2022年1月アーカイブ

給食週間です。

1月28日(金)

今週は、給食週間

吹田市全体での取り組みで、「給食ができあがるまでに関わっている人たちのことや、食べ物の大切さについて考える機会にしよう」という目的のもと、本校でも取り組んでいます。

本校では、給食委員会の児童が、給食中に放送を使って給食にかかわるクイズをしてくれました。

「○○は、栄養三色では緑である。〇か✖か」のように栄養のことを聞いたり、給食のただしい片付け方をクイズにしたり・・・。

中には、「ハンバーガーが給食に出る国は?」と世界の給食を紹介する日もありました。

給食委員会の児童は、iPadをメモ代わりにして問題を作り、それを見ながら放送していました。

IMG_6240.jpgbeauty_1643255206277.jpgbeauty_1643255182730.jpgbeauty_1643341985109.jpg

beauty_1643169104828.jpgbeauty_1643169073498.jpg

また、毎日給食の時間に読んでいる給食カレンダーの裏に、

感想を書いて、給食ポストへ入れました。

たくさんの子どもたちが、「おいしかった」「ありがとう」と感謝の言葉を描いてくれているので、調理員さんたちの励みにもなりました。

また、この機会にご家庭でも「食」について、話し合ってみませんか?

図工展を公開しました。

1月27日(木)

1月25日から開催している校内図工展。

今日は、保護者への公開日でした。

本当なら、学校公開と一緒に行う予定でしたが、コロナの感染状況の悪化から、学校公開は中止としました。

しかし、図工展は、こどもたちと交わることがないため、実施。

保護者の皆様には、手指の消毒や体温測定をしながら、各時間に分かれて見学をしてもらいました。

beauty_1643244456033.jpgIMG_6236.jpgIMG_6237.jpgbeauty_1643244440980.jpg

子どもたちの作品をていねいに一つ一つみていただき、ありがとうございました。また、お家で、子どもたちをほめてあげてくださいね。

1年 大根を収獲したよ!

1月26日(水)

プールの裏にある畑で、地域の方が育ててくれている野菜。

そろそろ大根が育ってきたということで、

1年生が大根の収獲をしました。

大きく育った大根たち。子どもたちは「大きなかぶみたい」と言いながら、両手でいっしょうけんめい引き抜きました。

すると、とても大きな大根が・・・・。

中には、ちょっと小さめの大根もありましたが、そんな子は2本もらっていました。

大きな大根を腕いっぱいにかかえ、「重たい~」「丸太みたい!」と様々な声をあげていました。

いつも野菜の世話をしてくれている山迫さん、松下さん。

本当にありがとうございました。

子どもたちも大きな声でお礼を言ってから教室に戻りました。

beauty_1643171403571.jpgDSC_1899.jpgbeauty_1643171469075.jpgbeauty_1643172154075.jpgDSC_1904.jpgbeauty_1643171424471.jpgDSC_1885.jpgDSC_1901.jpgDSC_1898.jpgbeauty_1643171531588.jpg

校内図工展(4~6年編)

1月26日(水)

昨日、ご紹介した校内図工展。

今日は、4年生~6年生の作品を紹介します。

【4年生】「発掘したよ○○の化石」

IMG_6191.jpgIMG_6192.jpgbeauty_1643077853612.jpgbeauty_1643077844287.jpgbeauty_1643077831193.jpgbeauty_1643077900101.jpgbeauty_1643077946822.jpg

4年生は、共同作品として、手すきの和紙を使った絵も展示しています。

beauty_1643077738679.jpgbeauty_1643077756215.jpg

【5年生】「マイネームボックス」

beauty_1643078016444.jpgIMG_6200.jpg

beauty_1643078023420.jpgIMG_6204.jpgIMG_6203.jpgIMG_6201.jpgIMG_6202.jpg

【6年】「岸二小の浮世絵師たち」

IMG_6205.jpgIMG_6210.jpgIMG_6207.jpgIMG_6209.jpgIMG_6208.jpgIMG_6210 - コピー.jpg

また、6年生は、法被のデザインも展示しました。

IMG_6211.jpgIMG_6211 - コピー.jpgIMG_6213 - コピー.jpgIMG_6214.jpg

校内図工展を開催しています!(1~3年編)

