2024年12月アーカイブ

2学期の終業式です。

12月24日(火)

長かった2学期も今日で終業式です。

本来なら体育館で全学年が集まって終業式となる予定でしたが、学級閉鎖のクラスもあるので、ZOOMでの終業式となりました。

2学期がんばった結果である外部の表彰も4つ届いていたのですが、それは3学期の始業式に延期しました。

始業式では、2学期のがんばりを振り返り、冬休みの生活についてお話がありました。

その後は、それぞれの教室で「あゆみ」が配られたり、冬休みの宿題や始業式のことなどの説明がありました。

「あゆみ」は一人ひとり、「どこをがんばったか、3学期はさらにどこをがんばったら良いか」などを話しながら配られました。

IMG_5054.jpegIMG_5042.jpegIMG_5056.jpegIMG_5049.jpegIMG_5050.jpegIMG_5045.jpegIMG_5043.jpegIMG_5044.jpegIMG_5051.jpegIMG_5065.jpegIMG_5063.jpegIMG_5057.jpegIMG_5064.jpegIMG_5062.jpegIMG_5055.jpeg

教室では、キャリアシートや2学期の振り返りを書きながら、静かに待っている姿もありました。

IMG_5047.jpegIMG_5052.jpegIMG_5048.jpeg

最後の先生の説明もしっかり聞いていました。

IMG_5059.jpegIMG_5058.jpegIMG_5060.jpeg

保護者の皆様、地域の皆様

2学期も本校の教育活動にご支援・ご協力をありがとうございました。

冬休みは、風邪に気をつけながら過ごしてくださいね。

では、良いお年をお迎えください。

6年 大縄大会をしたよ

12月23日(月)

6年生は、2学期最後の学年行事として大縄大会を行いました。今日の日を迎えるまでに子どもたちは、朝、業間、昼休みと自分たちで練習時間を見つけて練習をしていました。

5年生の時も実施している大縄大会なので、実力はなかなかのもの・・・。どんどん回す縄の中に入って、次々と跳ぶ姿は素晴らしいです。

IMG_2273.jpeg2024-12-23 14.15.11.jpegIMG_2272.jpeg

3分間で何回跳べるかを競い、引っかかっても続けてカウントする方式で行いました。

結果は、6年花組が330回で優勝でした!

続いて、玉入れ大会。こちらは、1年生の時に運動会でした懐かしい競技です。カゴに向かって無邪気に玉入れをする子どもたち。合間には、「チェチェコリ」のダンスをちょっと照れながら、楽しそうにしていました。

2024-12-23 14.48.32.jpeg2024-12-23 14.56.48.jpeg2024-12-23 14.49.54.jpeg2024-12-23 14.49.51.jpeg2024-12-23 14.56.53.jpeg2024-12-23 15.12.48.jpeg2024-12-23 15.14.05.jpeg2024-12-23 15.14.14.jpeg2024-12-23 15.12.48.jpeg2024-12-23 15.21.19.jpeg2024-12-23 15.21.31.jpeg

結果は、花組と松組の同点優勝でした!

最後は、保護者も入ってのエキシビションマッチ!

大人も子どもも対しい時間となりました。

4年 校外学習に行ってきたよ!

12月20日(金)

4年生は、2学期の最後ですが、大阪市立科学館に校外学習に行きました。残念ながら、2学級が学級閉鎖のため、4学級で行ってきました。(学級閉鎖の2学級は、1月に行く予定です。)

朝、少し、雨がパラつきお天気を心配しましたが、電車を降りるとスッキリとした青空。気持ちよく大阪市立科学館へ向かいました。

2024-12-19 09.27.40.jpeg2024-12-19 09.16.03.jpeg

到着すると2グループに分かれて行動しました。

一つは、プラネタリウムの見学。大きな椅子に座り、ドーム型の天井を見ながら、方角や星空、冬の星座などを教えてもらいました。

もう一つのグループは、科学館の中の展示を見てまわりました。科学の力を使った不思議な体験や実践の展示がたくさんありました。子どもたちは、グループでワイワイしながら、体験をしていました。

IMG_1387.jpeg2024-12-19 12.04.08.jpegIMG_1361.jpegIMG_1388.jpeg2024-12-19 12.38.49.jpegIMG_1389.jpeg2024-12-19 12.00.33.jpeg2024-12-19 11.40.44.jpeg2024-12-19 11.42.22.jpeg2024-12-19 11.40.53.jpeg2024-12-19 11.58.57.jpeg2024-12-19 11.58.14.jpeg2024-12-19 11.50.30.jpeg

お弁当は、科学館の中で、楽しく食べました。

2024-12-19 11.03.01 (1).jpeg2024-12-19 11.03.15.jpeg2024-12-19 11.03.43.jpeg

今日は、セレクトデザートです!

