本校の6年生が、平素の体育学習の成果を発揮する機会として、吹田市の全6年生対象の陸上大会に参加しました。
子供たちは、100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳びに全力で取り組み、仲間と互いに励まし合う姿が見られました。
これまでの学習の成果をしっかりと発揮し、心も体も大きく成長した一日となりました。








本校の6年生が、平素の体育学習の成果を発揮する機会として、吹田市の全6年生対象の陸上大会に参加しました。
子供たちは、100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳びに全力で取り組み、仲間と互いに励まし合う姿が見られました。
これまでの学習の成果をしっかりと発揮し、心も体も大きく成長した一日となりました。








「ピアニカの魔術師」の皆様をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。
ピアニカを中心に、ドラムやギター、電子ピアノ、ビートボックスなどが織りなす楽しい演奏に、子供たちは五感で音楽を感じ、心を動かされていました。
素敵な芸術にふれることで、豊かな感性を育む貴重な時間となりました。




6年生の子供たちは、吹田市小学校陸上大会に向けて練習に励んでいます。
100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び、それぞれの種目で目標をもって一生懸命に取り組んでいます。
仲間と励まし合いながら、本番では力いっぱい頑張ってほしいと思います。


茨木少年サポートセンターの方々をお招きし、5年生が非行防止教室に参加しました。
生活の中でのルールの大切さや、正しい判断・行動、そして防犯などについて学びました。
これからもルールを大切にし、よりよい行動ができるようにしていってほしいと思います。



警察の方をお招きし、3年生が交通安全教室に参加しました。
自転車の安全な乗り方や交通ルールなどについて、学びました。
これからも地域の中で安全に行動できるよう、学んだことをいかしていってほしいと思います。


警察の方をお招きし、1年生が交通安全教室に参加しました。
横断歩道の渡り方など、歩行の基本について、実際に体験しながら学びました。
これからも安全に気をつけて登下校できるよう、学んだことをいかしていってほしいと思います。


1年生が、神戸の王子動物園へ行きました。
子供たちは、さまざまな動物を見て大喜び。グループで協力しながら、見学することができました。
天候にも恵まれ、1年生の子供たちにとって思い出に残る一日となりました。


6年生の保護者の皆様を対象に、修学旅行保護者説明会を実施しました。
行程や活動内容、持ち物や健康管理などについて6年生の教員から説明を行い、保護者の皆様も熱心に聞いてくださいました。
6年生の子供たちにとって思い出に残る修学旅行となるよう、修学旅行本番の11月13日(木)14(金)に向けて準備を進めてまいります。


「3年リレー」「4年『Full エイサーであり、かんぱ~い!』」「5年リレー」「6年『Plus Ultra~仲間とともに~』」「整理体操」「総合成績発表」






「1年『Let's ギラギラ☆ダンス!!』」「3,4年『スーパーふるえブラザーズ』」「2年50m走」「6年リレー」「5年『SO-RAN 2025~あなたと私でつくる学年の絆~』」「1,2年『マッスルつなひき』~かわいいだけじゃありません~」





