようになってきました。

 少しづつ、幼稚園のこともわかってきたサンサンっ子達です。

 今日も、体操やお母さんとのふれあい遊び、

 リズム遊び、るみ先生のおもちゃ作り...など、

 みんなで一緒に、遊びました。

 

初めて、『カメ』になってみました。

思ったより、上手にできていて、ビックリです!

6.6sannsannkame.jpg

 

いつもの『トンボ』は、スピードも出てきて、

片足ポーズも、やろうとする気持ちは、ばっちりです!

6.6sannsanntonnbo.jpg

定番の 『ウサギ』や『ウマ』も、ピアノの音に合わせて、

上手に体を動かしている、サンサン子達と、お母さんです。

 

今日のるみ先生の製作は・・・?

今の季節にはぴったりのかえるの鳴き声のするおもちゃです。

紙コップと輪ゴムで超簡単にできて、

音がするので、子どもたちは、大喜びで鳴らしていました。

「ケロケロ」「ゲロゲロ」大騒ぎ!

♪かえるのうた♪に合わせて、歌ったり、鳴らしたり・・・

 

まずは、紙コップにクレパスで好きな絵を描きました。

6.6sannsannituki.bmp

そして、「先生、できたよ~!」

6.6sannsannkaerudekita.jpg

 

最後に『10匹のかえる』の絵本を読みました。

かえるのおもちゃを作ったこともあって、

一生懸命見ていた子ども達でした。

 

次は、6月13日(木)幼稚園で❤泥んこ大会❤があります。

今度は、思いっきり泥で遊びます。

みんな、来てね!

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2013年6月 6日 18:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日もどろんこ三昧!」です。

次のブログ記事は「幼小合同音楽会 大成功!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。