12月19日(木)

朝、登校してくる子どもたちが、

「先生、何選んだ?」と質問をしてきました。

そう、今日の給食は、子どもたちが楽しみにしているセレクトデザートです。学期に1回、3つのデザートの中から自分で選んだデザートが食べられるのです。

今回は、みかんゼリー、3色デザート、いちごのクレープでした。

さあ、子どもたちは、どれを選んだのでしょうか。

IMG_5007.jpegIMG_5008.jpegIMG_5011.jpegIMG_5010.jpegIMG_5009.jpeg

2年 食育「おはしの正しい使い方を知ろう」

12月18日(水)

各学年で行われている食育。

今日は、2年生が「おはしの正しい使い方を知ろう」をテーマに行いました。

栄養教諭が教室に来てくれるとワクワクする子どもたち。子どもたちにとっては食育は楽しみな授業です。

まず、お箸が配られて、使い方の確認です。

お箸一本を鉛筆のように3本の指で挟んで持ちます。しかし、2年生になるとこの基本の鉛筆の持ち方が崩れていて指先で持つことができない子が多いので、大苦戦!実は、鉛筆の持ち方は高学年でも崩れている子が多いのでちょっと心配しています。

なんとか1本を正しい持ち方で持ち、まずは、1本だけを動かしました。

IMG_4986.jpeg

IMG_4992.jpegIMG_4989.jpegIMG_4991.jpeg

そして、2本のお箸の練習。しっかりと先が揃うように、持ちました。

IMG_4982.jpegIMG_4987.jpegIMG_4988.jpeg

実際にお箸を使ってつまむ練習。スポンジや輪ゴムは、ほとんどの子が「できた!」と声をあげていました。

最後の難関は、大豆です。大豆20粒を紙皿から紙コップへお箸でつまんで移動させてました。

「先生、見て!できた!」と喜ぶ子どもたち。

最後には、1分間で豆をいくつ移せるかもしました。

IMG_4997.jpegIMG_5004.jpegIMG_5002.jpegIMG_4996.jpegIMG_5006.jpegIMG_5001.jpegIMG_4999.jpeg

正しいお箸の持ち方は、身につけるのには少し時間と練習が必要です。これからも根気強く練習してほしいですね。

5年 「桃組ってどんなとこ?」

12月17日(火)

本校の支援学級である桃組。桃組在籍の子どもたちは、普段は教室でみんなと一緒に勉強しますが、算数や国語の時間に「行ってきます!」と元気よく声をかけて桃組に行きます。教室の子どもたちは「行ってらっしゃい」と送り出します。場所は違ってもお互いがんばって勉強しようねという合図です。

しかし、桃組でどんな風に勉強しているかは見えません。

そこで、1・3・5年生の時に、支援学級の担任が教室に行き、「桃組ってどんなとこ?」という授業を行います。学年に応じて桃組のこと、障がいのことを勉強します。

今日は、5年生が授業を行いました。

まずは、「感覚過敏」についてのビデオを見ながら、合理的配慮をどうすればいいかを考えました。

IMG_4967.jpegIMG_4969.jpeg

そして、クラスでそう感じている子がいたら、どういうことができるかを考えました。

まずは、一人で・・・。そしてグループで話し合いました。

IMG_4973.jpegIMG_4976.jpegIMG_4977.jpegIMG_4975.jpegIMG_4974.jpeg

グループででた意見で「これいいよ!」っていうものを一つずつ発表しました。

IMG_4979.jpeg

次に「平等」と「公平」について勉強しました。これは、今までに習ったことがあると手を挙げる子が多く、しっかりとわかっているようでした。

IMG_4980.jpeg

最後は、桃組の授業の様子や合同(自立活動)の様子をスライドで説明しました。桃組の子も自分が映るのでちょっと嬉しそうでした。

4年 図工「ひみつのすみか」

12月16日(月)

4年生では、木切れや小枝を使って、「ひみつのすみか」を作っています。

子どもたちにとって「ひみつ」はドキドキ、ワクワクするもの。自分の思い描いたすみかを一生懸命作っています。

しかし、板の上に木を建てるのは、なかなか至難の業・・・。

木工用ボンドが乾くまで、水筒を支えにして建てていたり、横に寝かせていたり・・・。

「これはブランコやねん」「2階を作ってんねん」といろいろ教えてくれます。

完成が楽しみですね。

IMG_4953.jpegIMG_4955.jpegIMG_4966.jpegIMG_4965.jpegIMG_4954.jpegIMG_4963.jpegIMG_4958.jpegIMG_4962.jpegIMG_4964.jpegIMG_4956.jpegIMG_4957.jpeg

本に関わる表彰をしました!