1月25日(火)

一年に一度の校内図工展

子どもたちがそれぞれの思いをこめた作品を体育館一面に展示しています

今日は、その中で1年生から3年生の作品を紹介しますね。

【1年生】「せかいに一つだけのパフェ」

beauty_1643077238176.jpgbeauty_1643077249379.jpgbeauty_1643077291637.jpgbeauty_1643077303157.jpgbeauty_1643077357774.jpgbeauty_1643077405992.jpg

【2年生】「海の生き物」

beauty_1643077439318.jpgbeauty_1643077449801.jpgbeauty_1643077609801.jpgbeauty_1643077597081.jpgbeauty_1643077519373.jpgbeauty_1643077550611.jpgbeauty_1643077501689.jpg

【3年生】「お弁当 いただきます♪」

beauty_1643077625302.jpgbeauty_1643077633569.jpgbeauty_1643077658213.jpgbeauty_1643077650528.jpgbeauty_1643077666300.jpgbeauty_1643077680483.jpg

beauty_1643077718530.jpg

6年 「SUITA HAPPY DAY」を開催!

1月24日(月)

吹田市では、小学校外国語活動の特区を受けており、

全小学校で1年生から外国語活動に取り組んでいます。

その総まとめとして、6年生の英語力を生かす時間「SUITA HAPPY DAY」を開催しました。

吹田市教育委員会からAETの方6人と指導主事が本校を訪れ、

実際に英語を使ってみる経験をしました。

コロナ対応のため、1クラスずつ交代で行いました。

まずは、多目的室に集合。

AETの方の自己紹介の後、全員でダンスtime

beauty_1642982737216.jpgbeauty_1642982796951.jpg

beauty_1642982843096.jpgbeauty_1642982829496.jpg

そのあと、多目的室と音楽室に分かれて、それぞれの場面に応じた英会話にチャレンジ!

多目的室では、ショッピング

お菓子屋さん、文房具やさん、スーパーマーケットの3つの場面が用意されていました。

そこで、AETの方が店員役になり、それぞれの買い物を楽しみました。

beauty_1642987982371.jpgbeauty_1642988039045.jpg

beauty_1642987893033.jpgbeauty_1642987945620.jpg

音楽室には、ハンバーガーショップが3ブース用意されていました。

ここでは、店員役とお客さん役の両方にチャレンジしました。

手作りのハンバーガーやポテトの模型は、とても素敵でした。

beauty_1642988113771.jpgbeauty_1642988159216.jpg

beauty_1642988086053.jpgbeauty_1642988100081.jpg

ちょっとはにかみながらも、今まで習った英語を使うことができた6年生。

間違ってもいいから、伝えようとする気持ちが大切ですね。

園芸委員会「アプローチに花を!」

1月21日(金)

今日は、月に1度の委員会活動の日です。

5・6年生が、各委員会に分かれて、学校をより過ごしやすくするために、活動を行います。

その中で、園芸委員会の子どもたちが、玄関から体育館に続くアプローチと下足ホール前のプランターに、花の寄せ植えをしました

このお花は、年2回、PTAからいただいているものです。

子どもたちは、2~3人ずつのグループに分かれ、それぞれ担当のプランターにどのような花を植えるかを考えます。

そして、自分たちが選んだ花をビニールポットから取り出し、

植え替えました。

beauty_1642746093089.jpgbeauty_1642745773820.jpg

beauty_1642745869059.jpgbeauty_1642745784112.jpgbeauty_1642745905918.jpgbeauty_1642746142485.jpg

子どもたちのがんばりで、とてもきれいなプランターができあがりました。

これから水やりを続け、根づいてくれば、すてきなお花が咲き続けます。

本校に来られた際には、見てくださいね。

5年 岸二まつりの準備を始めました!

