3,4年生が兄弟学年交流会で、火水木をしまし
た。みんな楽しそうに走っていました。普段から仲
良く遊べているといいですね。
3,4年生が兄弟学年交流会で、火水木をしまし
た。みんな楽しそうに走っていました。普段から仲
良く遊べているといいですね。
篠原先生よりスマホやタブレットの危険性について
お話ししてもらいました。危険なサイトや違法なサイ
ト、また設定次第で個人情報が特定されることや、犯
罪に巻き込まれることなども聞きました。保護者や地
域の方も参加してくれました。
自分たちで育てたアサガオのつるで、
リース作りをしました。つるを丸めて束
にし、いろいろな飾りをつけてかわいい
リースを作りました。
国語で姿を変える大豆の学習をしました。
大豆からきなこと豆腐を実際に作って、みん
なで試食しました。本当にできてびっくりで
す。
茨木サポートセンターから来ていただいて、
非行防止教室をしました。万引きのことやゲ
ームなどのSNS、薬物乱用のの危険性を教え
てもらいました。
遠足に行って大根を収穫した時の絵を描
きます。自分の姿をi-Padで写し、その上に
輪郭の線を描いて、それを見ながら画用紙
に下書きを描きました。
木々が紅葉する理由から、不思議と思うことの
大切さを話しました。一つのことが分かると次々
に新しい疑問がわいてくる「考える子」となって
ほしいと思います。
「プラタナスの木」を読んで各場面で、
班ごとに出来事と主人公の心情変化を表に
まとめました。それぞれの場面での変化が
よくわかりました。
ミニ西山田まつりを行いました。それぞれの
グループに分かれて店を出していろいろなゲー
ムをしました。お家の方にも来てもらって楽し
い時間を過ごしました。
警察の方に来ていただいて交通安全教室を
開きました。
1年生は、道路の安全な歩き方を教えても
らい、運動場に書いた道路で練習しました。
4年生は、自転車の安全な点検や乗り方に
ついて教えてもらいました。