12月13日(金)

本が大好きな子どもたち。今週は、本に関わる表彰を3つ行いました。

一つ目は1年生。山田養蜂場主催の「ミツバチの一枚画コンクール」学校賞の賞状が届きました。全校集会で1年生が全員立って、拍手を受けました。後日、副賞の本が送られてくるそうです。

IMG_4859.jpeg

二つ目は大阪府書店商業組合が主催する「第20回大阪こども本の帯創作コンクール」。2年生児童が大阪府書店商業組合賞を受賞しました。

本の帯とは、本が書店などに並んでいる時に本を紹介するために下4分の1ほど巻かれている紙のこと。それを自分で考えて描きました。

IMG_4862.jpegIMG_4864.jpeg

三つ目は、「第70回青少年同書感想文全国コンクール」です。4年生の児童が大阪府選考まで進み、表彰状をもらいました。

IMG_4866.jpeg

なお、吹田市選考まで進んだ5人については、給食の時間に各学級にて校長先生が表彰状を渡しました。

IMG_4939.jpegIMG_4948.jpegIMG_4929.jpegIMG_4933.jpegIMG_4944.jpeg

たくさんの本に出会う人は、豊かな人生が過ごせるというデータもあります。子どもたちには、たくさんの本に出会ってほしいですね。

5年 保健「けがの防止」

12月12日(木)

5年生の保健では「けがの防止」について勉強します。今日は、養護教諭が教室に行き、授業を行いました。

「けがをした時、どうしたらいい?」という問いかけに今までの経験から「保健室に行く」「洗って消毒する」などと答える子どもたち。

次に班ごとに、「包帯」「消毒薬」「ガーゼ」「三角巾」「湿布」「ばんそうこ」「テープ」(ただし、水は自由に使える)から2つを選び、けがをした時の処置を考えるゲームをしました。

IMG_4907.jpegIMG_4908.jpeg

各班で二つのアイテム選び!

「けがしたら、消毒しなあかんのちゃう?」

「血出たら、ガーゼで抑えな・・・」

「骨折していることもあるで」

など、日頃、見聞きしている治療から、選びに選んだ2つを発表しました。

発表すると養護教諭からのお題が入った封筒を選びます。

封筒を開けると「ハチに刺された」とか「こけて頭を打ってたんこぶができた」などのお題が書かれていました。

IMG_4915.jpeg

そして、選んだ二つのアイテムと水を使って、処置をする方法を考えました。

IMG_4914.jpegIMG_4916.jpegIMG_4910.jpegIMG_4912.jpegIMG_4913.jpegIMG_4911.jpeg

各班の発表。二つのアイテムがぴったりでなくても、それぞれ工夫して処置をしていました。さすが高学年ですね。

最後に用語教諭から手当ての三つの基本を教えてもらいました。

けがをした時、保健室で「〇〇のけがをしたので、△△をしてください。」と自分で言える子に育てたいですね。

IMG_4917.jpeg

6年 平和学習報告会をしました

12月11日(水)

11月に平和学習の集大成として、広島に修学旅行に行った6年生。そこで感じたこと、それまでやそれ以後に改めて勉強したことをまとめて平和学習報告会を行いました。

朝のモジュール授業を活用して各学年のクラスに分かれた6年生。自分たちの勉強したパワーポイントを見せながら、平和学習の報告をしました。広島のこと、原爆のことを説明するだけでなく、戦争中の生活や空襲があった時のことなどを上手に発表していました。

中にはクイズを入れて、聞いている下級生に興味を持ってもらおうとしたり、低学年用にひらがなを使ってわかりやすくしたり・・・。

最後の質問で1年生から

「戦争って何?」「どうしてじゃがいもばっかり食べるの?」と聞かれても、グループの力を合わせて「戦争は、国と国の喧嘩だよ」「じゃがいもばかりっていうのは、それしか食べるものがなかったからだよ」と答える子どもたち。よくがんばる6年生の姿でした。

IMG_4903.jpegIMG_4906.jpegIMG_4904.jpegIMG_4905.jpegIMG_4902.jpegIMG_4896.jpegIMG_4898.jpegIMG_4901.jpegIMG_4899.jpegIMG_4900.jpegIMG_4897.jpeg