1月20日(木)

本校で子どもたちが一番楽しみにしている行事が「岸二まつり」。

3~6年生の各クラスでいろいろなブースを出店し、それを全学年で回って楽しむ行事です。

昨年度は、残念ながら、コロナ禍のため中止としましたが、

今年度は、コロナ対応バージョンで実施しようと、保護者の参観をなくして子どものみで実施、さらに2学年ずつの分散開催を計画しています。

2月の行事ですが、そろそろ各学級で準備が始まりました。

5年生の教室では、まさに準備が始まっていました。

ホワイトボードに、必要な準備を書いたり、スズランテープでボンボンをつくったり・・・。

段ボールで何かを制作しているこどもたちも・・・

まだ、何のブースをするのかはわかりませんが、とても楽しみです。

IMG_6110.jpgIMG_6109.jpgIMG_6105.jpgIMG_6107.jpgIMG_6106.jpgIMG_6108.jpgIMG_6104.jpgIMG_6111.jpg

「岸二まつり」は、子どもたちにとって楽しみである行事だけでなく、

自分たちで主体的に企画し、実行する経験や年下の子どもたちをリードしながら、優しく接する経験など、今まで学びを実践に生かし、大きく成長できるよい機会となります。

また、当日の様子はお伝えしたいと考えています。楽しみにしていてください。

1年 保健の先生からお話を聞いたよ!

1月19日(水)

3学期を迎えて、どれだけおおきくなったかを測る二測定(身長・体重)を行っています。

その計測の前に、保健の先生(養護教諭)から学年の発達段階に応じた健康にかかわる保健指導を行っています。

今日は、一年生の二測定を行う日

まずは、保健の先生から手についているバイ菌と手洗いについて教えてもらいました。

「手にはいろいろなばい菌がたくさんついているんだよ。その手を洗わないで、目をこすったり、食べ物を食べたりしたらどうなるかな?」という質問に、

「コロナになる!」

「コロナがうつる!」と答える子どもたち。

子どもにとってばい菌は新型コロナウイルスなんだなあとつくづく感じました。

そして、手洗いを教えてもらいました。

1年のスタートにも、みんなで勉強しているので、「知っている!」としっかり6つのポーズを決めていました。

beauty_1642557417290.jpgbeauty_1642557567033.jpgbeauty_1642557402753.jpgbeauty_1642557335247.jpgbeauty_1642557317628.jpg

そして、体育館に移動して二測定。

身長と体重を順番に測りました。

beauty_1642558474683.jpgbeauty_1642558448520.jpgbeauty_1642558490598.jpg

みんな大きくなっていましたよ。

今回の二測定が終わったら、成長を記録している「わたしのけんこう」を家庭に持って帰ります。お家でも確認して成長をよろこんでいただけたらと思います。

3年 社会「万博の頃のことを調べたよ」

1月18日(火)

3年生の社会では、吹田市の移り変わりについて勉強しています。

今日は、「万博が開かれたころの生活の様子」を調べました。

もう子どもたちのお父さん、お母さんたちにとっても話に聞いた、テレビで見たことがある程度の情報だと思います。

子どもたちにとっては、遠い昔のこと。

でもiPadを使って一生懸命調べていました。

2022年01月18日15時00分30秒.jpg2022年01月18日14時59分21秒.jpg2022年01月18日14時58分50秒.jpg2022年01月18日14時59分32秒.jpg

しかし、

「太陽の塔って?」

「岡本たろうって誰?」とはてな?がいっぱい。

しっかりと調べて、次の大阪万博のことも楽しみにできるといいですね。

地震からの避難訓練をしたよ!

1月17日(月)

27年前の1月17日、この吹田市にも大きな地震が起きました。

阪神・淡路大震災です。

その後、この地震を忘れないようにとの思いを込めて、この1月17日前後に地震が起きた時の避難訓練を行っています。

今日は、休み時間に地震が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました

13時13分。ちょうど昼休みの時間に放送で「地震が起きました!」とアナウンスが流れました。

子どもたちは、それぞれ遊んでいる場所で頭を抱えてしゃがみ込みました。

教室にいる子どもたちは、机の下に入りました。

IMG_6092.jpgIMG_6093.jpgIMG_6083.jpg

揺れがおさまったら、各自避難経路を考えて、近くの階段から運動場に避難します。

今日は、本館西階段と旧館中階段が使えなくなったという想定でしたので、それ以外の階段を使って運動場に集まりました。

IMG_6084.jpgIMG_6085.jpgIMG_6090.jpgIMG_6091.jpgIMG_6089.jpgIMG_6088.jpgIMG_6086.jpgIMG_6087.jpg

