茜会さんたちに教えてもらいながら、花壇に
お花を植えました。花壇がとても華やぎました。
水やりを子どもたちが頑張ってくれて、きれい
な花壇にしてくれることでしょう。
茜会さんたちに教えてもらいながら、花壇に
お花を植えました。花壇がとても華やぎました。
水やりを子どもたちが頑張ってくれて、きれい
な花壇にしてくれることでしょう。
雪印メグミルクさんから牛乳についての出前
授業をしていただきました。牛乳のすばらしさ
について、子どもたちに分かりやすく、楽しく
伝えてもらいました。
2、3時間目に土曜参観を行いました。
たくさんの保護者に来校していただき、
子どもたちの頑張りを見ていただきまし
た。
リコーダーで「歌のにじ」の練習をしました。
動画で撮影した見本を見ながら練習している子
もいました。少しずつ、ふけるようになってき
ました。
裁縫で、並み縫いの練習をしました。針で縫う
前に玉止めで苦労していました。また、縫い終わ
った後、玉結びでもっと苦労していました。上手
にできると歓声が上がっていました。
校区探検をした後、校区のオリジナルの地図
を作りました。校区の様々な施設の数を数えて、
地図にかいていきました。
万博公園へ遠足に行きました。自然観察学習館で
ボランティアの方に、自然の木の実や落ち葉、枝な
どを使った作品作りを教えてもらいました。その後
お弁当を食べ、楽しく遊びました。
初めて配布されているi-Padを触りました。一つ
一つの画面が変わるたびに歓声が上がっていまし
た。ガレッジバンドで楽器の演奏をしてみました。
「言葉の意味が分かること」という説明分で
要旨を読み取って書く活動をしました。最初と
最後に書かれているので、前の時間に要約した
ものから、さらに要旨を書きました。
6年生がプール清掃を行いました。汚れて
いたプールがピカピカになりました。準備も
整って、プール開きが楽しみです。