1年 幼稚園との交流をしたよ

12月10日(火)

昨日、2年生に招待してもらったおもちゃフェスティバルをお手本として、今日は、1年生が千二幼稚園の年長さんを招待しておもちゃランドを行いました。

幼稚園の年長さんを楽しませようとがんばる子どもたち。魚つりやどんぐり迷路、紙コップけん玉・・・など工夫を凝らしたおもちゃのお店を出していました。各クラスに5人ぐらいのお客さんなので、ちょっと間が持てなくて、自分たちで楽しんでしまうということもありましたが、お客さんが来てくれた時は、手取り足取りで教えてあげていましたよ。

IMG_4877.jpegIMG_4881.jpegIMG_4882.jpegIMG_4874.jpegIMG_4883.jpegIMG_4875.jpegIMG_4880.jpegIMG_4879.jpegIMG_4888.jpegIMG_4887.jpegIMG_4876.jpegIMG_4878.jpegIMG_4884.jpegIMG_4886.jpegIMG_4868.jpegIMG_4869.jpegIMG_4870.jpegIMG_4873.jpegIMG_4871.jpeg

最後は、年長さんからお礼の言葉をもらい、お土産としてどんぐりごまを渡しました。

年長さんに感想を聞くと

「私は音楽が好きだから、マラカスが1番楽しかった」としっかりした答えでした。

1年生にとっても幼稚園の年長さんにとっても楽しい1時間となりました。

IMG_4889.jpegIMG_4890.jpegIMG_4891.jpeg

2年 おもちゃパラダイスに1年を招待をしたよ!

12月9日(月)

2年生が自分たちで作ったおもちゃパラダイス。そこに1年生を招待して遊んでもらいました。

2年雪組は1年雪組と・・・というように同じクラス同士での交流です。ドキドキする1年生の手を引いて、教室に連れて行く2年生。

教室では、自分たちの作ったおもちゃやゲームを上手に紹介して、遊びを始めました。

うまくできない子には、アドバイスをしたり、自分がやって見せたりもしました。手を添えておもちゃを持たせてくれる子もいました。

1年生は、大喜び!楽しく遊ぶことができました。

IMG_4823.jpegIMG_4821.jpegIMG_4820.jpegIMG_4816.jpegIMG_4814.jpegIMG_4818.jpegIMG_4812.jpegIMG_4806.jpegIMG_4808.jpegIMG_4807.jpegIMG_4810.jpegIMG_4811.jpeg

1年生は、この体験を活かして、次は幼稚園の子どもたちと交流する予定です。

2年 万博記念公園へ校外学習!

12月6日(月)

2年生が、待ちに待った校外学習!万博記念公園の自然文化園に行きました。

電車とモノレールを乗り継いで行きました。乗り物の中ではとても静かにマナーよく過ごすことができました。

自然文化園は秋真っ盛り。もみじやイチョウの葉っぱが色づき、落ち葉やどんぐりがたくさん落ちていました。

IMG_0531-1.jpegIMG_0422-1.jpeg

2024-12-06 10.10.08.jpegIMG_0437-1.jpeg2024-12-06 10.08.14.jpegIMG_0431-1.jpeg

公園へ到着すると、まずはソラードへ。

空中散歩を楽しみました。きれいに色づいた葉っぱを見たり、どんぐりを見たり・・・。望遠鏡を見たい子で長蛇の列ができました。

吊り橋を渡って、展望台を登りました。

展望台の上からは、万博記念公園から吹田市を一望しました。

秋のじゅうたんの上に、太陽の塔が見えました。

IMG_0457-1.jpeg2024-12-06 10.40.21.jpegIMG_0466-1.jpeg2024-12-06 10.25.52.jpeg2024-12-06 10.27.26 (1).jpegIMG_0497-1.jpeg

IMG_0516-1.jpegIMG_0513-1.jpeg2024-12-06 10.40.21.jpeg2024-12-06 10.36.34.jpeg2024-12-06 10.35.50.jpeg2024-12-06 10.37.14.jpeg

お弁当は芝生の上で食べました。美味しいお弁当とおやつに大満足な子どもたちでした。

帰りながらの秋見つけ!

「こんな大きな葉っぱある!」

「きれいなもみじ!」と拾ったり、友だちと確かめ合ったりしていました。

2024-12-06 10.59.25.jpegIMG_0534-1.jpeg2024-12-06 12.41.53.jpeg2024-12-06 12.41.57.jpeg2024-12-06 11.16.41.jpeg2024-12-06 11.20.58.jpeg2024-12-06 12.41.39.jpeg

第一中学校の生徒が職業体験に来ています!

