すいた里親道路 ~栽培委員会 美化活動~

 すいた里親道路制度とは、吹田市土木部道路室の手引きでは、「日々利用する道路を我が子のように育てていくというコンセプトのもと、地元自治会や企業等の団体が、市が管理する道路の一定区間を清掃や緑化等のボランティア活動を通じて美化していただくことで、道路愛護、居住環境及び都市環境に対する市民意識の高揚を図り、市民との協働によるまちづくりを推進する制度です。」となっております。

 そこで、本校の栽培委員会の子供たちが、市が管理する道路の一定区間で美化活動を行いました。

 市より土や花苗の提供を受け、学校の周りの環境整備に取り組みました。

IMG_7197.jpg

IMG_7198.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月 2日 09:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「委員会活動のようす」です。

次のブログ記事は「2年生 図工でのタブレット活用」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。