5月14日(水)、全校朝会を行いました。集合型ではなく、オンライン方式で実施しました。
まず、私から全校児童に向けて、「正直に生活する」ということについて話をしました。正直であるということは、まわりとの信頼関係を築くうえで、とても大切なことです。「うそをつかない」「ごまかさない」ことが、どの子も安心して過ごすことができる学校生活の基盤となります。子供たちが日々の生活の中で、「正直」を大切にしていってくれることを願っています。
また、生活指導の担当教員からは、今月の生活目標である「ABC運動」についての話がありました。「A」は「あいさつ」、「B」は「ベル着(チャイム着席)」、「C」は「クリーン(掃除をしましょう)」ということについて、具体的な行動目標について確認をしました。
このような朝会の機会を通して、子供一人ひとりが自己の生活等をふり返り、よりよい行動を目指していくことができるよう、これからも学校全体で取り組んでまいります。