12月5日(木)

12月4日(水)から6日(金)までの3日間、第一中学校の生徒9人が職業体験に来ています。

4日の朝から教職員の前で挨拶をし、スタート。

各学級に分かれて、教員の仕事を体験し、子どもたちと過ごしています。

授業中は、机の間を回って個別に教えたり、丸付けをしたり・・・。

休み時間になると、子どもたちが群がり、一緒に運動場に出て行く姿が見られます。他にも朝から課外クラブの指導を手伝ってくれたり、放課後、教室や廊下を掃除をしてくれたり、授業以外の仕事の体験もしています。

子どもたちは、優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんが来てくれて大喜びしています。

中学生にとっても有意義な職業体験になって、将来、教員を目指して欲しいですね。

IMG_4772.jpegIMG_4773.jpegIMG_4782.jpegIMG_4777.jpegIMG_4776.jpegIMG_4779.jpegIMG_4781.jpegIMG_4784.jpegIMG_4785.jpegIMG_4789.jpegIMG_4786.jpegIMG_4787.jpegIMG_4788.jpeg

2年 生活科「おもちゃパラダイス」

12月3日(水)

2年生では身の回りの物を使っておもちゃを作る「おもちゃパラダイス」の単元を勉強しています。

まず、自分たちでおもちゃを作り、友達と楽しみました。

そして、今度は1年生を招待して遊んでもらうことを計画中です。

そこで、今日は、その準備をグループで行いました。

ボーリング、輪投げ、魚釣りなどのグループに分かれ、それぞれ、ポスターを描いたり、おもちゃを作ったりしていました。

「ポスター、描きたい人?」と声をかける子。

手を挙げた数人がじゃんけんをして決め、決まった子以外はおもちゃを作る・・・。

ちゃんとみんなが納得してグループ活動をしていました。

魚釣りグループでは、友だちが「ちょうちんあんこう」の魚を描いているのをみて、「深海魚を思いつくなんてすごいなあ」と褒め合う姿も見られました。お互いの発想を認め合い、いいところ見つけをできるのは素敵ですね。

1年生にきてもらう日が楽しみですね。

IMG_4754.jpegIMG_4753.jpegIMG_4755.jpegIMG_4756.jpegIMG_4760.jpegIMG_4761.jpegIMG_4762.jpegIMG_4759.jpegIMG_4757.jpegIMG_4758.jpeg

関大クラブ体験がありました!

12月2日(月)

12月1日(日)に一中ブロック地域教育協議会が主催する関大クラブ体験がありました。第一中学校、千里第二小学校、千里第三小学校の3校から子どもたちが参加し、関西大学のクラブ体験をさせてもらいました。

大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんが優しく教えてくれる競技や演奏に、子どもたちはとてもすてきな経験をすることができました。

また、併せて1〜3年生までがそれぞれのクラブを見学してまわるスタンプラリーも開催。こちらにも多くの子どもたちが参加していました。

ご協力いただいたクラブは、

なぎなた、ダブルタッチ、サッカー、野球、レスリング、競技かるた、剣道、弓道、卓球、ブラスバンド、将棋。

日頃からやっているスポーツを選ぶ子もいましたが、なぎなたや弓道など今までしたことないことに挑戦する子もいました。貴重な経験になったと思います。

IMG_4693.jpegIMG_4718.jpegIMG_4720.jpegIMG_4697.jpegIMG_4696.jpegIMG_4719.jpegIMG_4712.jpegIMG_4716.jpegIMG_4701.jpegIMG_4711.jpegIMG_4714.jpegIMG_4715.jpegIMG_4708.jpegIMG_4707.jpegIMG_4704.jpegIMG_4702.jpegIMG_4705.jpeg

最後に吹奏楽部と応援団、チアリーディングによるパフォーマンス。

ノリノリの音楽、迫力ある応援、華麗なチアリーディングと3拍子揃った素晴らしさ!普段は運動部などの応援を一緒にされているそうです。

IMG_4731.jpegIMG_4726.jpegIMG_4723.jpegIMG_4725.jpeg

最後に参加した児童・生徒を代表して、お礼の言葉や感想を伝えました。本校からも3人が発表して、しっかりと気持ちを伝えることができました。

IMG_4733.jpegIMG_4734.jpegIMG_4735.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1

このアーカイブについて

このページには、2024年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。