2025年9月アーカイブ

本日の気温33℃🌡今日も汗だくです💦

今日は2年生と一緒に「町たんけん:地域のお店屋さんの巻」に行ってきました。

①ドラッグストア ②服屋さん ③本屋さん ④カレー屋さん

に分かれて班活動です。店長さんへの質問をしたり、逆に、店長さんから質問をされ、子ども達が答えたり、地域の一員として、未来につながる学習ができていました。

IMG_0852.jpeg IMG_0862.jpeg

IMG_0861.jpeg IMG_0857.jpeg

9/18  PTA運営委員会🍰🍰🍰

9月のPTA運営委員会を開催しました。ZOOMでもご参加ありがとうございました。

西山田小学校を盛り上げていくための話をたくさんしました。

今までのPTAの活動が素晴らしすぎて、初めて知ることもあり、素敵な時間となりました。

今までのあたり前を新しい発想で、楽しんでいけたらいいなと思います。

子どもも大人も幸せを感じられるP・T・Aにするために、みなさんのいろんなアイディアをお待ちしています!

今後とも、よろしくお願いします。

IMG_0850.jpeg

9/11 今日のワクワクする授業🥳🥳🥳🥳

6年 伝えよう🎤My Summer Vacation

English song🎵Let"s  Say It Together

IMG_0828.jpeg IMG_0829.jpeg

IMG_0831.jpeg IMG_0832.jpeg

5年 実験:流れる水のはたらき

川の曲がっている所の様子を観察しました。

①水の流れる速さはどうなる?

②土のけずられ方はどう?

③水のにごり方は?

IMG_0784.jpeg IMG_0787.jpeg

IMG_0790.jpeg IMG_0788.jpeg

砂をならし、S字を作り、水を注ぎ、観察しました。

4年 オールブラックスのようなハカを踊る🏉🏉🏉

迫力満点‼4年の勢いに圧倒されました。運動会で披露してくれるようです。

初めての合同練習とは思えない仕上がり!4年の勢いが学校中を活気づけてくれています。

IMG_0826.jpeg IMG_0825.jpeg

IMG_0824.jpeg IMG_0823.jpeg

3年 あなたはスーパーの店長さん!

店長さんになりきって、商品のブースを図面にデザインし、レジの数や従業員の数、お給料や営業時間まで、店長さんが考えます。たくさんお客さんが来るスーパーの店長は誰かな?

IMG_0764.jpeg IMG_0765.jpeg

IMG_0766.jpeg

2年 色水づくりと What is color?

透明のペットボトルや卵ケースを使って、きれいに色を塗り、キラキラ✨光る影を楽しんだり、三原色を使って色水を作りました。とても楽しそうに、それぞれの想像力を表現していました。

IMG_0809.jpeg IMG_0810.jpeg

IMG_0811.jpeg IMG_0815.jpeg

外国語活動は 「What do you want?」 「 Eggplant please.」 「Here you are. 」「Thank you.」

英語でお買い物できることが、とてもうれしそうでした。

IMG_0797.jpeg IMG_0798.jpeg

IMG_0804.jpeg IMG_0803.jpeg

1年 給食準備はおまかせください!

本日は大人気メニューの🍛キーマカレーとナンとチキンポトフです。

IMG_0840.jpeg IMG_0841.jpeg

IMG_0843.jpeg IMG_0845.jpeg

5年・6年 南中ソーラン指導開始🎶🎶🎶

5・6年が、南中ソーランのお祭りに出演します!今日は踊り方指導のために、「めちゃハピー祭」実行委員の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。姿勢や手の動きなど、教えていただきました。子どもたちも真剣に練習していました。これからの仕上がりがとても楽しみです。

『感動は一生の宝物、子どもの笑顔日本一』というスローガンをかかげて、踊りで子どもたちがつながっていく「大阪メチャハピー祭」です。乞うご期待!

IMG_0758.png

IMG_0757.jpeg IMG_0755.jpeg

IMG_0753.jpeg

9/9 漢字先生と水泳指導最終週🏊🏊🏊🏊🏊

新出漢字を子どもたちが先生になりきって教えてくれています。書き順はもちろん部首や読み方、熟語、みんなで空書きも厳しくやってくれます。先生役の子どもは順番に日替わりで指導してくれます。主体的な学習が身についています。

IMG_0746.jpeg IMG_0742.jpeg

IMG_0748.jpeg IMG_0747.jpeg

水泳学習、終盤戦はとても気持ちよさそうにみんな泳いでいます。泳力が伸びた子がたくさんいます!

IMG_0739.jpeg IMG_0738.jpeg

9/5 6年平和学習ゲストティーチャー🎤🎤🎤

6年生は9月23日~修学旅行で平和公園に行きます。「吹田の空襲を語り継ぐ会」の坂本さんと地域の久志さんをお招きして10歳の時の坂本さんの戦争体験についてお話を聞きました。当時の吹田の様子をジオラマにされた模型を見せていただき、玉音放送を聞かれた時の様子も聞かせていただきました。

IMG_0727.jpeg IMG_0721.jpeg

IMG_0734.jpeg IMG_0723.jpeg

紙芝居「まもるくん10歳の戦争・吹田」は子どもたちが読み手となって、講師の坂本衛さんの体験を、伝えてくれました。あまりにも上手で心にしみました。

9/4 3年 紙すき体験 👦👧👦👧👦👧

3年生が図工で紙すきをしていました。

手作り絵はがきコンクールに応募するそうです。

紙のリサイクルの学習で牛乳パックを再生して作っていました。出来上がりが楽しみ!!

IMG_0711.jpeg IMG_0709.jpeg

IMG_0718.jpeg IMG_0716.jpeg

IMG_0712.jpeg

9/2 なかよし学級体験会👦👧👦👧👦👧

来年度のなかよし学級入級のための体験会を実施しました。

紙コップでかっこいいコマを作りました。みんな上手にできましたよ。

IMG_0699.jpeg IMG_0695.jpeg

IMG_0700.jpeg IMG_0705.jpeg

9/1 給食当番さん🍛🍛🍛

今日から、通常通りの下校時間になります。給食当番さんは自分の役目をしっかり果たし、スムーズに給食準備ができています。素晴らしい💮

【本日のメニュー】栄養満点💯

🍚ひろしまなのたきこみごはん

🥛牛乳

 すまし汁

🐡ちくわの米粉いそべあげ

IMG_0685.jpeg IMG_0687.jpeg

IMG_0688.jpeg IMG_0690.jpeg

8/29 朝ごはん:こどもふらっと🍚🍚🍚

金曜日の朝ごはん、『こどもふらっと』も1学期に引き続き、2学期もオープンしました。

この日は87名の子どもたちが朝ごはんを食べにふらっと、家庭科室に来て、元気に教室へ登校しました。

地域の活動が子どもたちの支えになっています。朝早くから子どもたちのためにありがとうございます。

IMG_0682.jpeg IMG_0679.jpeg

IMG_0138.jpeg IMG_0137.jpeg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。