全員避難が完了するまでには、5分19秒かかりました。

校長先生からは、地震が起きた時大切な3つの行動について、話してもらいました。

また、今日行った訓練のことをお家でも家族と話し合い、もし地震が起きたらどうしたらいいかを考えるように言われました。

地震はいつ起きるかわかりません。

いざという時、慌てないようにしっかりと一人ひとりが考えてほしいものです。

6年 二中体験デー!

1月14日(金)

あと、3か月で卒業を迎える6年生。

4月からの中学校生活に向けて、今日は、岸部第一小学校の6年生といっしょに、第二中学校へ行き「二中体験デー」を行いました。

本当なら、4時間目から中学校へ行き、小学校同士の交流をし、中学校の先生から授業を受け、クラブ体験をして帰ってくる計画でしたが、コロナの感染状況が日に日に悪化している中ですので、急遽、コロナ対策バージョンでの実施となりました。

まずは、4時間目の小学校同士での交流。

Teamsを使い、お互いに画面越しの交流となりました。

実行委員会の子を中心に、お互いを知るクイズ合戦!

「好きなアニメの一位は?」

「好きな給食の一位は?」などを出題し合いました。

好きな給食の一位は、どちらの学校も「カレーライス」でした。

IMG_6082.jpgIMG_6081.jpg

昼食後、中学校へ向けて出発!

到着すると運動場で、中学校の校長先生からお話を聞きました。

beauty_1642134068396.jpgbeauty_1642134026094.jpg

そして、いよいよ、中学校の先生による授業。

今回は、岸二小、岸一小と分かれて授業を選択することにしました。

岸二小は、理科、英語、国語、技術の4つの授業に分かれて、勉強しました。

<理科> 理科室は、小学校と違って横に4人並ぶ机でした!

beauty_1642137467218.jpgbeauty_1642134960291.jpg

<国語> 中学校の授業を少し先取りして教えてもらいました。

beauty_1642135159903.jpgbeauty_1642135197466.jpg

<英語>単語を使ったクイズを楽しみました。

beauty_1642137174340.jpgbeauty_1642137292198.jpg

<技術>のこぎりを使って、木を切りました。

beauty_1642136815859.jpgbeauty_1642136087749.jpg

今回は、ここでおしまいです。

一番楽しみにしていたクラブ体験はできませんでしたが、きっと中学校へのハードルが少し低くなったのではないでしょうか。

あと3か月。中学校生活を楽しみにしつつ、小学校生活を最後までやりつくしてほしいと思います。

2年 ドキドキワールド

1月13日(木)

本校では、ドキドキワールドと銘打って、国際理解教育を全学年で推進しています。

その一環として

2年生は、モンゴルの方にゲストティーチャーにきていただき、

お話を聞きました。

モンゴルってどんな国かをパワーポイントを見せながら、説明してくれました。

国語で「スーホーの白い馬」を勉強しているので、「馬頭琴」にはとてもよく反応していましたよ。

beauty_1642039909530.jpgbeauty_1642039796725.jpg

また、モンゴルの食べ物の話では、「モンゴルでは魚をあまり食べません」と聞いて、

「海がないから!」と気が付く子がいました。

モンゴルの位置を理解しているんですね。

中でも「餃子入りミルクティー」にはびっくり!塩味でシチューのような感じでとてもおいしいそうです。

他にも学校の様子や民族服など、興味深々で聞いていました。

実際に服は着なかったのですが、

用意してくれた帽子は、かぶりたいと手を挙げる子が続出しました。

beauty_1642040589841.jpgbeauty_1642040687569.jpg

beauty_1642040639820.jpg

コロナ対策で、体育館の窓や入り口を全開しての実施となり、

ちょっと寒かったのですが、しっかりと話を聞く子どもたちがすてきでした。

3学期の給食が始まりました!

