5年 保健「けがの防止」

12月12日(木)

5年生の保健では「けがの防止」について勉強します。今日は、養護教諭が教室に行き、授業を行いました。

「けがをした時、どうしたらいい?」という問いかけに今までの経験から「保健室に行く」「洗って消毒する」などと答える子どもたち。

次に班ごとに、「包帯」「消毒薬」「ガーゼ」「三角巾」「湿布」「ばんそうこ」「テープ」(ただし、水は自由に使える)から2つを選び、けがをした時の処置を考えるゲームをしました。

IMG_4907.jpegIMG_4908.jpeg

各班で二つのアイテム選び!

「けがしたら、消毒しなあかんのちゃう?」

「血出たら、ガーゼで抑えな・・・」

「骨折していることもあるで」

など、日頃、見聞きしている治療から、選びに選んだ2つを発表しました。

発表すると養護教諭からのお題が入った封筒を選びます。

封筒を開けると「ハチに刺された」とか「こけて頭を打ってたんこぶができた」などのお題が書かれていました。

IMG_4915.jpeg

そして、選んだ二つのアイテムと水を使って、処置をする方法を考えました。

IMG_4914.jpegIMG_4916.jpegIMG_4910.jpegIMG_4912.jpegIMG_4913.jpegIMG_4911.jpeg

各班の発表。二つのアイテムがぴったりでなくても、それぞれ工夫して処置をしていました。さすが高学年ですね。

最後に用語教諭から手当ての三つの基本を教えてもらいました。

けがをした時、保健室で「〇〇のけがをしたので、△△をしてください。」と自分で言える子に育てたいですね。

IMG_4917.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年12月12日 17:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6年 平和学習報告会をしました」です。

次のブログ記事は「本に関わる表彰をしました!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。