三角形と四角形

10月6日(月) 2年  算数

おにぎり、カットされたスイカやピザ、止まれの標識、ゲーム機のコントローラー、折り紙など、子どもたちにとって身近な具体物を使い、それは三角形なのか四角形なのか考えていました。

「おにぎり、止まれのひょうしき、ピザやスイカは三角形で、折り紙やゲーム機のコントローラーは四角形」という意見に多くの子どもたちは納得していましたが、「いや、おにぎりや止まれのひょうしきはの角は丸いので・・・」と納得していない子どもたちもいました。

そのあと、「辺」や「ちょう点」という新しい言葉を習い、いろいろな図形を三角形と四角形に仲間分けをし、三角形は3本の辺で囲まれた形、四角形は4本の辺で囲まれた形を確認していました。

IMG_2797.jpg IMG_2782.jpg

IMG_2775.jpg IMG_2788.jpg

IMG_2787.jpg IMG_2798.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月 6日 17:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「葉っぱの面積は?」です。

次の記事は「中秋の名月」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。