1月12日(水)

 3学期の給食が、今日から始まりました。

今日のメニューは・・・・

 広島菜の炊き込みご飯

 牛乳

 関西風お雑煮

 米粉いそべあげ

 黒豆

       です。

DSC_1874.jpg

お雑煮は地方によって味付けが違いますが、

今日の給食では白みそと丸餅を使ったお雑煮でした。

黒豆は、学校で朝から炊いた、優しい甘さの味付けでした。

本校の給食は、調理員さんたちが子どもたちのために

愛情をこめて一生懸命作ってくださっています。

今年も給食を残さず、たくさん食べて、心も体も大きくなってくださいね。

3年 博物館見学へ行ったよ

1月12日(水)

 今日は3年生が吹田市立博物館へ見学に行きました。

吹田市立博物館は、岸部第二小学校のすぐ裏にあります。

学校の裏口から出発しました。

beauty_1641944840383.jpg beauty_1641945577845.jpg

博物館では、「むかしのくらしと学校」というテーマの展示をしています。

3年生は、社会科の学習のために見学をさせてもらいました。

感染防止のため、クラスごとに時間を決めてまわりました。

beauty_1641947003711.jpg beauty_1641947020035.jpg beauty_1641947194804.jpg 

beauty_1641946981855.jpg beauty_1641946972028.jpg  beauty_1641947049442.jpg

吹田市の昔の地図や、昔に使っていた道具を見せてまらいました。

現代の子どもたちが日常的に使っている道具とは違っていているので、

興味津々という感じで見ていました。

明かりについてもお話をしていただきました。

今は当たり前にスイッチをいれれば、明かりがつきます。

夜でも電灯がついているので、昼と変わらない生活ができます。

しかし、昔の人は夜になると火で灯りをともし、薄暗い中で

生活をしていました。その火をつけることも一苦労でした。

beauty_1641946485496.jpg  beauty_1641946507084.jpg 

beauty_1641945586157.jpg beauty_1641946885650.jpg beauty_1641946712655.jpg

 beauty_1641946179202.jpg beauty_1641946804909.jpg beauty_1641946042650.jpg

この体験を通して、文明の力のすごさや、昔の生活の豊かさを感じたのではないでしょうか。

今日の学習をきっかけに、3年生は社会科で昔の暮らしについて学習していきます。

3学期の始業式です!

1月11日(火)

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日は、3学期の始業式です。

朝から子どもたちは、元気に登校してきてくれました。

しかし、残念ながら雨が降り出したので、始業式はTeamsで行うことになりました。

校長先生の話では、寅年にちなんで、「目標をしっかりと見つめ、チャレンジする年にしてください。」と言われました。

続いて、生活指導の先生からは、27年前に起きた阪神淡路大震災のことを聞き、地震が起きた時にどうすればいいかを教えてもらいました。

beauty_1641859092470.jpgbeauty_1641859067563.jpg

最後に養護教諭からは、コロナに対する3つのポイントの確認がありました。

まずは、手洗い。「今日、登校してきて石鹸で手を洗った人?」という質問には、半分ぐらいの児童しか手が上がりませんでした。きっと、冷たい水で洗うことをためらった子がいたのだと思います。

次に、換気。「廊下側とベランダ側の両方の窓が開いているクラスは?」という質問には、だいぶんのクラスが手を挙げることができました。

最後に、マスク。「鼻やあごをしっかりと覆うようにマスクをつけられている人?」という質問には、ほとんどの子が手を上げました。もうすっかりマスクが定着していますね。

オミクロン株によるコロナ感染が増加しているようですが、学校では、今まで実施してきているこれらの対策を、今一度確認し、丁寧に対応していきたいと思います。

どのクラスでも、しっかりと話がきけた始業式になりました。

そのあとは、各クラスであゆみや宿題を集めたり、席替えをしたり、3学期の係活動を決めたり・・・

と3学期に向けての準備をしました。

早速、進出漢字を勉強しているクラスもありましたよ!

職員室前の廊下を掃除してくれる1年生!

気持ちよく3学期がスタートできますね。

IMG_6009.jpgIMG_6008.jpg